
弁護士のチーム力と専門士業との連携で最適な解決を目指す
人の役に立つ仕事がしたい。工学部を卒業後、弁護士の道へ
ーー弁護士を目指したきっかけを教えてください。
弁護士を目指そうと思ったのは、大学を卒業する直前です。私は同志社大学工学部の出身で、在学中は主に電圧や電気の研究をしていました。将来何をしたいかあまり考えたことがなく、就職活動の時期になって初めて、「このまま研究に明け暮れる人生でいいのか」と進路に悩みました。
研究職以外でどんな仕事がしたいだろうと考えたとき、漠然と「人の役に立てる仕事がしたい」と思ったんです。私の実家はお寺で、子どもの頃から、檀家さんに寄り添って気持ちを楽にするお寺の役割を見てきたことが影響しているのかもしれません。
精神科医などいくつかの職業が頭に浮かび、その中で一番惹かれたのが弁護士でした。
卒業直前に弁護士を目指そうと決意し、司法試験の勉強を始めました。法律の知識がほとんどない状態でのスタートで、長時間勉強する生活にも慣れていなかったので、はじめは苦労しましたね。
卒業後は同志社大学大学院法学研究科に進学し、勉強を続けました。大学院では、司法試験を目指す仲間ができ、仲間や周りの人に支えられて運よく司法試験に合格できました。
弁護士になってからは、大阪の事務所で勤務したのち、広島に移り、現在は3名の弁護士で事務所を共同経営しています。
企業と個人からの依頼にチームで対応
ーー注力分野を教えてください。
事務所として力を入れているのが、企業法務です。私の事務所では複数の企業と顧問契約を結んでいます。パワハラやセクハラ、情報管理など、それぞれの企業が抱えるさまざまな問題に対応したり、トラブル予防のためのセミナーを開催したりと、企業の発展を法律面からサポートしています。
また、税理士や公認会計士、司法書士、社労士、不動産鑑定士といった士業と連携しているので、弁護士だけでは対応が難しい部分も他の士業の協力を得てカバーできます。
もちろん、個人の方からの依頼も受けています。なかでも不動産問題は依頼されることが多い分野です。離婚・男女問題や相続も、依頼が途切れない分野ですね。不動産鑑定士や司法書士といった専門家と連携し、それぞれの案件にベストな解決を目指しています。
仕事をする際は、素早いレスポンスと丁寧な準備、そしてどんなときも依頼者に誠実に接することを心がけています。
ーー事務所と先生ご自身、それぞれの強みは何でしょうか。
事務所の強みは、3名の弁護士がチームとなって事件に対応していることです。1人で対応するよりも、広い視野を持って客観的に事件を捉えることができますし、経験豊富な弁護士たちとともに知恵を絞るため、よりよい解決に導けます。また、チームで動くことで事件処理がスピーディーに進み、早い解決を目指せることも強みです。
一緒に働いている弁護士には、私よりも30年近くも経験が長いベテラン弁護士が二人います。事件解決に悩んだときに相談できる大先輩がいることは、非常に心強いですね。依頼者にとっても非常に大きなメリットになると思っています。
私自身は、依頼者に「説明がわかりやすい」と言われることが多いです。複雑なことも論理的に、かみくだいて話すように意識しています。また、理系出身なので、特許など知財関係の案件にも抵抗なく取り組めます。専門的な知識が必要な分野でもあまり障壁を感じないことは、自分の強みの1つだと思います。
知識や経験を総動員し、事件を総合的に解決していきたい
ーー休日の過ごし方や趣味を教えてください。
友人とゴルフに行くか、子どもたちと遊んでいるかのどちらかです。仕事を抱えて落ち着かないときもありますが、休日はできるだけ心身を休めるようにしています。
ゴルフはうまくありませんが、プレーしていて楽しいですし、いい運動にもなるので続けています。
食べ歩きも大好きです。広島に来て13年、いろんなお店に行きました。今は移転してしまいましたが、予約の取れないパスタ屋さんがあって何度も通っていましたね。
ーー今後の展望をお聞かせください。
弁護士の人数は年々増え、AIなどのテクノロジーも発達している今、事件の依頼を受けて形式的にトラブルを解決するだけでは、この業界で生き残っていくことは難しいと感じます。1つ1つの案件に対して、知識を総動員してよりよい解決のための道筋を探り、他士業とのネットワークも活かしながら、総合的に解決していく。ただ目の前のトラブルを法的に解決すること以上の価値を依頼者に感じてもらえるよう、日々、質の高い仕事を重ねていきたいと思っています。
事務所としては、引き続き、複数の弁護士でチームを組んで事件に対応していきます。それぞれの弁護士が持つ経験を結集できることは、事務所の強みです。これからもチーム力を活かして問題解決に取り組みたいと思います。
ーー最後に、法律トラブルを抱えて悩んでいる方へメッセージをお願いします。
みなさんが抱えているトラブルを、弁護士に任せていただきたいです。1人で背負っているよりも気持ちが楽に、前向きになると思います。弁護士がトラブルについて論理的に説明することで、全体像や問題の核が整理できるというメリットもあります。まずは一度、ご相談ください。