

諸橋 哲郎
諸橋法律事務所
山形県 山形市七日町4-16-2【初回相談料無料】【わかりやすい料金体系】小さな悩みでも相談することで楽になることがあります。お気軽にご連絡ください。



※ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とおっしゃってくださると,スムーズにご案内できます。
※初回相談料は無料です。2回目以降の相談料は30分毎5,000円(税別)となります。土曜日の相談料は初回より有料となります。
【取り扱い業務について】
一般の方からのご相談をメインにお受けしております。
離婚、DVなどの男女問題・交通事故・不動産問題だけでなく、遺産相続・借金・債務整理・刑事事件など幅広く取り扱っております。
「こんな些細なことを弁護士に相談してもいいのかな」という場合でもお気軽にご相談ください。
【親しみやすさがモットー】
弁護士の印象は「堅苦しい」「敷居が高い」そんな印象をおもちの方も少なくはありません。
私は弁護士として「親しみやすさ」をモットーにご相談者に向き合っております。些細なことでも構いません。まずはお電話ください。
【明確な費用】
さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご相談者ごとに、負担の少ない支払方法、料金をご案内しております。
まずはお気軽にお問合せ、ご相談ください。
【立地について】
■山形市役所から徒歩5分
■駐車場完備(事務所1階)
【対応体制について】
■完全個室あり
■当日相談あり
■女性スタッフ対応
【電話番号】
023-625-2481
【弁護士となった経緯について】
http://blog.livedoor.jp/bengoshiretsuden/archives/51390998.html
【事務所HP】
https://morohashi-law.com/



諸橋法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
諸橋 哲郎 弁護士 インタビュー

弁護士を目指したきっかけ
大学時代から職業としての法曹を考えていましたので、特に重大な出来事があった訳ではありません。妻の父が山形で司法書士をやっていましたので、将来的には弁護士になるものと考えていました。しかし、当時若かったので検事の仕事に興味をもち任官しました。その後7年経過し、そろそろ民事が分からなくなってしまうのではないかと思い、弁護士となりました。
検事をしていた頃から、弁護士の仕事を知る機会がありましたので、弁護士になってから予想と現実とのギャップを感じることはありませんでした。
ただ、大きな違いとしては、検事の場合には上司や同僚と相談することができましたが、弁護士になってからは最終的には一人で判断し責任をもって仕事をしなければならないことだと感じました。勤め人と、自営業の違い、という感じですかね。
弁護士として検事を経験したことの利点としては、検察や警察関係者との繋がりをもつことができたということかと思います。
現在の仕事内容
いわゆるマチ弁の典型でしょう。顧問先などから紹介を受けた不動産関係や離婚事件、損害保険会社からの依頼による交通事故などの事件や国選弁護事件をのんびりと処理しています。
検事を退官した当初は、私選の刑事事件も多かったのですが、ここ10年くらいはめっきりと少なくなりました。
司法制度改革のため弁護士が増加し、以前よりも担当する事件数が減っているとは感じています。
検事・弁護士としての信条・ポリシー
どちらの職務についてもありきたりの信条ですが、常に誠実に対処することをこころがけてきました。要は、嘘をつかないということですが、なかなかに難しく、その場を逃れるためや欲得から嘘で誤魔化したいとの誘惑にかられるものです。誠実であることがプロフェショナルとして信頼を得るための根本であると思います。
関心のある分野・やりがい
知識はあまりありませんが、知的財産権に興味があります。また、損害賠償の関係では多様な態様がある労災関係の事故にも関心があります。
やりがいを感じたときは、刑事事件であれば、将来のある若者達をよりよい方向に導くことができたかな、と感じる時ですかね。若者達に限らず、依頼人の生涯をより良く、人生の展望を少しでも拓くことができたな、と感じたときです。これは弁護士としてだけではなく、検事として仕事をしていたときにも感じたことですね。
東京と山形で勤務して感じたこと
東京では、自分自身としては理解しがたい家庭環境や金銭感覚をもっている人が多くいることに驚きを覚えました。経験の少なさもあったと思います。
山形では豊富な自然環境はもとよりですが、しばらく生活をしていくうちに良し悪しはあるものの、ゆったりと仕事もでき、東京よりも市民との距離が近く、人間関係の濃密さを感じました。
ページを見ている方へのメッセージ
このページをご覧になっている方に何らかの悩みがあるのであれば、それを誰かに話すことだけで解決することもありますので、一歩踏み出してはいかがでしょうか。
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
不動産・建築 料金表あり
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- 出会い系詐欺
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 山形県弁護士会
- 弁護士登録年
- 1989年
経歴・技能
- 元検事
学歴
- 1979年 3月
- 日本大学法学部
職歴
- 1979年 10月
- 司法試験合格
- 1982年 4月
- 検事任官
- 1989年 3月
- 検事退官
- 1989年 4月
-
弁護士登録
諸橋法律事務所開設 - 1998年 7月
-
山形市情報公開審査委員会委員
平成13年から山形市情報公開・個人情報保護審査委員会に名称変更 - 2006年 4月
-
山形県弁護士会副会長
平成20年3月31日まで - 2010年 4月
-
山形県弁護士会弁護士業務委員会委員長
令和3年3月31日まで - 2010年 6月
-
日弁連弁護士業務改革委員会委員
令和3年3月31日まで - 2011年 4月
- 山形市スポーツ協会理事
- 2016年 10月
- 山形県大規模小売店舗立地審議会委員
人となり
- 個人 URL
- https://morohashi-law.com/
遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 当日相談可
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
【地域に根ざした弁護士として】
山形市で、相続問題に30年以上携わってきました。
また、司法書士、税理士、不動産鑑定士と連携しておりますので、適切な解決が可能です。
ご相談いただいたからには、メリット・デメリットを十分にご説明し、理解いただいた上でご依頼いただくように心がけております。
【費用と特徴】
初回相談は、時間に関係なく無料です。
2回目以降 30分 5,000円(税別)
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
【重点取扱案件】
遺産分割協議、遺言書作成、遺言書作成、遺留分減殺請求、相続放棄
【このようなお悩みはありませんか?】
・将来家族がもめないように遺言書を作成したい。
・実家の土地建物を兄弟で相続したことで、トラブルが起きてしまった。
・遺産分割において、特別受益や寄与分の問題があり、話し合いで解決しない。
・亡くなった父に多額の借金があることが判明した。
・兄が、亡くなった父の遺産を教えてくれず、遺産分割協議書に判子を押せとばかり言っているので、どうしたらよいか困っている。
※上記以外のようなお悩みをお持ちの方は、一度お話を聞かせてください。
【サポート体制】
▼当日のご相談にも可能な限り対応いたします。まずはお問い合わせください。
▼ご依頼者の状況によっては、お電話での相談も可能です。
▼費用に不安のある方は、一定の条件を満たした場合に法テラスをご利用いただけます。
身内の問題はなかなか相談しづらいものです。
しかし、問題がこじれる前と後では、解決までにかかる労力も時間も変わってきますので、少しでもお困りの際は、ご相談ください。
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | <個人> 初回相談:30分まで無料 ※30分を超えた場合:30分5,500円(税込) 2回目以降:30分ごと5,500円(税込) <事業者> 初回相談:30分まで無料 ※30分を超えた場合:30分ごと11,000円(税込) 2回目以降:30分ごと11,000円(税込) |
1.交渉・調停 | 着手金(税込) ※実費は別途 ~100万円 11万円 ~500万円 22万円 ~800万円 27万5千円 ~1,000万円 33万円 ~3,000万円 55万円 ~5,000万円 88万円 5,001万円以上 110万円 報酬金 ~300万円 利益の15% ~3,000万円の分 利益の10%を加える ~1億円の分 利益の7%を加える 1億円を超える分 利益の5%を加える |
2.訴訟・非訴 | 着手金(税込) ※実費は別途 ~100万円 11万円 ~300万円 22万円 ~500万円 33万円 ~800万円 44万円 ~1,000万円 50万円 ~3,000万円 110万円 ~5,000万円 132万円 5,001万円以上 165万円 報酬金 ~300万円 利益の15% ~3,000万円の分 利益の10%を加える ~1億円の分 利益の7%を加える 1億円を超える分 利益の5%を加える |
その他 | 交渉・調停後の訴訟の着手金は,調停の着手金の半額相当を減額する。 請求の排除・減額:報酬は着手金の70%または,1,2の半額のうち高額のもの |
遺産分割 | 金銭請求と同じ(争いがない部分については3分の1で評価) |
遺言書作成 | 定型 11万円(税込) 非定型 11万円(税込)+遺産評価額の0.5% |
遺産相続
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
【経験と実績】
弁護士として28年のキャリアがあります。
その間、多くの案件を手がけご満足いただける実績を残しております。
【費用と特徴】
初回相談は無料としております。
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金に基づき、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
【重点取扱案件】
慰謝料請求、財産分与、養育費請求、親権問題、DVに関する相談など
【よくあるご相談】
・慰謝料を請求したい。
・離婚したいが、親権でもめている。
・財産分与をどのようにしたらよいかわからない。
・別居中の夫に生活費を請求したい。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
【サポート体制】
これまでの事例や判例などから、ご依頼者にとって最適な解決策をお示しいたします。
離婚・男女問題
料金表をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談:30分まで無料 ※30分を超えた場合:30分5,500円(税込) 2回目以降:30分ごと5,500円(税込) 弁護士費用はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 |
離婚・男女問題
特徴をみる不動産・建築
分野を変更する建築瑕疵/建物明け渡し/土地境界確定など、不動産に関するトラブルもお気軽にご相談ください。



不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
【経験と実績】
建築・不動産に関するトラブルは、専門的な知識が必要なために泣き寝入りしてしまうケースも多いようですが、早い段階でご相談いただくことでスムーズな解決に結びつく場合が多くあります。
これまで多くのご相談に対応してきた経験上、事案ごとのポイントは把握しており、ご依頼者にとって最適な解決策をお示しすることができます。
まずはご相談ください。
【費用と特徴】
初回相談料は無料にしております。
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
【重点取扱案件】
建築瑕疵、境界確定、建物明け渡し、賃料減額訴訟など
【よくあるご相談】
・建物に欠陥があるがどうしたらよいか。
・ご近所と騒音などに関してトラブルになっている。
・土地を売却するにあたり、不明瞭になっている境界線を確定したい。
・賃料の滞納があり、明け渡し請求をしたい。
・賃料の増額をしたい。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
【サポート体制】
これまでの事例や判例などから、ご依頼者にとって最適な解決策をお示しいたします。
不動産・建築
料金表をみる不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談:30分まで無料 ※30分を超えた場合:30分5,500円(税込) 2回目以降:30分ごと5,500円(税込) 弁護士費用はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 |
不動産・建築
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 諸橋法律事務所
- 所在地
- 〒990-0042
山形県 山形市七日町4-16-2 - 最寄り駅
- 山形駅(奥羽本線・仙山線・左沢線)
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- メールは24時間受け付けます。
- 対応地域
-
北海道・東北
- 宮城
- 山形
- 福島
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- https://morohashi-law.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 逮捕・刑事弁護
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
弁護士を探す
山形県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
地域から探す
山形県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
地域から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
地域から探す
山形県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
諸橋法律事務所へ問い合わせ
※諸橋法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- メールは24時間受け付けます。
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談