Privacy policy
個人情報保護方針
弁護士ドットコム株式会社(以下、「当社」といいます。)は、個人情報の保護は、個人の権利を全うするため、また、企業の社会的責任を果たすための重要な経営課題であると認識しております。当社は、お客様との関係を確かなものにしたいと考えており、以下に定める個人情報保護方針に沿い、個人情報を適正に取り扱います。
- 個人情報保護方針
-
- 1. 当社は、個人情報の取得に際しては、あらかじめ取得目的を正当な事業の範囲内で明確に定め、その目的達成に必要な限度において、お客様のご了解を得た上で、適法かつ公正な方法で取得し、利用します。
- 2. 当社は、個人情報につき、その重要性を社員に認識させ、当社が保有する個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩等が行われない様、合理的な安全管理措置を講じ管理します。また、必要に応じこの措置の見直し・改善を継続的に行い、安全性の確保に努めます。
- 3. 当社は、個人情報保護に関する法令、およびその他の規範をすべての従業者が理解し、遵守します。
- 4. 当社は、個人情報の記載されているデータに関わる業務を外部に委託する場合、当社の厳正な管理のもとで行い、情報漏洩のないよう、その保護に努めます。
- 5. 当社の個人情報の取扱い及び個人情報保護体制に関して、本人から苦情・相談があった場合には適正に対応します。
- 6. 当社は、個人情報保護のための仕組みを制定します。また、継続的にこれを見直し、社会環境の変化・個人情報保護に関する法令の改正があった場合、これらに迅速に対応し改善します。これにより個人情報の安全かつ適切な管理の維持に努めます。
個人情報の取り扱いについて
1. 個人情報の利用目的について
当社が取得した個人情報は以下の目的のために利用いたします。
- お客様に関する個人情報
-
- A. ご登録またはお申し込みいただいたサービス等の提供
- B. サービスの提供や商品の送付などを行う上で必要な情報確認
- C. サービスについての調査・データ集積、研究開発
- D. 当社がおすすめする商品・サービスなどのご案内を送信・送付
- E. お問い合わせ・ご相談への対応
- F. 契約の履行
- G. お客様との商談、打合せ等
- H. その他上記AからGに付随する目的のため
- お取引先様各社、他社の役員・社員等の方に関する個人情報
-
- A. 業務上必要な諸連絡・商談等
- B. 取引先情報管理、支払・収入処理
- C. その他上記AおよびBに付随する目的のため
- お取引先様から委託を受けた個人情報
-
- A. 委託業務に関する契約の履行
- B. その他上記Aに付随する目的のため
- 採用応募者・退職者に関する個人情報
-
- A. 採用応募者(インターンシップ等を含む)への採用情報等の提供・連絡
- B. 当社での採用業務管理
- C. 退職者への情報提供および連絡など
- D. その他上記AからCに付随する目的のため
- 士業等の専門家の個人情報
-
- A. サービスの提供・紹介やアンケートの送付などを行うため
- B. サービスについての調査・データ集積、研究開発
- C. 当社がおすすめする商品・サービスなどのご案内を送信・送付
- D. 当社のサービスを利用する方へ、専門家の紹介を行うため
- E. 上記の目的のために、第三者の閲覧に供するデータベース構築等のため
- F. お問い合わせ・ご相談への対応
- G. 上記の他、当社が運営する各サイトごとに掲げるプライバシーポリシーに記載する目的のため
- H. その他上記AからGに付随する目的のため
- その他の個人情報
-
- A. サービスの提供を行うため
- B. サービスについての調査・データ集積、研究開発
- C. その他上記AおよびBに付随する目的のため
2. 個人データの第三者提供および共同利用について
- 1. 第三者提供を行う場合
-
当社は、下記のいずれかに該当する場合を除き、取得した個人データを第三者に開示または提供いたしません。
- 1. ご本人様の同意をいただいている場合
- 2. 法令に基づく場合
- 3. 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、ご本人様の同意をいただくことが困難な場合
- 4. 業務委託契約に基づいて、外部の会社に個人データの取り扱いを委託する場合。この場合、当社が定めた基準を満たす者を委託先として選定するとともに、個人データの取り扱いに関する契約の締結や委託先において個人データの安全管理が図られるよう適切に監督します。
- 5. 合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業の承継がおこなわれる場合
- 6. 個人情報保護法第27条第2項に定める手続を行う場合
- 2. 上記6に基づき提供を行う場合
-
- 1. 第三者に提供される個人データの項目、並びに、第三者への提供の手段又は方法については、個々の提供ごとに明示致します。
- 2. 個人データのご本人様から第三者への提供を停止するよう要求が行われたときは、当社は、直ちに当該個人データについて第三者への提供を停止いたします。
- 3. 共同利用を行う場合
-
当社は以下の場合に、取得した個人データを共同利用することがあります。
- 1. 利用範囲
当社および当社の子会社 - 2. 利用目的
上記「1.個人情報の利用目的について」と同じ - 3. 共同利用する個人データの項目
氏名、住所、電話番号、FAX番号、Eメールアドレス、生年月日その他上記利用目的のために必要な項目 - 4. 当該個人データの管理について責任を有する者の名称および住所ならびに代表者の氏名
弁護士ドットコム株式会社
- 1. 利用範囲
3. 開示等の請求手続きについて
当社の保有個人データの開示等(利用目的の通知、開示、訂正、利用停止等)を求める手続は以下のとおりです。
- 1. 開示等の求めの手続ができる方
-
- A. ご本人様
- B. ご本人様が未成年者または成年被後見人の場合はご本人様の法定代理人
- C. 開示等の求めの手続についてご本人様が委任した代理人
- 2. 開示等の求めの際の必要書類
-
- A. ご本人様が手続きされる場合
・当社所定の開示等申込書(印鑑登録証明書に登録された印鑑で押印)
・本人確認書類
・印鑑登録証明書 - B. 代理人の方が手続をされる場合
・当社所定の開示等申込書
・本人確認書類(ご本人様・代理人様分両方)
・当社指定の委任状
- A. ご本人様が手続きされる場合
- 3.開示等の求めの受付先
-
弁護士ドットコム株式会社 個人情報保護問合せ窓口
電話番号:03-5549-2555
FAX番号:03-5549-2565
お問い合わせフォーム - 4.開示等の手数料
-
保有個人データの開示・利用目的の通知をご請求される場合、1回のご請求ごとに、1,000円(税込み)をいただきます。切手の同封あるいは郵便小為替を同封にてお願いいたします。
- 5. 開示等に対する回答の方法・時期等
-
ご本人様の個人データである事が確認できましたら、合理的期間内に、本人様あて、書面にてご回答いたします。回答ができない場合には、理由を明示した上でその旨をお知らせいたします。
弁護士ドットコム株式会社
代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎
2011年9月28日 制定
2024年11月29日 最終改定
- ご意見およびご相談のお問い合わせ先
-
〒106-0032東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル
TEL03-5549-2555 FAX03-5549-2565
承り時間 10:00~19:00(土、日、祝・祭日を除く)