

溝口 矢
弁護士法人Martial Arts
東京都 港区赤坂2-12-17 MartialArtsタワーみんなの法律相談回答一覧
実名回答数:462 件/匿名回答数:0件
特に著作権法に関する問題は生じないでしょう。ご安心ください。 なお、概要欄等に参照したURLを表記するなど出典を示しておくと良いでしょう。
> 質問1 商標権や確定日付の登録などを考えておりますが、良い手はございませんでしょうか。 商標登録をすることが最も有効であると考えます。 > 質問2 商標権以外にも対策でき...
甲子園が必ずしも地名を指すものとは限りませんので、岡田先生のご回答は正確ではないと思料いたします。 実際に、先の私の回答でご提示差し上げた、j-platpatという登録商標が検索できるウェブサイト...
こちらこそ丁寧にお返事をいただき誠にありがとうございます。 > 契約不履行とは言え、物理的な損害というよりは、【「何を言ってもないがしろにされる」ことにストレスを感じる】という形にならな...
> ①これらに関して、責任を追及することなどはできるのでしょうか? > ②それとも、不動産業界においてこういったことは日常茶飯事で、契約不履行とは言わないのでしょうか? > ③...
甲子園というフレーズの入った商標は多く存在します(https://www.j-platpat.inpit.go.jp/で検索できます)。 これらと同一または類似の商品やサービスを業として使用する場...
> ●色の指定を細かくしてお願いした場合は、著作権が(イラストレーターさんの著作権にならず)自分のものであるという可能性が高くなりますでしょうか? 単純に可能性が高まるというものではな...
※そもそもキャラクター自体には著作権が生じない可能性も十分にありますが、キャラクターの絵を著作物であると仮定して回答を差し上げます。 基本的にはいずれについてもご質問者様のみが著作権を有するこ...
現在、厚生労働省のウェブページではマタニティマーク使用規程が閲覧ができない状態ですが、営利目的を主としたマタニティマークの利用は禁じられ、また、デザインの変更も不可とされていたはずです。このような権...
こちらこそ、わざわざお礼をいただき誠にありがとうございます。 引用については、一般常識に照らして相当かどうかという点もひとつのポイントとなり得ますので、書籍や論文等の引用方法もご参照いただくと良い...
> 一つ目は、調べた内容について載せる際は引用として、引用箇所と引用元も記載しようとしていますが、この対応で問題はないでしょうか? そのような方向性での対応でよろしいかと存じます。 加...
ランキングサイトの結果は、表現ではなく事実の要素が強いため、著作物にあたる可能性は低いです。そのため、ご質問のような行為が著作権法違反となることは基本的にはないと考えます。 また、ランキングサイト...
> 販売はせずに画像共有アプリに模写したイラストを投稿するだけなら問題ないでしょうか? 仏像が、一般公衆の見やすい屋外の場所に恒常的に設置されている場合には、問題ないでしょう(著作権法第...
理論的には、二次的著作物となり得ます。しかしながら、同時通訳の場面において、通訳者が創作的な表現を付加することは実際上稀であると思料いたします。そのため、余程個性的な通訳がなされていない限り、二次的...
いずれのご質問についても、著作権・商標権等の侵害となる可能性は否定できません。 なお、著作権法第38条にいう営利目的とは、著作物の利用行為が直接間接に営利に結びつかない場合に限られるため、名刺の配...
> ネットで「〇〇寺院、観音菩薩」などと検索して、ヒットした画像をモデルに模写したイラストをTシャツやマグカップなどのグッズにして、ネット公開したり販売しても良いのでしょうか? 「仏像の...
新旧いずれの管理会社に支払うべきかは、管理会社とオーナーの契約関係等によって左右されます。ポイントは、新旧いずれの管理会社が家賃等を受領する権利を有するかという点です。この点を明らかにする必要がある...
個別具体的な事情にもよりますが、著作権侵害にあたる可能性は低いです。 特に感想を書かれるとのことですので、常識的かつ適切な方法で引用を行えば、著作権法上問題が生ずることはないでしょう(著作権法32...
デコレーションを購入されているということですので、著作権法上の問題が生じる可能性は低いように思われます。 もっとも、商標権侵害や不正競争行為にあたる可能性があります。有名ブランドの腕時計やブレスレ...
> 1.個人的に問題や解答例をダウンロードして、個人のPCに保管して問題を解いたりすることは違法となるのでしょうか?趣味で解くためにダウンロードしているだけで、販売する意図はありません。 ...
> このように賃貸借契約を締結することと引き換えに別の第三者との契約締結を強要すること(かつ当該費用が通常のコストより高く全て借主負担)が法的に許容されるのか 現時点で賃貸借契約が成立し...
仰せのような主張(著作権侵害に基づく損害賠償請求等)が認められたとしても得られる金額は基本的にはあまり大きくありません。弁護士費用等を踏まえるとマイナスになる可能性が高いです。そのため、費用体効果の...
キャンセル料の支払義務を負わない場合も多いですが、先行申込の内容等、個別具体的な事情によって決まりますので、弁護士に直接ご相談されることをおすすめいたします。 相手方との対応においては、キャン...
いいえ。適法な画像については私的使用目的でダウンロードすることは可能です(著作権法30条1項)。
仰せのように、いわゆる違法ダウンロードは、違法にアップロードされた著作物についてのダウンロードを一定の要件を充足する形で行う場合をさします。 そして、違法にアップロードされた画像のダウンロードは、...
> 1文学小説などのざっくりとしたあらすじや自分なりの感想を動画にしようと思います。(実物は表紙だけ使います) 単純なあらすじや感想にとどまるものであれば著作権法上の問題は生じないでしょ...
複数のPCにダウンロードが可能な場合、そのパッケージ等に詳細な説明が記載されているはずですので、そちらをご自身で確認してご判断いただく必要がございます。 一般的には、個人的な利用の範囲でのみ使用が...
※そもそも、ゲームのプレイ動画自体が元のゲームの著作権との関係で問題となり得ます。今回は、権利者がプレイ動画の公開を認めていることを前提に回答いたしますが、重要な点ですので十分にご注意ください。 ...
お返事が遅くなり大変失礼いたしました。 私の理解では、表紙については、本件の回答と同様に著作権侵害とならないと考えます。過去のご質問の例についても著作権法47条の2が適用できない理由は特に見当...
本を販売する際、表紙の写真をインターネットで掲載することは基本的に問題ございません。著作権法47条の2でこのような行為が認められています。 そのため、原則として許可をとる必要はないことになります。...
1 - 30 件を表示/全 462 件
溝口 矢弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 22:00
- 土日09:00 - 22:00
- 定休日
- 祝
- 備考
- 土日・祝日も可(要予約)。ウェブ面談可。お電話・メールでのご連絡をお待ちしております。
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談
ベストパフォーマンスを提供できるよう努めます!