

四條畷法律事務所
大阪府 四條畷市岡山東1-10-5 忍ヶ丘センタービル7階みんなの法律相談回答一覧
> 10年以上前から現在まで続いている不当利得というのは、 がどういった状況を指しているかによります。 例えば,11年前に誤って,別人の銀行口座に10万円を振り込んでしまい,今でもそのまま...
「夫は、DV行為、不貞行為があり有責配偶者である。証拠もある。現状では離婚には合意しない。しかし、婚姻費用、離婚ともこちらの条件すべてに合意すれば、離婚の話をしてもいい。」と次回の調停を待たずに、夫...
(仮)差押えにおいて,退職金の存在の立証は不要なので,そのまま,給与,賞与,仮に退職したときは,退職金と順位を付けた(仮)差押えを検討すれば十分かに思います。 裁判所のホームページに一般的な書...
詳しい事情はわかりませんが, 記載の内容からは,お父様が依頼して自身の貸金の回収を弁護士に依頼されているわけではないようにも読めます。 相談者様自身は元夫の経営する会社に対する貸金を有していない...
> 民事法律扶助制度とはどんな意味ですか? この場合には,法テラスを利用することという理解でよろしいかと思います。
状況がわかりませんが、 例えば、相談者様の所有する建物が別人名義ということでしょうか。 仮に、そうであるとすると、当該行為(売却)については、特に犯罪は成立しません。 相談者様の建物所有権を、...
状況がわかりませんが,借りる際の約束の内容によって, 分割での返済を定めていないとすると,原則は,一括での返済を命じる判決が予想されます。 もっとも,通常は,訴訟の中で,和解の提案がある場合が多...
可能です。 ただし,弁護士に依頼している場合には,後々のトラブルを避けるために,先に報告しておく方が良いでしょう。
利害相反の場合にはそもそも理由自体を開示しないこともあります。 やむを得ません。
離婚調停はご自身でされていたのでしょうか。 状況がわかりませんが, 例えば,利害相反でそもそも相談自体がうけられない場合であるのかもしれません。 依頼できない以上は,事務所を変えることを検討せ...
ケースバイケースで棄却もあり得ると思います。
内容によると思います。 請求額より低廉でも,0よりはマシということもあるからです。 反対に,認容額よりは低いけれども,任意の履行が期待できるためということもあります。
まずは,訴訟手続の中断,受継の問題になります。 (訴訟手続の中断及び受継) 第124条 次の各号に掲げる事由があるときは、訴訟手続は、中断する。この場合においては、それぞれ当該各号に定める者...
裁判をされていたり,支払を約束するなどの時効中断事由がなければ, 時効消滅している可能性があります。 弁護士に面談相談されてはいかがでしょうか。
まずは遺言を検討されるのはいかがでしょうか。 ご両親の遺留分を侵害することにはなりますが,遺留分を侵害する遺言も有効です。
一般論での回答は困難ですが, 私が和解をする場合には,退去後に支払う形で行っています。 支払後に退去がされなければ,支払った意味がないからです。
裁判の内容によります。 夫は被告になっていますでしょうか。 なっていなければ,判決は夫に対して,法律上の影響はありません。
> 私が亡くなった場合、相続は主人に半分、残りは元奥さんの子供に相続されてしまいますか? そのようなことはありません。 亡くなった人自身の配偶者は必ず相続人になります。 また,それと...
> 生命・身体の侵害による損害賠償請求は名誉棄損も該当しますか? 精神疾患となれば格別,通常はしないと考えます。
ケースバイケースですが,訴状を裁判所に提出してから10日から二週間程度でしょうか。 場合によっては,修正が入ったり,休日の関係等で一ヶ月程度かかることもないではありません。 また,訴状自体の...
念のためですが,和解書は確認されていますか。 内容として,例えば,2020年1月末日限り金●を支払うという内容であれば, 1月末日までは入金がなくとも,おかしくありません。
> 受ける場合、仕事は必ず正社員でないと > ダメなのでしょうか? 全くそのようなことはありません。
ネットでの相談では無理があると思いますが, 経験に基づく感覚からすると,例えば裁判所の判断として 相手9対私1又は、10対0との結論になる可能性は低いように感じます。 なお,非常に感覚的なもの...
状況がわからないのですが,記載の状況からだけ判断すると 契約書の有効性を否定する事情はないと考えます。
詳細が分かりませんが, 記載の事情からは,民事訴訟法38条の要件を満たさず,困難であるように思われます。 第38条 訴訟の目的である権利又は義務が数人について共通であるとき、又は同一の事実上...
こちらが詐欺に問われるということであれば, 騙す意図が無く,あいて(スーパー)に損害がないので, 詐欺罪は成立しません。
相談の趣旨を捉え切れていませんが, いわゆる薬害C型肝炎訴訟を念頭に置かれているのでしょうか。 仮にそうであるとすれば,輸血で罹患した場合にはそもそも対象にはなりません。 しかしながら、投薬を...
> 上記の背景で、一旦は取り決めと異なる請求の為、受け入れられないと返答するつもりですが、仮に調停等になった場合、養育費や進学費用についての金額は、相手側の背景(十分な収入有り、浪費による貯蓄...
> 養育費の中に居住費、光熱費は含まれますか? 含まれます。 > 高校進学時の費用(入学金、制服代、教科書代)、在学進級に伴う費用(教科書代、修学旅行費、模擬試験代)を特別な支出...
> 仮に勝訴し、慰謝料を取れる判決が出たとします。 > この慰謝料を加害者側が支払え無い場合、土地、不動産を差押える事は出来ますか? 未成年者に対して訴訟をし,勝訴した場合に,強...
1 - 30 件を表示/全 1,101 件
豊芦 弘弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 16:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 12時~13時は昼休み
- 交通アクセス
- 駐車場近く