みんなの法律相談回答一覧
自転車がどのようなものかにもよりますが、捨てたからといってそれだけで物損の請求をできなくなるわけではありません。 なお、細かい話になりますが損傷した自転車購入費用の一部を損害として請求していく...
一般論となってしまいますが、法的な観点からご説明いたします。 相手方は、相談様にぶつけられたと主張して、修理代金の支払いを求めているのだとすると、相手方が「①修理の対象となる損害(≒傷)は、②...
骨折し,1か月半もの入院を必要とするお怪我をされてしまったとのことで,ご全快を祈念し心よりお見舞い申しあげます。 やや一般論となりますがご質問内容を分解してそれぞれお答えいたします。 【...
大切な楽器を損傷してしまったとのことで,大変残念に思います。 それぞれ質問にご回答いたします。 【質問1・3】 法的な話をすると,仮に損害の回復を求めた場合に受け取れる金額は,現在価値(今...
ご質問に記載されている内容を前提とした一般的なお答えとなりますがご回答いたします。 一般的に過失割合は,事故類型ごとに基本過失割合というものが決まっていること多く,その基本過失割合をベース...
【当該事故に因って相手方は鞭打ち症を発症したとも言って来ているのですが、30km/hで走行する原付でワンボックス車に追突した場合、本当に相手方が鞭打ち症を発症する程の衝撃値があるものなのでしょうか。...
ごめんなさい。「祈念し」ですね。大変失礼いたしました。
お怪我もされてしまったとのことで全快を記念しお見舞い申し上げます。 【質問の回答】 一つの事故なのに過失割合が異なるこういう事例,不思議ですよね。ただこれ結構保険会社あるあるなのです。 物...
転倒されたとのことでお怪我は大丈夫でしょうか? 以下,ご質問にお答えいたします。 【質問1】 ご質問内容通りの事故であれば,過剰な請求であるようにも思われますので,過剰な部分については支払...
連続で失礼いたします。今回は物損事故とのことですので(見落としておりました。),人損の場合に問題となる②の運行供用者責任はそもそも今回は問題にならないですね。 結論的には先のものと変わりません...
ご回答いたします。 外国人か否かを問わず,従業員が交通事故を起こしたときに雇用者が責任を負うのは①使用者責任(民法715条)が問われる場合,②運行供用者責任(自動車損害賠償保障法3条)が問われ...
なんともひどいドライバーですね。。。 一般的な回答とはなってしましますが,ご質問にお答えいたします。 【質問①】 ドライブレコーダーに質問者様が被害に遭われた衝突事故の映像が残っていれば,...
担当のケースワーカーさんに,分割での支払いが可能か相談されてみてください。一般的には分割返還に応じてもらえることが多いはずです。
賠償金額については詳しい状況を見てみないと分からないものの,お怪我の程度がかなりひどそうですので,120万円以上の賠償額になった可能性は確かにあり得ます。ただし,赤信号でわたっているとのことですので...
> 車内にあったのもですが釣具を積んでおり、事故で釣具1式が破損しており全て写真等をお送りしました。 > > 新品購入価格で累計およそ100万円となり中には破損が酷く修復不可...
娘さんが深い傷を負われたとのことで,お見舞い申し上げます。 一般的な回答となってしまいますが質問にお答えいたします。 【今回提示された慰謝料は適正でしょうか。障害による慰謝料については、...
むち打ち症とのことで,くれぐれもお大事になさってください。私も経験がありますが長期戦で,なかなかつらいですよね。。。 さて,ご相談内容について回答いたします。 停車中に追突されたということで...
直進中に事故に遭われ,突然のことですから怖い思いされたことでしょう。 詳細な事故態様が分からないため一般的な回答となりますが,ご容赦願います。 さて,ご質問への回答ですが結論から申し上げると...
相談者様が一時停止の標識に従って完全停止している最中に,対向車がすれ違いざまにぶつかってきたということであれば,相談者様に過失はないものと思われます。
一般的な回答となり恐縮ですが,法的な観点からお答えすると,相手方から「相談者様が傷をつけたこと」を立証する証拠がない限り,損害賠償を支払う義務は生じません。 今回は,返却後1週間後に「返却後3...
ご説明頂いた事故状況を整理した上で,かりのその整理を前提とするとどのように考えられるかをご説明いたします。 【事故状況の整理(仮定)】 ①相談者様は片側1車線の道路を走行中,反対車線側にあるコン...
保険会社や代理店の紹介の場合もあれば,ご自身で探される場合もあります。 ただ,個人的な意見を申し上げると,事件解決のためには相談者様と弁護士の信頼関係が重要ですし,フィーリング的な部分も大事かと思...
【結論】 詳細な事故状況を精査した上での交渉次第では「相手:相談者様=90:10」もありえます。少なくとも,「70:30」よりは相談者様有利の過失割合となる可能性が高いと言えます。 【理由】...
今回ご説明頂いた内容のみでは確定的なことを申し上げることはできないことを前提に,一応のご説明をいたしたいと思います。 【事故状況の仮定】 クルマが二列並べる幅のある一方通行道路において,直進...
一般的な回答となってしまいますが,①クルマの凹みが今回の事故によって生じており,②そのことを証拠をもって立証できる場合には相手方に修理費相当額を損害賠償として請求できます。 事故状況や損傷状況...
買ったばかりの大事なお車が被害に遭われたとのことで心中お察しします。 原則的に物損事故における損害の内容は,修理費用相当額と事故時の車両時価相当額のいずれか低い方が認められます。 ただし...
前進に擦り傷を負ったとのことで,つらかったことと思います。心よりお見舞い申し上げます。 今回上げていただいた損害の内容ですと,弁護士に頼んでも費用割れしてしまう可能性が少なからずあるかと思われ...
失礼いたしました。基本過失割合が逆転してしまっていました。正しくは「左折車:道路直進車=80:20」です。
道路外から左折で道路に侵入した際に直進車と衝突した場合,原則的に過失割合は,「左折車:道路直進車=20:80」になります。ただし,左折車の待機状況(頭を出していたかどうか)や,直進車の走行速度等の様...
1 - 29 件を表示/全 29 件
岡 大貴弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 21:30
- 土曜10:00 - 21:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- ●JR・東京メトロ・都営地下鉄 飯田橋駅より徒歩7分
東京メトロ・都営地下鉄後楽園駅より徒歩13分
●完全個室の面談室,
案件説明用ホワイトボード完備
●水曜及び金曜の21時以降、及び日曜午後は特別対応可能な場合があります。ご相談ください。
●メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。