弁護士に依頼するメリット
目次
1. 相続に関する法律や手続きについて調べる手間が省ける
相続というものは人生のうちに何度も経験するものではありません。相続の手続きをしたことがない方も多いことでしょう。
相続の手続きをするには、知らなければならない法律や方法が多数あります。
- 遺言が見つかったがこの後の手続きはどうすればいいのだろうか
- 誰が相続人なのか、どんな財産があるかわからない
- 親族から土地の分割を要求されているが断れないのだろうか
- 生前に借金があったがどうなるのだろうか
状況により知るべきことは異なりますが、調べるだけでも一苦労で、本当に合っているか不安にもなるものです。調べる手間を省けるだけでも弁護士に相談するメリットは十分にあります。
2. 適切な遺言書を作成してもらえる
相続人に法定相続分と異なった割合で相続させたい、相続人以外の方に遺産を残したいなど、遺産分割についての希望がある場合は遺言書を残す必要があります。しかし、遺言書が法律に則った書き方になっていないと無効になってしまったり、遺産分割の内容が適正でないと親族間で揉め事が発生したりすることが考えられます。
相続に強い弁護士に依頼すれば、被相続人の意思を尊重した上で、親族の揉め事が起きづらく、かつ法的に有効な遺言書を作成してくれるので安心でしょう。
3. 相続する財産や相続人の調査を任せることができる
遺産分割協議を行うには、まず財産と相続人を把握することが必要です。財産に関しては、親族が知らない口座に多額のヘソクリがあったなど、抜け漏れが発生しないよう慎重に調査が必要です。調査には役所や金融機関など多数の機関への確認と書類が必要になるので、弁護士に一任すると手間が軽減されるでしょう。
4. 遺産を相続すべきか放棄すべきか判断してもらえる
被相続人に借金がある場合、財産も負債も相続をしない相続放棄を選択することもできます。また、プラスの財産の範囲で借金を引き継ぐこと選択も可能です。遺産の中に借金があると何かと不安かと思いますので、相続すべきかどうか弁護士にアドバイスをもらうと良いでしょう。
5. 希望する条件で遺産分割を進められる
遺産相続の話し合いで「どの不動産が欲しい」「不動産はいらないから現金が欲しい」などの遺産分割を希望しても、親族の納得が得られなかったり、話し合いが長期化したりすることがあります。
相続に強い弁護士に依頼することで、ご依頼者の希望に最大限沿える分割方法を考え、親族に対しては調停や審判を見据えた上での提案や交渉を行えます。それにより、親族の納得を得やすくなり、話し合いの長期化を防ぐことができます。
6. 親族間での揉め事を防ぐことができる
親族間と言えども、お金が絡むと話し合いはまとまらず、軋轢が生まれてしまうもの。相続トラブルの多くは遺産分割協議の際に起こっているともいわれています。一向に遺産分割協議が成立せずに疲弊するだけでなく、親族の関係が修復不可能になることも考えられます。
弁護士に依頼することで、親族間で揉めることがないよう、弁護士が客観的な視点から交渉とアドバイスをし、円滑な遺産相続をサポートすることができます。
7. 遺留分を侵害された場合、最低限の遺産を取り戻すことができる
遺留分の請求は、遺産の総額と評価方法によって金額が大きく変わる場合があります。財産の調査から評価、そして請求までを弁護士に依頼することで、大幅に手間を削減できるとともに、正当な金額を取り戻すことができます。最終的には裁判での争いになることも多いため、初めから弁護士に依頼しておくことをおすすめします。