

小倉 勇輝
弁護士法人新小岩法律事務所
東京都 葛飾区新小岩1-46-9 セントレック三田ビル6階現在営業中 09:00 - 20:00
【新小岩駅徒歩1分】弁護士による時間無制限の無料カウンセリング実施中!どんなことでもお気軽にご相談ください。
【 当事務所の特徴 】
当事務所は、JR総武線「新小岩駅」南口から徒歩1分の好立地あります。
地元出身で都心部の大規模事務所等で勤務をしてきた弁護士が、地元に住む方々の悩みを少しでも解決したいという思いから平成29年9月に開設したばかりの法律事務所です。
もちろん、地元以外の方のご依頼も受け付けております!
ご依頼者様にとって、少しでも利用しやすい法律事務所を目指しております。
【 無料カウンセリング実施中! 】
当事務所では、“弁護士による無料カウンセリング”として法律問題か分からない悩み事についても初回の相談料は無料で対応しております。
また、平日は夜22時(21時最終受付)まで相談を実施しており、お仕事帰り等でも足を運びやすくなっております。
土日や祝日のご相談やお電話でのご相談にも対応しておりますので、遠方からのお問い合わせにも柔軟に対応いたします。
(ご来所いただいての法律相談は完全予約制となっております。)
【 分かりやすくて利用しやすい費用設計 】
多くの方が、“弁護士に仕事を依頼するとやたらと高いお金を請求される”イメージを持たれていると思います。
当事務所では、分かりやすい費用設定と利用しやすいサービスを提供いたします。
もちろん、初回の相談時に見込まれる弁護士費用等のお見積りをお伝えいたします。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
新小岩駅南口から徒歩1分の弁護士法人新小岩法律事務所



弁護士法人新小岩法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
労働問題 料金表あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
不動産・建築 料金表あり
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
自己紹介
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
小倉 勇輝弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 不倫した夫と別居中です。 わたしは子ども2人と暮らしています。 この度、市から子育て世帯に給付金が出ることになりました。 それが児童手当を受け取っている夫が申請しないとダメなようです。 夫には申請してもらうようにお願いしてますが、申請してくれないようです。 これは申請してくれ...
お困りのことと存じますので、ご回答いたします。 大前提ですが、児童手当の振込み口座を、夫名義の口座からご相談者様名義の口座に変更することをお勧めします。 振込先名義人の変更の方法は、各地方自治体によって異なりますから、お住まいの自治体のHPを確認するか直接問い合わせてみてください。 うまく児童手当振込先名義人が変更できれば、給付金もご相談者様が受給...

【相談の背景】 離婚の話し合いをしている最中です。 昨年の春頃、貯蓄兼有事用の共有口座の残高が少なくなったため、3ヶ月分の生活費より多めの90万円ほどを共有口座にいれました。この90万円は、災害時や緊急で入院した、など大金が必要だったりリストラなどで給与が入らなくなった時の"当面の当て“になるよ...
お困りのことと思いますので、ご回答いたします。 90万円がご相談者様の特有財産であるとしても、共有口座に組みこまれてしまうと、原則として、共有財産として扱われてしまいます。 ですが、90万円を取り返すための主張が全くないわけではないと思いますので、私見でありますが以下回答します。 夫が60万円を返金していることから、夫はご相談者様に何らかの返金...

【相談の背景】 5年まえに離婚が成立し、公正証書にて養育費の取り決めをしました。ずっと支払いが行われていましたがこの度減額請求の調停を申し立てられました。 【質問1】 調停の申し立ての日にちが、当月分の支払い期日より後だったのですが、遅延分を今まで通りの金額で支払っもらうよう請求する事はでき...
【質問1】 調停は、お話合いの手続きですので、ご相談者様が、そのように請求することは可能です。 ただ、数日しか経過していないようなケースでは、申立月から減額された養育費とされるケースもあるかもしれません。 【質問2】 養育費の減額がされ減額の合意がされた場合、相手方には、調停申立月から、減額された金額の養育費の支払い義務が生じます。 そのため、...

離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- カード払いあり
コロナウイルス対策の一環として、当日電話からの相談も受け付けており、すぐに対応いたします。
【 こんなことでお困りではないですか? 】
・離婚が頭によぎるけど、本当に離婚していいのか悩んでいる
・夫が生活費を支払ってくれない
・離婚に際して金は払わないと言われているが、どうすればよいか
・相手が離婚に応じてくれない
・子供を連れ去られてしまった
【 当事務所の強み 】
弁護士による無料法律相談&カウンセリングを実施中!
法的な問題か分からない問題もお気軽にお問い合わせください。
弁護士登録後、離婚・男女問題を中心に取り扱う事務所に所属しており、離婚・男女問題については一貫して取り扱いがあります。
年間100件を超える相談実績があり、解決事例も多数あります。
最適な解決法を一緒に考えましょう!
【 解決実績 】
最短一か月での離婚成立。離婚を決意したら、あらゆる手段を尽くしましょう。
結婚していない方や離婚が成立している方の男女の問題も、様々なケースを経験しています。
・結婚していない男性への認知請求
・結婚していない女性への親権取戻し、面会交流の請求
・離婚後の財産分与、慰謝料請求
・離婚後の養育費の増額、減額
男女の問題は、バリエーションが豊富で様々な問題について法律で解決することができます。
【 安心の料金設定 】
※あくまで一例ですが、当事務所では様々なサービスと料金設定を行い、可能な限りご依頼者様のご負担を減らせるよう工夫しております。詳細は、「料金表」ページもあわせてご覧ください。
●弁護士による無料相談・カウンセリング
・離婚が脳裏をよぎるが不安が残って決断できない方、自分の抱える問題が法的に解決できる問題なのかが分からないという方向けに、弁護士による男女問題カウンセリングをご用意しております。
●離婚協議・調停セットパック
・離婚する決意を持たれた方にお勧めするサービスです。
当事務所では、“速やかに手続きを進めること”と“相手方に離婚問題に真摯に向き合ってもらいたい”という考えから、離婚協議の開始後速やかに離婚調停を申し立てることをお勧めしております。
協議・調停セットパックは、通常なら離婚協議時と離婚調停時の2回に分けてお願いする弁護士費用のご負担を少しでも減らすためのサービスです。
●離婚・協議調停サポート
・特に離婚等により経済的な負担が大きくなることが見込まれる方向けのサービスです。
実際の離婚協議や調停への出席はご自身で対応しつつ、法律相談によるアドバイスを継続的に行うことで、妥当な解決を図るというサービスです。
当事務所では、ご依頼者様の納得のいく解決を目指すだけにとどまらず、経済的・精神的な負担も軽くしていきたいと思っています。
【 JR新小岩駅徒歩1分 】
当事務所は、JR総武線新小岩駅から徒歩1分のところにあります。
分かりやすい場所にありますので、安心してお越しいただけます。
平日夜間は夜10時まで対応可能です。お仕事帰りでも時間を気にせずお越しいただけます。
また、土日祝日も対応いたしますので、新小岩に馴染みのない方もお越しください。
どこの法律事務所に相談したらいいか分からないという方は、ぜひ一度当事務所までお問い合わせください。
あなたの疑問を、経験豊富な弁護士が、初回相談料無料でお答えいたします。
【 土日祝日・夜間の対応について 】
・土日祝日も相談対応可能
・平日は夜10時まで相談対応可能
(ただし完全予約制になりますので、必ず事前にお問い合わせください)
この分野の法律相談
【相談の背景】 不倫した夫と別居中です。 わたしは子ども2人と暮らしています。 この度、市から子育て世帯に給付金が出ることになりました。 それが児童手当を受け取っている夫が申請しないとダメなようです。 夫には申請してもらうようにお願いしてますが、申請してくれないようです。 これは申請してくれ...
お困りのことと存じますので、ご回答いたします。 大前提ですが、児童手当の振込み口座を、夫名義の口座からご相談者様名義の口座に変更することをお勧めします。 振込先名義人の変更の方法は、各地方自治体によって異なりますから、お住まいの自治体のHPを確認するか直接問い合わせてみてください。 うまく児童手当振込先名義人が変更できれば、給付金もご相談者様が受給...

【相談の背景】 離婚の話し合いをしている最中です。 昨年の春頃、貯蓄兼有事用の共有口座の残高が少なくなったため、3ヶ月分の生活費より多めの90万円ほどを共有口座にいれました。この90万円は、災害時や緊急で入院した、など大金が必要だったりリストラなどで給与が入らなくなった時の"当面の当て“になるよ...
お困りのことと思いますので、ご回答いたします。 90万円がご相談者様の特有財産であるとしても、共有口座に組みこまれてしまうと、原則として、共有財産として扱われてしまいます。 ですが、90万円を取り返すための主張が全くないわけではないと思いますので、私見でありますが以下回答します。 夫が60万円を返金していることから、夫はご相談者様に何らかの返金...

【相談の背景】 5年まえに離婚が成立し、公正証書にて養育費の取り決めをしました。ずっと支払いが行われていましたがこの度減額請求の調停を申し立てられました。 【質問1】 調停の申し立ての日にちが、当月分の支払い期日より後だったのですが、遅延分を今まで通りの金額で支払っもらうよう請求する事はでき...
【質問1】 調停は、お話合いの手続きですので、ご相談者様が、そのように請求することは可能です。 ただ、数日しか経過していないようなケースでは、申立月から減額された養育費とされるケースもあるかもしれません。 【質問2】 養育費の減額がされ減額の合意がされた場合、相手方には、調停申立月から、減額された金額の養育費の支払い義務が生じます。 そのため、...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
費用について | 弁護士費用が高くなることを心配されて問合せをしにくいと考えられる方も多いと思います。 費用については、あくまで一例ですので、まずはお気軽にお問い合わせいただければ幸いです(お話を聞いた上で柔軟に対応いたします。)。 |
弁護士による無料相談・カウンセリング | 初回法律相談は、“時間無制限で無料” 2回目以降の相談は、30分5000円(消費税別) |
弁護士による男女問題カウンセリング | 【手数料】月額3万円(消費税別) ※上記料金で、来所カウンセリング月1回、電話カウンセリングを随時(ただし月1時間程度目安)、メールカウンセリングを随時行います。 ※上記とは別に、3か月に1回事務手数料2万円(消費税別)を頂戴いたします。) |
離婚協議・調停セットパック | 早期かつ確実に離婚を成立させるため、調停申立てを見越した離婚協議を行うサービスです。通常、2回分けてお願いする着手金を1回でお願いすることで安価に設定したサービスです。 【着手金】25万円(消費税別) 【報酬金】離婚成立時25万円(消費税別) (財産分与等の争点の有無にかかわらず着手金は定額。報酬金については、親権の争いがある場合は親権獲得時に一人あたり15万円。財産分与・慰謝料等による取り決めがある場合には、経済的利益の15%(養育費は2年分の合算を基に算定)) |
離婚・協議調停サポート | 実際の離婚協議や調停への出席はご自身で対応しつつ、法律相談によるアドバイスを継続的に行うことで、妥当な解決を図るというサービスです。 【手数料】月額3万円(消費税別) ※上記料金で、来所アドバイス月1回、電話アドバイスを随時(ただし月1時間程度目安)、メールアドバイスを随時行います。 ※上記とは別に、3か月に1回事務手数料2万円(消費税別)を頂戴いたします。) |
離婚が成立している・結婚されていない方向けのサービス | ●慰謝料などの損害賠償請求 【着手金】20万円(消費税別) 【報酬金】獲得額の15%(消費税別) ・婚姻費用の分担、財産分与、年金分割の割合を求める交渉・調停などの男女問題 【着手金】20万円(消費税別) 【報酬金】合意成立時15万円+経済的利益15%(共に消費税別) ・親権者変更、面会交流、認知など子供に関する交渉・調停など親子問題 【着手金】20万円(消費税別) 【報酬金】合意時15万+経済的利益15%(共に消費税別) |
その他 | ※別途、手続きに必要な実費(裁判所への収入印紙代や公正証書作成のために公証役場納める手数用)、交通費や日当が発生する場合がございます。 ※費用の詳細については、初回相談時にご説明いたしますので、お気軽にお問い合わせください。 |
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する離婚・男女問題の解決事例 1
【離婚】最短1か月で請求額の満額を勝ち取った案件
相談前
40代女性からのご相談。
夫の不倫を原因に離婚を決意し、お子さんは三人いました。
12月に初回の法律相談を受けられましたが、
その際のリクエストとして、一番上のお子さんの高校進学が翌年4月にあるため、
その際に離婚後の旧姓で進学させたいというものでした。
相談後
離婚協議の申入書を送るのと同時に、家庭裁判所へ離婚調停の申立てを行いました。
離婚協議の申入書が到着した時に、間髪を入れずに家庭裁判所から離婚調停の呼出し状が届いたため、
夫が妻の離婚に対する本気度合いを察して、種々の条件について全て同意することで離婚が成立しました。
離婚・男女問題の解決事例 2
財産分与で1730万円を獲得
- 財産分与
相談前
夫から突然離婚調停を申し立てられた女性からの相談です。
子が成人しているので離婚するのは構わないけれど、今まで夫が何も協力しない中、家事育児をしてきたのであるから、お金をしっかりと支払ってほしいというご希望でした。
相談後
財産分与としては、持ち家、夫が別居用に退職金で購入した不動産のほか、800万円ほどの夫の退職金がありました。
交渉の結果、持ち家はもちろん、別居用に購入した不動産と退職金満額を財産分与の対象として、総額1730万円の財産分与を獲得しました。
小倉 勇輝弁護士からのコメント

通常、別居用に購入した不動産は財産分与の対象とならない可能性が大きいです。
また、別居用に購入した不動産が財産分与の対象となったとしても、購入の原資が退職金であると、財産分与の対象となる退職金が減額されてしまいます。
ただ、離婚の条件は交渉です。今回も、交渉によって別居用に購入した不動産と退職金満額を財産分与の対象とすることができました。
少しでも有利な条件で離婚を希望する場合は、交渉のプロである弁護士に相談することをお勧めします。
離婚・男女問題の解決事例 3
財産分与で1500万円獲得
- 財産分与
相談前
子供が成人したので、離婚するいいタイミングだと思った女性からのご相談です。
しかし、ご自身には70万円ほどのパート収入しかなく、離婚後の生活に不安があるとのことでした。
ご夫婦はすでに別居していましたが、夫が定年間近であったため年収が低く、期待したほど婚姻費用は高額ではありませんでした。
相談後
ご依頼者様からお話を聞くと、夫は、現在の就業先に高校卒業年から金属しており、退職金と自社株を多くあることが容易に予想できました。夫は、当初、退職金や持ち株の資料を提出しませんでしたが、交渉の末、夫に資料を提出させることに成功。
提出された資料によると、退職金と持ち株が合計約2000万円(分与額1000万円)もありました。
夫は当初、財産分与の支払いを渋っていましたが、粘り強く交渉した結果、1500万円の財産分与を獲得することができました。
小倉 勇輝弁護士からのコメント

財産分与は、同居期間中に夫婦で共有した財産を2分の1ずつする手続きです。
法律に馴染みがない方にとっては、何が財産分与の対象になるのかの判断がつきにくいなど、財産分与は離婚条件の中でも専門性が高いと考えます。
財産分与でお困りの方は、ぜひ弁護士にご相談することをお勧めします。
労働問題
分野を変更する労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
中小企業の労務相談、労働トラブルを中心にサポートしております!
【 このようなことでお困りはありませんか? 】
・解雇したい問題社員がいるがどう対応すればよいか。
・セクハラ・パワハラを訴えられた
・就業規則を見直したい
【 当事務所の強み 】
弁護士による無料カウンセリング&法律相談実施中!
法的な問題か分からない問題も、お気軽にお問い合わせください。
人手不足が問題となっている中小企業の人材確保ないし人材定着のために尽力したいと考えています。
最適な解決法を一緒に考えましょう!
【 柔軟・スピード対応 】
労働問題は、企業の運営に与える影響が大きい問題です。
当日・夜間も柔軟に対応し、スピード感をもって案件を処理しています。
また進捗状況を密に連絡しますので、安心してお任せいただけます。
【 JR新小岩駅徒歩1分 】
当事務所は、JR総武線新小岩駅から徒歩1分のところにあります。
分かりやすい場所にありますので、安心してお越しいただけます。
平日夜間は夜10時まで対応可能です。お仕事帰りでも時間を気にせずお越しいただけます。
また、土日祝日も対応いたしますので、新小岩に馴染みのない方もお越しください。
どこの法律事務所に相談したらいいか分からないという方は、ぜひ一度当事務所までお問い合わせください。
あなたの疑問を、経験豊富な弁護士が、初回相談料無料でお答えいたします。
【 土日祝日・夜間の対応について 】
・土曜日・日曜日・祝日も相談対応可能
・平日は夜10時まで相談対応可能
(ただし完全予約制になりますので、必ず事前にお問い合わせください)
労働問題
料金表をみる労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回法律相談は、“時間無制限で無料” 2回目以降の相談は、30分5000円(消費税別) |
着手金/報酬金 | 詳細は弁護士にお問い合わせください。 |
労働問題
特徴をみる不動産・建築
分野を変更する不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
新小岩周辺の不動産賃貸の経営者様を中心にご支援しております!
【 このようなことでお困りはありませんか? 】
・借主が家賃を支払ってくれない
・借主が退去してくれない
・退去時の部屋が汚い
【 当事務所の強み 】
弁護士による無料カウンセリング&法律相談実施中!
法的な問題か分からない問題も、お気軽にお問い合わせください。
賃貸経営に深刻な影響を与える借主とのトラブルの解決に尽力したいと考えています。
最適な解決法を一緒に考えましょう!
【 柔軟・スピード対応 】
家賃回収が滞ることは、経営への負の影響が大きいと考えています。
問題を早期に解決できるよう、当日・夜間も柔軟に対応し、スピード感をもって案件を処理しています。
また進捗状況を密に連絡しますので、安心してお任せいただけます。
【 JR新小岩駅徒歩1分 】
当事務所は、JR総武線新小岩駅から徒歩1分のところにあります。
分かりやすい場所にありますので、安心してお越しいただけます。
平日夜間は夜10時まで対応可能です。お仕事帰りでも時間を気にせずお越しいただけます。
また、土日祝日も対応いたしますので、新小岩に馴染みのない方もお越しください。
どこの法律事務所に相談したらいいか分からないという方は、ぜひ一度当事務所までお問い合わせください。
あなたの疑問を、経験豊富な弁護士が、初回相談料無料でお答えいたします。
【 土日祝日・夜間の対応について 】
・土曜日・日曜日・祝日も相談対応可能
・平日は夜10時まで相談対応可能
(ただし完全予約制になりますので、必ず事前にお問い合わせください)
不動産・建築
料金表をみる不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回法律相談は、“時間無制限で無料” 2回目以降の相談は、30分5000円(消費税別) |
着手金/報酬金 | 詳細は弁護士にお問合せ下さい |
不動産・建築
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人新小岩法律事務所
- 所在地
- 〒124-0024
東京都 葛飾区新小岩1-46-9 セントレック三田ビル6階 - 最寄り駅
- 新小岩駅より徒歩1分
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 土日祝09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 法律相談は予約を頂いた方に限り、夜10時まで、土日祝日もご対応いたします。
必ずお電話・メールにてお問い合わせください。
メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。 - 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
- 事務所URL
- https://shinkoiwa-law.jp
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
弁護士法人新小岩法律事務所へ問い合わせ
※弁護士法人新小岩法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 土日祝09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 法律相談は予約を頂いた方に限り、夜10時まで、土日祝日もご対応いたします。
必ずお電話・メールにてお問い合わせください。
メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
- 設備
- 完全個室で相談
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
小倉 勇輝弁護士からのコメント
当事務所で「離婚協議・調停セットパック」を提供することにしたきっかけとなる事件です。
離婚を求めるときに必要なのは、相手に離婚をすることに対する本気度合いを示すことだと思います。
離婚調停を申し立てると1~2週間ほどで家庭裁判所からの呼出し状が相手に届くため、弁護士からの通知とのダブルパンチを与えることができ、円滑な離婚の話し合いを進めることができます。
既に離婚の話し合いはしているものの、なかなか話し合いの進展がみられないという方にもお勧めするサービスです。