裁判報道の裏側ーメディアと弁護士の攻防ー|7月5日(火)19:00生配信【参加無料】
弁護士向けイベント「弁護士ドットコムカンファレンス」の第3回目を開催することとなりました。今回のテーマは「メディアと弁護士」です。
社会問題に取り組む弁護士以外にも、依頼者や顧問先との関係で、突然、報道対応を求められる場合があります。今回は、弁護士が知っておくべき報道メディアの動き方や弁護士との考え方の違いについて対談形式で考えます。当日はオンラインで生配信いたします。ぜひこの機会にご参加ください。
こんな弁護士におすすめ
・メディアの考え方を知りたい弁護士
・依頼者や顧問先に関連してトラブルが発生した際の報道対応を知りたい弁護士
・メディアを通じて社会に問題提起したい弁護士
・ニュースの裏側を知りたい弁護士
講師
・亀石 倫子 氏(法律事務所エクラうめだ 代表弁護士)
「タトゥー事件」「風営法によるクラブ摘発事件」など、社会やメディアを巻き込みながら、日本で初めて裁判費用のクラウドファンディングを実現し、成功を納めてきた法曹界のパイオニア。
・鴨志田 祐美 氏(Kollect京都法律事務所 代表弁護士)
大崎事件弁護団の事務局長として最前線で闘いながら、再審法の改正に向けての活動にも身を捧げている。
・高野 隆 氏(高野隆法律事務所 代表パートナー 弁護士)
調書への署名拒否や黙秘権の行使などを、大論争を巻き起こしながら日本に根付かせたミランダの会の初代代表を務め、刑事弁護の第一人者として刑事弁護実務に大きな影響を与え続けてきた。
・澤 康臣 氏(ジャーナリスト、専修大学教授)
1990〜2020年、共同通信記者として社会部司法担当など。特別報道室では「パナマ文書」を取材。著書に『英国式事件報道 なぜ実名にこだわるのか』など。報道実務家フォーラム事務局長。
・亀松 太郎 氏(ジャーナリスト、前弁護士ドットコムニュース編集長)
入社3年で朝日新聞を退職。法律事務所リサーチャーをへて、J-CASTニュース記者に。以後、複数のネットメディアで編集長を務める。関西大学特任教授(ネットジャーナリズム論)。
カンファレンスは全て無料でご参加いただけます。
申込はこちら(無料)
開催詳細
・日 時 :2022年7月5日(火) 19:00〜21:00 *状況により終了時間が前後いたします。
・参 加 :無料
・開 催 :オンライン
*カンファレンスは記載のある日程のみオンラインで視聴可能です。視聴URLはお申し込み後にご案内します。