大型連休期間は休業の法律事務所が多くなります。 ご検討中の方はお早めにお問い合わせください。


向井 昌寿
向井法律事務所
愛媛県 松山市三番町3-9-8 巍々ビル2階ひとりで悩んでいませんか?



▼ホームページもご覧ください
http://mukai-lawoffice.jp/index.html
あなたの身近なパートナーとして問題解決に全力を尽くします「こんなことを弁護士に相談しても大丈夫なのかな。」とお思いの方もまずは気軽にご相談ください。
また注力分野以外の分野も取り扱いますので、どうぞお気軽にご相談ください。



取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
自己紹介
大学から始めた合気道を現在でも続けており、現在五段を所持しています。また,日々のランニングを欠かしていませんので、体力には自信があります。この体力を生かし,迅速な事件対応を目指しております。
- 所属弁護士会
- 愛媛弁護士会
- 弁護士登録年
- 2008年
経歴・技能
学歴
- 1995年 3月
- 松山東高等学校卒業
- 2001年 3月
- 一橋大学法学部卒業
- 2007年 3月
- 慶應義塾大学法科大学院卒業
- 2007年 9月
- 司法試験合格(第61期)
職歴
- 2008年 12月
- 弁護士登録
人となり
- 趣味
- 読書
- 特技
- 合気道
- 個人 URL
- http://mukai-lawoffice.jp
- 好きな言葉
- 為すべきは人にあり、成るべきは天にあり
- 好きな本
- 基本的に本なら何でも好きです
離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
離婚問題には、「慰謝料」、「養育費」、「親権」、「財産分与」、「年金分割」などさまざまな法律上の問題があります。
しかし、多くの場合、夫婦間の感情的な対立が強くなり、話し合うことすら難しいことが少なくありません。
そこで、弁護士が依頼者の代理人となって、法律の専門家として依頼者をサポートし、よりよい解決ができるようにお力添えをいたします。
弁護士の本分は、依頼者の本当の悩みを聞き出し、それを解決することにあると考えます。依頼者の悩みを解決するために一番良い方法は何か、常にそれを考えながら弁護士活動をしています。まずはお気軽にご相談ください。
【強み】
・5年間他事務所で勤務し、その間、分野を問わず様々な事件を幅広く扱うことが出来ました。経験した分野の広さが弁護士としての強みだと考えています。
・難しい法律用語は使わず、依頼者の悩みに真摯に耳を傾け、よりよい解決策を分かりやすく説明できるように努めております。
【取扱い内容】
慰謝料・養育費・親権・財産分与・年金分割
【これまでの依頼者の声】
「誰に相談すれば分からず、夜も十分に眠れなかったので、先生に解決していただいて本当に感謝しております。」と喜びの声をいただいております。
【アクセス】
松山中央郵便局前、巍々ビル2階に当事務所がございます。
当事務所には駐車場がございませんので、お近くの有料駐車場に駐車されるか、
公共の交通機関をご利用ください。
・松山市駅より 徒歩約15分
・伊予鉄道(市内電車)県庁前より 徒歩約10分
離婚・男女問題
解決事例をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 |
備考 | お支払い方法についてはご相談下さいませ。 |
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
妻が浮気しており、未成年の子供がいる場合の離婚事案
- 不倫・浮気
- 親権
離婚・男女問題の解決事例 1
妻が浮気しており、未成年の子供がいる場合の離婚事案
- 不倫・浮気
- 親権
相談前
依頼者夫婦には、中学生と高校生の子供が二人いたのですが、依頼者の妻が家族を捨てて年下の男性の元に駆け落ちしてしまった事案です。
相談後
当初は、夫婦間に未成年の子がいることもあり、依頼者は夫婦関係の再構築を望んでいたのですが,妻に夫婦関係をやり直すつもりが全くなかったため離婚を前提にした解決を目指しました。
離婚・男女問題
特徴をみる遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
相続問題には、様々な問題があります。相続人同士の話し合いで問題が解決することもありますが、一度トラブルになると感情的な対立が大きくなり、問題が深刻になりがちです。
また問題が発生していなくても、弁護士に相談することで、当事者が気づかなかった問題を知ることができ、スムーズな解決が可能となります。
弁護士の本分は、依頼者の本当の悩みを聞き出し、それを解決することにあると考えます。
依頼者の悩みを解決するために一番良い方法は何か、常に考えながら弁護士活動をしています。
【強み】
・5年間他事務所で勤務し、その間、分野を問わず様々な事件を幅広く扱うことが出来ました。経験した分野の広さが弁護士としての強みだと考えています。
・難しい法律用語は使わず、依頼者の悩みに真摯に耳を傾け、よりよい解決策を分かりやすく説明できるように努めております。
【取扱い内容】
遺産相続・遺産の無断費消・相続人の行方不明・遺言書作成
【解決事例】
・相続人が行方不明である
・相続の分け方が決まらない
・亡くなった方に借金がある
【これまでの依頼者の声】
「トラブルが深刻化しなくて良かった。」と喜びの声をいただいております。
【アクセス】
松山中央郵便局前、巍々ビル2階に当事務所がございます。
当事務所には駐車場がございませんので、お近くの有料駐車場に駐車されるか、
公共の交通機関をご利用ください。
・松山市駅より 徒歩約15分
・伊予鉄道(市内電車)県庁前より 徒歩約10分
遺産相続
解決事例をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 |
備考 | お支払い方法についてはご相談下さいませ。 |
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する-
遺産引き出しの無断返還請求について
- 遺産分割
遺産相続の解決事例 1
遺産引き出しの無断返還請求について
- 遺産分割
相談前
被相続人は、依頼者の妻ですが、依頼者夫婦には子供がおらず、相続人は、依頼者及び被相続人の前夫の子でした。
しかし被相続人の生前・被相続人名義の預貯金の口座から依頼者名義の口座に多額の送金があることが判明し、依頼者は、被相続人の前夫の子から無断で預貯金を引き出したとして、引き出した金銭の返還を請求されておりました。
相談後
送金手続きを行った金融機関に対して、送金経緯を調査した結果、送金は被相続人の意思に基づくものであることが判明しました。
また被相続人は殆ど就労した経験がなく、被相続人名義の財産の形成には依頼者の寄与に依るところが大きいことが判明しました。
そこで被相続人の前夫の子と交渉した結果、依頼者に対する金銭請求が取り下げられ、依頼者は,被相続人の遺産から法定相続分に近い割合で相続することができました。
向井 昌寿弁護士からのコメント

送金の経緯や、財産形成の過程などは、依頼者本人も記憶に曖昧なことがありましたが、根気よく聴取りを続け、必要な立証を行うこと依頼者の意に沿った解決ができ、依頼者から感謝されました。
遺産相続
特徴をみる不動産・建築
分野を変更する


不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
不動産は、生活の場であり、事業の拠点でもある重要な場所です。
そこで一度トラブルになると、当事者の生活や事業が脅かされ、深刻な問題に発展することも少なくありません。
また、不動産は高額であることから、不動産が絡む問題は、被害額が大きくなりがちです。しかし早めに弁護士に相談することで未然にトラブルを防ぐことも可能です。依頼者の悩みを解決するために、よりよい解決策を分かりやすく提示できる結果を志しております。
【強み】
・5年間他事務所で勤務し、その間、分野を問わず様々な事件を幅広く扱うことが出来ました。経験した分野の広さが弁護士としての強みだと考えています。
・難しい法律用語は使わず、依頼者の悩みに真摯に耳を傾け、よりよい解決策を分かりやすく説明できるように努めております。
【取扱い内容】
境界確定・建築瑕疵・不動産売買
【これまでの依頼者の声】
「トラブルが深刻化しなくて良かった。」と喜びの声をいただいております。
【アクセス】
松山中央郵便局前、巍々ビル2階に当事務所がございます。
当事務所には駐車場がございませんので、お近くの有料駐車場に駐車されるか、
公共の交通機関をご利用ください。
・松山市駅より 徒歩約15分
・伊予鉄道(市内電車)県庁前より 徒歩約10分
不動産・建築
解決事例をみる不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 |
備考 | お支払い方法についてはご相談下さいませ。 |
不動産・建築の解決事例(1件)
分野を変更する不動産・建築の解決事例 1
隣地との境界を巡って20年以上に渡り、紛争となっていた事案
- 土地の境界線
相談前
長年にわたり、隣地の境界を巡って言い争いや嫌がらせが絶えず、相談に来られた。
相談後
境界を巡って紛争になる事案を解決する際には、従前作成された土地の測量図面(地積測量図、公図等)やその作成経過が重要となります。そこで、図面の収集に努めたほか、以前、土地の測量をした土地家屋調査士に図面の作成経緯を聴き取るなどして立証に努めました。裁判は和解で終了しましたが、和解案では依頼者の主張する境界線が隣地との境界として認められました。
向井 昌寿弁護士からのコメント

古い図面を収集することは困難なこともありましたが、和解では、依頼者の主張が認められ、親の代からの紛争を解決できたとして、感謝の言葉をいただきました。
不動産・建築
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 向井法律事務所
- 所在地
- 〒790-0003
愛媛県 松山市三番町3-9-8 巍々ビル2階 - 最寄り駅
- 大街道駅
- 対応地域
-
四国
- 愛媛
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
向井法律事務所へ問い合わせ
※向井法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
メールで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ◆事前予約の場合のみ、平日18:00以降であってもご予約があれば19時まで対応いたします◆
◆事前予約の場合のみ、土日祝でも対応いたします◆
向井 昌寿弁護士からのコメント
通常、未成年の子がいる場合、離婚後は母親が親権を有することが多いのですが、依頼者が未成年の子を監護養育していることを重点的に立証し、依頼者に親権を認めた離婚が成立しました。