

吉田 伸広
弁護士法人アクロピース大宮オフィス
埼玉県 さいたま市大宮区宮町1-15 松屋ビル6階【JR大宮駅東口(北)より徒歩3分】 あなたの人生を応援させてください。 初回相談無料です。気軽にお電話を!
はじめまして,弁護士の吉田伸広と申します。
私は,高校時代古風な応援団に所属しておりました。応援に勝ち・負けはありませんし,コンテストもありませんから,点数もつきません。でも,痺れるほど感動する瞬間があります。それは,輝いている人の側にいて,間近で感動を共有できるいうことです。連日泥だらけになるまで練習を重ねたラグビー部が大金星を挙げ,エールを切ったあの日の感動は今でも覚えています。
弁護士の仕事も応援に近いところがあります。人生のなかで困ったことがおきたとき,私たちはあなたに寄り添って全力で応援します。すっかり落ち込んでしまっていた方が,少しづつ元気になり,元の輝きを取り戻される。弁護士になってよかったと心から感じる瞬間です。
社会福祉士資格(登録番号:220357号)を有していることから,ケアマネージャーさんや,介護福祉士さん,介護施設の経営者さんのように福祉の世界で働かれている方や,視覚障害,聴覚障害,発達障害をお持ちの方からの相談が多く,得意分野となっています。電車が混む時間帯はちょっと・・・という方,早朝・深夜の相談もお受けしております。ご相談ください。
労働問題も多く担当しております。労働者側,使用者側は問いません。御社の就業規則や退職金規定は,突然の残業代請求や退職金の請求に耐えられるものになっているでしょうか。紛争になる前の就業規則・退職金規定の整備や,将来の大きな支出に備えた資金調達プランの策定まで,保険商品等の知識も踏まえトータルサポートします。突然労働組合から団体交渉を持ち掛けられたなど,労働組合絡みの事件もお受けします。ぜひご相談ください。
学生時代にボランティア団体を立ち上げた経験から,NPO法人をはじめとする非営利団体の資金調達等を支援も行っています。「准ファンドレイザー」(宮城県・AC00571)の資格も早期に取得しており,クラウドファンディングや,会員増強等のアドバイスもできます。現に複数のボランティア団体に相談役として参画しております。ぜひご相談ください。



弁護士法人アクロピース大宮オフィスへ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 埼玉弁護士会
- 弁護士登録年
- 2014年
活動履歴
メディア掲載履歴
- 週刊金曜日
- テレビ朝日「グットモーニング」
離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは費用は一切かかりません。まずはお気軽にご相談ください。
≪強み≫
不貞(浮気)に関する離婚事件等に多数の実績・ノウハウがあります。
離婚は準備・計画で結果が大きく変わります。
当事務所では離婚を考え始めたときから解決までの戦略を立て、準備、別居、交渉、調停と計画的に離婚を行います。
また不貞の証拠が得られていない場合には、探偵と連携することも可能です。
≪事案に応じたスムーズかつ有利な解決を目指します≫
「離婚問題、男女問題」は多種多様です。
つまり、最適な解決方法は、その方によって異なります。
離婚問題の解決に向けて動く際には、依頼者様にとっての「最適な解決」を定め、弁護士と共通認識を持ちながら動くことが重要なポイントになってきます。
私は依頼者様の最も大事に思っていることをしっかりと打合せをさせていただき、それを実現するために全力を尽くします。
ご依頼者様の「最適解」の実現のために、これまで培った豊富な経験、ノウハウを駆使し尽力致します。
≪明朗な料金体系で確実・スピーディに対応いたします≫
離婚問題は、できる限り早い段階でご相談頂くことでご納得頂ける解決、迅速な解決が可能となります。
悩まずにお気軽にご相談ください。
特に別居前の段階での相談は重要です。別居前にどれだけの計画を立てているかで離婚が有利にも不利にもなります。
また、別居後のご相談であっても、しっかりと証拠を集め、交渉することで離婚を有利に運ぶことが可能です。
また、離婚についての疑問など、どんなことでもご相談に応じます。
≪相談は無料です≫
相談は、来所いただく場合、電話でご相談いただく場合、共に無料です。
つまり、正式に仕事をご依頼いただく以前には、費用は発生しません。
【アクセス】
JR「大宮」駅東口(北)より徒歩3分
【事務所HP】
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,500円(税込) ※ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただくと、初回相談料は0円になります。 |
着手金 | ■離婚調停(+婚姻費用調停) 55万円〜 ■親権を争う場合 プラス55万円~ ■面会交流 プラス27.5万円~ ■子の引渡し監護者指定及びその仮処分 プラス33万円~ |
成功報酬 | ■離婚調停(+婚姻費用調停) 55万円〜 ■親権獲得 55万円 ■面会交流の合意成立 27.5万円 ■子の引き渡し実現 55万円 |
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する離婚・男女問題の解決事例 1
同居時から計画的に準備を進め、別居と同時に調停を申し立てる。調停申し立てと同時並行して夫と離婚交渉を行い、第一回調停で離婚が成立。財産分与もしっかりと獲得。
- 別居
- 離婚請求
- モラハラ
相談前
夫とその家族のモラハラに耐えかねて離婚を決意された奥様からの相談です。夫のモラハラはひどく、ご本人での交渉は困難な状況でした。奥様には幼い子供二人の親権を獲得し、十分な養育費と財産分与を獲得したいとの希望がありました。そのため、どのように離婚を進めていけばいいかということで、当事務所にご相談いただきました。
相談後
ご相談者様と協議し、別居前にできる限り夫の財産を調べてもらい、その上で計画的に別居を実行しました。当事務所では、別居と同時に離婚調停と婚姻費用分担の調停を申し立てました。さらに、調停を申し立てると同時に、夫に対して事前協議を申し入れました。夫は弁護士の代理人を立てましたが、迅速に協議を行ったところ、第一回調停期日前に離婚に関する条件の合意ができ、第一回期日において離婚が成立しました。
労働問題
分野を変更する労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- カード払いあり
◆弁護士の強み◆
○雇い主と労働者の両方の目線○
前事務所にて、労働組合の顧問弁護士として、不当解雇・雇止め事案を相当数経験しました。労働者側、使用者側、どちらか一方に偏るのではなく、双方からご相談をいただきました。双方の立場がわかることで、比較的早期に見通しが示せます。
○未払い賃金請求は着手金無料のケースも○
未払い賃金請求については,着手金無料でお受けできる場合もございます。既に時効にかかっていると思われた事件で、半額以上の賃金を回収できた事例もございます。まずは、気軽にご相談ください。
○疑問を持ったらご相談を○
解雇事件・雇止めの事案は、泣き寝入りする方が多いように感じます。会社から言われたことは本当に正しいのか、少しでも疑問に思った段階でご相談にお越しください。
○労働組合関連の事件も○
労働組合が絡む事件(団体交渉対応)も対応できます。労働者の権利を尊重しながら、双方にとってよい形で協議がまとまるよう、どのように進めていけばいいかという問題も含めて対応します。
◆ご相談しやすい環境を整えています◆
○初回相談は無料○
初回相談は無料です。 安心してご相談ください。
○出張相談も可能○
ご年配の方や障害をお持ちの方のために、出張相談を実施しております。 じっくりお話を伺うようにしております。
◆よくある相談◆
- 突然残業代を請求された。
- 自社の就業規則、退職金規定に問題がないかチェックしてほしい。
- 上司から、実際の労働実態と異なる記録を付けるよう指示された。
- 「残業代は手当に含まれている」と説明されたが、本当にそうなのか疑問だ。
◆重点取り扱い案件◆
▪️不当解雇
▪️雇止め
▪️残業代請求
▪️就業規則、退職金規定整備
【アクセス】
JR「大宮」駅東口(北)より徒歩3分
【事務所HP】
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
着手金 | ■不当解雇・残業代(交渉) 0円〜 ■不当解雇・残業代(労働審判) 22万円〜 ■不当解雇・残業代(訴訟) 22万円〜 |
成功報酬 | ■不当解雇・残業代(交渉) 55万円又は経済的利益の27.5%(いずれか高い額) ■不当解雇・残業代(労働審判) 55万円又は経済的利益の27.5%(いずれか高い額) ■不当解雇・残業代(訴訟) 55万円又は経済的利益の27.5%(いずれか高い額) |
備考 | 不当解雇で復職の場合には、年収の2年分を経済的利益とします。 |
相談料 | 初回1時間 無料 2回目以降 30分5,500円(税込) |
労働問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
【残業代請求】2年前の未払いだった残業代を請求し400万円獲得
- 給料・残業代請求
-
【不当解雇・残業代請求】突然解雇を言い渡された。会社は辞めることにしたものの、2年前の未払いだった残業代を請求し、慰謝料と併せて380万円獲得
- 給料・残業代請求
- 不当解雇
-
【雇止め|整理解雇】10年以上契約社員として勤務していた会社から、突然雇止めを言い渡された。
- 不当解雇
労働問題の解決事例 1
【残業代請求】2年前の未払いだった残業代を請求し400万円獲得
- 給料・残業代請求
相談前
ご相談者は2人で、同会社のトラックの運転手でした。
所定時間外賃金の名目で金銭が支払われてはいるものの、給与明細に書かれた所定時間外労働時間数は事実と異なっており、結局は月の給与がある程度一定額になるよう、逆算して時間数を記載している様子でした。
退職を機に、給与の計算方法がおかしいのではないかとご相談にいらっしゃいました。
相談後
弁護士が、詳細な計算書とともに相手方会社に未払い残業代を請求しました。
幾度かの交渉を経て、最終的には二人ともそれぞれ400万円を超える残業代の支払いを得ることができました。
吉田 伸広弁護士からのコメント

残業代を請求できる時効は3年です。
「みなし残業代を払っているから」「役職がついているから」という理由で支払ってもらえていないケースは多いです。
おかしいなと思ったら、お早めに弁護士へご連絡ください。"
労働問題の解決事例 2
【不当解雇・残業代請求】突然解雇を言い渡された。会社は辞めることにしたものの、2年前の未払いだった残業代を請求し、慰謝料と併せて380万円獲得
- 給料・残業代請求
- 不当解雇
相談前
ご相談者はラブホテル従業員の方でした。
ホテルは24時間営業であり、その店舗の社員はこの方おひとりであったため、丸2日勤務し、丸1日休むという変則的な業務形態をとられていました。
さらにパートがやめるなどして人が減り、休みが取れなくなり、連続20日勤務等の状態になり、仮眠をとっていたところ、突然解雇を言い渡された。
何か請求できないかとご相談にいらっしゃいました。
相談後
弁護士が、詳細な計算書とともに相手方会社に未払い残業代を請求しましたが、交渉に応じなかったため、労働審判を提起。
そもそも、ホテルの経営母体があいまいであり、どの会社を訴えたらよい変わらないという困難な案件でしたが、不当解雇の慰謝料と残業代を合わせた解決金として380万円を獲得しました。
吉田 伸広弁護士からのコメント

一見従業員の落ち度があるような解雇でも、勤務形態によっては争う余地があることもあります。
変則的な勤務形態の場合、残業代をどのように計算すべきか困難な場合も多いため、早めに弁護士にご相談ください。
労働問題の解決事例 3
【雇止め|整理解雇】10年以上契約社員として勤務していた会社から、突然雇止めを言い渡された。
- 不当解雇
相談前
ご相談者は事務職の方で、10年以上、契約社員として勤務していました。
無期転換ルールの条件成就の直前で雇止めを言い渡されました。
相談後
弁護士が書面で交渉を申し入れるも相手会社が応じなかったため、訴訟を提起。
相手方は、業績の悪化による雇止めだとか、毎年の更新時には、契約が更新されない可能性があることを十分に説明した等の反論がありましたが、裁判官から、「契約更新の期待が高かった」との心証を得て、有利な和解が成立しました。
会社にいても先がなさそうであったため、退職することとしましたが、引き換えに900万円(約2年分の給与)の解決金を得ることができました。
吉田 伸広弁護士からのコメント

雇止めは通常の解雇よりも争うのが難しいですが、様々な事情を考慮して、更新の期待が高かった場合には、雇止めを無効にすることができます。
雇止めを無効にできれば、そのまま働き続けることもできますし、雇止めにより出勤できていなかった期間についても給与のせいきゅができます。
また今回のように解決金をもらって退職するという選択肢もできます。
言われのない解雇や雇止めを言い渡されてしまった際は、手段の相談を含めて弁護士へご相談ください。
遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
このようなお悩みをお持ちのお客様は、当事務所にご相談ください。
- 子供たちに円満に遺産を相続させるため、遺言を書きたい。
- 父が死亡したが、公平な遺産分割がどのようなものか知りたい。
- 兄弟が遺産分割協議書への押印を迫ってくる。
- 兄は生前に多額の贈与を受けているのに、遺産の取り分が同じでは不公平だ。
- 死亡した父の財産がどれだけあるかわからない。
- 父に借金があることがわかり、相続放棄をしたい。
≪まずは無料で相談≫
相続問題は早い段階で弁護士に相談することで、見通しが明るくなるケースが多くあります。
まずは、無料で状況の診断から承ります。
≪相続問題は複雑、多種多様です≫
最適な解決方法は、その方によって異なります。
相続問題の解決に向けて動く際には、依頼者様にとっての「最適な解決」を定め、弁護士と共通認識を持ちながら動くことが重要なポイントになってきます。
そのため私は依頼者様との対話に力を入れております。
そして導き出された「最適な解決」を実現するために、これまで培った豊富な経験、ノウハウを駆使し尽力致します。
≪あなたに合った解決方法を見つけましょう≫
当事務所では、依頼者のお話を伺った上で問題解決のために採りうる方法、それぞれのメリット・デメリットをご説明し、最適なプランを提案いたします。
《遺言》
「うちは仲がいいから」「争いになるほどの財産もないし」という方も、円満相続のためには遺言を作成されることをおすすめします。
相続を円満相続とするためには財産を遺される方の準備が大変重要です。
≪相談は無料です≫
相談は、来所いただく場合、電話でご相談いただく場合、共に無料です。
つまり、正式に仕事をご依頼いただく以前には、費用は発生しません。
◆弁護士の強み◆
○税理士や生命保険会社と提携○
税理士や生命保険会社と提携しており、相続税のために前もってどのような準備すべきかなどをアドバイスできます。
○初回相談は無料○
初回相談は無料です。 着手金は、紛争の成熟度に応じて柔軟に対応しております。 複雑でない登記手続は、追加料金なしで対応可能です。
○出張相談も可能○
ご年配の方や障害をお持ちの方のために、出張相談を実施しております。 じっくりお話を伺うようにしております。
◆重点取り扱い案件◆
▪️遺産分割の協議
▪️遺言書の作成
▪️遺言執行
▪️遺留分の減殺請求
▪️事業承継など
【アクセス】
JR「大宮」駅東口(北)より徒歩3分
【事務所HP】
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,500円(税込) |
着手金 | ■交渉/調停 55万円〜(相続財産の額によります) ■相続財産調査 22万円 ■相続放棄 8万2500円 |
成功報酬 | ■交渉/調停 獲得した経済的利益によります。 ※獲得した経済的利益の事件の経済的利益の額が300万円以下の場合 17.6% 300万円を超え3000万円以下の場合 11%+19.8万円 3000万円を超え3億円以下の場合 6.6%+151.8万円 3億円を超える場合 4.4%+811.8万円 ■相続財産調査 なし ■相続放棄 なし |
その他 | 実費相当金1人2.2万円~ |
備考欄 | 2人目からは1人増えるごとに手数料3万8500円。 |
遺産相続の解決事例(3件)
分野を変更する-
【遺言書作成】家族が揉めないように、今のうちから遺言書を作成したい。
- 遺言
-
【遺産分割】複数の不動産を兄弟で分け、公平に財産を取得できた。
- 遺産分割
-
【生前贈与】兄に不動産が贈与されていた→相当額の支払いに合意
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
遺産相続の解決事例 1
【遺言書作成】家族が揉めないように、今のうちから遺言書を作成したい。
- 遺言
相談前
不動産や財産を所有しているので、自分で判断がつくうちに遺言書を作成しておきたい。
病気になってから親族からも連絡が来るようになり、今まで介護してくれた家族にだけ遺産を残したい。
相談後
弁護士にご相談いただき、ご自身の想定されている以外のこともアドバイスさせていただき、遺言書に記載することができました。
自分で作るよりも正確に、早く作成することができたとのお言葉をいただきました。
吉田 伸広弁護士からのコメント

遺言書は書き方を間違ってしまうと、無効となってしまいます。
折角作成したのに自分の意思と反することになってしまわないよう、弁護士へ相談してみてください。
遺産相続の解決事例 2
【遺産分割】複数の不動産を兄弟で分け、公平に財産を取得できた。
- 遺産分割
相談前
父親が所有していたマンション、一軒家、駐車場など多数の不動産が遺産となりました。
兄弟間でどのように分ければ良いのかわからないので相談したい。
相談後
それぞれの不動産の評価額を調べてもらい、納得して相続することができました。
吉田 伸広弁護士からのコメント

複数の不動産の適正な評価額を調査し、公平に分割することができました。
時には裁判所にて鑑定を行うこともあり得ます。
兄弟の言い分だけでは、実際と評価額が大きく異なることもありますので、疑問がありましたら弁護士への相談を行ってみてください。
遺産相続の解決事例 3
【生前贈与】兄に不動産が贈与されていた→相当額の支払いに合意
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
相談前
亡くなった父より、兄に不動産が生前贈与されていたことが発覚しました。
不公平に感じるのですが、不動産分は相続できないのでしょうか。
相談後
贈与された不動産の相当額を、自分にも支払ってもらえることができました。
吉田 伸広弁護士からのコメント

遺産分割の際、生前贈与が『特別受益』にあたるかというところが考慮されます。
また遺留分侵害額請求は、生前贈与を知ってから、または相続が開始されてから1年以内に行う必要があります。
気がついた段階で準備を始め、どのような対応ができるのか弁護士へ相談することをお勧めします。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人アクロピース大宮オフィス
- 所在地
- 〒330-0802
埼玉県 さいたま市大宮区宮町1-15 松屋ビル6階 - 最寄り駅
- 大宮駅 徒歩3分
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 19:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 土日祝日,時間外のご相談もお受けしております。ラッシュ前の早朝相談もお受けします。車椅子の方,障害をお持ちの方,ぜひご相談ください。
- 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 対応言語
-
- 中国語
- 事務所URL
- https://acropiece-lawfirm.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 国際・外国人問題
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
弁護士を探す
埼玉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
埼玉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
埼玉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
弁護士法人アクロピース大宮オフィスへ問い合わせ
※弁護士法人アクロピース大宮オフィスでは、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 19:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 土日祝日,時間外のご相談もお受けしております。ラッシュ前の早朝相談もお受けします。車椅子の方,障害をお持ちの方,ぜひご相談ください。
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談
- 対応言語
- 中国語
吉田 伸広弁護士からのコメント
離婚においては事前の準備・計画が大切です。本件では同居中から弁護士とご依頼者様が綿密な打ち合わせと準備を行ったことが成功の重要なファクターになりました。また、調停を申し立てた後も、調停期日までに相手方との間で迅速に協議を進めたことで、通常の離婚では考えられないスピード解決を行うこともできました。条件においても、解決までの期間においてもご依頼者様も納得の解決となりました。