
大久保 博史
大塚綜合法律事務所
東京都 千代田区富士見2-2-3 ドーム飯田橋ビル4階この人に相談して良かった,この人が担当してくれて良かったと思っていただける対応を心がけております。
ご相談内容によっては,ご希望に添った結果を獲得することが法律的に困難な場合もあります。しかし,そのような場合であっても,それまで悩んでいた事柄について法的な観点から説明がなされることによって,一定の納得・安心を得ることもできると考えております。また,世間的に見れば小さな事件であっても,弁護士から話を聞きたいと考えるに至ったご相談者の方にとっては,人生の一大事件のはずです。人生の一大事件を一緒に寄り添って解決していきたいと考えております。
取扱分野
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
弁護士は敷居が高いと言われていますが,決してそんなことはありません。弁護士は,法律を対象とした仕事を行う職業の一つにすぎません。そして,弁護士の仕事では,依頼者の方と丁寧に話し合いを行うことが極めて重要です。
ですから,皆さんが抱えている問題について遠慮なくご相談下さい。
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2009年
経歴・技能
学歴
- 2001年 4月
- 中央大学法学部卒業(労働法専攻)
活動履歴
著書・論文
- 2011年 12月
- 実践刑事弁護編 国選弁編 新版第2版 (共著)
大久保 博史弁護士の法律相談回答一覧
3年前に離婚した前の夫と、1年間の別居を経て現在、娘・私・前夫と同居しています。(同居してから約1年になります) 3ケ月に1度の割合で夜、喧嘩をするたびに、近くにある実家に逃げ帰ってしまうのですが、実家に帰った日は必ず一定の女の人にメールや電話をしています。 このことだけで浮気しているとは言...
1.浮気をすることは,倫理的な問題,民事的な問題はありますが,犯罪になることはありません(戦前は姦通罪という罪が存在しましたが,現在はそのような規定はありません)。これは,婚姻関係にある場合,事実婚関係にある場合,恋愛関係にある場合のいずれであっても変わりません。 2.前夫の携帯電話をのぞき見することも浮気と同様に犯罪にはなりません。 3.浮気の...
先日内定した会社側から住民票を出せと言われたのですが、入会する労働組合の方から 「住民票記載事項証明書」が正式なので、住民票記載事項証明書を提出しました。 ところが、会社側の人事担当者は「住民票が正規だと・・」再度提出することに・・・ 労働組合の言うことを信用したのですが・・ どうしたらよい...
住民票の写しと住民票記載事項証明書は,記載されている事項が異なる書類であり,一方が正式・正規の書類で,他方が不正式・不正規の書類となるものではありません。 労働組合と会社の話しが異なってしまった原因が不明ですが,会社と労働組合の話し合いで,従前行われていた住民票提出という取扱を止め,住民票記載事項証明書の提出とするという扱いに変更されたのであれば,住民票記...
3枚のsuicaを拾得(それぞれ拾得時期、バラバラ)、各3枚それぞれ使用(チャージ・定期・買い物等)。その中の1枚が、子供用suicaの為、使用した際に、鉄道警察に、現行犯逮捕となり、その日に、所持品検査で、3枚不正利用が、発覚。身元引受人は、その日は、免れたが、後日連れてくるように、説明を受ける。そのあ...
逮捕・勾留されている事件のように時間の制限がなく,緊急性の低い事件の場合,捜査が長期に及ぶことはよくあります。警察も多数の事件を扱っており,優先順位にしたがって処理していくからです。 また,問題となっているSuicaの履歴とあなたがこれまでの取り調べで話した内容に食い違いがあるとすると,その食い違いはなぜ生じたのか,あなたが嘘をついているのではないかと警察...
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 大塚綜合法律事務所
- 所在地
- 〒102-0071
東京都 千代田区富士見2-2-3 ドーム飯田橋ビル4階 - 最寄り駅
- 飯田橋駅
電話で問い合わせ
03-6261-2080
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。