

井上 雅文
井上法律事務所
広島県 広島市中区堺町1-5-10 フローラル茶柱302号現在営業中 09:00 - 18:00
◆弁護士キャリア15年◆初回相談無料あり◆ 【充実した法律相談】【休日・夜間相談】 依頼者の方がホッと安心されることが弁護士としてのやりがいです。



できるだけ専門用語を使わず、わかりやすく丁寧に説明することを心掛けています。
※交通事故、個人の借金問題、離婚問題、相続問題のご相談については無料相談を実施しております。
弁護士 井上からのメッセージ
平成19年に弁護士登録をしており、弁護士のキャリアは15年となりました。
今まで多くの事件を扱ってきましたが、大事にしてきたことは、 ありきたりではありますが、依頼者の話をよくお聞きし、説明を丁寧にし、解決のための努力を尽くすということです。
長い間争ってきた訴訟がきちんと勝訴解決で終わった時、売掛金の回収で、支払いを渋っていた債務者が、こちらの説得に応じて支払いをしてきた時、
破産の手続きが終了して、依頼者の方がホッとされている時、など、弁護士としてやりがいを感じる場面は多々あります。
ただ、何より、事件が解決し、依頼者の方から感謝の言葉をいただけたりすると、弁護士になって良かったと心から感じることができます。
これからも、弁護士として多くの方のお役に立ちたいという思いを持って毎日の仕事をしていきたいと考えています。
取り扱い案件
◆交通事故
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料/損害賠償
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
◆離婚問題
- 財産分与
- 養育費請求
- 慰謝料請求
- 親権問題
- 熟年離婚
◆債務整理
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
充実した法律相談
法律相談で、できるだけのアドバイスをさせていただきます。
ケースにより、相談者ご本人によって解決するためのアドバイスをさせていただく場合もありますし、 弁護士を付けて解決した方が良いとご提案させていただく場合もあります。
当事務所に問題解決を依頼される場合には、ご事情やご要望に合わせた解決方法、法的手段を提案させていただきます。
その際に必要となる費用も事前にお見積もりいたしますので、ご安心ください。
解決の方法、費用についてご検討いただき、ご納得いただいた上でのご契約をさせていただいております。
アクセス
土橋駅から徒歩1分
HP
井上 雅文弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
常に依頼者の期待を上回る結果を目指して〜交通事故、破産事件に注力

自転車競技の選手から弁護士へ転身
ーー弁護士を目指した経緯を教えてください。
もともと法律とはまったく関係のない仕事についていました。大学を卒業した後、大阪の会社に就職をして実業団でロードレースの選手をやっていたんです。
プロを目指していたのですが、プロになるという夢は叶わず、3年間で選手生活に区切りをつけて、同時に会社も辞めました。次に何をしようと考えたときに、「人の役に立って、なおかつ独立した働き方をしたい」と考え、弁護士を目指そうと思い立ちました。
実家に戻って、司法試験予備校に通いながら勉強を続け、何度目かのチャレンジで合格することができました。
ーーどのような学生時代を過ごしたのでしょうか
高校から自転車のロードレースをやっていて、プロの選手を目指していました。自転車に乗り始めたきっかけは、高校に入って友人とサイクリングをやるようになったことです。ただ、だんだんサイクリングでは物足りなくなり、レースに参加するようになりました。
大学でも部活動で自転車の競技を続け、自転車漬けの毎日を過ごしていました。自転車競技の本場は、プロの組織もあるヨーロッパです。最高峰にツール・ド・フランスというレースがあって、当時はそういうレースに出られるような選手になりたいと考えていました。
ーー長い競技生活が、今の弁護士の活動に生かされてる部分はありますか。
レースも練習も厳しかったので、根性がついたかもしれません。ロードレースでは距離を200キロ、時間でいうと4時間とか5時間ぐらい走り続けます。練習でも長い時は8時間ぐらい練習していました。体力・精神力など、いろんな面で鍛えられたと思います。
依頼者の期待を上回りたい
ーー弁護士として注力していらっしゃる分野は何でしょうか。
交通事故と破産に注力しています。
私が最初に就職した法律事務所は、損保会社の顧問をしていたので、扱っている案件の7〜8割が交通事故でした。そこで経験を積ませてもらったので、独立してからも交通事故を柱にしたいと考えていました。
最初の事務所では加害者側の依頼が多かったのですが、現在は被害者側の依頼がほとんどです。加害者側を担当した経験から、保険会社や加害者側の考え方もわかりますので、それを活かせるのは強みだと考えています。
ーー弁護士としてやりがいを感じるのはどんなときですか。
依頼者の方の期待を上回る成果を出すことにやりがいを感じています。
交通事故の賠償金を請求した場合、通常、損害保険会社から提示される金額は裁判で認められる金額と比べて低いことが多いです。弁護士が代理人として交渉すると、交渉でも裁判基準に近い保険金を獲得できる可能性が高まります。実際に裁判基準での保険金の獲得に成功すると、依頼者の多くは「こんなにもらえるんですか?」と驚かれることもあります。
損害保険会社は、独自の基準で裁判基準より低い慰謝料などを決める傾向があります。そこに弁護士が入った場合、賠償金の金額が大きく変わることもあります。損保会社の言いなりで済ませてしまうのは、もったいないことだと思います。
また、事件が終わって依頼者が安堵感とともに笑顔になって下さるときもやりがいを感じます。
破産の相談に来られる方は、それまで資金繰りに苦しんで疲れた顔でいらっしゃる方が多いのですが、破産の手続きを終えると、みなさんすごく明るくなりますね。ストレスもなくなりますし、顔色も良くなる方が多いです。健康的になって10キロぐらいのダイエットに成功したという人もいました。
ーー仕事をするときに心がけていることはありますか。
依頼者としっかりコミュニケーションを取ることです。きちんとコミュニケーションを取らなければ、行き違いも増えてしまいます。また、裁判となれば、1年2年とお付き合いをすることになりますので、同じ目線でお話を聞いて、コミュニケーションを密にとり、信頼関係を作るよう心がけています。
「気楽に、気軽に相談してほしい」
ーー趣味や休日の過ごし方について聞かせてもらえますか。
趣味は釣りで、小学生くらいからずっとやっています。地元の広島や、島根県まで出かけたりします。
島根県の浜田市から船を出してもらい釣りに行くことが多いです。アコウ(キジハタ)をはじめ、ヒラメ、カサゴなどが釣れます。釣り仲間に居酒屋の店主がいるので、釣った魚をその居酒屋に持ち寄って、みんなで食べるのが最高の楽しみです。
健康のためにジムにも通っています。トレーニングは嘘をつかないので、続けていくうちに次第に挙げられる重量も増えていきますし、ストレス解消にもなっています。
ーー弁護士としての、今後の展望を教えてください。
最近では、コロナにより一部の事業者の方が大きくダメージを受け、また一般企業でも働き方などが大きく変化しました。
私の仕事でも、会議や裁判もリモートで行うことが増え、今後も、社会の変化や法律改正によって依頼者の方をめぐる事情や、弁護士の仕事も変化が進み、またその変化の速度も速くなっていくだろうと考えています。
そのような中で、どんな変化にも柔軟に対応できるような事務所でありたいし、弁護士でありたいと考えています。
ーー法律トラブルを抱えて、悩んでらっしゃる方にメッセージをいただけますでしょうか。
弁護士に相談することは敷居が高いと思われがちですが、困りごとがある場合は気軽に相談していただきたいというのが一番です。最初はお電話をいただくことが多いですが、インターネットのフォームから相談の申込みをすることもできますので、お気軽に相談の予約をとっていただければと思います。
相談する前の段階で「こういうことを相談してもいいのだろうか」と悩む方も多いように感じています。ひとりで悩む前に、まずは一度、相談に来てください。
取扱分野
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
インターネット問題 料金表あり
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 広島弁護士会
- 弁護士登録年
- 2007年
交通事故
分野を変更する◆初回相談無料
◆着手金0円
◆休日・夜間・電話相談可能
◆弁護士キャリア15年



できるだけ専門用語を使わず、わかりやすく丁寧に説明することを心掛けています。
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
多数の交通事故事件の取り扱い実績
弁護士となって最初に勤務した事務所が損害保険会社の顧問をしていたため、最初の3年は多くの加害者側交通事故事件を扱いました。
2010年に独立してからは、9割以上、被害者側の代理人として活動しております。
常に何が依頼者の方にとって最もよい解決なのかを考え、それを実現するため、丁寧に事件を進めて参ります。
依頼者の方からいただいた印象的な言葉に、
訴訟が終わって賠償金をお渡しする際に「こんなにもらっていいんですか?」
という言葉がありました。
この方は、交通事故の被害に遭い、後遺障害の認定請求をしたものの、後遺障害にあたらないとされて当事務所に来られた方でした。
当事務所で後遺障害認定に対する異議申し立てをし、その結果後遺障害と認められ、最終的には訴訟をした上で賠償金の支払いを得ることができました。
そのときに、依頼者の方はこんなにもらえるのか?と思われたようです。
しかし、加害者の過失で傷害を負って長期間の通院をすることとなり、仕事上も、生活上も多大な支障や苦痛を受けているのですから、裁判所の基準上、妥当な金額が認められただけでした。
最近はだんだん知られるようになってきておりますが、交通事故の被害者に対して、加害者側の損害保険会社が提示する慰謝料等の賠償金の金額については、その計算の基準が裁判における基準と大きく異なります。
損保会社からの提示を受け、納得がいかず事務所に来所され、交渉や訴訟をすることによって、当初の提示額から二倍以上の金額になったということも珍しいことではありません。
ただ、被害者の方にとっては、最初の損保会社からの提示額もそれなりの金額に思えることもあるため、そこで示談することを狙い、損保会社も低額の提示をしているのだろうと考えられます。
ただ、こういうことは本当におかしいと思います。
交通事故の被害者の方が、正当な基準で賠償が受けられるよう、これからも弁護士として仕事をしていきたいと考えています。
重点取扱案件
- 示談交渉
- 後遺障害等級認定
- 損害賠償請求
- 自賠責保険金の請求
- 交通事故裁判
ご相談例
- 慰謝料が妥当かどうか知りたい。
- インターネットで調べてみると、相手方(保険会社)から提示されている示談金がずいぶん安いように感じる。
- 加害者の保険会社から主張されている過失割合に納得がいかない。
- 事故の相手が任意保険に入っていなくて賠償金などの交渉ができない。
- 事故証明の取り方がわからない。
- 主婦は休業損害をもらえないのか。
費用について
弁護士費用がどれだけかかるか不安という依頼者の方が多くおられるので、依頼前に必ず、費用についてご説明をいたします(見積書の作成も可能です)。
初回の相談料は無料とさせていただいております。
着手金を0円
交通事故の被害者の方が弁護士への依頼をしやすくするため、
【着手金を0円】とさせていただいております。
弁護士費用特約がある場合は、LAC(日弁連リーガル・アクセス・センター)の基準により、保険会社へ弁護士費用を請求します。(依頼者の方の自己負担は基本的にありません。)
当事務所のホームページ
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は無料です(電話相談も可能)。 2回目以降は、30分ごとに5500円(税込み)となります。 |
着手金 | 0円 |
報酬金 | 示談交渉による解決の場合 回収額の11%+11万円(税込み) 訴訟による解決の場合 回収額の11%+22万円(税込み) |
弁護士特約(LAC)について | 弁護士費用特約がある場合は、LAC(日弁連リーガル・アクセス・センター)の基準により、保険会社へ弁護士費用を請求します。(依頼者の方の自己負担は基本的にありません。) |
備考欄 | 弁護士費用がどれだけかかるか不安という依頼者の方が多くおられるので、依頼前に必ず、費用についてご説明をいたします(見積書の作成も可能です)。 |
交通事故の解決事例(4件)
分野を変更する-
12級の後遺障害認定を受けた事例
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
示談交渉により慰謝料の大幅な増額を得た例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
異議申立により12級の後遺障害等級認定を受けた事例
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
外国籍の方の死亡事故について、日本人と同様の逸失利益の認定を受けた例
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
- 死亡事故
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
12級の後遺障害認定を受けた事例
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
被害者が、道路を歩行中に脇見をしていたバイクと衝突し、右足の骨折及び靱帯損傷の重傷を負った。
弁護士に相談に来た段階では、加害者側の保険会社から、加害者8:被害者2との過失割合が示されていた。
相談後
後遺障害の認定請求をしたところ、12級との認定がなされた。
その結果をもとに加害者が加入している保険会社と示談交渉したところ、
加害者9:被害者1との過失割合を前提として、総額約1200万円の示談金を支払を受けることができた。
交通事故の解決事例 2
示談交渉により慰謝料の大幅な増額を得た例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
自動車で停車中に、後方から車両に追突されてむち打ち症となり、数ヶ月の通院治療をした。
加害者側の損保会社から慰謝料として21万円の提示を受けているが、これが妥当な金額か知りたい。
相談後
ご本人が提示されていた金額は自賠責基準であったために、
裁判基準の慰謝料を支払うよう損保会社と交渉し、慰謝料を60万円とすることで示談しました。
争点が慰謝料のみだったため、ご依頼から10日後に示談成立、3週間後には賠償金の支払いを受けることができました。
井上 雅文弁護士からのコメント

交通事故による示談交渉では、加害者側の損害保険会社が、被害者本人に対して、裁判基準より大幅に低い慰謝料の金額を提示してくることが多くあります。
このケースも、あまりに低い金額の事前提示でしたので、交渉により3倍近くの賠償額を得ることができました。
後遺症がなく、比較的怪我が軽いケースであっても、保険会社と示談する前に、弁護士に相談することをお勧めします。
交通事故の解決事例 3
異議申立により12級の後遺障害等級認定を受けた事例
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
歩行中に、車に右足を轢かれて骨折し、足首に痛みと可動域制限の後遺症が残ってしまった方でした。
相談者は、事故時に妊娠中であったためにレントゲン撮影ができず、後遺障害認定においては骨折が存在しないから非該当(後遺障害がない)とされたために、弊所に相談に来られました。
相談後
医師の診断書をもとに事故の際に骨折があった旨の意見書を作成し、非該当という認定に対する異議申立を行ったところ、
右足関節に機能障害を残すとして12級の後遺障害認定を受けることができました。
12級の後遺障害があることを前提として訴訟提起し、最終的には1300万円の賠償金を得ることができました。
井上 雅文弁護士からのコメント

この方は、全く理不尽な理由で後遺障害非該当とされており、とても困って事務所にいらっしゃった方でした。
後遺障害の認定が、非該当であったり、低い等級認定がなされたとしても、
異議申立をすることによって正当な後遺障害等級を得られることは珍しくありませんので、そのような場合は弁護士にご相談下さい。
交通事故の解決事例 4
外国籍の方の死亡事故について、日本人と同様の逸失利益の認定を受けた例
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
- 死亡事故
- 人身事故
相談前
外国籍の方の死亡事故のご依頼を受けました。
被害者の方は日本で学生をしていましたが、外国籍であることから今後見込まれる収入が低いとして、加害者側の損害保険会社から、逸失利益について極めて低い額での示談の提案(支払済であった総額3200万円)がなされている状況でした。
相談後
訴訟を提起した上で、亡くなっていなければ日本人と同じ程度の収入が見込まれたことを主張・立証し、
最終的に日本人の平均賃金を基準とした逸失利益があるものとして、支払済みの金額に加えて3700万円(賠償金総額6900万円)の賠償を受ける和解が成立しました。
井上 雅文弁護士からのコメント

本件では逸失利益が主な争点でしたが、交通事故で賠償金の支払をする損害保険会社は、信じられないほど低額の賠償金の試算をして、被害者の方(本件では遺族)に示談を提案してくることがあります。
このケースでも賠償金の総額が2倍以上になっていますが、このようなことは珍しくありません。
依頼者の方も、ご家族が亡くなったことの悲しみが消えることはありませんが、賠償額についてはご納得いただける解決をすることができました。
離婚・男女問題
分野を変更する不貞/養育費/財産分与/慰謝料請求など。離婚後新たな人生を切れるようサポートいたします。



できるだけ専門用語を使わず、わかりやすく丁寧に説明することを心掛けています。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
- カード払いあり
※初回相談は無料です。また、簡単な電話での法律相談は無料としておりますのでお気軽にご相談ください。
離婚の事案をご依頼いただくにあたって
養育費や財産分与など、法的に正当に請求できるものも、夫の態度が頑ななために泣き寝入りしている方が多いと感じており、そのような方のサポートをしていきたいと考えています。
依頼者の方の、話をしっかりと聞くこと、十分に説明を行うこと、丁寧に事件処理することを心がけています。
私自身離婚経験があり、離婚することの大変さを身をもって経験しておりますので、依頼者の立場に寄り添い、問題解決の力になることができると考えています。
まずは、ご相談ください。
重点取扱案件
- 財産分与
- 養育費請求
- 慰謝料請求
- 親権問題
- 熟年離婚
ご相談例
- 離婚を考えているが、夫が財産分与に応じようとしない。
- 養育費を払ってもらえない。
- 別居をしているが、婚姻費用(生活費)を全く入れてくれない。
※熟年離婚を比較的多く扱っておりますが、このような場合は財産分与について揉めるケースが多いです。
費用について
弁護士費用がどれだけかかるか不安という依頼者の方が多くおられるので、依頼前に必ず、費用についてご説明をいたします(見積書の作成も可能です)。
また、離婚に向けた証拠収集の方法等は、弁護士のアドバイスを早めに聞いておいた方が、離婚交渉や調停を有利に運ぶことができます。このため、初回の相談料は無料とさせていただいております。
当事務所のホームページ
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | <離婚に関するご相談> 初回相談は無料です(電話相談も可能)。 2回目以降は、30分ごとに5500円となります。 |
着手金 | 交渉:16万5000円~ 調停:22万0000円〜 |
報酬金 | 離婚解決報酬 22万0000円(協議) 33万0000円(調停) 慰謝料、財産分与、解決金、和解金など 得られた経済的利益の11% 請求の減額に成功した場合、減額分の11% |
備考欄 | 親権、面会交流等が争点となる場合は、別途報酬金を設定させていただく場合があります。 ご依頼前に見積をいたしますのでお問い合わせ下さい。 |
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
【財産分与】【熟年離婚】DV夫と離婚し、7000万円の財産分与を受けた事例
- 財産分与
- 離婚請求
-
【不貞慰謝料】妻の不貞相手の男性から、200万円の慰謝料支払を受けた事例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
【不貞慰謝料】【財産分与】夫が複数の相手と浮気をしており、慰謝料請求と離婚を求めた事例
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 離婚請求
離婚・男女問題の解決事例 1
【財産分与】【熟年離婚】DV夫と離婚し、7000万円の財産分与を受けた事例
- 財産分与
- 離婚請求
相談前
夫のDVのために、家出をせざるを得なくなった高齢の女性からの相談でした。
相談者は介護も必要な状況であり、親族の協力を得ながら離婚の手続を進めました。
相談後
離婚調停を行ったものの、夫の反対で調停は成立しませんでした。
そのため、すぐに離婚訴訟を提起しました。
相談者と夫は長いあいだ自営業をしており、夫は多額の資産を築いていたことから、
離婚訴訟によって、離婚することと、財産分与として7000万円を支払ってもらう内容の和解が成立しました。
井上 雅文弁護士からのコメント

熟年離婚をされる方の場合、妻側が受ける財産分与の額が高額になることは珍しくありません。
夫の資産が分からない場合でも、調停や裁判の手続を通じて夫の資産を明らかにすることは可能です。
分与をする男性側の抵抗が強いことも多いですが、きちんと手続を進めれば、婚姻期間中に築いた財産を分けてもらうことは可能ですので、あきらめてしまわずに専門家に相談することをおすすめします。
離婚・男女問題の解決事例 2
【不貞慰謝料】妻の不貞相手の男性から、200万円の慰謝料支払を受けた事例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
妻に不倫をされていた男性が、離婚を考えているとのことで相談に来られました。
相談者は体調も崩されており大変苦しそうな様子でしたが、少しでもお力になりたいと考え受任しました。
相談後
妻は不倫を認め、離婚することにも同意しましたが、妻には資産がないため慰謝料の支払は見込めない状況でした。
そのため、不倫相手の男性に慰謝料請求を行い、ご依頼から2ヶ月ほどで慰謝料200万円を支払ってもらう内容の示談が成立しました。
井上 雅文弁護士からのコメント

パートナーの不貞行為により苦しんでいる方は多くおられますし、相談を受けることも非常に多いです。
慰謝料の金額はケースバイケースで、必ずしも多額の慰謝料が得られるとは限りませんが、
泣き寝入りせずにきちんと請求し、支払ってもらうことによって、気持ちに区切りをつけられる方が多いと感じています。
離婚・男女問題の解決事例 3
【不貞慰謝料】【財産分与】夫が複数の相手と浮気をしており、慰謝料請求と離婚を求めた事例
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 離婚請求
相談前
夫に複数の相手との不貞行為が発覚したため、離婚を決意して相談に来られました。
不貞が分かった相手については、立証に必要な資料をお伝えし、相談者がこれを準備していらっしゃったのでスムーズに手続を進めることができました。
相談後
2名の不倫相手の女性に対し慰謝料の請求を行ったところ、1人は関係を認めて約100万円を支払ってもらうことで示談が成立しました。
もう1人の相手は不倫を否定したために、慰謝料を請求する訴訟を行いました。
同時に、夫に対しては離婚調停を行いました。
複数の手続を行いましたが、最終的に夫が相応の額の解決金(財産分与、慰謝料を含む)を支払い離婚することで調停が成立したため、訴訟については取り下げて終了しました。
井上 雅文弁護士からのコメント

夫に複数の相手との不貞が発覚して、大変な苦しみを抱えて相談にいらっしゃった方でしたが、
ある程度の証拠があったために慰謝料等をきちんと支払ってもらうことができました。
不倫をした側が、不倫していないと否定してきた場合には、証拠が重要となってきます。
一般的にはスマホのメッセージのやりとりを写真に収めたり、会話の録音や、探偵による撮影などを証拠として用います。
不倫の立証資料としてどのようなものが必要かはケースによって異なりますので、不倫でお悩みの方は早めに弁護士に相談することをおすすめします。
インターネット問題
分野を変更する情報開示請求、書き込みの削除、損害賠償請求など案件に応じて適切に対応します。



できるだけ専門用語を使わず、わかりやすく丁寧に説明することを心掛けています。
インターネット問題の詳細分野
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- カード払いあり
インターネット問題に注力
当事務所では、インターネット問題に力を入れて取り組んでいます。
「誹謗中傷を受けて困っている」 「名誉毀損コメントを書いた個人を特定したい」などでお困りの際はまずご連絡ください。問題の解決に向けてスピーディーに対応させて頂きます。
重点取扱案件
情報開示請求、書き込みの削除、損害賠償請求
ご相談例
※被害者側・発信者側双方からのご相談に応じております。
被害者側
- SNSで誹謗中傷を受けた。
- 書き込んだ人物に対して、損害賠償などの法的責任を追及したい。
- ネットでの悪口を書き込んだ人を突き止めたい。
- ブログに自分に対する誹謗中傷が記載されている。
- 悪質な書き込みを削除してほしい。
発信者側
- 自分の書き込みについて発信者情報の開示請求されてしまった。
- 投稿が名誉毀損等として訴えられてしまった。
※上記以外にもお困りのことがございましたらご相談ください。
強み
- 弁護士に依頼することで、法的な考え方をベースに適正な方法での解決が望めます。
- 進捗報告、解決に向けた意思疎通を大切にしております。
弁護士費用がどれだけかかるか不安という方が多くおられるので、依頼前には費用についてご説明をしております(見積書の作成も可能です)。
インターネット問題については、相談料を有料とさせていただいておりますのでご了承ください。
当事務所のホームページ
インターネット問題
料金表をみるインターネット問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 平日9:00~18:00:5,500円(税込)〜/30分 平日18時以降および土日祝:6,600円(税込)〜/30分 |
備考欄 | 弁護士費用がどれだけかかるか不安という依頼者の方が多くおられるので、依頼前に必ず、費用についてご説明をいたします(見積書の作成も可能です)。 |
インターネット問題
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 井上法律事務所
- 所在地
- 〒730-0853
広島県 広島市中区堺町1-5-10 フローラル茶柱302号 - 最寄り駅
- 土橋駅
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ◆事前予約で夜間/休日対応可◆
◆離婚/借金債務整理/交通事故は初回相談無料◆
◆メールフォームから24時間予約可能◆
お気軽にご相談くださいませ。 - 対応地域
-
中国
- 島根
- 岡山
- 広島
- 山口
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
広島県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
広島県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
インターネット問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
井上 雅文弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ◆事前予約で夜間/休日対応可◆
◆離婚/借金債務整理/交通事故は初回相談無料◆
◆メールフォームから24時間予約可能◆
お気軽にご相談くださいませ。
井上 雅文弁護士からのコメント
後遺障害の認定を受けるには、主治医の先生が作る後遺障害診断書の内容がとても重要になります。
この件では、後遺障害診断書を作成してもらうにあたり、医師に説明する内容を弁護士がまとめ、説明に困ったら診察時に弁護士に電話してもらうよう伝えたうえで診断書を作成してもらいました。
結果として、後遺障害診断書の内容をもとに12級の認定を受けることができました。
また、過失割合についても、加害者側の保険会社から一方的に8対2という割合を提示されていましたが、
検察庁から事件記録を取り寄せて加害者側の過失を指摘したところ、最終的に9対1の過失割合で合意することができました。