遺産・相続問題のケース別の報酬相場
そのため、遺産相続の解決には中立な立場でコミュニケーションや交渉ができる弁護士の力が必要となる場合があります。しかし、弁護士に依頼する際に重要なひとつに弁護士費用が心配になることでしょう。
そこで、弁護士ドットコムに掲載している、遺産相続に注力する弁護士の料金表を基に、弁護士費用の平均相場を算出したので、弁護士を検討される際には参考にしてください。
相続トラブルは相続前に弁護士に依頼することで家族間の問題を未然に防ぐこともできます。遺産・相続問題は話がこじれてしまう前に、正確な知識と経験を持った弁護士に早めの相談しましょう。
遺産・相続事件の弁護士費用の特徴
遺産・相続に注力する弁護士費用の特徴として、税理士や不動産鑑定士、司法書士などと連携している場合があるため、弁護士費用が相場よりも高くなる一方、相続財産調査や相続税の申告などを一律で行ってくれる料金プランを用意している弁護士もおります。
弁護士費用の相場
遺産・相続事件における弁護士費用の相場を、遺産分割や遺言、相続放棄の軸から算出しました。相場はあくまで目安なので、詳細は各弁護士にご確認ください。
費用項目 | 費用相場 | ||
---|---|---|---|
相談料 | 無料または5000円/30分 | ||
相続人調査 | 5万~ ※住民票代や交通費などは別途の場合があります。 |
||
相続財産調査 | 10万~ ※住民票代や交通費などは別途の場合があります。 |
||
遺産分割・遺留分減殺請求 | 交渉 | 着手金 | 20万円~ |
報酬金 | 経済的利益の10% | ||
調停 | 着手金 | 30万~ | |
報酬金 | 経済的利益の10%~ | ||
訴訟 | 着手金 | 経済的な利益の額に対し 300万円以下:8% 300万円~3000万円以下:5%+9万円 3000万円~3億円以下:3%+69万円 3億円以上:2%+369万円 |
|
報酬金 | 経済的な利益の額に対し 300万円以下:16% 300万円~3000万円以下:10%+18万円 3000万円~3億円以下:6%+138万円 3億円以上:4%+738万円 |
||
相続放棄 | 5万~10万 ※相続人により金額が異なる場合があります。 | ||
遺言書作成 | 10万~20万 | ||
遺言執行 | 経済的な利益の額に対し 300万円以下:30万 300万円~3000万円以下:2%+24万円 3000万円~3億円以下:1%+54万円 3億円以上:0.5%+204万円 |