

松川 邦之
松川邦之法律事務所
東京都 豊島区巣鴨1-6-11 UrbanBase701[弁護士×カウンセリング・メンタルコーチング]問題に対しご自身が本当はどうしたいのか、ご自身の人生をどうしていきたいのか、過程を大切にしながら、現実的な解決をする一歩深い法×心理サービスを提供します。
心理カウンセラーを兼ねる弁護士が、心理面・現実面両方を視野に、ご相談での解決に力を入れています。
(オンライン相談・クレジットカード決済対応)
①まず、状態や気持ちを安全・安心に整えます。
法的な紛争に入ったとき、人生ではじめてのことに、多くの場合、「どうしたらいいかわからない」という感覚を抱かれるのが率直なところだと思います。混乱や怒り・悲しみの状態からではなく、じっくりお話をお聞きすることで、安全・安心を感じられる状態になっていただくことから方針の協議をはじめます。
②何を実現するかを明確にします。
ある程度落ち着いた状態から、メンタル・コーチングの手法により、ご相談者の方のより深いところから、ご相談者の方にとって、今後何がどうなったら最もよいかをお聞きしていきます。このことにより、「この類型の事件だからこの手続」というものではなく、よりご自身の大切になさっているものやご自身の幸せに沿った、オーダーメイドの現実的な方針設定が可能になります。
③その方針に沿って、必要に応じて交渉・書面作成や裁判手続等によりご一緒に現実を進めます。
まずは気持ちの整理をしたいという方、何をどうしたらいいのかわからない方、とにかく前に・解決の方向に進みたいという方、裁判などをするまでもないが紛争予防的にトラブルを整理し、こじれきる前に対人関係を改善したい方等にご利用いただければと思います。
必要な場合には裁判等の法的手続をご選択いただく場合もありますが、ご相談だけで問題が解決される方、当事者のお話し合いや弁護士を入れての交渉など、より平和的な解決を選択し、人生を先に進められる方が多くいらっしゃいます。また手続費用も手間もかからなければ、総費用や労力・時間が最小限で済み、また手続で争い合うのでない平和で丸くスピーディーな解決も可能になります。
※ご相談形態
東京巣鴨の事務所(JR山手線・都営三田線巣鴨駅から徒歩2分)にご来所いただく他、電話・ZOOM、Google Meetでのご相談も受け付けております。
ご相談は全て有料(1時間あたり16500円)です。
当日対応や土日や夜間のご相談も事前予約・日時調整の上、可能ですので、お気軽にお問い合わせください。



松川 邦之弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
債権回収
自己紹介
法律の紛争はお金の問題の形をとることも多いですが、心理的が問題が重なることが多いです。また離婚事件や刑事・少年事件など、人生の大きな局面に関わる場面では、その問題をどうするかということと共にその後の人生をどうするか、ということが重要になってきます。
弁護士を10年やってきておりますが、裁判による解決は表面的であると感じることは多く、ご相談を受け、事件を受任し、依頼を進めるにあたっては、依頼者や関係者の方のお話を丁寧におききし、臨床心理学やカウンセリング・メンタルコーチングも併せた形で、現実的にも心理的にも最もよい、納得した形の事件解決に向けて誠実に努力させていただきたいと考えております。
お気軽にお問い合わせ下さいますと幸いです。
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2009年
経歴・技能
学歴
- 2002年 4月
- 慶應義塾大学法学部法律学科入学
- 2005年 3月
- 慶應義塾大学法学部法律学科卒業(専攻:労働法)
- 2005年 4月
- 中央大学法科大学院既習者コース入学
- 2007年 3月
- 中央大学法科大学院修了
- 2007年 11月
- 上智大学カウンセリング研究所カウンセリング基礎コース修了
資格
- 2014年 9月
- 米国NLP協会認定マスタープラクティショナー
- 2015年 12月
- マインドフルネスNLPトレーナー
- 2016年 1月
- メンタルスペース心理学ソーシャルパノラマ・コンサルタント
- 2016年 8月
-
メンタルスペース心理学ソーシャルパノラマ・上級コンサルタント
対人間関係の改善に大変有効な手法です(http://socialpanorama.oneness-g.com/sp/)。 - 2016年 9月
- 国際ジェネラティブチェンジ協会認定 ジェネラティブ・コーチング プラクティショナー
松川 邦之弁護士の法律相談回答一覧
不倫証人に対し、元妻が、不倫をし、不倫相手に慰謝料請求しています。 これから、弁護士をつけるのですが、以前元妻が、不倫相手に、私の事をありもしない事を言い放っており、その事で、今日元妻と話し合いをし、嘘だったと、私にいいました。 ただ、これから、私が、相手に対し慰謝料請求、裁判になった場合、...
元妻の方が不倫相手に伝えた「ありもしないこと」が請求する慰謝料の金額を下げる性質のものであれば、裁判となった場合、不倫相手の側から、元妻の方に証人として証言をしてほしいとの連絡や、不倫相手の側から証人尋問請求を経て裁判所から元妻の方に証人としての呼び出し状が送られてくることがあり得ると思います。 このような連絡を絶対に避けたいということであれば、弁護士をこ...

大変お世話になります。家族構成は妻は専業主婦、子供は2人で小学生と未就園児と私の母の2世帯住宅で名義は私と母で結婚前に建てたものです。 私の浮気が判明した際に離婚すると妻から散々脅され、離婚届にも記入。念書に次、浮気したら5000万慰謝料を払えと書かされそうになり、その後やり直しを計る中、数年前か...
現在の相手の方・親族の方へのご心情や、現在のご状況からは、話し合い(協議離婚の他、調停の席で話し合いをすることも状況によって考えられます)によって離婚をすることは、当事者の方のみでは難しく、弁護士などの第三者が入って話し合いをするのが望ましいと思います。 また、鬱のようなご状態にあられるとのこと、あまり状態の悪い時に大きな決断をするのは一般論としてはおすす...

日給は夕方から閉店まで働いて大体1万2千円程度で、週に3日程出勤しています。 今月で退店したいと店長に相談したのですが、退店を受理してから実際に退店するのは1ヶ月後ではならないこと。 それを守れなければ罰金として給料は半額にすると言われました。 元々私の勤めているお店では罰金として 遅刻...
厳密に言うと勤務形態によりますが、 相談者様の場合も労働基準法の適用があると 思います。 基本的に労働者の辞職は自由です。健康上の問題があるなら なおさらです。雇用期間の定めが契約上なければいつでも 労働契約解約の申し入れができ、民法上解約申し入れから 2週間後に契約が終了することとされますが、体調が限界である 場合に無理を...

所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 松川邦之法律事務所
- 所在地
- 〒170-0002
東京都 豊島区巣鴨1-6-11 UrbanBase701 - 最寄り駅
- JR山手線・都営三田線巣鴨駅
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 21:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 電話受付は20時まで。
事前予約がある場合は土日祝のご相談も受け付けています。
恐れ入りますが留守番電話につながることもございますので、その際はメッセージを残していただければ折り返させていただきます。「メールで問い合わせ」機能をご利用いただくと確実です。 - 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 企業法務
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
松川 邦之弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 21:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 電話受付は20時まで。
事前予約がある場合は土日祝のご相談も受け付けています。
恐れ入りますが留守番電話につながることもございますので、その際はメッセージを残していただければ折り返させていただきます。「メールで問い合わせ」機能をご利用いただくと確実です。
- 設備
- 完全個室で相談