

莊 美奈子
飯塚合同法律事務所(パートナー弁護士)
東京都 渋谷区上原2-17-11 代々木上原ガーデン101業務内容のごあんない



代々木上原の緑豊かで閑静な住宅街の中にあり、寛いで頂けるかと存じます。
珍しい苗字でございますが、武蔵国の本庄児玉党武家団出身の生粋の日本人でございます。
【 取扱い分野 】
ベンチャー企業様、中小企業様支援、FCやチェーン展開支援、知的財産管理、インターネット問題、労働問題、交通事故、離婚(DV含む)、相続対策などを専門分野として紛争予防、紛争解決、リーガルサポートを行っております。
英文契約書対応可能。
刑事事件については、一般刑事事件、少年事件を取り扱っております。
【 法律のひろば 】
より専門的な法律コラム等を公開しております。あわせてご覧下さいませ。
【 BackGrand 】
京都大学法学部を卒業し旧司法試験合格後、東京と高知で司法修習を受けたのちに東京弁護士会に弁護士登録。
生まれ育った東京にて弁護士として活動して19年目を迎えます。
飯塚合同法律事務所に入所し、フランチャイズ会社法務等を専門分野とする飯塚俊則弁護士に師事。
大手フランチャイズ企業法務や、ハウジングメーカー企業法務に携わらせて頂き本部や加盟店へのリーガル支援等を行っていく中で、企業様の幅広いニーズに対応すべく研鑽を積んで参りました。
また、弁護士業務の傍ら、東京大学先端研・知的財産人材育成社会人スクール(文科省事業)第1期生を修了し、知財マネジメント分野において研究を行いました。
さらに、東京弁護士会、及び日本弁護士連合会の交通事故専門委員、家事法研究出版グループ(離婚・相続等)、日本知的財産仲裁センター・ドメイン紛争処理事件管理者等に就任、各種専門学会に参画するなどの経験を重ねております。
同時に、公認会計士、医師、弁理士、税理士、社会保険労務士、司法書士その他各種専門職の先生方と連携を取りながら、ご依頼案件の解決処理に当たっております。
クライアント様との敷居が低い、常にクライアント様にとって身近な弁護士であることを第一に努めております。
どうぞお気軽にお問い合わせ、ご相談下さいませ。
* クレジットカード決済導入済み。
* LINE Pay にも近日中に対応予定。
* 霞ヶ関駅直結の弁護士会館ほか、お客様のご希望の場所での訪問相談に対応可。
* (コロナ対応)skype, Zoom, Teams, LINE等を用いたリモート相談でのご対応可能。



莊 美奈子弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 財産目録・調査
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- 人事・労務
- 知的財産・特許
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 人材・教育
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
自己紹介
お客様に常に寄り添える、敷居のない親しみある弁護士を心がけております。
【 取扱い分野 】
ベンチャー企業様、中小企業様支援、FCやチェーン展開支援、知的財産管理、インターネット問題、労働問題、交通事故、離婚(DV含む)、相続対策などを専門分野として紛争予防、紛争解決、リーガルサポートを行っております。
英文契約書作成、リーガルチェック等対応可能。
刑事事件については、一般刑事事件、少年事件を取り扱っております。
【 業務外OFF活動 】
巨大コンテナ船 / 巨大原油タンカー撮影。
国内の古い街並みのカメラ散歩 / 三連休弾丸海外街並みカメラ散歩(イスラム圏、あるいは発展途上国が中心。イラン、スーダン、パキスタン等への女一人旅)など。
西武ライオンズファン。
都内の公衆銭湯(特に品川区、大田区界隈)のヘビーユーザーです。
Facebook ( https://www.facebook.com/mshoh )にて、日々地元公衆銭湯ルポをなどを公開しています。
Facebook友達 3,000人、フォロワー 2,000人おります。
お気軽にお立ち寄り下さいませ。
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2001年
経歴・技能
学歴
- 1984年 3月
- 筑波大学附属小学校卒業
- 1987年 3月
- 筑波大学附属中学校卒業
- 1990年 3月
- 筑波大学附属高等学校卒業
- 1996年 3月
- 京都大学・法学部卒業
- 2003年 2月
- 東大先端研先端知財人材育成スクール第1期生修了
職歴
- 1999年 10月
- 旧司法試験合格
- 2001年 10月
- 弁護士登録・東京弁護士会・飯塚俊則法律事務所入所
- 2011年 10月
- パートナー弁護士・飯塚合同法律事務所
- 2009年 4月
- 一般財団法人自賠責保険・共済紛争処理機構処理委員
資格
- 弁護士
使用言語
- 日本語
活動履歴
著書・論文
- 交通事故損害賠償算定基準(赤い本)制作委員
- はじめの一歩シリーズ 会社を経営するならこの1冊(共同執筆、ベンチャーサポート研究会編)(自由国民社)
- 新離婚・離縁事件実務マニュアル(改訂版)(共同執筆)(ぎょうせい)
- 実践知財ビジネス法務(共同執筆)(民事法研究会)
- リスクマネジメント講座(共同執筆)(工学研究社)
- 民法(債権法)改正の要点(共同執筆)(ぎょうせい)
- 誰にもわかる 債権の保全と回収の手引(共同執筆)(新日本法規出版)
- 新破産実務マニュアル(共同執筆)(ぎょうせい)
- 交通事故実務マニュアル(改訂版)(共同執筆)(ぎょうせい)
- 新離婚・離縁事件実務マニュアル(改訂版)(共同執筆)(ぎょうせい)
- 改正消費生活用製品安全法のポイント(SMBC経営懇話会ネットプレス)
- 民法(債権法)改正の要点(共同執筆)(ぎょうせい)
- Doctor’sMagazine2010年4月号(寄稿)(㈱メディカルプリンシプル社)
講演・セミナー
- 2002年 11月
-
特許出願手続&職務発明について
慶応義塾大学SFCベンチャーフォーラムでの講演です。 - 2010年 5月
- 内閣府交通事故相談員研修
- 長野弁護士会交通事故相談員研修
- 都立九段高校・都立清瀬高校における消費者教育
- 2011年 10月
- 島根弁護士会交通事故本部研修
- 2011年 11月
- 多摩弁護士会交通事故研修
-
労働審判制度の実務概況研修
社労士会での講演です。
所属団体・役職
- 2009年 4月
- 一般財団法人自賠責保険・共済紛争処理機構処理委員
メディア掲載履歴
- 2010年 4月
- Doctor’sMagazine2010年4月号
- 2007年 3月
- 改正消費生活用製品安全法のポイント(SMBC経営懇話会ネットプレス)
人となり
- 趣味
- 国内の古い街並みのカメラ散歩/三連休弾丸海外街並みカメラ散歩(イスラム圏、あるいは発展途上国が好きです。イラン、スーダン、パキスタンにも女一人旅で渡航した経験あり)/ 西武ライオンズファン/都内の公衆銭湯(特に品川区、大田区界隈)のヘビーユーザー/鉄道/飛行機
- 特技
- 日帰りや週末弾丸日程で国内、世界を飛ぶこと / 銭湯のサウナに耐えること。
- 個人 URL
- https://shoh.info
- 好きな言葉
- 一期一会
- 好きな本
- 深夜特急、世界の市場などの写真集など。
- 好きな映画
- スタートレック(TNG)
- 好きな観光地
- 尾道、京都、高知、パキスタン、イラン、アルジェリア、その他イスラム圏。
- 好きな音楽
- クラシック音楽、イージーリスニング、NewAge音楽
- 好きな食べ物
- 甘味全般
- 好きなブランド
- 衣類や装飾ブランドには関心がなく、強いて言えば航空会社など。
- 好きなスポーツ
- 西武ライオンズ(プロ野球観戦)
- 好きなアート
- イスラム建築など。
- 好きなテレビ番組
- スタートレックなど。
- 好きな有名人
- 野球選手全般、稀勢の里。
- 好きなペット
- 犬
- 好きな休日の過ごし方
- 日帰り地方古い街並み散策、2,3連休弾丸海外散策
莊 美奈子弁護士の法律相談回答一覧
夫から暴言や包丁を突きつけられたりすることが続いています。夫は6年前に脳梗塞から身体障害者(3級)となり介護保険(要介護2)を受けていて現在パートをしています。 住まいは中古分譲マンションを2014年私名義のローンで購入し、返済中です。夫からうけた過去dvについてリハビリ通所に相談した経緯で紹介された病...
初めまして。長年にわたるご主人に対する介護、そしてDV暴力への我慢、ご心労お察し申し上げます。 1)離婚するに伴い、婚姻期間中に夫婦で形成した財産を半分ずつ分ける財産分与ということを行います。この際、現在のマンションの資産価値を算出したうえで、購入資金に奥様の婚姻前からの財産や、奥様が親御さんから相続した財産が充当されているのであれば、それは財産分与の...

離婚協議書の書き方と内容ついてご教授ください。 現在別居しつつ、離婚協議中です。 未成年の子供がいます。 協議も終盤にさしかかり協議書の作成を自分なりに行っております。 離婚協議書の作成にあたって4点ほど質問があります。 1.面会交渉権ですが、面会は子供の意思を尊重する事を第一に夫婦互い...
初めまして。今までの経緯を存じ上げませんので、本件ご相談のみ拝見して簡単に回答します。 1)面会交渉権については、仰っている理念のとおりで運用するのは前提として、面会の頻度、時間帯、方法等につききちんと話し合いをして具体的に記しておくことをお勧めします。 夫婦は離婚すれば他人となってしまいますので面会につき今までのように逐一取り決めができなくなります...

労働問題
分野を変更する


代々木上原の緑豊かで閑静な住宅街の中にあり、寛いで頂けるかと存じます。
労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
- カード払いあり
これまで企業法務を取り扱ってきた経験を踏まえて、
・ 会社側における従業員の労務管理リスクの回避、及び労働紛争、団体交渉等への対応
・ 労働者側における労働相談、労働審判、仮処分、労働訴訟等への対応
を、必要に応じて社労士と連携しながら進めて参ります。
労働問題は、経営者側にとっても現在大きな経営リスクの1つであり、紛争を予防する為の平素のマネジメントの重要性は勿論、問題が発生したのちの円滑な解決が会社の存続を左右することも少なくありません。
また労働者にとっては、生活基盤を揺るがしかねない大きな問題であり、精神的負担も厳しいものとなります。
労働問題を取り扱う弁護士として、クライアント様に寄り添い、時には精神的にサポートをしながら解決をはかって参ります。
まずはお一人で悩まずに、お気軽にご相談下さいませ。
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は5,400円(1時間,税込)で承ります。 通常は10,800円(1時間,税込)です。 * クライアント様のご都合に合わせて、弁護士会館会員室(東京メトロ霞ヶ関駅B1出口直結)、あるいはクライアント様貴社、ご自宅等でのご相談にもご対応しております。 * 平日夜間、あるいは土曜のご対応も可能です。 * クレジットカード、及びApple Pay等の決済にも対応済。 |
着手金 | 当職の弁護士報酬規定において、労働事件案件につき以下のとおり定めております。 労働案件着手金(会社交渉、労働審判、労働訴訟含む): 一律 30万円(税別) ( ただし月収が30万円未満の場合は、当該月収金額とし、不足分は解決時報酬にて加算調整させて頂きます。) * クライアント様に特別な経済的ご事情がおありの場合、分割払い等にも対応しております。 * 法律相談をお受けしてから受任に至りました場合は、下記頂戴した法律相談料全額を着手金の一部に充当させて頂きます。 * ご不明な点は何なりとお尋ね下さい。 |
成功報酬 | 労働事件解決時報酬金 * 交渉、労働審判、あるいは労働訴訟において認容された金額を、「経済的利益」として報酬金判断の基礎とします。 *「経済的利益」が300万円以下の場合 ・ 解決時報酬金 : 「経済的利益」*16%(税別) *「経済的利益」が301万〜3000万円の場合 ・ 解決時報酬金 : 「経済的利益」*10%+18万円(税別) * 別途日当報酬はかかりません。 * ご不明な点は何なりとお尋ね下さい。 |
労働問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
会社側で受任。民間合同労組、コミュニティ・ユニオンからの団体交渉に根気強く対応、円満解決に繋げる。
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
-
タイムカードと実際の終了時間とに乖離がある看護士さんからのご相談。様々な資料を手掛かりに残業時間を立証し、労働審判でスピード解決。
- 給料・残業代請求
-
懲戒解雇を不当解雇で無効であると会社側に認めさせ、未払い賃料及び相当額の逸失利益の支払いを受け、十分な名誉回復措置をとらせた事例。
- 不当解雇
労働問題の解決事例 1
会社側で受任。民間合同労組、コミュニティ・ユニオンからの団体交渉に根気強く対応、円満解決に繋げる。
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
相談前
長い伝統を持つ老舗飲食店からのご相談です。
店舗で働いており退職した労働者からパワハラ、及び未払い残業代請求があり、さらには街宣車を使って業務妨害等を行うことで有名なコミュニティ・ユニオンから団体交渉の申し入れが入り、会社側は畏怖して慌てて当職にご相談に来られました。
そこで当職は団体交渉に誠実に対応し、会社側と共に出席して協議をして解決を図ることとなりました。
相談後
当該コミニュティ・ユニオンとの団体交渉は、時折ユニオン側が恫喝するようなことがありましたが、そのような言動を繰り返すのであればユニオン側の不利になるし、当方会社側も団体交渉を打ち切る旨を毅然と示し、冷静を努めて協議を重ねました。
結局、法的にも相当額の範囲内である金額を支払うことで(確かに未払い残業代は存在していた。パワハラは否定。)円満に協議が成立し、ユニオンによる会社側への営業妨害を防ぐことができました。
労働問題の解決事例 2
タイムカードと実際の終了時間とに乖離がある看護士さんからのご相談。様々な資料を手掛かりに残業時間を立証し、労働審判でスピード解決。
- 給料・残業代請求
相談前
病院側の診療時間が長時間に及ぶため、職員の長時間残業が不可欠な職場の看護士さんからのご相談です。
タイムカードと実際の残業時間との間に乖離があるため、一日の具体的仕事内容、仕事量、診療受付後に要する具体的作業と所用時間等を詳細に立証し、労働審判手続において残業代請求を行うこととなりました。
相談後
タイムカードと実際の残業時間との間に乖離があるため、一日の具体的仕事内容、仕事量、診療受付後に要する具体的作業と所用時間等を労働審判手続において詳細に立証し、労働者側(当職側)が請求する残業代請求をほぼ認めてもらうことができました。
莊 美奈子弁護士からのコメント

タイムカードと実際の残業時間との間に乖離がある場合、タイムカードがそもそもない場合(違反)、一日の具体的仕事内容、仕事量、診療受付後に要する具体的作業と所用時間等を詳細に立証することにより相当額の残業代を請求できる可能性がございます。
諦めずに当職宛にお気軽にご相談下さい。
労働問題の解決事例 3
懲戒解雇を不当解雇で無効であると会社側に認めさせ、未払い賃料及び相当額の逸失利益の支払いを受け、十分な名誉回復措置をとらせた事例。
- 不当解雇
相談前
地方自治体の外郭団体に勤務していた管理職男性からのご相談。
職場から突如パワハラがあったと告発され、本人に嫌疑理由が全く伝えられず、弁明の機会も付与されることのないまま懲戒解雇処分を受けました。
そこで、不当解雇に基づく解雇撤回(なおご本人は復職を希望せず)、十分な名誉回復措置、さらに未払い賃料及び退職金満額、逸失利益等を求めて労働審判を起こすことになりました。
相談後
相手方の組織的性質も考え、労働審判から労働訴訟に以降することも覚悟しての労働審判申立となりましたが、会社側の懲戒解雇処分手続きに重大な手続違法があること、会社側に当該労働者を解雇したい別の不当目的があること、パワハラ等が存在しないことなどを内部告発者の協力も得て丁寧に立証し、労働審判において完全勝訴に近い満額回答内容にて調停が成立しました。
莊 美奈子弁護士からのコメント

労働審判や裁判における戦略やロジックもさることながら、解雇処分を受けて精神的に不安定となっている労働者への心理面でのサポートも大切な事例でした。
企業側のあらゆる処分に対して、従業員である1個人が自分自身で立ち向かおうとするのは初めから不利益かつ弱い状況におかれており困難を極めます。
労使問題については、早い段階で弁護士に相談することがスムーズな解決に繋がります。
お気軽に当職までお問い合わせ下さい。
交通事故
分野を変更する


代々木上原の緑豊かで閑静な住宅街の中にあり、寛いで頂けるかと存じます。
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
- カード払いあり
交通事故に遭遇なさると、被害者ご自身もご家族も精神的に動揺なさり、経済的にも追い詰められることも多く、また日常的に多くの交通事故案件を取り扱っている加害者側保険会社との交渉は、知識やノウハウの面からも対等とはゆかずに困難を極め、保険会社から条件提示がなされるままに同意し署名してしまうご家族も少なくありません。
しかしながら、加害者側保険会社社内での損害賠償金支払基準と、弁護士が被害者の皆様の代理人となって交渉し、あるいは訴訟を用いることによって支払いを受けることのできる損害賠償金額とは大きな開きがあるのが残念ながら現在の実情です。
まずは交通事故の大小にかかわらず、お気軽にご相談下さい。
弁護士会交通事故専門委員や、公的な後遺障害等級判断手続に携わってきた経験を活かして被害者ご自身、そして被害者のご家族に寄り添いながらサポートさせて頂きます。
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は5,400円(1時間,税込)で承ります。 通常は10,800円(1時間,税込)です。 * クライアント様のご都合に合わせて、弁護士会館会員室(東京メトロ霞ヶ関駅B1出口直結)、あるいはクライアント様貴社、ご自宅等でのご相談にもご対応しております。 * 平日夜間、あるいは土曜のご対応も可能です。 * クレジットカード、及びApple Pay等の決済にも対応済。 |
着手金 | 交通事故案件につきましては、事故発生後に被害者、及び被害者ご家族に経済的ご負担が困難であることが多いことから、具体的案件に応じて 着手金を20万円(消費税別) に設定し、報酬規定により計算される着手金との差額分を加害者から損害賠償金が支払われた際の成功報酬で加算させて頂くことで調整させて頂きます。 * クライアント様に特別な経済的ご事情がおありの場合、分割払い等にも対応しております。 * ご不明な点は何なりとお尋ね下さい。 |
成功報酬 | * 保険会社の提示から”増額になった部分”を「経済的利益」として報酬金判断の基礎とします。 * 着手金を一律20万円に減額しているため、報酬金において減額着手金と本来の着手金との差額を加算させて頂き調整します。 * 「経済的利益」が300万円以下の場合 ・ 解決時報酬金 : 「経済的利益」*16% (税別) * 「経済的利益」が301万〜3000万円の場合 ・ 解決時報酬金 : 「経済的利益」*10%+18万円(税別)に、以下の「着手金減額調整金①」を加算した金額。 ① 着手金減額調整金 : 「経済的利益」*5%+9万円(本来の着手金)ー 授受した20万円を控除した額 以上のとおり、「経済的利益」自体の算定においても(保険会社提示金額からの増額部分)のみを対象とし 「着手金」を当初の負担軽減のために、一律20万円としている部分が特徴であり、交通事故被害者様の経済的ご負担へ配慮させて頂いております。 |
交通事故の解決事例(2件)
分野を変更する-
むちうち症を発症し後遺障害に苦しむ男性。後遺障害等級の認定を受けることができ有利な条件で解決。
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
交通事故により将来にわたり介助を必要とする重度障害を負った若い女性についての示談成立事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
むちうち症を発症し後遺障害に苦しむ男性。後遺障害等級の認定を受けることができ有利な条件で解決。
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
自動車を運転していて赤信号で停止中、後部から追突されてむちうち症を発症した男性からのご相談です。
加害車両の任意保険会社より治療費の支払いが打ち切られたり、十分な保険金額の提示がなされていない状況でした。
そこで診察ドクターらと面談し協力を得ながら後遺障害等級14級判断を得るよう活動し、それに基づき保険金支払い請求を行うこととなりました。
相談後
被害者は50代であることから、頚椎椎間板等にズレがあっても「経年劣化のため」と判断される可能性が極めて高く、事故従前の医療保険記録の取り寄せや、医療記録等の取り寄せを行うなどの作業、診察したドクターとの面談を重ねることにより後遺障害等級診断において有利な資料を集めることができ、等級認定を得ることができました。
これに従い、十分な保険金金額を得ることができました。
莊 美奈子弁護士からのコメント

頚椎むち打ち症例や、腰部ヘルニア等の症例においては、被害者の年齢が高齢になるほど等級認定機関の専門ドクターにおいて「経年劣化のため」と診断され、交通事故との因果関係が否定される事例が多いです。
しかしながら、事故前、及び事故後の具体的態様資料を収集することによって後遺障害等級認定を受けられる可能性も上がりますので、諦めずにまずは当職宛にご相談下さい。
交通事故の解決事例 2
交通事故により将来にわたり介助を必要とする重度障害を負った若い女性についての示談成立事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
通学中に不幸にして交通事故に遭遇し、幸いにして命だけはとりとめたものの重度の障害を負い、将来にわたり介助が必要となった未成年女性のご両親からの相談です。
加害車両の任意保険会社による後遺障害等級認定、及び、保険金額が十分とはいえず、訴訟も見据えて後遺障害等級、将来にわたる逸失利益、家族による将来にわたる介護費用等の項目を精査することになりました。
相談後
当初より交通事故損害賠償請求訴訟を視野に入れて証拠を揃え、強い姿勢で任意保険会社との交渉を重ねた結果、被害女性にとって十分な内容の和解金額を認容して頂くことができ、協議による示談解決に至りました。
莊 美奈子弁護士からのコメント

証拠収集作業や、交渉における戦略・ロジックもさることながら、未成年者が重度障害を負ってしまったご両親の不安なお気持ちに弁護士として寄り添うことがとても大切な事案となりました。
保険会社による保険金提示額は、裁判所の基準などと比較して著しく低額なのが通例です。
また保険会社は、被害者に弁護士が付かない限り、自社独自の算定基準を譲ろうとはしません。
保険会社との交渉をご自身でなさろうとせず、お気軽に当職までご相談下さい。
離婚・男女問題
分野を変更する


代々木上原の緑豊かで閑静な住宅街の中にあり、寛いで頂けるかと存じます。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
- カード払いあり
男性であっても、女性であっても、ご自身がいざ離婚問題に直面すると自分自身の明るい将来に向けたビジョンが見えずに精神的に脆くなり、離婚にともない発生する複雑な法律問題を判断し立ち向かってゆくことは容易ではありません。
弁護士である私自身も個人的に離婚問題に直面しましたので、お辛い複雑な心境はよく分かります。
今まで、数多くの複雑な離婚問題(DV被害案件を含む)を取り扱ってきた当職が、男性、女性にかかわらず皆様の再出発を精一杯サポートさせて頂きます。
この分野の法律相談
夫から暴言や包丁を突きつけられたりすることが続いています。夫は6年前に脳梗塞から身体障害者(3級)となり介護保険(要介護2)を受けていて現在パートをしています。 住まいは中古分譲マンションを2014年私名義のローンで購入し、返済中です。夫からうけた過去dvについてリハビリ通所に相談した経緯で紹介された病...
初めまして。長年にわたるご主人に対する介護、そしてDV暴力への我慢、ご心労お察し申し上げます。 1)離婚するに伴い、婚姻期間中に夫婦で形成した財産を半分ずつ分ける財産分与ということを行います。この際、現在のマンションの資産価値を算出したうえで、購入資金に奥様の婚姻前からの財産や、奥様が親御さんから相続した財産が充当されているのであれば、それは財産分与の...

離婚協議書の書き方と内容ついてご教授ください。 現在別居しつつ、離婚協議中です。 未成年の子供がいます。 協議も終盤にさしかかり協議書の作成を自分なりに行っております。 離婚協議書の作成にあたって4点ほど質問があります。 1.面会交渉権ですが、面会は子供の意思を尊重する事を第一に夫婦互い...
初めまして。今までの経緯を存じ上げませんので、本件ご相談のみ拝見して簡単に回答します。 1)面会交渉権については、仰っている理念のとおりで運用するのは前提として、面会の頻度、時間帯、方法等につききちんと話し合いをして具体的に記しておくことをお勧めします。 夫婦は離婚すれば他人となってしまいますので面会につき今までのように逐一取り決めができなくなります...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は5,400円(1時間,税込)で承ります。 通常は10,800円(1時間,税込)です。 * クライアント様のご都合に合わせて、弁護士会館会員室(東京メトロ霞ヶ関駅B1出口直結)、あるいはクライアント様貴社、ご自宅等でのご相談にもご対応しております。 * 平日夜間、あるいは土曜のご対応も可能です。 * クレジットカード、及びApple Pay等の決済にも対応済み。 |
着手金 | 当職において詳細な弁護士報酬規定を定めて公表しておりますのでご確認下さいませ。 報酬規定一覧早見表、速算表、及び、初めて弁護士を利用される皆様へ向けた「市民のための弁護士報酬ガイド(日本弁護士連合会)を掲載しております。 → https://shoh.info/lawyer-fee * クライアント様に特別な経済的ご事情がおありの場合、分割払い等にも対応しております。 * ご不明な点は何なりとお尋ね下さい。 |
成功報酬 | 当職において詳細な弁護士報酬規定を定めて公表しておりますのでご確認下さいませ。 報酬規定一覧早見表、速算表、及び、初めて弁護士を利用される皆様へ向けた「市民のための弁護士報酬ガイド(日本弁護士連合会)を掲載しております。 → https://shoh.info/lawyer-fee * ご不明な点は何なりとお尋ね下さい。 |
離婚・男女問題の解決事例(4件)
分野を変更する-
DV被害女性の避難別居支援、警察との連携による身体の保護、調停離婚の成立。
- 財産分与
- DV・暴力
-
4人のお子様の生育をしている奥様。夫の浮気を立証し不貞女性に慰謝料請求するとともに、調停において夫から有利な離婚条件を引き出して調停離婚。
- 不倫・浮気
- 別居
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 生活費を入れない
-
別居10年。夫から離婚訴訟を提起されるも、離婚を望まぬ妻の立場を尊重して主張、勝訴。
- 別居
- 離婚回避
- DV・暴力
-
妻との婚姻生活がうまく行かないことを理由として、ご主人から離婚の相談。奥様を根気強く説得して協議離婚を成立させる。
- 離婚請求
離婚・男女問題の解決事例 1
DV被害女性の避難別居支援、警察との連携による身体の保護、調停離婚の成立。
- 財産分与
- DV・暴力
相談前
長い婚姻期間にわたり夫からのDV被害を我慢してこられた奥様からのご相談です。
具体的DVの態様が奥様の身体生命に危険が及ぶ状態でしたが、DV被害者の皆様によく見られる「私が悪いのだ。私だけが我慢すれば。」というお考えに捉われておりました。
婦人相談センターからの依頼を受けて受任しました。
相談後
奥様には、身体に危険が及ぶ状況であり緊急的に別居避難する必要があること、及び、夫からの連絡窓口を全て当職とし、避難先の警察とも連携して奥様の身辺警護を徹底しました。
離婚調停では、相当額に慰謝料の認容、及び、夫婦婚姻住居であった戸建不動産を財産分与として売却することを申し入れ、不動産売却により得た財産分与金額により新たな生活への安定した経済的基盤を作ることができました。
莊 美奈子弁護士からのコメント

DV被害者の皆様は、長年にわたり被害を耐えるなかで、自分自身が悪いのだと責め続けひたすら我慢し堪えるという心境に陥っていらっしゃる方が少なくありません。
一度しかない人生、DV被害から逃げる方法もあります。
是非お一人で悩まずに、お気軽に当職までご相談下さい。
離婚・男女問題の解決事例 2
4人のお子様の生育をしている奥様。夫の浮気を立証し不貞女性に慰謝料請求するとともに、調停において夫から有利な離婚条件を引き出して調停離婚。
- 不倫・浮気
- 別居
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 生活費を入れない
相談前
4人のお子様を生育している奥様からの相談です。夫とは同居しておりましたが、長年にわたる不貞(浮気)が発覚したうえ夫には奥様との婚姻生活を継続する意思がありませんでした。
夫の経営する個人会社からの経理業務から外され、生活費(婚姻費用)も十分に支払われなくなりました。また夫から別居にともなう住宅(会社名義)からの退去訴訟を提訴されました。
そこで奥様と相談し、夫との離婚を見据えつつ不貞女性相手に慰謝料請求訴訟を提訴し、かつ夫からの退去明渡訴訟に応訴するとともに、婚姻費用分担請求調停を起こすこととなりました。
相談後
不貞女性に対する慰謝料請求訴訟は勝訴となり、金200万円の支払いを受けることができました。
また、夫からの夫会社名義住宅からの退去明渡訴訟についても、高裁まで争った結果、過去の判例、及び最高裁判例等を引用して主張することにより、夫の請求が棄却されました。
婚姻費用分担請求調停についても、奥様の生活と子らの養育のために十分な額を支払うことで解決しました。
奥様には、離婚の判断自体は焦らず、気持ちの整理をつけてから新たに進めるよう助言しています。
莊 美奈子弁護士からのコメント

妻(あるいは夫)が配偶者との復縁を望んでいない場合には、不貞相手に対する慰謝料請求、当面の生活基盤・居住権の確保、婚姻費用の確保がご自身やお子様の生活や経済的基盤の整備のために必要となります。
妻(あるいは夫)からの不当訴訟には過去の判例等の考察を重ねて法律構成を詰め、断固として戦っていくことが重要になります。
離婚・男女問題の解決事例 3
別居10年。夫から離婚訴訟を提起されるも、離婚を望まぬ妻の立場を尊重して主張、勝訴。
- 別居
- 離婚回避
- DV・暴力
相談前
夫からのDV被害を受けて、子どもを連れて実家に避難し夫と長期にわたり別居している奥様からの相談です。
奥様は精神疾患のために就労が困難であり、離婚により婚姻費用の支払いが途絶えると生活が成り立たない状況にありました。
別居期間が10年と長期にわたり過去の裁判例では奥様にはかなり不利な状況ですが、応訴することとしました。
相談後
夫からの離婚訴訟のなかで、長い別居期間中に夫婦として共に過ごす時間が随時あったこと、毎年家族旅行をしていたこと、夫から結婚祝の指輪が毎年奥様に送られていたこと、定期的に男女関係があったことなどを丁寧に立証し、証人尋問においても夫の虚偽の供述を覆すことに成功し、勝訴判決(夫の離婚請求棄却)を得ることができました。
莊 美奈子弁護士からのコメント

夫婦間においては、必ずしも離婚を選択することのみがベストな解決ではなく、特に経済的基盤が一般的に弱い妻側にとっては婚姻生活を継続させることも大切な局面があります。
本件では、離婚をしたくないとの奥様のご意向を第一に尊重しました。
ただし、数年後に再度夫から離婚訴訟が提起された場合には、今度は奥様が敗訴するリスクが高いので、今から経済的基盤を整え離婚に向けて準備を整えるようアドバイスをしています。
離婚・男女問題の解決事例 4
妻との婚姻生活がうまく行かないことを理由として、ご主人から離婚の相談。奥様を根気強く説得して協議離婚を成立させる。
- 離婚請求
相談前
夫婦ともに共同婚姻生活を送っていたご主人ですが、奥様との折り合いが悪く離婚をしたいとのご相談をお受けしました。
民法の離婚条件に照らせば離婚が難しい事案ゆえ、婚姻費用を送金しつつ奥様と離婚条件を含めて根気強く話し合いを重ね、最終的に協議離婚を成立させることが処理方針となりました。
相談後
ご相談者(ご主人)にはきちんと奥様に相当額の婚姻費用を毎月お支払い頂いたうえで、奥様に根気強くご主人の気持ちを伝え、また離婚条件等についても交渉させて頂きました。
最終的には、協議離婚により円満に離婚することができました。
莊 美奈子弁護士からのコメント

法律的に離婚条件が整っていない場合であっても、配偶者と粘り強く交渉を継続し、配偶者の立場を尊重しながら協議を重ねることにより円満に離婚が成立する場合もございます。
どのような場合であってもまず諦めず、当職までご相談下さいませ。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 飯塚合同法律事務所(パートナー弁護士)
- 所在地
- 〒151-0064
東京都 渋谷区上原2-17-11 代々木上原ガーデン101 - 最寄り駅
- 小田急線:代々木八幡駅
地下鉄千代田線:代々木公園駅
京王井ノ頭線:駒場東大前駅 - 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 法律相談、その他お打ち合わせ等につきましては、クライアント様のご事情に照らして平日夜間、土曜日にも対応させて頂いております。/ 霞ヶ関駅直結の弁護士会館ほか、お客様ご指定の場所での訪問相談にも対応しております。/ クレジットカード決済導入済み。/ 近日中にLINE Payにも対応予定あり。/(コロナ対応)Skype, Web会議等のリモート会議対応可。
- 対応地域
-
北海道・東北
- 福島
北陸・甲信越
- 山梨
- 長野
関東
- 茨城
- 栃木
- 群馬
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- 事務所URL
- http://shoh.info/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 相続
- 労働
- 医療
- 知的財産
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
莊 美奈子弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 法律相談、その他お打ち合わせ等につきましては、クライアント様のご事情に照らして平日夜間、土曜日にも対応させて頂いております。/ 霞ヶ関駅直結の弁護士会館ほか、お客様ご指定の場所での訪問相談にも対応しております。/ クレジットカード決済導入済み。/ 近日中にLINE Payにも対応予定あり。/(コロナ対応)Skype, Web会議等のリモート会議対応可。
莊 美奈子弁護士からのコメント
まずユニオンが、実はそもそも労働組合法上の「労働組合」に該当しない場合、あるいは労働者が労働組合法で予定した「労働者」に入らないという場合もあり、このような場合は団体交渉を拒否できるので確認作業はは必要です。
その余の場合には、会社は労働組合からの団体交渉が申し入れられた場合、交渉の義務を負う事項については、誠意を持って対応すべきとの誠実交渉義務を負う(東京地裁平成元年9月22日判決)とされておりますので、冷静にかつ根気強く対応していくことが必要です。
ただし合同労組・コミュニティ・ユニオンからの要求は法律的には全く理由のない要求に終始する場面も少なくありませんので、是非弁護士を同席させ、法律的な理論武装をするとともに、労働組合の不当な要求には毅然と対峙する必要があります。