

山極 光也
弁護士法人琥珀法律事務所新宿事務所
東京都 新宿区新宿2-13-12 住友不動産新宿御苑ビル7階現在営業中 09:00 - 22:00
【弁護士に直接電話が繋がります】【初回相談無料】【休日・夜間対応可】元SEの弁護士です。 IT企業法務/M&A・事業承継/人事・労務問題等、幅広く対応させて頂きます。
メッセージ
都内独立系Sierでシステムエンジニアとしてインフラ企業のSCMシステムや官公庁主管の防災システムの開発・運用保守業務を担当。その後法科大学院を経て弁護士登録後、IT企業様の企業法務(システム開発紛争・契約書作成等)を中心に、債務整理・労働問題・離婚分野等に取り組んでまいりました。
依頼してよかったと感謝のお声を多数頂戴しております。
どんな些細な問題であっても構いません。まずはお気軽にご相談ください。
IT企業様の企業法務ならお任せください
IT国家資格も有してSE経験もある弁護士です。
IT業界に特有の専門的な話でも安心してお話しください。
ご依頼者のビジネスを法律の専門家としてバックアップいたします。
特徴
◎顧問業務だけでなく、スポット(単発)の案件にも対応しております。
◎さまざまな事業分野において、多数の会社の顧問経験がございます。
◎皆様のビジネスを加速させ、売上を改善するリーガルサービスをご提供します。
【主な取り扱い案件】
システム開発紛争・債権回収・M&A・事業承継・人事・労務・知的財産・倒産 等
《ご相談ケース》
- NDAや業務委託契約書などのレビューやドラフトを作成したい。
- システム開発の契約内容に関して、ビジネス上のリスクがないか確認してほしい。
- 新規事業を始めるにあたって関連法令のリサーチを行いたい。
- Web配信するコンテンツの権利関係がよくわからない。リスクや留意点を含めてアドバイスが欲しい。
- クライアントとトラブルになった。円満に解決したい。
【対応サポート体制】
①弁護士が直接対応
お電話は弁護士の携帯電話に直接つながります。
お電話だけではお困りのトラブルについて大まかなところをお聞かせください。
後日来所いただいた際にご提案をさせていただきます。
②初回相談無料
初回の来所相談は無料です。
費用について不安な部分あれば、納得がいくようしっかりご説明させていただきます。
③休日・夜間の相談可
休日、夜間であっても相談に対応することが可能です(事前予約制)。
《アクセス》
- 丸の内線・都営新宿線・都営副都心線「新宿三丁目駅」C8出口から徒歩3分
- 丸の内線「新宿御苑前駅」出口1・3から徒歩3分
山極 光也弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
システムエンジニアの経験を活かしてIT企業の企業法務に注力

取引先との契約問題がきっかけで法律家の道へ
ーー弁護士を目指したきっかけや理由を教えてください。
弁護士になる前はシステムエンジニアをしていました。あるとき、会社のプロジェクト担当として、協力会社と契約を結ぶ機会があったんです。私は会社で使われていたフォーマットを使用して契約書を作成したのですが、協力会社から契約内容について細かく指摘され、交渉が難航しました。
法的なことを指摘されているということは理解できたのですが、契約内容のどこに問題があるのかがまったくわからなかったのです。
そのときの悔しさから法律を勉強してみようと思い、誕生して間もない法科大学院の入学試験を受けたのです。ところが、よくよく調べてみると、法科大学院は軽い気持ちで法律を学ぶ場ではなく、ましてや会社員を続けながら行くような場所でもありませんでした。
法律家を目指していたわけではありませんし、会社を辞めることなど考えてもいませんでしたので、法科大学院に入学するかとても悩みました。ですが、入学試験に合格できたのも何かの縁だと思い、司法試験にチャレンジしてみようと法科大学院への入学を決めたのです。
ーー法科大学院での勉強はいかがでしたか。
「聞いていた話と違う」というのが正直な感想でした。というのも、法科大学院の未習者コースは、多様なバックグラウンドを持った人材を法曹界に排出することを目的としていて、「法律を勉強したことのない社会人を歓迎する」という触れ込みだったんです。ところがいざ入学してみると、周りは基礎的な法律の知識を持ち合わせた法学部卒業生ばかりでした。
最初の1年はとにかく苦労しました。教材に書かれている言葉の意味を理解するところから始めなければならず、まるで外国語を学ぶような感覚でした。また、私は理系の出身でしたので、5W1Hでいうところの「How」ではなく「Why」を問う法律学の思考を身につけることに苦労しました。
ですが、思考を身につけてからは比較的スムーズに勉強を続けることができました。大学生の頃はあまり熱心に勉強をしていなかったので、法科大学院というアカデミックな空間で真剣に勉強に取り組む機会が持てたことは、いい経験になったと思います。
依頼者にとって何が最善かを考える
ーー注力分野を教えてください。
IT系企業の契約書チェックを中心とした、IT法務に注力しています。契約書に強くなるというのが、弁護士を目指したきっかけでもありますし、システムエンジニアの経験からシステム開発の基礎知識もありますので、自分の強みとして積極的に取り組んでいます。
最近では、著作権に関する相談も増えています。例えば、「他サイトの情報を引用するウェブサイトを作ろうと思うのだけれど、法的に問題はあるか」といった相談です。知的財産法は法科大学院生の頃から関心を持っていて、意欲的に学んだ分野でもあるので、ITの知識と合わせて強みを活かせる分野だと思っています。
ーー仕事をする上で心がけていることはありますか?
わかりやすく説明することを心がけています。クライアントからの質問には形に残るようにメールで回答することが多いのですが、法律の素養がない方にも理解できるように、噛み砕いて説明することを重視しています。
ーーこれまでの活動で印象に残っているエピソードはありますか?
債務整理の相談に来られた方の事件が印象に残っています。
依頼者の希望は任意整理でした。任意整理というのは、利息をカットするなどして借金を減額して返済していくものなのですが、依頼者の収支状況を考えると、返済は厳しいように思えました。
また、健康状態が良くないことが見た目からもわかるほどでしたので、無理して体を壊しては依頼者のためにならないと思い、任意整理は難しいと判断して自己破産を勧めたのです。
はじめはためらっていた依頼者でしたが、私の説明を聞き、自己破産の手続きを進めることに同意してくれました。
その後、免責を得て無事に事件が終わったときに、依頼者が感謝の言葉をかけてくれたんです。「最初に相談したときは、なんとしても返済したいという気持ちで他の手段は考えられなかったけれど、先生のアドバイスを聞いて本当に良かったです」と。
依頼者にとって最善の方法だとわかってはいても、依頼者の考えを変えてもらうことは、責任やリスクが伴い、プレッシャーを感じるものです。ですから、事件が無事に解決して依頼者から感謝してもらえると、うれしさと同時に自分の方針が間違っていなかったのだと思えて、自信につながりました。
専門分野に磨きをかけて依頼者の信頼を得る
ーー趣味や休日の過ごし方を教えてください。
休日は家族と一緒に出かけることが多いです。趣味と呼べるほどのものは特にないのですが、最近は健康に気をつかって体を動かすようにしています。
ーー今後の展望をお聞かせください。
弁護士に限らず、専門性が問われる時代だと思いますので、自分のバックグラウンドを活かして、今後もIT法務に力を入れていきたいと考えています。
また、弁護士は依頼者に信頼されることが大切ですので、「この弁護士に相談すれば大丈夫」と思ってもらえるように、研鑽を積んでいきたいと考えています。
ーー最後に、法律トラブルを抱えて悩んでいる方へメッセージをお願いします。
「弁護士に相談してみたら、想像していたよりも簡単に解決できる問題だった」ということもあるかと思います。悩みを一人で抱え込んでいては前に進むことができませんので、まずは軽い気持ちで相談してみてください。
取扱分野
-
インターネット問題 料金表あり
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 第一東京弁護士会
インターネット問題
分野を変更するシステム開発紛争や契約書作成、企業サーバーへの不正侵入トラブル、知的財産権に関する助言など、 IT企業様の企業法務に精通。
インターネット問題の詳細分野
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
※電話受付時間は平日9時〜18時 です。
企業様・事業者様に限り初回相談無料。基本的に初回のお問い合わせはメールでお受付しております。
「Webで問い合わせ」ボタンよりご予約ください。
※事業者様からのご依頼に注力しております。
都内独立系Sierでシステムエンジニアとしてインフラ企業のSCMシステムや官公庁主管の防災システムの開発・運用保守業務を担当。
その後、法科大学院を経て弁護士登録後、IT企業様の企業法務(システム開発紛争・契約書作成等)を中心に、債務整理・労働問題・離婚分野等に取り組んでまいりました。
ご依頼者の悩みに真剣に耳を傾け、親身に寄り添いながら解決にあたっております。
IT企業様の企業法務に強み
WEB制作会社様やシステム開発会社様など多数のIT関連企業様よりご依頼を頂いております。
IT契約書のチェック、利用規約の作成、企業サーバーへの不正侵入トラブル、知的財産権に関する助言・調査等幅広い案件を承っております。
WEBサイト制作委託契約・コンテンツ制作委託契約・システム開発委託契約など様々な契約書のリーガルチェックもお任せください。
《ご相談ケース》
- NDAや業務委託契約書などのレビューやドラフトを作成したい。
- システム開発の契約内容に関して、ビジネス上のリスクがないか確認してほしい。
- 新規事業を始めるにあたって関連法令のリサーチを行いたい。
- Web配信するコンテンツの権利関係がよくわからない。リスクや留意点を含めてアドバイスが欲しい。
- スマホアプリを開発したが、適法性チェックを依頼したい。
- ネット通販を行っているが、様々なトラブルを予防したい。
- クライアントとトラブルになった。弁護士の力を借りながら円満に解決したい。
- コンテンツの知的財産権の保護について、アドバイスが欲しい。
- システム開発を行い、納品した後に契約書の不備が原因でトラブルになっている。
- 自社が行うインターネット取引ビジネスに違法性はないか、確認してほしい。
- システムエラーが発生し、クライアントからクレーム受けた。賠償金を求められている。
- 自社運用のポータルサイトについて利用規約/プライバシーポリシーを作成したい。
上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
《サポート体制/方針》
- 1,お電話は直接弁護士の携帯番号へ繋がりますので迅速に対応可能です。
- 2,費用の不安を解消すべく初回の来所相談は無料としています。
- 3,日中は事業運営で時間が作れないという方のために、休日・夜間も相談対応を可能です。
IT国家資格も有してSE経験もある弁護士です。
IT業界に特有の専門的な話でも安心してお話しください。
ご依頼者のビジネスを法律の専門家としてバックアップいたします。
《依頼するメリット》
- 事業・ビジネスモデルの適法性について助言させて頂きます。
- クレームに対してはスピード感を持って対応致します。
- 自社に法務部を設置するよりも、リーズナブルな価格で法務アドバイスが可能です。
《アクセス》
- 丸の内線・都営新宿線・都営副都心線「新宿三丁目駅」C8出口から徒歩3分
- 丸の内線「新宿御苑前駅」出口1・3から徒歩3分
インターネット問題
料金表をみるインターネット問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円~ ※初回相談料は無料 |
着手金 | 10万円~ |
報酬金 | 10万円~ |
契約書類の作成 | (定型) 経済的利益の額が 1000 万円未満のもの:5 万円〜 1000 万円以上 1 億円未満のもの:10 万円〜 1 億円以上のもの:30 万円〜 (非定型) 経済的な利益の額が 300 万円以下の場合:10 万円 300 万円を超え 3000 万円以下の場合: 1%+7 万円 3000 万円を超え 3 億円以下の場合: 0.3%+28 万円 3 億円を超える場合:0.1%+88 万円 (公正証書にする場合) 上記の手数料に 3 万円を加算。 |
備考 | その他詳細はご面談時にご説明いたします。 |
インターネット問題
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人琥珀法律事務所新宿事務所
- 所在地
- 〒160-0022
東京都 新宿区新宿2-13-12 住友不動産新宿御苑ビル7階 - 最寄り駅
- 新宿御苑前駅、新宿三丁目駅
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 22:00
- 土日祝09:00 - 22:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ※初回のご相談はメールフォームよりお問い合わせをお願いいたします。
【電話受付時間】9時〜18時
企業様・事業者様に限り初回相談無料。基本的に最初のお問い合わせはメールでお受付しております。
電話の際は、事務所受付時間は平日9:00~18:00ですが、弁護士ドットコムに表記のあるお電話番号にご連絡いただけば柔軟に対応致します。 - 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://www.kohaku-law.com/
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
インターネット問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
山極 光也弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 22:00
- 土日祝09:00 - 22:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ※初回のご相談はメールフォームよりお問い合わせをお願いいたします。
【電話受付時間】9時〜18時
企業様・事業者様に限り初回相談無料。基本的に最初のお問い合わせはメールでお受付しております。
電話の際は、事務所受付時間は平日9:00~18:00ですが、弁護士ドットコムに表記のあるお電話番号にご連絡いただけば柔軟に対応致します。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談