

埼玉県7位
遠藤 浩紀
塩味法律事務所
埼玉県 朝霞市東弁財2-12-21刑事,相続,交通事故,退職代行,企業法務,じっくりお話を聞き、ひとつひとつのご相談に取り組んでいきます。
弁護士の遠藤と申します。労働局やハローワークでの勤務経験の中で、様々な問題に直面してきました。皆様にとって親しみやすく、頼りがいのある存在になりたいと考えております。
相談だけでもお気軽にお問合せください。
ホームページはこちら http://endouhiromichi-law.com
遠藤 浩紀弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
労働問題
原因
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 面会交流
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
-
債権回収
自己紹介
- 所属弁護士会
- 埼玉弁護士会
経歴・技能
- 事業会社勤務経験
学歴
- 川越高校卒
- 早稲田大学理工学部工業経営学科卒
職歴
- パイオニア株式会社
- 厚生労働省埼玉労働局
資格
- 2級キャリア・コンサルティング技能士
活動履歴
講演・セミナー
- 2019年 5月
-
長浜市 未収債権担当者会議 講師 「債権回収の基礎知識」
公務員としての勤務経験を踏まえて,行政機関における債権回収についてお話しさせていただきました。
人となり
- 趣味
- 旅行、ドライブ
- 好きなスポーツ
- 水泳
遠藤 浩紀弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 1月末で営業不振により営業社員を解雇すると会社から連絡がらありました。 離職票すら出さないと言い出しています。 会社は空箱になるそうで離職票も書けないと無茶苦茶なことを言います。 会社側は社員から訴えられても気にしないようです。 このようなケースで離職票が出ないと失業手当も...
離職票に関してですが、雇用保険法には「確認請求」という制度があります。被保険者等の請求によって、ハローワークが職権で離職票等を発行する手続きです(雇用保険法8条、9条)。 ご自身の出勤状況、賃金がわかる資料(1年分)を持参して、まずは事業所管轄のハローワークの適用係に相談してみてください。

【相談の背景】 同じ職場の方の話です。 今年度までは、雇用保険がある状態で朝8時半~午後2時半・週5勤務、休憩有りで勤務していましたが、更新しようすると、週4勤務4.75h勤務雇用保険無しで継続と言われたそうです。 【質問1】 この場合、(勤務を継続すると)今までの雇用保険は無駄になるのでしょう...
一般論となりますが、 通常、週20時間未満の勤務に変更された場合は、雇用保険の資格要件がなくなりますので、喪失届と離職票が発行されることと思います。 当該喪失日から1年以内に、転職や雇用条件変更などで、また被保険者となった場合には、被保険者期間はつながることと思います。 転職を考えるのであれば、短時間勤務を続けながら、その離職票で受給資格決定する方法も...

【相談の背景】 病気を理由に会社を退職して、就労可になったので離職票をハローワークに提出しました。しかし、その直後に再び体調不良になりました。まだ7日間の待機期間中です。説明会もまだです。 【質問1】 一度離職手続き自体を取り下げて後で再申請できますか? 【質問2】 再申請可能な場合、病気を...
質問者様の状況であれば、資格決定手続きを取り下げるのではなく、現状のまま受給延長手続きをすることもできると思います。 受給延長手続きをすれば、延長となった期間の分、受給期間が延びると思います。 お手元に「受給資格者のしおり」があると思います。 そのしおりの受給期間延長手続きの部分をご覧になってみてください。 どうしても取下げたいということなら、給...

所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 塩味法律事務所
- 所在地
- 〒351-0022
埼玉県 朝霞市東弁財2-12-21 - 最寄り駅
- JR北朝霞駅から徒歩3分
東武東上線朝霞台駅から徒歩2分 - 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 19:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ご事情により、土、日、祝日も対応いたします。
- 対応地域
-
関東
- 栃木
- 埼玉
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://shiomi-law-office.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 不動産賃貸
- 不動産・建築
- 取扱分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産・建築
弁護士を探す
埼玉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遠藤 浩紀弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 19:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ご事情により、土、日、祝日も対応いたします。
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談