のべさわ ともあき

延澤 量昭 弁護士 プロフィール

所属事務所: 広島中央法律事務所
所在地: 広島県 広島市中区八丁堀5-23 オガワビル402
女学院前駅徒歩3分
受付時間
延澤 量昭弁護士 延澤 量昭弁護士

【広島市民病院近く】【感謝のお声多数♧】【24時間ご面談予約 】【経験のある複数の弁護士がチームとなり、対応】 フットワークは常に軽く、迅速にベストな解決を目指します。

広島中央法律事務所
広島中央法律事務所
広島中央法律事務所
【地域密着】30年以上広島に根ざした法律事務所です。

【女学院前駅より徒歩3分・八丁堀駅より徒歩5分の好立地】どなた様もご来所いただきやすい立地です。

◆紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「何をしている時に、生きがいを感じるか」と考えた時、「人と関わり、自分に相談してくれた人の気持ちが、少しでも楽になり笑顔になる時に」だと考え、それが実現できる弁護士を志しました。

10年以上、弁護士としてご相談に向き合ってきました。今でも、 相談者の安心と笑顔が一番であることに変わりはありません。

ご相談者の安心を得る上で、その悩みに苛まれる時間をできるだけ短くすることも、重要と考えています。このため、フットワークは常に軽く、迅速にベストな解決を目指します。

◆連携する各専門士業
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
広島商工会議所青年部/NPO法人/大学の校友会等をきっかけに、以下の各専門士業とも連携しています。より専門性高くご支援が可能です。
✔︎税理士
✔︎公認会計士
✔︎司法書士
✔︎社労士
✔︎土地家屋調査士 ほか多数

◆組織力と経験知をもとに、チームでご相談に対応
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当事務所では、ご相談に対し一人でなく、通常2名以上の弁護士が対応します。事務所内弁護士の特徴は、以下の通りです。

・経験35年以上のベテラン弁護士
・上場企業の役員経験
・事業会社での勤務経験
・理系領域に強みのある弁護士 等

様々な経験と強みを保有した弁護士が集結しています。複数名でご相談に応じることで、多角的・客観的に分析し、あらゆる可能性を探り、ベストな解決策を導き出すことが可能になります。

実際に、一般の方からはもちろんのこと、金融機関/公的機関/一般企業といった様々なお客様のご相談・ご依頼を解決し、ノウハウと知見を蓄積してまいりました。

◆サポート体制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〈休日・夜間のご相談も対応〉
〈夜間・土曜は、弁護士携帯直通で対応〉
〈弁護士費用の負担が大きい方へ、法テラスご利用可能 ※条件あり〉

■詳しくはこちら
【WEBサイト】https://hiroshima-central-law.com/

◆アクセス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
女学院前駅より 徒歩3分
八丁堀駅より  徒歩5分

インタビュー

延澤 量昭 弁護士インタビュー
弁護士のチーム力と専門士業との連携で最適な解決を目指す

人の役に立つ仕事がしたい。工学部を卒業後、弁護士の道へ

ーー弁護士を目指したきっかけを教えてください。

弁護士を目指そうと思ったのは、大学を卒業する直前です。私は同志社大学工学部の出身で、在学中は主に電圧や電気の研究をしていました。将来何をしたいかあまり考えたことがなく、就職活動の時期になって初めて、「このまま研究に明け暮れる人生でいいのか」と進路に悩みました。

研究職以外でどんな仕事がしたいだろうと考えたとき、漠然と「人の役に立てる仕事がしたい」と思ったんです。私の実家はお寺で、子どもの頃から、檀家さんに寄り添って気持ちを楽にするお寺の役割を見てきたことが影響しているのかもしれません。

精神科医などいくつかの職業が頭に浮かび、その中で一番惹かれたのが弁護士でした。

卒業直前に弁護士を目指そうと決意し、司法試験の勉強を始めました。法律の知識がほとんどない状態でのスタートで、長時間勉強する生活にも慣れていなかったので、はじめは苦労しましたね。

卒業後は同志社大学大学院法学研究科に進学し、勉強を続けました。大学院では、司法試験を目指す仲間ができ、仲間や周りの人に支えられて運よく司法試験に合格できました。

弁護士になってからは、大阪の事務所で勤務したのち、広島に移り、現在は3名の弁護士で事務所を共同経営しています。

企業と個人からの依頼にチームで対応

ーー注力分野を教えてください。

事務所として力を入れているのが、企業法務です。私の事務所では複数の企業と顧問契約を結んでいます。パワハラやセクハラ、情報管理など、それぞれの企業が抱えるさまざまな問題に対応したり、トラブル予防のためのセミナーを開催したりと、企業の発展を法律面からサポートしています。

また、税理士や公認会計士、司法書士、社労士、不動産鑑定士といった士業と連携しているので、弁護士だけでは対応が難しい部分も他の士業の協力を得てカバーできます。

もちろん、個人の方からの依頼も受けています。なかでも不動産問題は依頼されることが多い分野です。離婚・男女問題や相続も、依頼が途切れない分野ですね。不動産鑑定士や司法書士といった専門家と連携し、それぞれの案件にベストな解決を目指しています。

仕事をする際は、素早いレスポンスと丁寧な準備、そしてどんなときも依頼者に誠実に接することを心がけています。

ーー事務所と先生ご自身、それぞれの強みは何でしょうか。

事務所の強みは、3名の弁護士がチームとなって事件に対応していることです。1人で対応するよりも、広い視野を持って客観的に事件を捉えることができますし、経験豊富な弁護士たちとともに知恵を絞るため、よりよい解決に導けます。また、チームで動くことで事件処理がスピーディーに進み、早い解決を目指せることも強みです。

一緒に働いている弁護士には、私よりも30年近くも経験が長いベテラン弁護士が二人います。事件解決に悩んだときに相談できる大先輩がいることは、非常に心強いですね。依頼者にとっても非常に大きなメリットになると思っています。

私自身は、依頼者に「説明がわかりやすい」と言われることが多いです。複雑なことも論理的に、かみくだいて話すように意識しています。また、理系出身なので、特許など知財関係の案件にも抵抗なく取り組めます。専門的な知識が必要な分野でもあまり障壁を感じないことは、自分の強みの1つだと思います。

知識や経験を総動員し、事件を総合的に解決していきたい

ーー休日の過ごし方や趣味を教えてください。

友人とゴルフに行くか、子どもたちと遊んでいるかのどちらかです。仕事を抱えて落ち着かないときもありますが、休日はできるだけ心身を休めるようにしています。

ゴルフはうまくありませんが、プレーしていて楽しいですし、いい運動にもなるので続けています。

食べ歩きも大好きです。広島に来て13年、いろんなお店に行きました。今は移転してしまいましたが、予約の取れないパスタ屋さんがあって何度も通っていましたね。

ーー今後の展望をお聞かせください。

弁護士の人数は年々増え、AIなどのテクノロジーも発達している今、事件の依頼を受けて形式的にトラブルを解決するだけでは、この業界で生き残っていくことは難しいと感じます。1つ1つの案件に対して、知識を総動員してよりよい解決のための道筋を探り、他士業とのネットワークも活かしながら、総合的に解決していく。ただ目の前のトラブルを法的に解決すること以上の価値を依頼者に感じてもらえるよう、日々、質の高い仕事を重ねていきたいと思っています。

事務所としては、引き続き、複数の弁護士でチームを組んで事件に対応していきます。それぞれの弁護士が持つ経験を結集できることは、事務所の強みです。これからもチーム力を活かして問題解決に取り組みたいと思います。

ーー最後に、法律トラブルを抱えて悩んでいる方へメッセージをお願いします。

みなさんが抱えているトラブルを、弁護士に任せていただきたいです。1人で背負っているよりも気持ちが楽に、前向きになると思います。弁護士がトラブルについて論理的に説明することで、全体像や問題の核が整理できるというメリットもあります。まずは一度、ご相談ください。

延澤 量昭弁護士の取り扱う分野

  • 【広島市民病院近く】【弁護士歴14年以上】【24時間ご面談予約 】経験のある複数の弁護士がチームとなり、対応いたします。 財産分与/不倫の慰謝料請求/養育費請求/親権問題などお任くだ さい。
    弁護士費用の種類
    弁護士に事件を依頼する場合に発生する費用には、おおまかにいって、以下の4種類があります。
    1)着手金
    2)報酬金
    3)実費
    4)旅費・日当

    費用は、ご依頼される事件の内容(種類や難易度、経済的利益の額)などによって異なる場合があります。

    そのため、一概に申し上げることはできませんが、ご依頼される前に、必ず費用について具体的なご説明をいたします。ご安心ください。

    -----
    1)着手金
    事件の依頼を受けた際に発生する弁護士費用。
    事件処理の結果にかかわらず返金できません。

    2)報酬金
    事件が終了したときに発生する弁護士費用。
    事件の結果により金額が変動します。

    3)実費
    事件の処理を進める上で発生する費用。
    裁判手続の印紙代や切手代、謄写費用などです。

    4)旅費・日当
    遠方の裁判所などに出張する際に発生する費用です。
  • 【広島市民病院近く】【弁護士歴14年以上/税理士・不動産鑑定 士等と連携】 遺言書を作成したい/遺産分割でもめている/相続税の節税がした い…等。まずは、ご相談ください。
    弁護士費用の種類
    弁護士に事件を依頼する場合に発生する費用には、おおまかにいって、以下の4種類があります。
    1)着手金
    2)報酬金
    3)実費
    4)旅費・日当

    費用は、ご依頼される事件の内容(種類や難易度、経済的利益の額)などによって異なる場合があります。

    そのため、一概に申し上げることはできませんが、ご依頼される前に、必ず費用について具体的なご説明をいたします。ご安心ください。

    -----
    1)着手金
    事件の依頼を受けた際に発生する弁護士費用。
    事件処理の結果にかかわらず返金できません。

    2)報酬金
    事件が終了したときに発生する弁護士費用。
    事件の結果により金額が変動します。

    3)実費
    事件の処理を進める上で発生する費用。
    裁判手続の印紙代や切手代、謄写費用などです。

    4)旅費・日当
    遠方の裁判所などに出張する際に発生する費用です。
  • 【弁護士歴14年以上|不動産の各専門家と連携】豊富な経験を生かしてスピーディかつスムーズな対応と納得の料金体系で安心してご依頼いただけるよう努めております。
    弁護士費用の種類
    弁護士に事件を依頼する場合に発生する費用には、おおまかにいって、以下の4種類があります。
    1)着手金
    2)報酬金
    3)実費
    4)旅費・日当

    費用は、ご依頼される事件の内容(種類や難易度、経済的利益の額)などによって異なる場合があります。

    そのため、一概に申し上げることはできませんが、ご依頼される前に、必ず費用について具体的なご説明をいたします。ご安心ください。

    -----
    1)着手金
    事件の依頼を受けた際に発生する弁護士費用。
    事件処理の結果にかかわらず返金できません。

    2)報酬金
    事件が終了したときに発生する弁護士費用。
    事件の結果により金額が変動します。

    3)実費
    事件の処理を進める上で発生する費用。
    裁判手続の印紙代や切手代、謄写費用などです。

    4)旅費・日当
    遠方の裁判所などに出張する際に発生する費用です。
  • 依頼内容
    自己破産
    過払い金請求
    ヤミ金対応
    任意整理
    個人再生
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 事件内容
    死亡事故
    物損事故
    人身事故
    争点
    後遺障害等級認定
    過失割合
    慰謝料・損害賠償
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    パワハラ・セクハラ
    給料・残業代請求
    労働条件・人事異動
    不当解雇
    労災認定
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    B型肝炎
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 誹謗中傷・風評被害
    削除請求
    発信者開示請求
    損害賠償請求
    刑事告訴
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • タイプ
    被害者
    加害者
    事件内容
    少年事件
    児童買春・児童ポルノ
    詐欺
    痴漢
    盗撮
    強制性交(強姦)・わいせつ
    暴行・傷害
    窃盗・万引き
    強盗
    横領
    交通犯罪
    覚せい剤・大麻・麻薬
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    M&A・事業承継
    人事・労務
    知的財産・特許
    倒産・事業再生
    渉外法務
    業種別
    エンタテインメント
    医療・ヘルスケア
    IT・通信
    金融
    人材・教育
    環境・エネルギー
    運送・貿易
    飲食・FC関連
    製造・販売
    不動産・建設
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください

人物紹介

所属団体・役職

  • 2017年
    広島商工会議所青年部 副会長
  • 2018年
    広島商工会議所青年部 副会長
  • 弁護士知財ネット 会員
  • 株式会社 ひかり不動産鑑定 監査役
  • 2019年
    広島市感染症協議会 委員

所属弁護士会

  • 所属弁護士会
    広島弁護士会
  • 弁護士登録年
    2007年

活動履歴

講演・セミナー

  • 企業(製造業・産業廃棄物処理業)
    2019年 7月
  • 総合病院
    2019年 8月
  • 企業(建設業)
    2020年 1月
  • 一般社団法人
    2020年 4月

延澤 量昭弁護士へ問い合わせ

お問い合わせ前にご確認ください

◆事前予約で当日/夜間/休日対応可◆
◆メールフォームから24時間予約可能◆
※返信は営業日になります。
お気軽にご相談くださいませ。

受付時間
平日 09:00 - 21:00
土曜 13:00 - 19:00
定休日
日、祝
現在電話でも受付可能です
受付時間
050-5258-3457
電話で問い合わせ

Webでお問い合わせ

※ドメイン指定をされている方は解除してください。
※希望する面談日やご連絡可能な時間帯をご記入いただくと、スムーズに連絡が取れます。
  • 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
  • お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。
延澤 量昭弁護士へ問い合わせ
延澤 量昭弁護士
現在営業中
受付時間
050-5258-3457
お問い合わせ前にご確認ください

◆事前予約で当日/夜間/休日対応可◆
◆メールフォームから24時間予約可能◆
※返信は営業日になります。
お気軽にご相談くださいませ。

受付時間
平日 09:00 - 21:00
土曜 13:00 - 19:00
定休日
日、祝

お気に入りに登録する

お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。

よくある質問

延澤 量昭弁護士の受付時間・定休日は?
延澤 量昭弁護士の受付時間・定休日は、
【受付時間】
平日
09:00 - 21:00
土曜
13:00 - 19:00

【定休日】
日、祝

【備考】
◆事前予約で当日/夜間/休日対応可◆ ◆メールフォームから24時間予約可能◆ ※返信は営業日になります。 お気軽にご相談くださいませ。

延澤 量昭弁護士の情報を見る
延澤 量昭弁護士の取り扱い分野は?
延澤 量昭弁護士の取り扱い分野は、
離婚・男女問題、遺産相続、不動産・建築、借金・債務整理、交通事故、労働問題、債権回収、医療問題、インターネット問題、犯罪・刑事事件、企業法務・顧問弁護士に対応しております。

延澤 量昭弁護士の情報を見る
延澤 量昭弁護士の事務所へのアクセス方法は?
延澤 量昭弁護士の事務所へのアクセス方法は、
【所属事務所】
広島中央法律事務所

【所在地】
広島県 広島市中区八丁堀5-23 オガワビル402

【最寄り駅】
女学院前駅

延澤 量昭弁護士の情報を見る
お気に入り登録できる弁護士の人数は10名までです

上限に達しているため、弁護士をお気に入り登録できませんでした。
無料会員登録してログインすると50名までお気に入り登録できるようになります。

無料会員登録へ
お気に入りの弁護士に追加しました

画面最上部の「お気に入り」よりご確認いただけます。

お気に入りの弁護士に
追加しました
件 / 10件
お気に入りの弁護士から
削除しました
件 / 10件
お気に入り登録ができませんでした
しばらく時間をおいてからもう一度お試しください。