

小谷野 雅晴
神楽坂総合法律事務所
東京都 新宿区神楽坂3-4-1 神楽坂山本ビル4階感謝の声多数!皆様の不安や悩みが一刻も早く解消されるよう、全力を尽くします。まずは、お気軽にご相談ください【初回相談無料/当日・休日・夜間・電話相談も柔軟対応】


最善策を選択できるようサポートします
ご覧いただき、ありがとうございます。弁護士の小谷野雅晴と申します。
私は、弁護士登録してから、個人・法人問わず、さまざまな分野のご相談に応じてきました。
ご事情を丁寧にお聞きしたうえで、考えられる複数の解決方法をご提案し、それぞれのメリット・デメリットをわかりやすくご説明し、依頼者様が最善策を選び取れるよう、親身にサポートいたします。
まずはお気軽にご相談ください。
初回相談料は無料(毎月先着10名まで)
当事務所では、初回相談の十分な時間と質を確保するため、相談料は1時間1万円(税込)としておりますが、簡単なアンケートにご回答いただける場合、毎月先着10名まで初回相談料を無料としております。
また、その場で正式にご依頼いただくことが決まった場合、ご相談料は無料となります。
感謝の声を多数いただいております(一部抜粋)
- 話をよく聞いてくださり、今自分がしている対処の仕方や今後の予想される内容などをアドバイスしていただきました。これから相手方の出方でどう動けば良いか気構えるヒントになりました。
- 実践的で的確なアドバイスを短時間の中でも頂けました。ネット等で類似ケースを当たるよりも、早々に気軽に相談してみた方が早い!と感じましたし、感謝しています。
- 私が迷っている時に、色々な選択肢を挙げ、長所短所を分かりやすく説明してくれたところが流石だなと感じました。
▼ 詳細はこちらをご覧ください。
https://www.bengo4.com/tokyo/a_13104/l_1601568/voice/
ご相談の流れ
まずは、お電話やお問い合わせフォームから法律相談のお申込みをお願いいたします。予約のお電話では、ご希望の日時や相談内容、相談方法などを簡単にお聞きした上で、ご案内させていただきます。
費用については、初回相談の際にわかりやすくご説明いたしますので、ご安心ください。
- ①法律相談のお申し込み ※要事前予約
- ②相談日当日(契約書など資料がございましたらご持参ください)
- ③弁護士費用のお見積りをご提案(ご同意いただいてから、正式なご依頼となります)
- ④弁護士委任契約書等の作成
- ⑤案件着手
アクセス
- 南北線/有楽町線/東西線/都営大江戸線「飯田橋駅」B3出口より徒歩3分
小谷野 雅晴弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
労働問題
原因
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
経歴・技能
学歴
- 私立巣鴨高等学校卒業
- 中央大学法学部法律学科卒業
- 東京大学法科大学院中退
小谷野 雅晴弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 母親の余命がわずかとわかったとき、父親が「母親の財産分与の際に不動産を相続させるつもりだから、その不動産を相続する際にお金が必要となる場合のお金を渡すと」と言って200万円を私の口座に入れました。振込ではなく、現金を私名義の口座に入金しています。その後、母親はなくなり、父、兄弟...
そもそも、200万円が貸付ではなく贈与であれば、返金をする必要はありません。 また、貸付であった場合でも、民法166条第1項第1号(「債権者が権利を行使することができることを知った時から五年間行使しないとき」は「時効によって消滅する。」)により、時効が成立している可能性があります。 これに該当した場合、時効の援用をすれば、返金する必要がなくなりま...

【相談の背景】 今月、協議離婚にて離婚予定で9月から養育費の支払いをする事で合意しています。養育費の額は9万円です。 11月に子供の習い事の関係でまとまったお金(10万円)が必要で、支払い方法は9月から3ヶ月に分けての分割払いになります。 妻からは養育費とは別に必要な費用として支払って欲しいと言われ為...
養育費について、大変お困りのことと存じます。当職をはじめ、弁護士からのアドバイスでお悩みが解消されれば幸いです。 月額の養育費とは別に習い事の関係でのまとまったお金を支払うことが 離婚協議書等で決まっているのであれば、支払う義務があります。 ご参考になれば幸いです。

【相談の背景】 父親の借金で連帯保証人の父の弟が全額払い、求償件があると言ってきました 【質問1】 この場合は払わないといけないのですか? 父は年金で生活しています
求償権について、大変お困りのことと存じます。当職をはじめ、弁護士からのアドバイスでお悩みが解消されれば幸いです。 基本的に連帯保証人が支払えば、主たる債務者に求償することが可能です。 これは、お父様が年金で暮らしていたとしても、変わりません。 したがって、お父様は払わなければならないです。 そして、仮に、お父様が支払わなかったとして、お父様の...

不動産・建築
分野を変更する

不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
感謝の声を多数いただいております(一部抜粋)
- 話をよく聞いてくださり、今自分がしている対処の仕方や今後の予想される内容などをアドバイスしていただきました。
- 実践的で的確なアドバイスを短時間の中でも頂けました。ネット等で類似ケースを当たるよりも、早々に気軽に相談してみた方が早い!と感じましたし、感謝しています。
賃料回収・明渡請求はお任せください!
私自身、マンションの賃貸経営をおこなっておりますので、日々、貸主の皆様と同じような不安や悩みを抱えております。
特に、賃料の未払い問題は、賃貸経営において避けては通れない大問題です。争いの落とし所がどこにあるのかを冷静に見極め、対応方法を判断しなければなりません。判断を見誤った場合、必要以上に時間や費用、労力のコストが増えてしまうケースもあります。
賃料の回収方法の検討から明渡請求まで、貸主の皆様のニーズを汲み取りながら、迅速に対応し、一日も早く健全な経営状態に戻るよう尽力いたします。
<ご相談例>
売買・賃貸借上のトラブルに関するもの
- 不動産の売買契約について解除請求をしたい。
- 購入した建物に欠陥があるのでどうにかしてほしい。
- 近隣居住者から騒音対策を行なうよう求められた。どのように対応すべきか。
- 境界でもめている。
- 賃貸の仲介手数料について、仲介業者に返還請求したい。
大家様・不動産オーナー様向けのご相談
- 未払い賃料を回収したい。
- 賃料を滞納している賃借人に明渡を求めたい。
- 契約書や管理規約を見直したい。
- マンション管理組合の顧問弁護士を探したい。
- 不動産売買、不動産賃貸で、トラブルが発生している。
- アパート経営をしているが家賃を滞納している借り主がいるので出て行って欲しい。
相続に関するもの
- 遺産に不動産があるが遺産分割協議がまとまらない。
- 相続により不動産を共有しているが共有関係を解消したい。
- 家や土地をどのように分けてよいかわからない。
- 家や土地の登記を亡くなった父や祖父名義のままにしていたら、訴えられてしまった。
考えられる複数の解決方法をご提案し、それぞれのメリット・デメリットをわかりやすくご説明したうえで、依頼者様が最善策を選び取れるよう、親身にサポートいたします。
▼ 詳細はこちらをご覧ください。
https://www.bengo4.com/tokyo/a_13104/l_1601568/voice/
安心のサポート体制
◎豊富な解決実績と蓄積されたノウハウ
特に、不動産に関わる法律は数が多く複雑で、専門性の高い分野といわれておりますが、調査・資料収集から争いの落とし所の見極めまで、培われたノウハウがありますので、迅速に、納得できる解決をご提案することが可能です。
◎密なコミュニケーション
皆様の不安を解消できるよう、進捗状況はまめにご報告し、レスポンスを早くすることを心がけています。
また、オンラインでのご面談にも対応していますので、お気軽にご相談ください。
◎初回相談料は無料(毎月先着10名まで)
初回相談の十分な時間と質を確保するため、相談料は1時間1万円(税込)としておりますが、簡単なアンケートにご回答いただける場合、毎月先着10名まで初回相談料を無料としております。
また、その場で、正式にご依頼いただくことが決まった場合、ご相談料は無料となります。
アクセス
- 南北線/有楽町線/東西線/都営大江戸線「飯田橋駅」B3出口より徒歩3分
この分野の法律相談
【相談の背景】 不動産業者のものです。 賃貸の仲介手数料についての質問です。 仲介手数料の1ヵ月分受領できるのは, 依頼者から「媒介の依頼を受けるに先立って」 承諾を得ていた場合になります。 宅地建物取引業法第46条が記載にありますが ここの【媒介の依頼を受けるに先立って】とは どこのタイ...
③の前には、承諾を得るべきと考えます。 ②のように金額の提示だけではなく、しっかりと承諾をもらう書面 を作っておいた方が安心でしょう。

【相談の背景】 10年以上猫を飼っていて入居の際に 飼うことは承諾されていますが別段誓約書 などありませんでした。ところが今になって 苦情があったからと突然外に出してはダメという 誓約書が来ました。昼間は外に出して仕事に行きます。 今更閉じ込めることは難しいです。最初に言ってくれれば 部屋で飼...
最初に交わす義務もないですが、 相談者様が無条件で従う義務も無いと思います。

【相談の背景】 コロナの影響で部屋を退去したのですが7日以内に退去費47万払わなくてはいけません。タバコを吸っていたし払わなくてはいけないのは分かっているのですが預金もなく頼れる人もいない。キャッシングもできません。。 【質問1】 分割払いにはできないものなのでしょうか?裁判起こされると仕事に...
退去費用について大変お困りのことと存じます。当職をはじめ、弁護士からのアドバイスでお悩みが解消されれば幸いです。 まずは、貸主に分割払いにできないかご相談されるのがよいかと思います。 真摯に相談されれば、考慮してくれることもあるかと思います。 簡単な回答で恐縮ですが、参考になれば幸いです。

不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談料:60分 1万円(税込) ※簡単なアンケート回答等いただける方は、各月先着10名まで初回相談料は0円になります。 ※正式にご依頼いただいた場合はご相談料は【無料】とします。 |
着手金 | 【着手金(訴訟)】 事件の経済的な利益の額が 300万円以下の場合 経済的利益の8% 300万円を超え3000万円以下の場合 5%+9万円 3000万円を超え3億円以下の場合 3%+69万円 3億円を超える場合 2%+369万円 【着手金(交渉)】 30万円~(税別) |
報酬金 | 【報酬金(訴訟)】 事件の経済的な利益の額が 300万円以下の場合 経済的利益の16% 300万円を超え3000万円以下の場合 10%+18万円 3000万円を超え3億円以下の場合 6%+138万円 3億円を超える場合 4%+738万円 【報酬金(交渉)】 30万円~(税別) |
備考 | 【日当】 半日 金30,000円(税別) 一日(4時間を超えた場合一日換算) 金50,000円(税別) |
不動産・建築の解決事例(1件)
分野を変更する-
賃料減額を求めてきた賃借人との交渉を賃貸人に有利な条件で解決
- 賃料・家賃交渉
不動産・建築の解決事例 1
賃料減額を求めてきた賃借人との交渉を賃貸人に有利な条件で解決
- 賃料・家賃交渉
相談前
相談者は、賃借人から雨漏りや雨漏りを原因としたカビの発生を原因として、賃料減額の請求を受けておりました。今後、どのように進めていけば良いか困っておられる状況でした。
相談後
頂いた資料をみたところ、すでに、雨漏りに対する処置は行っており、賃貸人としての義務は果たしている状況であったと判断しました。したがって、賃借人の賃料減額にすぐに応じる必要はないものと判断しました。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 神楽坂総合法律事務所
- 所在地
- 〒162-0825
東京都 新宿区神楽坂3-4-1 神楽坂山本ビル4階 - 最寄り駅
- 神楽坂駅、牛込神楽坂駅、飯田橋駅 <徒歩3~5分>
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 20:00
- 土曜10:00 - 20:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- *電話受付:平日 10時~20時
お問合せフォーム・メールは24時間受付
お電話が繋がらない場合は、フォーム等にてご相談申込み下さい
*土・日・祝日も事前予約にて対応 - 対応地域
-
関東
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- 設備
-
- 完全個室で相談
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 税務訴訟
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
- 近隣トラブル
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
小谷野 雅晴弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 20:00
- 土曜10:00 - 20:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- *電話受付:平日 10時~20時
お問合せフォーム・メールは24時間受付
お電話が繋がらない場合は、フォーム等にてご相談申込み下さい
*土・日・祝日も事前予約にて対応
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
小谷野 雅晴弁護士からのコメント
賃料減額等を請求された場合、賃貸人は驚くことと思われます。
しかし、すぐに応じる必要はなく、まずは専門家である弁護士に相談されるのをお勧めいたします。一人で考えられるより、解決策を見出しやすいと思います。