市民に力を!地域に根付いた親しみ深い弁護士をテーマに。感謝の声の口コミあり。【行橋/豊前/中津/宇佐周辺エリアの方対応致します 】



相談室には,パソコンやホワイトボードも。お客様とのコミュニケーションツールです。
◆感謝の声の口コミをご覧ください◆
https://www.bengo4.com/fukuoka/a_40214/l_338839/voice/
事務所は,「市民に力を」を経営理念として,
地域における良質なリーガルサービスの向上につとめています。
私は,これまでの弁護士業務の経験を踏まえ,ご依頼者様の人生の一大事,お困りごとに関して,どのようにかかわっていくべきか,さまざま考えてきました。その上で,当事務所では,
以下の6つをモットーとして,業務に取り組むことにしています。
1 親しみやすくあたたかい事務所
2 ご依頼者様の利益を最大化できる事務所
3 的確・迅速・柔軟な事件処理を行う事務所
4 経過・費用の透明化により安心できる事務所
5 ご依頼者様を笑顔にできる事務所
6 リーガルサービスを通じて地域に貢献できる事務所
弁護士もサービス業です。市民のみなさまに,お気軽に利用していただきたい。
ご相談・ご依頼をいただいたあとには,笑顔でお帰りいただきたい。
弁護士が,市民のみなさまのお力になれることは,たくさんあるはずです。
市民がアクセスしやすいような環境・雰囲気を整え,こちらからも手を伸ばしてまいります。
自ら心がけている丁寧で誠実な仕事ぶりにつき,ご依頼者様からは,
温かいお言葉をいただいており,今後も,日々精進してまいりたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
【事務所HP】詳細はこちらへ
http://www.buzenlawoffice.jp/



取扱分野
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
労働問題 料金表あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
-
交通事故
事件内容
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 訪問販売
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- 人事・労務
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 行政事件
自己紹介
こんにちは。当事務所は,平成28年10月に開設された「豊前ひまわり基金法律事務所」を前身として,前事務所から変わらず,福岡県豊前市を中心にリーガルサポートを提供し続けている法律事務所です。
豊前地域(築上町,吉富町,上毛町含む)には,40年近くにわたって,常設の法律事務所がありませんでした。しかし,人が暮らす以上,もめごとはどこででも起こり得るものです。
そんなとき,法律家がいないために,法にのっとった対応ができない…なんてことがあってはいけません。
そこで,私が,前身の「豊前ひまわり基金法律事務所」を開設し,弁護士常駐の法律事務所を開設し,3年間の任期を全うした上,この地に定着し,「豊前総合法律事務所」と名を変えて,再出発したという次第です
豊前地域に多い交通事故に関するお困りごと,ご高齢の方にまつわるお困りごと(後見や相続・遺言など),ご家族にまつわるお困りごと(離婚など家事事件やDV事件),企業・経営にまつわるお困りごと,
日々の労働にまつわるお困りごと,借金にまつわるお困りごと,犯罪にまつわるお困りごと,
近隣トラブルに関するお困りごと…。さまざまなお困りごとに対し,法律の専門家が,手を差し伸べることができます。
そのお困りごと,一緒に検討してみませんか。
弁護士が,あなたのお困りごとにつき,ご対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
- 所属弁護士会
- 福岡県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2013年
経歴・技能
学歴
- 2011年 3月
- 広島大学法科大学院
- 2008年 3月
- 熊本大学法学部
職歴
- 2016年 9月
-
弁護士法人あさかぜ基金法律事務所勤務
弁護士過疎偏在対策特化型の事務所で,みっちり修行しています。どうぞ安心してご相談いただければと思います。 - 2019年 9月
-
豊前ひまわり基金法律事務所 所長
福岡県豊前市を中心に,「骨を埋める覚悟」で業務にあたってまいりました。この度,「豊前総合法律事務所」と名を変え,再出発いたします。
資格
- 2019年 3月
-
3級ファイナンシャルプランニング技能士
離婚事件,相続事件などの対応において,お金の知識は必須です。必ずや業務に活かせるものと思います。 - 2020年 2月
-
海事補佐人
海難審判において,代弁活動を行うことができます。
活動履歴
講演・セミナー
- 2015年 6月
-
高齢者の消費者被害に関する講演会
最近,問題意識が高まっている,高齢者の消費者被害に関し,具体的事例を紹介しながら,学習しました。 - 2015年 9月
- 高齢者の消費者被害に関する講演会
- 2016年 11月
-
成年後見制度について
専門家も参加していますが,一般の方も対象にした研修会で,寸劇などもまじえ,成年後見制度の基礎的な考え方を学びました。鋭い質問がたくさん出て,おおいに盛り上がりました。 - 2017年 3月
-
「虐待」研修会
民生委員向けの研修です。虐待対応の端緒となる「通報」の最前線,民生委員の職務の重要性について,お話しさせていただきました。 - 2017年 4月
-
高齢者の消費者被害に関する講演会
民生委員対象に,消費者分野の基礎知識について解説しました。熱心に聴講いただき,盛況のうちに終えることができました。 - 2017年 7月
- 施設従事者による虐待について~虐待防止・対応のために~ @ウェルとばた・北九州成年後見センターみると
- 2017年 8月
-
高齢者障害者研修会 講演:施設従事者による虐待について~虐待防止・対応のために~ @ウェルとばた
閉鎖性という特性のある施設内の虐待においては,通報義務が制度の根幹をなしていること,行政側の積極的かつ適切な権限行使が期待されることなどをお話しした上,顧客満足度を高めることなどの虐待の防止にもつながり得るのだということもお話しできました。 - 2017年 12月
-
上毛町商工会講習会(事業承継について)
中小零細企業の経営者の方向けに、事業承継に関する問題点の把握、アンテナを張れるようにするための講習会を担当させていただきました。大きく、人に関する問題(後継者の確保・選定・育成などの難しさ)と財産に関する問題点(株式や事業用資産の散逸防止など)にわけ、さらに納税資金確保の必要性などを検討しました。事例検討の形で取り組み、私の経験も踏まえた、具体的なお話ができたのではないかと思います。 - 2018年 2月
-
コンプライアンス研修
豊前市職員対象の定期研修につき、今回は「コンプライアンス」というお題をいただき、講演をさせていただきました。 - 2018年 5月
-
パブリックロイヤーのすすめ
九州大学法科大学院にて,これから法曹になろうとする後進向けに,「地方で活躍する弁護士になりたい」という選択肢を提供できるよう,業務,事務所運営,私生活などなど,地方での活動の魅力とからめながら,お話ししました。懇親会にも参加させていただきましたが,興味をもっていただけた方もいるようで,とても嬉しかったです。 - 2018年 8月
-
あさかぜ研修
私の前事務所の後進向けに,地方における弁護士活動をテーマにした研修を行いました。少人数でのディスカッション形式での研修は初めてでしたが,活発な意見が出され,私も大変勉強になりました。主な内容は,地方における業務の実態,事務所運営などについてです。幣所は,後進の育成にも力を入れます。ご興味のある方は,お気軽にお声掛けください。 - 2018年 8月
-
注目を集めるハラスメント事案における実務対応の在り方について
福岡県の各地の公平委員向けの研修のご依頼をいただきました。連日,ニュースでは「ハラスメント」に関する記事があふれています。それだけ,関心が高い分野だと思います。統計上も,ハラスメントに関する相談は多いようです。公平委員は,そのハラスメントが,許されるものなのか,そうでないのか,その境界について,難しい判断を迫られることもあるかもしれません。特に,「セクハラ」「パワハラ」を取り上げて,両者の境界について,判断をしやすくなるよう,ヒントを与えられるような研修とすることを目指しました。 - 2019年 3月
-
豊前市人権・男女共同参画課 人権勉強会
国家権力は、市民の人権を脅かさないよう、まずは人権につき、よく勉強しなければなりません。さらに、市には、日々、市民の困りごとが持ち込まれており、これに対する適切な対処(適切な部署・機関につなぐことを含む。)が、市民の権利利益を守ることにもつながると思われます。今回、人権についてもっと勉強したいという要望があったことから、よくある法律相談を題材とし、そのなかで人権についても考えていく形式の、勉強会講師を担当することになりました。市がきちんと勉強することにより、ひいては、市民生活の質の向上、権利利益の保護につながれば、これほどうれしいことはありません。 - 2019年 6月
-
パブリックロイヤーのすすめ
今年も、九大ロー生向けに、地方で働く魅力について、お話しする機会をいただけました。「あなたは、どんな弁護士になりたいですか」という問いかけが響いた、地方での活動にも興味が持てたなどの感想をいただき、懇親会等を含め、楽しい時間を過ごせました。 - 2020年 1月
-
知らないと怖い法律
豊前ロータリークラブの卓話にて、経営者に向けて、私が実際にこちらで受けた相談をアレンジしたよくある法律問題につき、具体的なお話をさせていただきました。 主催者の方も、法律を知らずに、最近、ひどい目にあったとのことで、教訓を活かしてプロフェッショナルのお話をいただきたいということでした。 せっかくですので、役に立つ実践的な知識をご提供できればと思い、経営者が興味を持ちそうな事例を集めてお話ししました。たとえば、架空請求、不当請求、労務管理、組合対応、債権回収、経営者の交通事故…などなど、盛りだくさんのお話をしました。その他、相続や事業承継の落とし穴や債務整理/闇金対応などについてお話しする予定でしたが、時間切れ。あまり詰め込み過ぎても消化しきれませんね。 機会を見つけて、引き続き役立つ情報の発信に努めたいと思います。 - 2020年 1月
-
本当にこわいパワハラ問題
前年に引き続き、今年も、人権研修会への講師依頼をいただきました。ありがたいことです。 前年はスポーツ界のパワハラ問題に触発され、ハラスメントの講演を聴きたいというニーズが多かったようですが、今年は、昨年ILOがハラスメント禁止条約を批准したことを受けて、改めてハラスメント問題とその今後について考えてみたいという趣旨で、講演依頼をいただいております。 今年は、パワハラに絞って、私が実体験した事件を中心に、パワハラ問題の難しさやアプローチの仕方、日々の業務に活かせる心構え、日本におけるパワハラ問題の議論状況や今後の展望などについてお話をしました。 80名ほどは参加者がいたと思いますが、みなさま、熱心に聴講していただいたように思います。ありがたいことです。 注目を集めるパワハラ問題について、今後も理解を深め、情報発信に努める所存です。 - 2020年 2月
-
令和元年度巣立ち応援事業 消費者被害に関する出前授
令和元年度巣立ち応援事業。2020年4月1日から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられることを1つの契機として、高校生が自立した消費者になるために必要な知識や、悪質商法などのトラブルへの対応方法を身に付けるために、実践的な消費者教育講座を実施するものです。 高校3年生の200名弱の生徒を前に、1コマ50分、契約とはなんぞやということから、未成年から成人になること、自衛方法としてのクーリングオフ、押さえておきたい消費生活センターや法テラスなどの情報提供を行ってまいりました。 少しでも生徒の今後の生活の糧になっていただければ幸いです。 将来弁護士を志望する方、仕事に興味がある方は、ぜひ事務所の見学にもお越しください 。
メディア掲載履歴
- 2016年 10月
-
西日本新聞,朝日新聞,毎日新聞,読売新聞
前事務所の豊前開所を各社記事にしていただけました。 - 2017年 10月
-
西日本新聞
前事務所1周年を記念して,新聞記事にしていただけました。これからも,地域に根差した活動を行っていきたいと思います。 - 2018年 10月
-
朝日新聞
前事務所の2周年を記念して,新聞記事にしていただきました。 - 2019年 10月
-
西日本新聞,朝日新聞,毎日新聞,読売新聞
弊所が定着し,名称変更をしたことを祝って,定着式を設けました。記事にもしていただけました。
人となり
- 趣味
- 映画鑑賞,音楽鑑賞
- 特技
- 書道,吹奏楽(euphonium)
- 個人 URL
- http://www.buzenlawoffice.jp/inblog/
- 好きな言葉
- 人事を尽くして天命を待つ
- 好きな本
- 新時代を切り拓く弁護士
- 好きな映画
- 評決のとき
- 好きな音楽
- カルミナ・ブラーナ
- 好きな食べ物
- お魚
- 好きなブランド
- Paul Smith
- 好きなスポーツ
- 陸上
遺産相続
分野を変更する■相続手続をトータルでサポートします■
「他の相続人に言われた私の取り分に納得がいきません」「兄弟が遺産を遣い込んだのではないかと疑っています」等。



相談室には,パソコンやホワイトボードも。お客様とのコミュニケーションツールです。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
●メリット
・ご意向を叶えるための遺言書作成をうけたまわります。
・相続税の問題も検討しながら、対応できます。
・遺言書の作成から遺言執行までサポートいたします。
【重点取扱案件】
遺産分割協議、遺言書作成、遺留分減殺請求、遺産遣込みへの対応
【質の高い相談で問題をしっかり整理します】
納得いただけるまでとことん話し合い、問題解決のポイントについて丁寧にご説明したうえ、方針を決定いたします。
【このようなお悩みはありませんか】
・相続人が大勢いるので遺産分割が面倒だ
・相続税があまりかからないようにするための遺産分割の方法を教えて欲しい。
・遺産分割のやりかたがわからない。
・遺言が作成されているが、本人が書いたものとは思えない。
●案件への対応姿勢
・将来起こりうる紛争も視野に入れて、解決を図ります。
・他士業とも協力し、手続きをスムーズに行います。ご依頼者様に余計な時間や費用を
おかけしないよう、配慮しております。
【ご依頼者様目線の「納得」と「安心」を】
当事務所は、ご依頼者様のお話を丁寧にうかがい、状況をふまえた上で、最善の解決策を模索し、ご提案したいと考えております。
私は、ご依頼者様が、できるだけ、法的な目線における自身の現状を把握した上、主体的に判断をできるように努めています。
もし、「提示された解決方針・費用になるのであれば、依頼はしたくないかも…」とお考えの際は、どうか遠慮なくお断りください。
ご依頼者様が、きちんと「納得」した上でのサポートを、第一にと心がけています。
———————
【安心の費用設定】
着手金・成功報酬金は当事務所の報酬基準をもとに、
ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
遺産相続
解決事例をみる西村弁護士への感謝の声
全4件
60代 男性
依頼 交通事故 2020年10月に解決この度は、私どもの事故につきまして、大変お世話に成りました。
事故当初は、相手方保険会社との交渉が旨くいかず悩んでいたところ私どもの保険会社より西村先生の紹介を受け緊張の中で先生にお会いしました。何も分からない、私どもに対し気持ち良く話を聞いて下さり、こちらの気持ちに寄り添ったきめ細かにわかりやすく丁寧に説明をして下さいました。また、先生は私達に対し熱い思いを持って接してくれました。緊張も解れ不安感も取れ安心して先生にお任せすることが出来ました。その後、相手との交渉もスムーズにいき経過報告も定期的にして下さいました。交渉結果も思っていた以上の素晴らしい結果を得る事ができ先生には感謝しかありません。 西村先生に出逢えて心より感謝しています。 心よりお礼申し上げます。
- 相談した出来事
- 今回の事故で相手方保険会社と交渉が旨くいかず悩んでいたところ私どもの保険会社から先生の紹介があり相談し解決する事が出来ました。
- 解決方法
- 交渉・示談
- 後遺障害等級認定
20代 女性
依頼 犯罪・刑事事件 2020年8月に解決本当にありがとうございました。今回のような弁護士さんにお願いする事など、初めてで、不安でいっぱいでしたが、親身に話を聞いてくれた対応にとても安心しました。慎重に相手との交渉を進めてくれて、現状報告も細かくしてくれ大変助かりました。事件の性質上、不安と恐怖の日々が続くと思ってましたが、先生にお任せしてから、その対応に、すぐに不安と恐怖心は、薄れていきました。最後までキッチリとした対応と解決に感謝の念が絶えません。本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 元交際相手から暴行を受け、鼻の骨折等の傷害を負った事件
- 解決方法
- 交渉・示談
- 暴行・傷害
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
初回法律相談料 | 1時間5000円(税別) ※法テラスの民事・法律相談援助制度を利用可能な方は、 実質無料でご相談をお受けできます。詳しくはお電話ください。 |
その他費用(着手金、報酬等) | 経済的利益の額 着手金 成功報酬金 300万円以下の部分 8% 16% 300万円を超え3000万円以下の部分 5% 10% 3000万円を超え3億円以下の部分 3% 6% 3億円を超える部分 2% 4% 後見申立てを行う場合、着手金(手数料)として20万円~の費用をいただきます。後見人として選任された場合、報酬は、裁判所が決定します。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続の解決事例(3件)
分野を変更する-
【50代男性】使途不明金の訴訟
- 遺産分割
-
【50代男性】遺産探しを含む遺産分割/使途不明金請求事件
- 遺産分割
- 財産目録・調査
-
【60代女性】争族と化してしまった遺産分割調停事件
- 遺産分割
- 財産目録・調査
遺産相続の解決事例 1
【50代男性】使途不明金の訴訟
- 遺産分割
相談前
異父兄弟間において、亡くなった母の生前の預金の払戻しについて、疑義をもった。遺産分割調停でも解決しなかったため、使途不明金訴訟(不当利得返還請求訴訟)に発展。
相談後
使途不明金訴訟は、一般に、立証のハードルが高い。
当初は裁判所も低額の和解案(300万円程度か。)を検討していたようであるが、立証責任論などの基本的な法律問題での主張にはじまり、図表を活用しながら細かく整理した上での主張・立証、文書送付嘱託や調査嘱託、求釈明などを活用した立証活動など、しっかりと主張・立証を積み重ね、第一審和解案で750万円の支払いを受けて解決する旨の案がなされる。
これにも満足せずしっかり争い、判決では約950万円(遅延利息は除く)、さらに控訴して1000万円の支払い+遺産の一部である不動産を取得することで和解による解決をすることができた。粘りが奏功してかなりの高水準で解決できた事案。
遺産相続
特徴をみる遺産相続の解決事例 2
【50代男性】遺産探しを含む遺産分割/使途不明金請求事件
- 遺産分割
- 財産目録・調査
相談前
遺品のなかに、投資信託の取引報告書を見つけたが、死亡時数か月前からの出金記録・お金の動きが明らかにおかしい。相続関係図など基本事項を確認の上、遺産探しも含めた交渉事件を受任。
相談後
戸籍関係、不動産、お金の動きなどの外堀を固めた上、関係する相続人らから話を聞くと、ある人物がお金を保有しているのではないかと思い当たる。
交渉過程で、実際にその人物がお金を保有していることがわかり、立証が厳しい中で、かなりの金額のお金を返還/分割してもらうことができた。
西村 幸太郎弁護士からのコメント

手探りで始めたため、当初は、回収できるか否かは未知数だった。しかし、諦めずに地道な検討と情報収集を重ね、結果としてこれが奏功して結果を残せた事案。
遺産相続
特徴をみる遺産相続の解決事例 3
【60代女性】争族と化してしまった遺産分割調停事件
- 遺産分割
- 財産目録・調査
相談前
姉より、相談者が故人の財産をネコババしているかのごとき遺産分割の調停が申し立てられた。
相談後
相談者は、使途不明金などを追及され、多額の返金を求められるとともに、特別受益の主張がされるなどして、非常に紛糾した。
こちらも丁寧に預貯金の払戻人、故人の同意の有無、出金したお金の使途などを説明するとともに、寄与分の主張をしたり、適切な分割を求めるための基本的な遺産の範囲の確定やその評価について主張立証を重ね、最終的には最小限の解決金の支払いのみで和解ができた事案。
西村 幸太郎弁護士からのコメント

故人の生前、一緒に暮らしていた親族は、自分を犠牲にして故人のために療養看護に励んでいたと考えています。一方、他の親族からすれば、「あいつは両親のすねばっかりかじって!」と思うといった形で、全くかみ合わない争族紛争が巻き起こります。
これは、相続問題を扱う弁護士であれば、まま経験する構図でありますが、本件はその典型例とでもいうべき事案でありました。
この手の事案は、感情がうずまき、激しく対立してしまいますが、そのような時こそ、法的な知恵・工夫といった弁護士のウデによって、適切な解決を目指すべきものであろうと思っています。
遺産相続
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する支払いや取立てをストップします。1日でも早く、平穏な日常を取り戻しましょう。
※※※コロナの影響でお困りの方、ご相談承ります※※※



相談室には,パソコンやホワイトボードも。お客様とのコミュニケーションツールです。
借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
※深刻になる前に、まずはお気軽にご相談ください。ご依頼いただくかどうかは、後ほどじっくりと考えていただけます。
●このような場合は弁護士にご相談ください。
・借金が膨らんでしまい、支払いが遅れている。
・複数の借入先があり、返済しきれない。
・家族や職場に迷惑をかけたくない。
・借りては返すという自転車操業状態で、返せる見込みがない。 等
●メリット
・借金の内容や収入の状況を調査いたします。
・事件着手から解決まで、事件処理をお任せいただけるため、ご依頼者様のご負担を最小限に軽減できます。
・利息をカットできる可能性がございます。
・適切な手続選択(任意整理、特定調停、個人再生、自己破産 等)をアドバイスいたします。
●質の高い相談で問題をしっかり整理させていただきます
納得いただけるまでとことん話し合い、問題解決のポイントについて丁寧にご説明したうえ、方針を決定いたします。
●まずはご相談から
「とりあえず、弁護士に相談しみようか」ということで構いません。
まずは、ご連絡・ご相談ください。
●重点取扱い案件について
・自己破産
・個人再生
・任意整理
・ヤミ金への対応
・過払金返還請求 等
●借金問題のトラブルについて
弁護士に依頼することで、借金の取立てが止まります。
冷静になって、どのように解決したらいいのか、一緒に考えましょう。
病気の治療と同じく、借金の問題も、早期の対処が早期適切な解決につながります。
●ご依頼者様目線の「納得」と「安心」を。
当事務所は、依頼者のお話を丁寧にうかがい、状況をふまえた上、
最善の解決策を模索し、ご提案させていただきたいと考えています。
私は、ご依頼者様が、できるだけ、法的な目線における自身の現状を把握した上、主体的に判断をできるように努めています。
もし、「提示された解決方針・費用になるのであれば、依頼はしたくないかも…」とお考えの際は、どうか遠慮なくお断りください。
ご依頼者様が、きちんと「納得」した上でのサポートを、第一にと心がけています。
西村弁護士への感謝の声
全4件
60代 男性
依頼 交通事故 2020年10月に解決この度は、私どもの事故につきまして、大変お世話に成りました。
事故当初は、相手方保険会社との交渉が旨くいかず悩んでいたところ私どもの保険会社より西村先生の紹介を受け緊張の中で先生にお会いしました。何も分からない、私どもに対し気持ち良く話を聞いて下さり、こちらの気持ちに寄り添ったきめ細かにわかりやすく丁寧に説明をして下さいました。また、先生は私達に対し熱い思いを持って接してくれました。緊張も解れ不安感も取れ安心して先生にお任せすることが出来ました。その後、相手との交渉もスムーズにいき経過報告も定期的にして下さいました。交渉結果も思っていた以上の素晴らしい結果を得る事ができ先生には感謝しかありません。 西村先生に出逢えて心より感謝しています。 心よりお礼申し上げます。
- 相談した出来事
- 今回の事故で相手方保険会社と交渉が旨くいかず悩んでいたところ私どもの保険会社から先生の紹介があり相談し解決する事が出来ました。
- 解決方法
- 交渉・示談
- 後遺障害等級認定
20代 女性
依頼 犯罪・刑事事件 2020年8月に解決本当にありがとうございました。今回のような弁護士さんにお願いする事など、初めてで、不安でいっぱいでしたが、親身に話を聞いてくれた対応にとても安心しました。慎重に相手との交渉を進めてくれて、現状報告も細かくしてくれ大変助かりました。事件の性質上、不安と恐怖の日々が続くと思ってましたが、先生にお任せしてから、その対応に、すぐに不安と恐怖心は、薄れていきました。最後までキッチリとした対応と解決に感謝の念が絶えません。本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 元交際相手から暴行を受け、鼻の骨折等の傷害を負った事件
- 解決方法
- 交渉・示談
- 暴行・傷害
借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
初回法律相談料 | 1時間5000円(税別) ※法テラスの民事・法律相談援助制度を利用可能な方は、 実質無料でご相談をお受けできます。詳しくはお電話ください。 |
その他費用(着手金、報酬等) | 例えば、生活保護受給者の方など、費用がないからと、手続を諦めていませんか。そのような方には、通称「法テラス」の利用をおすすめしています。法テラスの制度を利用すれば、弁護士に相談する際の相談料を出してもらえたり(実質無料になります。)、弁護士に依頼する費用を立て替えてもらえたりします。生活保護の場合は、裁判所に納めるお金(予納金)(20万円まで)についても、立て替えてくれます。法テラスの利用を考える場合は、法テラスと契約をしている弁護士を通して手続を取ることになるので、法テラスの施設まで足を運ぶ必要もありません。 ・個人の任意整理事件/個人の破産事件 着手金(手数料)30万円~ ・小規模個人再生事件 着手金(手数料)40万円~ ※別途、裁判所に納めるお金(予納金)が必要になります。管財事件の場合、最低額20万円が目安とされています。 ・ヤミ金対応 着手金(手数料)相手方1人又は1社につき 3万円~ ・過払金請求 着手金5万円~ 成功報酬金 相手方からの回収額の20% |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
借金・債務整理
特徴をみる労働問題
分野を変更する豊富な経験と、透明性の高い費用設定。残業代請求、証拠保全、解雇、ハラスメントなど、ご相談ください。



相談室には,パソコンやホワイトボードも。お客様とのコミュニケーションツールです。
労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
対応体制
- 当日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
幣所では、従業員側・企業側双方の弁護経験があります。どちらの立場も経験しているからこそ、相手方の弱いところ、考えていることなどがわかることもあるかもしれません。複合的な眼で検討し、その事件において、クライアントの利益を守るため、最善の対応を行っていく所存です。
できる限り見通し(リスクも含む)を明確にし、費用も透明化できるように配慮しており、求めがあれば見積書もおつくりをしております。レピュテーションリスクなど、単なる勝ち負けを超えた周辺的な部分にも配慮して、できる限り円満かつすみやかな解決を心掛けています。
また、お子様連れの方にもご安心いただけるよう配慮し、事務所にはキッズスペースを用意できます。
●弁護士へ依頼するメリット
【1】交渉はすべて弁護士が行います。ご依頼者様の交渉のストレスを引き受けます。
【2】幅広い対応と豊富な解決実績。多くのお客様にご満足いただいています。
【3】解決のためのポイントなど、明確にご説明いたします。
●豊富な経験と情報力
残業代請求、証拠保全、解雇無効を争う事件、パワハラ・セクハラを問題にする損害賠償請求など、ひととおりの事件の経験があります。
交渉、労働審判、証拠保全、訴訟など、さまざまな手続についての経験があります。福岡市で業務をしていた頃の、多様な労務問題を扱っていた経験も活かしながら、地域の特性に応じた事件対応ができます。
労働関係に強い弁護士を交えた勉強会などへの参加もしており、随時、情報収集に努めています。最近では、ハラスメントの講演依頼も多く、積極的な情報発信活動も行っています。
●よくあるご相談
・仕事ができないとして解雇されたが、納得がいかない。
・仕事は辞めてもよいが、先々問題のないような辞め方をしたい。
・自分には残業代はつかないと思って申請していなかったが、実際にはかなりの時間働いている。残業代を請求したい。
・突然、労働組合から連絡がきた。 等
キーワード
・企業法務(顧問対応)
・ハラスメント対応
・労働組合対応
お困りの際は、遠慮なくご相談ください。
●メッセージ
【従業員の方へ】
労働は、人間が一生のうち大半の時間をかけて行うものです。自身が,社会の一員として、社会の、他人のために役立つことができる場、自己実現の場ともいうことができます。
そのような労働の場面で、ストレスを抱えたまま業務を続けるのは不幸と言わざるを得ません。あなたの悩み,弁護士とともに,検討してみませんか。
【企業側の方へ】
労働法に、経営者を保護する条文はありません。自分の身は自分で守らないといけません。正しい知識を身に着け、思わぬところで足元をすくわれないよう、弁護士と一緒に考えてみませんか。
———————
【費用について】
■明確に丁寧に、費用をご提示します。
従業員側の方に対しては、残業代請求など比較的金額の算定がしやすいものについてはこれをベースにして、解雇無効のように算定が難しいものについてはあらかじめ定額での費用設定をしており、ご依頼者様の予想を超えた費用負担が生じないように配慮をしています。
企業側に関しても、細かなメニュー表を用意しています。顧問契約とスポットの事件対応、いずれにも対応できる体制を整えています。
西村弁護士への感謝の声
全4件
60代 男性
依頼 交通事故 2020年10月に解決この度は、私どもの事故につきまして、大変お世話に成りました。
事故当初は、相手方保険会社との交渉が旨くいかず悩んでいたところ私どもの保険会社より西村先生の紹介を受け緊張の中で先生にお会いしました。何も分からない、私どもに対し気持ち良く話を聞いて下さり、こちらの気持ちに寄り添ったきめ細かにわかりやすく丁寧に説明をして下さいました。また、先生は私達に対し熱い思いを持って接してくれました。緊張も解れ不安感も取れ安心して先生にお任せすることが出来ました。その後、相手との交渉もスムーズにいき経過報告も定期的にして下さいました。交渉結果も思っていた以上の素晴らしい結果を得る事ができ先生には感謝しかありません。 西村先生に出逢えて心より感謝しています。 心よりお礼申し上げます。
- 相談した出来事
- 今回の事故で相手方保険会社と交渉が旨くいかず悩んでいたところ私どもの保険会社から先生の紹介があり相談し解決する事が出来ました。
- 解決方法
- 交渉・示談
- 後遺障害等級認定
20代 女性
依頼 犯罪・刑事事件 2020年8月に解決本当にありがとうございました。今回のような弁護士さんにお願いする事など、初めてで、不安でいっぱいでしたが、親身に話を聞いてくれた対応にとても安心しました。慎重に相手との交渉を進めてくれて、現状報告も細かくしてくれ大変助かりました。事件の性質上、不安と恐怖の日々が続くと思ってましたが、先生にお任せしてから、その対応に、すぐに不安と恐怖心は、薄れていきました。最後までキッチリとした対応と解決に感謝の念が絶えません。本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 元交際相手から暴行を受け、鼻の骨折等の傷害を負った事件
- 解決方法
- 交渉・示談
- 暴行・傷害
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回のみ1時間5000円(税別) その後30分5000円(税別) |
備考欄 | 弁護士費用は事案によりますが、柔軟に対応させていただきます。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
労働問題
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 豊前総合法律事務所
- 所在地
- 〒828-0028
福岡県 豊前市青豊19-14 スペースⅠ - 最寄り駅
- 宇島駅から徒歩20分
- 交通アクセス
-
- 駐車場あり
- 設備
-
- 完全個室で相談
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 相続
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 国際・外国人問題
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 近隣トラブル
電話で問い合わせ
050-5223-0656
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事前にご予約いただくことで,できる限り,時間外・休日の対応もさせていただいております。お気軽にご相談ください。
対応地域

所属事務所情報
- 所属事務所
- 豊前総合法律事務所
- 所在地
- 福岡県 豊前市青豊19-14 スペースⅠ
- 最寄駅
- 宇島駅から徒歩20分
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
西村 幸太郎弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事前にご予約いただくことで,できる限り,時間外・休日の対応もさせていただいております。お気軽にご相談ください。
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場あり
- 完全個室で相談
西村 幸太郎弁護士からのコメント
比較的、弁護士になりたての頃に経験した事案であるが、訴訟でひととおりの主張・立証を経験することができたため、以後の相談・受任においても、自信をもって助言・弁護活動ができるようになった。
以後も、同種の使途不明金問題の相談を受けることは多く、本訴訟の経験を糧として適切な対応ができるものと考えている。