弁護士ドットコム ニュース
  1. 弁護士ドットコム
  2. 民事・その他
  3. 盛岡市「わんこそば」だけコロナ給付は不公平? 冷麺・じゃじゃ麺の意外な反応「支援にも順番ある」「震災で痛感した」
盛岡市「わんこそば」だけコロナ給付は不公平? 冷麺・じゃじゃ麺の意外な反応「支援にも順番ある」「震災で痛感した」
わんこそば(ray / PIXTA)

盛岡市「わんこそば」だけコロナ給付は不公平? 冷麺・じゃじゃ麺の意外な反応「支援にも順番ある」「震災で痛感した」

岩手県盛岡市は、新型コロナウイルスの影響にともなう緊急経済対策として、「わんこそば」を提供する事業者に対する支援金100万円の給付を決定した。

一方で、「わんこそば」とともに「盛岡三大麺」である「盛岡冷麺」、「盛岡じゃじゃ麺」を提供する事業者は対象外となった。

岩手県は全国で唯一、新型コロナウイルスの感染者が確認されていない地域だ。しかし、休業や外出の自粛要請で、消費は落ち込み、観光客は減少するなど、どの事業者も影響を受けている。

なぜ、「わんこそば」だけが支援の対象となったのだろうか。また、市内の事業者はこの対策をどのように見ているだろうか。

●盛岡市「わんこそばは観光客による利用比率が高い」

盛岡三大麺のうち、わんこそばだけが支援の対象となった理由について、市の担当者は、「三大麺を比較すると、わんこそばは観光客による利用比率が高く、ダメージが特に大きいと判断しました」と説明する。

「地元の言葉を話す給仕さんとの掛け合いを楽しみながら、食べた数を競うという独特の雰囲気で食べるのがわんこそばの魅力。それが観光客を惹きつけ、お店の大きな収入源となっています。観光客数が右肩下がりとなり、その収入がなくなりました」

「3密」防止や「ソーシャルディスタンス(約2メートル)」の観点から、食べる人と給仕する人の距離が近いわんこそばの提供自体が困難だったことや、書き入れ時であるゴールデンウィークに提供休止を余儀なくされたことなども考慮しているという。

もっとも、わんこそばは通常、そば屋のサービスの1つとして提供されており、店には一般的なメニューもある。わんこそばの提供休止で、ただちに売り上げがなくなるわけではない。

この点、市の担当者は、断定は避けつつも、地元の事情を次のように話した。

「わんこそばを一度も経験したことがないという市民は少ないだろうし、親しみは当然あります。しかし、『イベント』の印象も強く、日常生活の中でそばを食べようという時に、『わんこそばにしよう』とはなかなかならないと思います」

わんこそばを提供できる環境を維持する費用などを考慮すると、市民による消費だけで店を支えるのは容易ではないという事情もあるようだ。

●震災の教訓「行政とのコミュニケーションを欠かさない」

もっとも、理由があるとはいえ、わんこそばだけが支援されるとなれば、冷麺・じゃじゃ麺を提供する事業者は心穏やかではいられないのではないか。

市内にある三大麺の事業者で活動している「盛岡三大麺普及協議会」に話を聞いた。わんこそばを提供する事業者も含まれていることに留意する必要があるが、意外にも不満がうずまいているというようなことはないそうだ。

背景には、東日本大震災を経験した中で得た教訓があるという。

「早期支援の必要性や財政事情などから、『行政の対策にも順番がある』ということを、震災後の復興の過程で痛感しました。市の対策に対してまったく異論がないとは言いませんが、今回の対策をスタート地点とし、今後さらなる対策を進めてほしい」

重要なのは、行政とのコミュニケーションを欠かさないことだという。

「協議会が実施したアンケート結果を提供するなど、市とは基本的に協力できていると思います。(震災や新型コロナなどによる)非常時には、行政も民間も互いにそれぞれの課題を意識して、継続的に対策を進めることが大切だと思います」

協議会としては、「今後の状況についても定量的な把握に努め、次の対策にいかせるように活動していければ」という。

オススメ記事

編集部からのお知らせ

現在、編集部では正社員スタッフ・協力ライター・動画編集スタッフと情報提供を募集しています。詳しくは下記リンクをご確認ください。

正社員スタッフ・協力ライター募集詳細 情報提供はこちら

この記事をシェアする