

奈良 亜希乃
弁護士法人はるか青森支部青森法律事務所
青森県 青森市古川2-20-6 AQUA古川2丁目ビル5階【初回相談30分まで無料】【青森駅徒歩10分/青森県庁近く】【土曜・夜間相談可】地域に根ざした「依頼者のための弁護業務」に徹底的にこだわります。
離婚・不貞等の男女問題、相続、交通事故に関する事件に積極的に取り組んでおり、
以前所属していた事務所では、主に企業法務、人事労務、不動産関連法務などの経験を積んでまいりました。
このたび、地元青森にて働けることを大変うれしく思っています。
青森の皆様の悩みを少しでも軽くできるよう、お手伝いさせてください。
奈良 亜希乃弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 青森県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2019年
離婚・男女問題
分野を変更するあなたにピッタリの戦略をご提案。相手より優位に立った状態で離婚交渉に臨めるよう全力でサポートします。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
初回の相談(30分)は無料です
相談は、来所いただく場合は初回30分無料です。
当事務所は、お客さまとのコミュニケーションを大切にしております。納得していただけるまで十分にお悩みを伺い、相談に応じさせていただきます。
弁護士法人はるかが選ばれる理由
◆お客さまが相談しやすい環境
土曜・夜間でもお問い合わせを受け付けております。
ご都合に合わせて法律相談が可能です。
※事前予約制となりますので、日時等についてはお問い合わせください。
◆豊富な解決実績
全国年間2300件の案件を解決へと導いております。
その解決方法や結果を東京本部、全ての支部(青森・水戸・長野・宇都宮・松山)で共有し、幅広い案件にスムーズに対応できる体制を整えております。
◆他士業との連携
多種多様な分野の専門家(司法書士や税理士等)との繋がりがございます。
複雑な問題に対しても、統合的な対応が可能です。
ご相談例の紹介
- 子どもの養育費はいくら支払ってもらえるか知りたい。
- 離婚したいけれど、感情的になってしまい話が進まない。
- モラハラで離婚したいけれど うまく説明できない。
- 財産分与や年金分割の具体的な内容が分からない。
- 不貞行為を理由に慰謝料請求を受けているが、妥当な金額かわからない。
- 子どもに会わせてもらえない。
- 養育費を請求されているが、一般的な水準を知りたい。
- 財産分与はどのようにすべきか分からない。
離婚分野においての強み
◆あなたにピッタリの戦略をご提案
あなたにピッタリの戦略を一緒に考えます。
相手より優位に立った状態で離婚交渉に臨めるよう全力でサポートします。
◆お子様の幸せや生活を守ります
お子様の幸せや生活を守ることを最大限に考えつつ、協議を進めさせて頂きます。お子様の意向も尊重しつつ、最善の解決策をご提案します。
◆不貞の慰謝料請求をトータルサポート
陳述書を多く集める/証拠を揃える等、トータルでサポートさせていただきます。
確実に慰謝料を受け取るためにも、慰謝料請求に強い弁護士に相談することをお勧めします。
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
料金表 | 【相談料】 相談は、来所いただく場合は初回30分無料です。 【その他費用(着手金、報酬等)】 案件ごとにご相談に応じます。 ※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 【お支払スケジュールについて】 さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。 ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 【 リーズナブルな料金設定 】 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。 ※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 |
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
性格の不一致で調停離婚した事例
- 性格の不一致
-
離婚訴訟で父親が親権を勝ち取り,子の引渡しを受けた事例
- 親権
-
居住不動産の財産分与を受け,協議離婚した事案
- 財産分与
離婚・男女問題の解決事例 1
性格の不一致で調停離婚した事例
- 性格の不一致
相談前
依頼人(夫)と妻は,些細なことで度々口論になっていたが,話合いをしようとしても妻は興奮して泣き出したり,過呼吸の症状を起こしたりと話合いができない状態であった。そのような状態で,依頼人は妻と少し距離を置くために同居していたアパートを出て実家に戻り別居を開始。すると妻と子もアパートを出て妻の実家に戻り,その後,依頼人の元には妻が申し立てた婚姻費用分担調停の通知が届いた。
相談後
婚姻費用分担調停の代理人として委任を受けるとともに,依頼人は妻との離婚を希望していたことから,離婚調停についても代理人として委任を受けた。
調停期日を重ね婚姻費用については決着をみたが,離婚については妻が離婚に応じず,性格の不一致以外に離婚の原因となる事情もないことから,裁判官からも訴訟をしても離婚することは難しいと言われていた。もっとも,妻は調停委員に対し,依頼人と婚姻生活をやり直すことはできない,という話をしていたことから,調停を続行し,依頼人側から妻側に有利な離婚の条件を提示するなどして,粘り強く話合いを継続したところ,子どもへの養育費の支払,解決金の支払を条件として妻も離婚に応じ,依頼人が希望する離婚という結果を実現することができた。
離婚・男女問題の解決事例 2
離婚訴訟で父親が親権を勝ち取り,子の引渡しを受けた事例
- 親権
相談前
妻が子ども2人を連れて別居し,約2年が経過。妻から離婚調停を申し立てられたが,子どもの親権についてお互いに譲らず調停は不成立となった。その後,妻が離婚訴訟を提起したため,妻との離婚には応じるが子どもたちの親権を譲りたくない,として相談にいらっしゃいました。
相談後
離婚訴訟の代理人として受任し,依頼者の監護養育環境の方が妻のそれより優っていることや,妻の監護養育状況の問題点を主張・立証しました。依頼者は,近くに両親も住んでおり,両親からの監護補助が期待でき,子どもを引き取ることとなった場合は両親と同居することも考えていました。一方,妻側には身近に監護補助者がいない状況でした。監護養育環境や別居前の子どもたちとの関係等を粘り強く主張・立証した結果,妻が子どもたちの親権を依頼者にすることで応じる内容で離婚するとの和解成立となりました。
奈良 亜希乃弁護士からのコメント

子どもの親権者を決めるにあたっては,現在子どもを監護養育している親が親権者となるケースが圧倒的多数を占めます。しかし,このケースでは,妻側の監護養育環境に問題点や不安な点があったことから,それらの事情の主張・立証に努めました。最後には妻側も子どもの利益を考えたためか,依頼人を子どもたちの親権者とする内容の和解となり,和解成立後の子どもの引渡しもスムーズに進むこととなったので非常に良かったと思います。
離婚・男女問題の解決事例 3
居住不動産の財産分与を受け,協議離婚した事案
- 財産分与
相談前
相談者は,夫の単身赴任のため,10年以上夫とは一緒に生活していなかった。単身赴任先で夫が他の女性と交際していることがわかったほか,夫は単身赴任となってから生活費の仕送りや住宅ローンの支払もしなくなったため,相談者が自身の収入から住宅ローンを支払い,生活している状態であった。夫からは約5年前に離婚の申出があり,相談者も離婚することには同意していたが,財産関係の清算の話合いをしようとしても夫側が連絡に応じず,離婚に向けた話が進まないとして相談に来た。
相談後
離婚協議の代理人として受任。相談者が住んでいる住宅は夫と相談者の共有となっていたことから,相談者は,夫の共有持分を譲り受けて,そのまま自宅に居住することを希望した。一方,夫側は住宅を売却して売却代金を住宅ローンの残債務の支払にあて,残金を相談者に支払うという意向であった。
そこで,相談者が夫名義の住宅ローンを引き受けることを条件として,夫の共有持分を相談者に譲り渡すことを夫側に提示したところ,夫側もその内容で了承。夫側からいくらかの解決金の支払も受ける条件で協議離婚が成立した。結局,住宅ローンは相談者が残額を返済し,夫の共有持分を譲り受けて単独所有となり,これまでどおり居住を続けることができるようになった。
奈良 亜希乃弁護士からのコメント

離婚にあたり,夫婦で生活してきた住宅については,住宅が共有名義であったり,どちらが家を出て行くか,住宅ローンをどうすればよいか,といった様々な問題が生じてきます。話合いがうまくいかず,裁判でこの住宅の問題を解決するとすれば,住宅を売却してその代金を分けるという結論となりますので,裁判にすれば希望どおりの解決ができるというわけではありません。離婚にあたり,住宅をどうすればよいかわからない,どうすれば自分の希望が叶うか,とお悩みの方は一度ご相談ください。
遺産相続
分野を変更する専門家(司法書士や税理士)との連携体制が整っております。
遺産分割協議、遺言書作成、成年後見など幅広く対応します。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
初回の相談(30分)は無料です
相談は、来所いただく場合は初回30分無料です。
当事務所は、お客さまとのコミュニケーションを大切にしております。納得していただけるまで十分にお悩みを伺い、相談に応じさせていただきます。
弁護士法人はるかが選ばれる理由
◆お客さまが相談しやすい環境
土曜・夜間でもお問い合わせを受け付けております。
ご都合に合わせて法律相談が可能です。
※事前予約制となりますので、日時等についてはお問い合わせください。
◆豊富な解決実績
全国年間2300件の案件を解決へと導いております。
その解決方法や結果を東京本部、全ての支部(青森・水戸・長野・宇都宮・松山)で共有し、幅広い案件にスムーズに対応できる体制を整えております。
◆他士業との連携
多種多様な分野の専門家(司法書士や税理士等)との繋がりがございます。
複雑な問題に対しても、統合的な対応が可能です。
ご相談例の紹介
- 親族から土地の分割を要求されたが、対応方法がわからない。
- 私の住んでいるこの家は、面倒を良く見てくれている長女に与えたい。
- 登記や銀行など相続にまつわる手続をすべてお任せしたい。
- 自分が死んだ後、すべての財産を処分して寄付してほしい。
- 亡くなった親の債権者から連絡が来た。相続放棄の手続きをしてほしい。
- 相続人の一人が、「遺産は全て自分のものだ」と主張しだした。
- 銀行が預金口座を凍結してしまい、口座の名義変更をすることができない。
相続分野においての強み
◆相続に関する全ての手続をトータルサポート
ご依頼いただけますと弁護士が依頼者様の代理人となって、相手方との交渉の窓口になります。
また、税理士をはじめとした他の専門家との連携体制が整っており、税務の含めたサービスをご提供します。
◆オーダーメイドの遺言書を作成
依頼者様の意思を尊重した上で、相続されるご親族にも納得いただける遺言書を作成いたします。
◆確かな交渉力を持つ弁護士が対応
遺産分割協議では、相続人それぞれの事情や感情が衝突するケースも多くあります。
確かな交渉力を持つ弁護士に依頼いただけますと、遺産分割協議の場においても依頼者様のご希望に近い結果を導きやすくなります。
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
料金表 | 【相談料】 相談は、来所いただく場合は初回30分無料です。 【その他費用(着手金、報酬等)】 案件ごとにご相談に応じます。 ※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 【お支払スケジュールについて】 さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。 ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 【 リーズナブルな料金設定 】 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。 ※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 |
遺産相続
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人はるか青森支部青森法律事務所
- 所在地
- 〒030-0862
青森県 青森市古川2-20-6 AQUA古川2丁目ビル5階 - 最寄り駅
- 青森駅
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 22:00
- 土曜10:00 - 21:00
- 日曜09:00 - 20:00
- 祝日09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
- 対応地域
-
全国
弁護士を探す
青森県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
青森県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
奈良 亜希乃弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 22:00
- 土曜10:00 - 21:00
- 日曜09:00 - 20:00
- 祝日09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
奈良 亜希乃弁護士からのコメント
不貞行為やDVがあった場合と異なり,性格の不一致という理由だけで離婚することは一般的に難しいのが現状です。しかし,夫婦として婚姻生活をやり直していく見込みがない,夫婦関係の修復可能性がないということを立証できれば,婚姻生活が破綻していると認められる場合もあります。また,相手方に提示する離婚の条件によっては,「離婚には一切応じない」という姿勢から「条件によっては離婚してもいい」という姿勢に軟化することもあり,この場合には話合いにより離婚が成立する可能性があります。
決定的な離婚の理由がない,という場合でも,一度ご相談にいらしてみてはいかがでしょうか。