

木佐 茂男
木佐法律事務所
福岡県 古賀市舞の里4-1-1 ヤマノイビル2階現在営業中 09:30 - 17:30
【新宮/古賀/福津/宗像エリア対応】【九州大学研究者時代からの実績多数】【ドイツ語圏・東アジア圏での人脈をフル活用】現場に行きます!現場をみます!



相談・打合室です。
ホームページ
当事務所と弁護士についてはホームページをご覧ください。
https://www.kisa-law.com
メッセージ
すべての人が人間として尊重され〔人間の尊厳〕、トラブルあるときは、「正義」に適った解決が図られるべき、と考えて半世紀が過ぎました。
この間、地域の人々が豊かな暮らしができ、正義が通る社会になるよう地方自治や司法改革の研究や実践も行って来ました。
しかし、実際は、そうはなっていません。現実社会では、たいていの場合、弱い者が強い者に負けて終わりです。
どんな事件でもほぼ例外なく「現場・現地」に行って、自分の目で確かめます。
丁寧な事実の積み重ねで、その事件の「ストーリー」が見えるように思います。
裁判では、なかなか強者を相手に勝てないと言っても、しっかりとした武器を用意すれば勝てることもあります。
相談者・依頼者の方には、可能な限り、どんな小さなことでもいいですから、証拠となりそうなものを集めておいてくださるようお願いしています。
あとで振り返れば、大きな損失を避けることができたと思っていただけることがあるでしょう。
ぜひ、お早めにご相談ください。
些細なお悩みからご相談ください
①一時停止違反やちょっとしたスピード違反で警官に捕まった
②近所の方とトラブルが起きそうだ
③どうも子どもの様子がおかしい
④小さな自営業者だが親会社や仕入れ先とこじれる問題が起きそうだ、従業員への対応は・・・。
こういうときに、早い段階でご相談いただける仕組みが必要だと考えて、実践しています。
こうした観点から、個人の方にも、顧問契約をお勧めしています。決して高額ではありません。
※顧問契約をしてくださっている企業や個人には、夜間でも、土日祝日でも、携帯電話でご相談に応じます。
※また、事件が起きたときの割引制度も用意しています。
【アクセス情報】
国道3号線に位置しており、ご来所が容易です。
古賀市・福津市の境界にあり、新宮町から宗像市近辺にお住まいの方に便宜かと存じます。
(資さんうどん古賀店前)
駐車場も完備しております。事前にご連絡頂くとご案内致します。



木佐法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- 人事・労務
業種別
- 医療・ヘルスケア
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
-
債権回収
-
犯罪・刑事事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 福岡県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2004年
経歴・技能
学歴
- 1978年 3月
- 京都大学大学院法学研究科博士課程
職歴
- 1982年 4月
-
北海道大学法学部助教授・教授
現・名誉教授 - 2000年 4月
-
九州大学法学研究院(主幹)教授
現・名誉教授 - 2016年 5月
- 2018年3月まで 福岡県行政不服審査会会長
使用言語
-
ドイツ語
英語では対話が困難なドイツ語を母国語とする方のお話を承ります。ドイツ語の共編著、単独論文複数あり
主な案件
- 長崎県立大学教授6か月懲戒停職処分無効確認事件・仮処分事件 長崎県立大学教授6か月懲戒停職処分で、一審から最高裁まで、仮処分事件も含めて6つの勝訴判決・決定を得ました。その訴訟の全資料を支援グループが作成されたウェブサイトで公開しています。 http://www.sun-choukai.com/ 2013年7月
活動履歴
著書・論文
- 1990年 3月
-
『人間の尊厳と司法権と司法権』
のちに、映画『日独裁判官物語』の原作となり、映画制作時には監修をした。 - 1996年 6月
-
『豊かさを生む地方自治―ドイツを歩いて考える』
後に「地域主権の確立」というタイトルで日本青年会議所からアニメになった。 - 2015年 3月
-
『国際比較の中の地方自治』
地方自治(法)に関する40年間の研究のまとめ - 2016年 3月
-
『司法改革と行政裁判』
司法改革に関する40年間の研究のまとめ - 2017年 11月
-
著書・論文・講演記録・随筆・新聞コメントなど
全部で600点くらい
講演・セミナー
- 2017年 11月
-
各種講演・研修・学会報告等
左記年月までに、全部で600回くらい
木佐 茂男弁護士の法律相談回答一覧
昨年の9月に仕事中相手が100でこちらが0の事故に遭い12月から脳脊髄液漏出症と頸椎捻挫で休職していますが、相手保険会社から休業保証は受けられず4月に労災申請しましたが、先日労働基準局から担当医に送った書類もまだ返って状態で認定にはまだ時間がかるという返答でした、今の状態では収入がなく生活が苦しいの...
現在、公務災害による脳脊髄液減少症で苦しんでおられる方の裁判のお手伝いをしています。あなたの雇用関係(本当に100対0か、労働契約の相手方が誰か、も含めて)事情が詳細ではないですので、具体的な回答は困難ですが、私どもがお世話をしている方は、最近、身体障害2級と認定され、過去に遡り相当額を障害年金が支給されました。 この事件以前には、私が聞いている限り、公...

離婚・男女問題
分野を変更する経験と誠実さをもって、ご対応させていただきます。



相談・打合室です。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
メッセージ
長い間には、夫、あるいは、妻の不審な言行を見聞きすることもあるでしょう。将来、それが、どう展開していくかわかりません。
まずは、早い段階でのご相談が大事と思っています。
夫婦間で「離婚」、あるいは「分かれようか」という言葉が出ることがあるでしょう。
できるものなら、終生、笑い声の絶えない関係が好ましいのですが、カネの切れ目が縁の切れ目になったり、思わぬ大酒飲みや暴力性癖のある人と結婚して、後で分かるということも少なくはないでしょう。
これまでに取り扱ったほとんどすべての離婚事件で女性側の代理人を務めました。世の中、我々男性からみて、あまりにもひどい、というか、残虐な例も多数です。
あなたが申立人となった場合、同居であれば、相手方不在の時間帯に早期にお宅にうかがい、証拠を確保することにも努めます。また、交渉や調停の前にさまざまのアドバイスを行います。
ご相談例
・離婚するために必要な証拠を知りたい。
・性格が合わないので離婚したい。
・夫が浮気をしている疑いがあるが、どうすればいいか。
・配偶者から暴力を受けていて、今すぐ離婚したいが、怖くて言えない。
・離婚する場合、財産はいくら請求できるのか。
・財産分与に納得できない。
取り扱い案件
・財産分与
・慰謝料請求
・養育費請求
・親権問題
・面会交流
・DV、モラハラ
【費用について】
相手方が、多額の資産を独り占めにしているケースであれば、着手金を低額にしたり、完全成功報酬型の契約とすることも考えます。
まずは、ご相談ください。
【アクセス情報】
国道3号線に位置しており、来所しやすいです。
古賀市・福津市の境界にあり、新宮町から宗像市近辺にお住まいの方に便宜かと存じます。
(資さんうどん古賀店前)
駐車場も完備しております。事前にご連絡頂くとご案内致します。
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) |
着手金 | 極力,ご事情に対応いたします。原則として25万円~35万円(税別)としますが、事件の複雑さなどをうかがった後、協議離婚、調停離婚の成立の見込みなど、必要とする時間を考慮し、協議させていただきます。着手金,成功報酬とも,おおむね日本弁護士連合会の旧報酬基準に従います。 |
成功報酬 | 着手金を極度に低額にさせていただいた場合、離婚、財産分与等が決定した後、調整をさせていただくことがあります。この場合、事前にきちんとご説明し、委任契約書にもその旨を明記致します。 |
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
ここでも徹底した現場主義――徹底した調査嘱託や証拠の確保
- 財産分与
- 別居
- 婚姻費用
- 慰謝料
離婚・男女問題の解決事例 1
ここでも徹底した現場主義――徹底した調査嘱託や証拠の確保
- 財産分与
- 別居
- 婚姻費用
- 慰謝料
相談前
一流企業勤務の男性が妻に離婚を一方的に言い渡し。解決金は総額200万円程度とし、それも月額5万円ずつの分割払いという条件。他の法律事務所では、この条件で解決をしましょう、と言われたそうです。知人を通じてご依頼がありました。こんな理不尽な離婚があるか、と発奮しました。
相談後
結局、調停から訴訟へと進み、2年4か月ほどかかりましたが、当初の夫側提案の200万円から、裁判所を通じた調査嘱託などの手続を経て、資産や浪費を解明し、750万円以上で裁判上の和解に。その間、婚姻費用もしっかり支払ってもらいました。
本事件とは、別の事件も経験しました。会社で管理職にある夫が、妻に1円も持たせていない事案です。妻は、家では軟禁・監禁状態です。まずは、自宅からの脱出(生活費の確保と住居の確保)、ついで、通信手段の確保(携帯電話も家庭内の固定電話もなかった)を経て、一人暮らし開始。そして離婚調停に。これは、法テラスを利用して初めてなしえた離婚、財産分与のケースです。
遺産相続
分野を変更する遺言作成も重要です。経験と誠実さでご対応します。



相談・打合室です。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
※初回相談時に相談料をいただいても、委任契約に進む場合には、相談料を契約の際の着手金に含めます。実質的に相談料が無料になります。
解決実績多数
https://www.bengo4.com/fukuoka/a_40223/l_126395/#pro4_case
メッセージ
遺産相続で裁判になるより前に、円満な遺族間関係ができるようにお手伝いしたいと思っています。
遺言書の作成や、遺族の人間関係も重視してお役に立てればと考えます。
法的にも事実的にも難しい遺産事件に、未上場株(市場で取引されていない非上場株)の相続があります。この未上場株を相続した遺族のため、現金化に成功した例や、遺留分減殺請求を受けた側の代理人として、代襲相続人の大きな額の請求を、理論と事実で全て退けたことがあります。
他の分野の専門家(民法や税法)と協力し、サポートすることも可能です。
まずは、気軽にご相談ください。
ご相談例
・相続人の一人が、「遺産は全て自分のものだ」と主張しだした。
・兄が、亡くなった親の預金通帳を見せてくれず、信用できない。
・土地を多く私有しており、後で相続人が揉めないようにしておきたい。
・他の相続人が被相続人の生前に高額な贈与を受けていた。
・自分の意見が通らない。
・財産の管理を信用できる人に任せたい。
・身寄りがないので死後の手続きが心配だ…。
取り扱い案件
・遺言書作成/チェック
・不動産の相続
・財産管理
・事業承継
・遺産分割協議/調停/審判・裁判
・遺留分減殺請求
・各種相続手続
・相続放棄
最新の判例理論の動向や学説の傾向などを利用できます
かつて大学に勤務していましたので、全国に第一線で研究している知人・友人の協力で最新の判例理論の動向や学説の傾向などを利用できるメリットもあります。
このような協力者の援助を仰いだ場合でも、ご依頼者に経済的負担はおかけしません(ただし、裁判所に正式に提出する鑑定意見書などは別扱いになります)。
【アクセス情報】
国道3号線に位置しており、ご来所が容易です。
古賀市・福津市の境界にあり、新宮町から宗像市近辺にお住まいの方に便宜かと存じます。
(資さんうどん古賀店前)
駐車場も完備しております。事前にご連絡頂くとご案内致します。
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) |
着手金 | 10万円~(税別) 簡明で単純な公正遺言証書のお手伝いから,複雑・長期にわたる相続事件(調停・訴訟)では,着手金も報酬金も全く異なります。ご相談いただき,内容を伺ってからでなければ,着手金も報酬も予測できません。 |
成功報酬 | 原則として、日本弁護士連合会の旧報酬基準に従います。 |
その他 | 料金は、事案の複雑さ度合、状況に応じて柔軟に対応します。ご相談下さい |
遺産相続の解決事例(4件)
分野を変更する-
相続した未上場株の現金化、代襲相続人からの相続未上場株の遺留分請求
- 相続人調査
-
代襲相続人(実質的にはその親戚)が多額の遺留分を請求した事件
- 相続人調査
-
依頼者が両親,長男,次男という4人で,計8人が4組に分かれた相続事件
- 相続人調査
- 遺産分割
-
亡くなられる1週間弱前に病院での公正証書遺言作成
- 遺言
遺産相続の解決事例 1
相続した未上場株の現金化、代襲相続人からの相続未上場株の遺留分請求
- 相続人調査
相談前
上場された株式は売買できてお金に換えることができますが、いわゆる未(非)上場株は相続しても、それをお金に換えることは一般に難しいです。
〔例1〕死亡した長男の子(代襲相続人)が、未上場株を相続したものの、実家や親戚は相続分の株(全株の3分の1)を買い取ってくれません。
相談後
〔例1〕交渉だけで、この代襲相続人は、相続分の未上場株の換価に成功しました。普通は、なかなか難しいことですが、会社の資産状況や経営状況、家族関係をよく調べて、対策を練りました。
木佐 茂男弁護士からのコメント

私の専門は、家族法でも税法でもありませんが、ご依頼を受けた事案については、長い年月で培った研究者や弁護士の同僚にも知恵を授かり、理不尽な請求とは戦い、理の通った相手方のご主張にはきちんと耳を貸す、理解する、という考え方で業務を行っております。
遺産相続の解決事例 2
代襲相続人(実質的にはその親戚)が多額の遺留分を請求した事件
- 相続人調査
相談前
たまたま,自分の甥御さんが代襲相続人になったことを知った叔父が実質的には仕切役となって,遺産の大半が事業に成功した会社の未上場株であるため,遺留分としてその株価に相当する代償金を請求した事件
相談後
未上場株を相続する場合,現在の株価についてさまざまの評価方法があり,しばしばその評価基準も問題になります。本件では,その基準が争いの対象になるのではなく,どの基準によっても非常に高額の遺留分額になるという事案でした。ただ,事業が順調で株に価値があっても,すぐに現金化できるわけではありません。
そこで,株式そのものを相続させよう,という方法を採りました。仮に代襲相続人がこの未上場株を受け取りますと莫大な相続税が発生します。こうした理由もあり,結果的には,代襲相続人(=未成年者)(実質的には欲深いその叔父)は相続を断念することになりました。この未上場株の相続分の評価額がわずかのものであれば,解決策もあったですが,全額の相続は無理でした。ただ,解決金を少々お渡しして,終了となりました。
木佐 茂男弁護士からのコメント

未上場株式は,申立てをする側にとっても,相手方となる側にとっても難しい問題ですが,正義に適った解決という観点から,ご依頼者の意向を極力実現できるように努力しているつもりです。
遺産相続の解決事例 3
依頼者が両親,長男,次男という4人で,計8人が4組に分かれた相続事件
- 相続人調査
- 遺産分割
相談前
おじいさんが亡くなり(第1次相続。公正遺言書その他の遺言書なし),10年後におばあさんが亡くなり(第2次相続。公正遺言書あり),計8人の相続人が4組に分かれて争った事件で時価にすると2名分で1億円を超すような遺産額で,両名とも企業経営者であり、遺産の内容も、会社幹部としての退職金、会社への貸付金、未上場株、総額不明の預貯金、一部相続人への生前贈与や特別受益など、実に広範囲で複雑な問題が山積していました。
相談後
事件を紹介して下さった方は、相続人が8人で4組に分かれていて,しかも,古い第1次相続事件もあって解決困難な事件であるから、高齢の申立人の一人が亡くなられるまで事件を引っ張って下さい,と仰っていました,。しかし,解決しないことには受任者としての立場がありません。あらゆる知見を利用して,1年半ほどで,ご依頼者らのご負担なしで,全面的に勝つ内容で調停を終えました(調停に代わる審判)。会社法,労働法,税法その他,相続法の知識以外の分野も総動員の事件でした。
木佐 茂男弁護士からのコメント

相手方の手続代理人として一人でこの事件に対応しましたが,申立人の手続代理人は8人ほどでした。膨大な時間と費用をかけて,第1次相続は遺産分割,第2次相続は遺留分の請求をされましたが,裁判官が優れた能力の持主であったことも幸いし,全面的に申立人提出の証拠や主張を崩して,勝利的な解決となりました。珍しいですが「調停に代わる審判」という形で終了しました。
遺産相続の解決事例 4
亡くなられる1週間弱前に病院での公正証書遺言作成
- 遺言
相談前
病没を意識された高齢者の方の娘様(50歳代)からの緊急相談です。3人の子どもがいるが,過去にいろいろな事情があって,相続分をゼロにしたい子どもがおり,自分の世話してくれている娘には財産の大半を,その残りを別居している長男にやりたいので,正式に遺言書を作りたい,とのご依頼です。
相談後
相続財産の中には,世間では珍しい種類の財産権があり,一部の土地は役場に貸してある,さらに一部は,廃屋や森林も。一括して誰かに相続させるという公正証書遺言なら、ある意味では簡単にできますが,相続財産の内容が正確に判明しないと公証人の手数料も決まりません。事務所挙げて数日間,緊急の戸籍類も含めた相続財産データ収集になりました。公証人が病院に来て下さり,無事に正式な遺言ができあがりました。
木佐 茂男弁護士からのコメント

遺言者は,その数日後にお亡くなりになりました。結果的には,大きな遺産争い事件(「争族」事件)に発展しかねないもめごとをかなりの程度防ぐことができました。必要性を現に感じるより前に,遺言書をきちんと作っておきたいものです(自戒を込めてです)。
労働問題
分野を変更する特に公務員、学校教員の方々からご相談多数いただいております。早い段階から証拠保全を。



相談・打合室です。
労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
解決実績多数
https://www.bengo4.com/fukuoka/a_40223/l_126395/#pro5_case
ご相談例
・突然労働条件が変更され困っている。
・有給を取らせてもらえない。
・パワハラで悩んでいる。
・長時間の残業を強いられている。
・勤務中に怪我をしたが、会社が労災扱いしてくれない。
・理由のない解雇を通告された。
・退職の際にどのような手続を採るべきか。
取り扱い案件
◆労働者側
・未払い賃金請求
・不当解雇、退職強要
・セクハラ / パワハラ
・過労性メンタル不調・過労死・過労自殺事件
・労働災害(労災)認定、労災損害賠償請求
公務員、学校教員の方々からご相談多数
最近、公務員、学校教員などの方々から、パワハラ・セクハラ被害で相談を受けることが多いです。他方で、理由もなく、事前の手続もほとんど取られることなく、問答無用で懲戒処分を受けてしまう、受けそうになるという事件の相談も多いです。
解雇・免職や、懲戒処分を受けてから、労働審判、不服審査や裁判で救済を受けることは、時間、手間、費用、そして勝敗そのものについて、被害者側が大損することが多いです。
できる限り、早くご相談下さい。
そうすれば、有利に動ける証拠、資料の収集についてもアドバイスできます。
小・中・高・大の国公私立の大学教員、非常勤講師、一般の公務員、第三セクターや指定管理者の下で働いている人が、いつ、雇用中止になるかわかりません。
懲戒(免職、停職、減給など)処分、・解雇処分や自宅待機、さらには、分限処分などが突如、行われることもあります。
雇用者と紛争になりそうな場合には、できるだけ穏当に、かつ、あなたに有利に解決するように最善を尽くします。
人事権者から「目を付けられてしまった」場合の対処の仕方についても、冷静にご一緒に考えましょう。
地方議会の議会や議員の方々のサポートも行っています
厳密には「労働問題」ではないですが、地方議会の議会や議員の方々のサポートも行っています。
いわゆる「百条委員会」は、私が体験した複数の自治体の例でいえば、無法ともいえる状態で百条委員会が行われています。この委員会に参考人として呼ばれたが、どうしていいかわからない、逆に、百条委員会を行うことになったが、どう行っていいか分からない、という方々からのご相談も喜んで受け付けます。
【6つの勝訴判決・決定を得ました】
長崎県立大学で教授が6か月の懲戒停職処分を受けた事件で、一審から最高裁まで、仮処分事件も含めて6つの勝訴判決・決定を得ました。
その訴訟の全資料がウェブサイトで公開されています。
http://www.sun-choukai.com/
【アクセス情報】
国道3号線に位置しており、ご来所が容易です。
古賀市・福津市の境界にあり、新宮町から宗像市近辺にお住まいの方に便宜かと存じます。
(資さんうどん古賀店前)
駐車場も完備しております。事前にご連絡頂くとご案内致します。
この分野の法律相談
昨年の9月に仕事中相手が100でこちらが0の事故に遭い12月から脳脊髄液漏出症と頸椎捻挫で休職していますが、相手保険会社から休業保証は受けられず4月に労災申請しましたが、先日労働基準局から担当医に送った書類もまだ返って状態で認定にはまだ時間がかるという返答でした、今の状態では収入がなく生活が苦しいの...
現在、公務災害による脳脊髄液減少症で苦しんでおられる方の裁判のお手伝いをしています。あなたの雇用関係(本当に100対0か、労働契約の相手方が誰か、も含めて)事情が詳細ではないですので、具体的な回答は困難ですが、私どもがお世話をしている方は、最近、身体障害2級と認定され、過去に遡り相当額を障害年金が支給されました。 この事件以前には、私が聞いている限り、公...

労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 通常は30分5,000円(税別)です。 |
着手金 | 10万円~(税別) |
成功報酬 | 原則として、日本弁護士連合会の旧報酬基準に従います。依頼者が経済的利益を得た程度、事件の難易度、事件処理の手数の多さ等によって、依頼者の方と協議して決めています。 |
その他 | この種の事件は、いつ事件が始まり、いつ終わるのか不明な場合が多いです。数年にわたってアドバイスや文章の添削をし続けることもあります。従って、料金は状況に応じて柔軟に対応します。ご相談下さい。 |
労働問題の解決事例(2件)
分野を変更する- 長崎県立大学教授6か月懲戒停職処分の無効確認訴訟
-
依頼者は複数の公務員の中間管理職:懲戒処分直前の手続事件
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
労働問題の解決事例 1
長崎県立大学教授6か月懲戒停職処分の無効確認訴訟
相談前
大学内ベンチャー企業を立ち上げたものの資金ショートで倒産。その後、長崎県議会、 長崎市議会で百条調査委員会が設置され、それぞれの委員会で何日もわたり、それも長時間、議員の質問が繰り返されました.反論は許されていません。ところが、テレビ撮影され放題で、最初から犯罪者扱いです。依頼者は、まず、百条委員会にどう対応していいかのご相談にみえましたが、あっという間に、大学から懲戒処分をされないための戦いになり、懲戒処分を受けてからは、その無効を争う裁判となりました。
相談後
百条委員会が始まる時点でご相談を受け、全委員会の全時間に補佐人として立ち会いました。その後、大学が懲戒停職処分をしましたが、長崎県内の若い弁護士と2名で最高裁まで、この懲戒処分を無効とする判決や決定を勝ち取りました。徹底した資料収集と分析をしての対応でした。
百条委員会から最高裁の判決、識者の鑑定意見書、その他の重要書面をほぼすべて特設ウェブサイトに挙げております。 → http://sun-choukai.com/
木佐 茂男弁護士からのコメント

私の弁護士人生で、最も大きく、最も困難な事件でした。幸い3審の裁判、3審の仮処分のすべてにおいて勝訴することができました。ここでも証拠集めの重要性、チームワークのよい弁護団で、法的に見落としのない戦いができたと思います。
現在、国公立大学はほとんどなくなり、国立大学法人、公立大学法人となっています。これらの大学では、国家公務員時代の規程と、現在の労働基準法など民間企業に適用される労働法の両方が入り交じっており、法的対応も非常に難しいものとなっています。各種規程が非公開の大学も多いです。
何かトラブルに見舞われそうなときは、一刻も早く相談されることをお勧めします。
労働問題の解決事例 2
依頼者は複数の公務員の中間管理職:懲戒処分直前の手続事件
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
相談前
48時間後に懲戒処分の前提となる弁明手続をするので出頭せよという命令が来た,という市の管理職からの緊急電話。ご本人には思い当たる節がない。その下にいる準管理職も思い当たる節のない事情で,事実も理由も法的根拠も書いてない出頭命令。
翌日受任して,命令からまる2日目の午前に代理人として同席する旨を市に通告して弁明会場に入りました。
相談後
弁明すべき対象事項もわからず,しかも2日ほどで何らか弁明をする準備をすることがいかに無理であるかを,行政手続法や行政手続条例の精神に従って,弁明会場で説明。その場で懲戒処分を言い渡すつもりだった某責任者は,用意されていた処分書を読み上げるわけにはいかなくなりました。2週間ほど猶予をもらい対象者の弁明書や代理人の意見書,証拠書類を提出できるよう説得して,その2週間に,本事件のウラを探したら,執行部側の不祥事が隠れており,これへの対処もあって対象職員はよく頑張っていた事実も判明。詳細は書けませんが,懲戒処分は「なし」で終わりました。
木佐 茂男弁護士からのコメント

もし,懲戒処分を受けてからであれば,人事委員会への不服審査請求や訴訟で勝てるという可能性は今の日本ではまずありませんから,この種の事前の戦いが絶対に重要です。
この事件は,パワハラ・セクハラが理由とされていますが,その具体的事実がいかなる書面にも出てきません。被害者とされる方は,今回の対象者とは親しく,ご本人たちが告発もしていません。(書きませんが)外的要因が加わった事件でした。詳しく書けば,この対象者職員がさらに不利益を受ける可能性があるので,ここで止めます。
こういう事件は,よくありそうです。早めにご相談下さい。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 木佐法律事務所
- 所在地
- 〒811-3114
福岡県 古賀市舞の里4-1-1 ヤマノイビル2階 - 最寄り駅
- 千鳥パークタウン入口
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 17:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 金曜夕方以降の緊急事案は、電子メールIDに電子メールでご連絡ください。詳しく書いていただければ、当職よりご連絡いたします。また、ご事情により、夕方、夜間も、土日祝日も、事前の予約をいただければ、相談・打合せが可能です。また、顧問契約のある個人・事業者の方は、事務所不在時でも、夜間・土日祝日も携帯電話をお知らせして対応致します。
※※※駐車場完備※※※事前にご連絡を頂ければご案内致します。 - 対応地域
-
関西
- 京都
- 大阪
- 兵庫
中国
- 鳥取
- 島根
- 広島
- 山口
九州・沖縄
- 福岡
- 佐賀
- 長崎
- 熊本
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
- 沖縄
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 対応言語
-
- ドイツ語
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 知的財産
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
- 取扱分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 税務訴訟
- 知的財産
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
- 近隣トラブル
弁護士を探す
福岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
福岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
福岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
木佐法律事務所へ問い合わせ
※木佐法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 17:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 金曜夕方以降の緊急事案は、電子メールIDに電子メールでご連絡ください。詳しく書いていただければ、当職よりご連絡いたします。また、ご事情により、夕方、夜間も、土日祝日も、事前の予約をいただければ、相談・打合せが可能です。また、顧問契約のある個人・事業者の方は、事務所不在時でも、夜間・土日祝日も携帯電話をお知らせして対応致します。
※※※駐車場完備※※※事前にご連絡を頂ければご案内致します。
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談
- 対応言語
- ドイツ語
木佐 茂男弁護士からのコメント
現地(夫妻の住宅と裁判所支部のあるところ)は、福岡からかなり離れたところなので、法テラス事件では大変です。それでも、そう長くはない人生で不幸なままで同居生活を続ける方を放置するわけにはいきません。このような事件でも、少しでも多く証拠資料を集めておいて下さい。