

小笠原 大記
小笠原法律事務所
青森県 弘前市駅前二丁目2-1 バンブービルディング2階C号【弘前に根ざした弁護士】複雑で分かりにくい問題であっても、一つひとつ丁寧に説明し、解決までの道筋をご提示いたします。すべては、依頼者の方の“安心”のために。



■弁護士を目指した“きっかけ”
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小学生の頃から、漠然と将来の夢は弁護士でしたが、本気で目指そうと決意したのは、高校生の頃だったと思います。将来のキャリアに関する授業を受ける中で、実際の弁護士と会ったり、調べていくうちに自分の判断と責任でもって、社会的意義のある仕事ができる立場であることに大きな魅力を感じました。
また、その当時、地方では司法過疎の問題が深刻であり、弘前でも弁護士が不足していました。私自身、生まれてからずっと弘前で暮らしてきたことから、どうせなら地元の役に立ちたいと思い、弘前で弁護士になることを目標に決め、現在に至ります。
■目の前の依頼者のために
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】分かりやすい言葉遣い・説明
法律問題は複雑でわかりにくいことも多いため、解決までの道筋を示し、わかりやすい言葉遣いで依頼者が理解しやすいように努めております。特に、依頼者にとって解決しなければならない点はどこで、そのためにはどのような手続をしなければならないのか、ということをわかりやすく伝えるよう心掛けているため、「話をしただけで、非常に気が楽になった。」との言葉をいただいたこともあります。
【2】安心してご相談いただける雰囲気作り
ご相談にいらっしゃる方の多くは、法律問題が原因で少なからずストレスを抱えており、中には弁護士について「怒られそうで怖い」との印象を持っている方もいます。そのため、少しでもその負担が軽減されるよう、和やかな雰囲気で打ち合わせに応じるように配慮しております。
◆◇対応方針◇◆
裁判手続きに限らず、法律問題は解決までに時間がかかることが多いため、迅速な対応を心掛けるとともに、依頼者には解決までの概ねのスケジュールを説明いたします。
その際に、相談者や依頼者のため、厳しい見込みやリスク等、不都合な点もきちんと説明し、(弁護士に依頼すべきかどうかも含めて)重要な決断をするうえの判断材料をなるべく幅広く提供するように心掛けておりますので、ご安心ください。
※なお、現在・過去を問わず暴力団をはじめとする反社会的勢力の構成員やこれと同視しうる者、またこれらの者との親密交際者については、刑事の国選事件等の裁判所により選任される事件を除き、相談・依頼はお断りしております。

取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 面会交流
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- 医療・ヘルスケア
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
医療問題
依頼内容
- B型肝炎
自己紹介
- 所属弁護士会
- 青森県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2014年
経歴・技能
学歴
- 2004年 3月
- 青森県立弘前高等学校卒業
- 2008年 3月
- 北海道大学法学部卒業
- 2011年 3月
- 北海道大学法科大学院卒業
職歴
- 2014年 1月
- 弁護士登録、弘前市内の法律事務所に勤務
- 2020年 7月
- 独立、小笠原法律事務所設立
資格
- 2012年 9月
- 司法試験合格
- 宅地建物取引主任者試験 合格
活動履歴
所属団体・役職
- 弘前保健所 結核診査協議会 委員
- 青森県消費生活センター 相談員向け事例検討会 講師
- (公財)青森県暴力追放県民センター 不当要求責任者講習 講師
離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 面会交流
対応体制
- 当日相談可
お支払い方法
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼一日も早い解決を目指して
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日常のお仕事や子育て等、通常の社会生活を送りながら、自らの身に降りかかった法律問題に対処することは、大変なことですし、ストレスを感じておられるはずです。また、弁護士に相談するということは、大半の方にとっては、一生に一度あるかどうかだと思います。
特に、「離婚」は「結婚」と同じく、人生の岐路であり、大きな決断です。
その決断を下すのは依頼者自身ですが、納得の行く形で再スタートが迎えられるようにサポートしていきたいと考えております。
また、当事務所では、弁護士に初めて相談される方でも気兼ねなく相談いただけるよう努めています。一度相談するだけで解決する問題も数多くありますので、お早めにご相談ください。依頼者の方が一日も早く、いつも通りの「普通の生活」に戻れるよう、迅速かつ丁寧な事件処理を心掛けています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼安心・充実のサポート体制
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】事前のご連絡で当日のご相談にも対応可能
【2】お支払い方法は柔軟に対応します(分割払い・後払い・着手金無料等)
【3】税理士・司法書士と連携し、財産分与に向けたアドバイスが可能
【4】訴える側/訴えられる側どちらの立場の対応も可能
【5】お車でお越しの方は、駐車場無料でご利用いただけます
◆◇弁護士費用について◇◆
◎相談料:30分5,000円(税別)
費用の詳細は、料金表ページをご覧ください。
相談をお受けして詳しい事情について伺ったうえで、弁護士費用見積を明示いたします。
その場で依頼するかどうか判断する必要はなく、持ち帰って検討いただいて構いませんので、ご安心ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼このようなお悩みはご相談ください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
✔︎離婚を考えているが配偶者にも伝えておらず、まずどう動けばいいかわからない。
✔︎別居した配偶者が調停を申し立て、裁判所から呼出状が届いてしまった。
✔︎配偶者が不倫しているようなのだが、離婚と慰謝料請求はできるのか。
✔︎弁護士から不貞の慰謝料請求を求める手紙が届いたが、返事をしていいのか。
上記以外にも、離婚問題に関するご相談は、ご遠慮なくお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼問題への対応方針
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
裁判手続きに限らず、法律問題は解決までに時間がかかることが多いため、迅速な対応を心掛けるとともに、依頼者には解決までの概ねのスケジュールを説明いたします。
その際に、相談者や依頼者のため、厳しい見込みやリスク等、不都合な点もきちんと説明し、(弁護士に依頼すべきかどうかも含めて)重要な決断をするうえの判断材料をなるべく幅広く提供するように心掛けておりますので、ご安心ください。
※なお、現在・過去を問わず暴力団をはじめとする反社会的勢力の構成員やこれと同視しうる者、またこれらの者との親密交際者については、刑事の国選事件等の裁判所により選任される事件を除き、相談・依頼はお断りしております。
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5,000円(税別) |
着手金 | ◆離婚事件 離婚協議事件,20万円~(税別) 離婚調停事件,20万円~(税別) 離婚訴訟事件,30万円~(税別) 離婚協議から離婚調停、離婚調停から離婚訴訟に移行した場合、追加着手金が発生いたします。 親権や財産分与等の付随する事件の数や難易に応じて、増減いたします。 ◆慰謝料請求事件 請求する・されている金額の5~8%(税別) 訴訟手続きに移行した場合、追加着手金が発生いたします。 |
報酬金 | ◆離婚事件 離婚の成立,20万円~(税別) 金銭等の財産給付がある場合、その額の6%~16%(税別) ◆慰謝料請求事件 得られた経済的利益の10~16%(税別) |
備考欄 | 実費以外に、遠方の裁判所への出廷については、別途日当や交通費が発生いたします。 分割等の弁護士費用の支払方法については、ご相談下さい。 相談をお受けして詳しい事情について伺ったうえで、弁護士費用見積を明示いたします。 その場で依頼するかどうか判断する必要はなく、持ち帰って検討いただいて構いません。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 小笠原法律事務所
- 所在地
- 〒036-8002
青森県 弘前市駅前二丁目2-1 バンブービルディング2階C号 - 最寄り駅
- 弘前駅
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
小笠原法律事務所へ問い合わせ
※小笠原法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
メールで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 土日祝・夜間相談のご希望については、ご相談ください。受付時間外・留守番電話対応時間は,メールでお問い合わせください。
対応地域
