

佐賀県2位
吉丸 雄輝
吉丸法律事務所
佐賀県 小城市三日月町長神田2236 三日月店舗中号室みんなの法律相談回答一覧
ありがとうがついた回答数:実名443 件/匿名:0件
考えられる必要な証拠は以下のとおりです。 ・申請書類 ・タイムカード ・在宅勤務ではなく事務所内で勤務していたことを示す資料(例えば,社内のパソコンからしか送ることができないアドレスを使ってメ...
不正に取得した方法がどのようなものかにもよるかと考えます。 例えば,昨年10月頃に話題になったGO To Eatキャンペーンのオンライン飲食予約によるポイント還元の方法であれば,不適切ではあります...
不当に取得した抽選券を使用して品物を得ているのでそこも罪になるのかと思っていたのですが、あくまでもお店から盗んだという部分のみ罪になるという事でしょうか? →そう考えます。 「不正に取得した抽選...
知人が職場の許可を得て抽選券を持ち去ったのであれば別ですが,抽選券を持ち去った行為につき,職場を被害者とする,窃盗罪が成立するものと考えます。 現時点での情報からすると,抽選券の占有は職場にあるの...
各地の裁判所によってこの運用は異なります。正確な助言を得るためには,お近くの法律事務所にてご相談されるほうがよいです。 なお,佐賀地裁の運用だと,以下のとおり管財事件になるものと予想されます。...
一般論としてですが,出張で丸一日他県に行くことはたしかにあります。また,午前中尋問があったり,調停があったりすることもあります。 その間,メールなどで連絡がきていた場合であっても,基本的には事...
被害者の方が不明という点はやはり示談できないので不利になってしまうでしょうか? →そういうわけではありません。 むしろ,被害者が特定できておらず,被害届が出ていないことは,被害感情が強いかどうか...
担当している弁護士の先生が一番事情に詳しいので,その先生の見立てを信じてよいと考えます。前科前歴がないうえ,自首しているという点は被疑者にとって有利な事情で,不起訴となる可能性ももちろんあると考えま...
1 まず無料相談ではどのようなことを話せばよいのでしょうか? →基本的には弁護士からの質問に回答をしてもらえれば十分です。 ご質問者様の方で準備をしてもらえると助かるというレベルでいうと、①債権...
国が行なった,「持続化給付金」と「家賃支援給付金」として給付された金銭については,原則として返済すべき義務はありません。 例外的に返済すべき場合は,虚偽情報で給付を受けたときです。例えば,事業をし...
相手方に一応台の隙間にも玉が転がってないことも確認してもらいましたが、この場合でも上述の通り、故意かどうか判断できないとうことでしょうか? →相手方が台の隙間にも玉が転がっていないと,同じように供...
隣のお客さんの打っていた球がこぼれ、こちらの台の方に流れてきて、その球を気づかずに使っていた場合これは窃盗になるのでしょうか? →気づかずに使っていたことを前提とすると,他人の物であるという認識が...
差押命令など強制執行に関する書面については,裁判所から届きます。 その会社から届いた「訴訟決定通知状」については,同社が訴訟を行なうことを決定した旨を記した内部決定の書面ではないでしょうか。つまり...
ご相談内容からすると,「自動車の運転上必要な注意を怠」ったか否かが重要であって(いわゆる「過失」),かすったか否かは決定的に重要ではないように思えます。 かすっていたとしても,かすっていなかったと...
横領罪となる可能性があります。そのままETCカードを利用し続けることがあるなら,更に被害が大きくなりかねません。被害の実態も小さくないですし,相手の居所もある程度分かっているようですから,被害の相談...
不倫相手に対し慰謝料を請求し、口外禁止や清算条項を記載した合意書を交わして示談となったあとに、上記のような報告を会社にするのは、やはり違反として責任を問われるのでしょうか? →不貞相手との間で口外...
名誉毀損における「公然と」という要件は,不特定または多数者が認識しうる状況と理解されており,特定かつ少数に対する行為は「公然と」という要件を満たさないと解されています。もっとも,特定かつ少数に対する...
「消しますよ」,「(自分の知り合いである)ヤクザ組長、総長から消されますよ」という趣旨であれば,危害を加える旨の記載だといえそうです。しかし,そのような文言にはなっていないというのは個人的な意見です...
脅迫罪が成立するためには,「生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知」する行為が必要です。本件のメッセージからは,その旨の告知が明らかでなく,危害を加える告知というよりは,単にその身を...
聞いたことはありません。 全てとはいいませんが,副業サイト等による広告内容と異なり,お金を失い,利益が全く(ほとんど)出ないケースは多いです。今回もそうだと断言はできませんが,「収入の9割を税...
「○○県担当」という言葉からは,人によっては県庁職員など公務員を連想するものもいると考えます。また,利益の得ると活動とのことです。 そうすると,ご相談者様において意図的に騙すつもりがなくとも,...
CIC,JICC,KSCのホームページから,開示方法が記載されています。私は郵送での開示を使っています。開示請求書をホームページから印刷して必要事項を記入し,定額小為替と本人確認書類を添付して郵送し...
彼からご相談者様へ,贈与されていたという趣旨であれば,ご相談者様に支払う義務はありません。 彼のいう「今までつかったお金」というのは曖昧ですので,その1300万円を根拠づける資料なしに,支払の約束...
警告なしに逮捕される可能性はあります。実際に何らの警告なしに逮捕される事例も少なからずあります。送ったメールが証拠となるので,その男性から被害届が提出されたり,相談があれば,その供述の裏付けがある状...
1 .朝廷、裁判になった場合、これらのもので妻の不貞の証拠として認めて貰えるでしょうか? ボイスレコーダーについては盗聴であり、違法であると判断されますでしょうか? →民事事件では、刑事事...
誰が弁護人になっているのかは守秘義務がありますし、ご相談者様自身で調べることは難しいです。基本的には弁護人からの連絡を待つか、勾留後(逮捕から72時間経過後)もう一度面会を試みるということになるかと...
勾留された後においては,一般面会も可能となるのが原則ですので,そこで話をすることはできるかと思います。逮捕から72時間以内に勾留されるかどうかが決まります。勾留されなければ釈放されますので,連絡は取...
上記について、再確認すると本人からは『7階』に住んでいたと説明が変わる上記のようなこともあったのですが、(チャットログあり)一部とは言え「錯誤の前提となる重要な事項について,事実を偽った」状況と言え...
警察としては住所の虚偽のみでは受理できず、引っ越しや入院等の事実の可否が確認できないと受理は難しいと電話口で説明されたのですが、これは不当であると思うのですが、弁護士様の見解として如何でしょうか? ...
警察の方は、「音声証拠はCDなどに入れて持ってきてください」と言われたので、これは「伝聞証拠」では、ないということですか? →伝聞証拠として証拠能力が否定されるか否かが問題となるのは,起訴された後...
1 - 30 件を表示/全 443 件
吉丸法律事務所へ問い合わせ
※吉丸法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
メールで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事前に予約を頂ければ、土日・祝日も相談可能です。メールは24時間対応可能です。
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場あり