大型連休期間は休業の法律事務所が多くなります。 ご検討中の方はお早めにお問い合わせください。


後藤 浩一
弁護士法人Si-Law熊本オフィス
熊本県 熊本市東区新生1-1-11 2階私は、依頼者に寄り添い、依頼者にとっての心強い味方であり続けるために研鑽を重ねることを怠らず、依頼者にとっての最適な解決とは何かを見極めることを心がけています。



大学卒業後、紆余曲折あって、平成31年1月に弁護士登録し、弁護士法人Si-Lawに入所いたしました。よろしくお願いいたします。
このページを見ていらっしゃるということは、大なり小なり困ったことがあるのではないかと思います。そして、嫌な思いもしていらっしゃることだと思います。そのような困難を経験することが、振り返ってプラスに転じることは少ないと思われますし、弁護士が世の中の困ったことを全て解決できるとも思いません。ただ、私は、「あの時、相談してよかった」と思ってもらえる存在でありたいと願っています。そのためにも、私は、依頼者に寄り添い、依頼者にとっての心強い味方であり続けるために研鑽を重ねることを怠らず、依頼者にとっての最適な解決とは何かを見極めることを心がけています。
テレビ等で世間の方がイメージされる弁護士というのは、裁判をする人達ということだと思います。ですが、実際の弁護士業務は多岐にわたり、様々な場面で問題が生じた場合、弁護士がお役に立てる場面というのが数多くあります。そして、そのような問題というのは、もっと早く弁護士に相談していれば、危機的状況にならずに済んだということが多いと考えられます。何か困ったことがあるときに、まずはお話を聞かせてください。気軽に相談できる拠り所となれるように、そして、ご相談者・ご依頼者の希望に応えられるように誠心誠意対応させていただきます。
<経 歴>
昭和53年生
平成16年 立命館大学政策科学部卒業
平成26年 久留米大学法科大学院卒業
平成31年 弁護士登録
同 年 弁護士法人Si-Law入所
<趣味>
音楽、飲食(飲む、食べる、食べる...)
取扱分野
-
犯罪・刑事事件 料金表あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
債権回収
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
-
国際・外国人問題
依頼内容
- 国際刑事事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 熊本県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2019年
犯罪・刑事事件
分野を変更する


犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼刑事事件における緊急対応について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
営業時間外で以下の緊急の対応が必要な場合は、『070-8408-8078』までおかけください。
✔︎警察に任意同行を求められているとき
✔︎逮捕されたとき
✔︎家宅捜索を受けているとき
なお、緊急対応時の受付可能時間は、
【平日】17時30分~24時00分、
【土曜・日曜・祝日】の9時00分~24時00分
とさせていただいております。
緊急対応時間でも対応できない場合がございますので、予めご了承ください。
※メールでのお問い合わせは24時間受け付けています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼これまでの経験と実績について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【20代・男性】
「大麻を所持している人と一緒にいただけで逮捕・誰とも連絡が取れない状況に」
接見後、会社にも連絡が取れておらず、私から連絡したところ無断欠勤により解雇されそうになっていました。
本件では、複数の逮捕者がおり、本人は否認している状況で、早期の身柄の解放にチャレンジしましたが成果はありませんでした。そこで、方針を変え20日間の勾留は覚悟してもらい、黙秘を貫いてもらいつつ、連日の接見で話し相手になりつつ情報をコントロールしていきました。その間、会社には、解雇をまってもらうよう説得しました。その後、無事に不起訴となり釈放されました。
このように、逮捕されると不利な発言を強いられたり、人権が侵害されたりする可能性があります。また、そこまで行かなくても、実は発言内容とニュアンスの異なる調書が作成されたり、知らぬ間に不利益な状況に追い込まれたりしてしまいます。刑事事件の特に被疑者段階においては、状況を見極めつつ情報をコントロールする方法が必要です。孤独な状況を支えられるパートナーとして、ともに闘っていきます。
上記のようなケースで、被疑者段階で不起訴になる可能性がある場合、迅速な行動と多数回の接見、情報の把握・コントロールにより不起訴になるように活動していきます。また、被害者側の弁護も行っており、相手の出方を理解した上で交渉を進めます。
未成年における刑事事件においては、未成年の特性に配慮した事件解決を目指してまいります。お困りの際には、ご遠慮なくお問い合わせください。
<お寄せいただく相談例>
✔︎身内が逮捕された、できる限り早く釈放(身柄を解放)して欲しい
✔︎はやく被害弁償をおこないたい
✔︎(部分的にでも)身に覚えのないことで逮捕されてしまって、どうすれば良いか分からない
<重点取り扱い案件>
違法薬物の使用
窃盗
裁判員裁判対象事件
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼サポート体制と費用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
できる限り迅速な解決ができるようにスピーディに行動します。
また、キッズスペースがあり、小さなお子様連れの方でも相談しやすいようにしております。
まずは、お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談は無料です。
身内の方が逮捕されている場合には、接見後に状況を把握して費用を提示いたします。
ご遠慮なくご相談ください。
■事務所ホームページ
https://si-law.jp/
犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | <初回相談> 無料 ※ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とお伝えください。 <2回目以降> 相談料:11,000円(税込)/1時間 1時間を超える場合,30分ごとに5,500円(税込)が発生いたします。 |
着手金 | 30万円~(事件の難易度・規模に応じて異なります) |
報酬金 | 30万円~ |
犯罪・刑事事件
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人Si-Law熊本オフィス
- 所在地
- 〒862-0908
熊本県 熊本市東区新生1-1-11 2階 - 最寄り駅
- 動植物園入口駅
- 対応地域
-
九州・沖縄
- 熊本