大型連休期間は休業の法律事務所が多くなります。 ご検討中の方はお早めにお問い合わせください。


今西 隆彦
今西法律事務所
神奈川県 相模原市南区相模大野8-4-2 ラ・メールビル2階Ⅰ-1【初回相談料1時間無料】皆さんの身近で頼れる弁護士になるべく、日々仕事と研鑽に励み、経験を重ね、私自身も成長していきたいと思っています。
相模大野に開業して3年経ちました。
これからもお客様のニーズにお応えできるように、日々努力していきたいと思っています。
弊所は、税理士、公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、不動産鑑定士、中小企業診断士など周辺士業の方々や夫婦問題コンサルタントなどと緊密な連携を取っております。
弁護士だけで解決できない事例は、こうした周辺業種の方々と協力しながら解決しております。
初回の法律相談は1時間無料です。
ご相談の結果、ご依頼いただかなくてもかまいません。弁護士に依頼していいのかどうかわからないというご相談でも結構です。
相談時間に関しては、「1時間では短い」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、今までの経験上、ほとんどのご相談は1時間以内で終わっているところから、特別困難な事件でもない限りは、この時間内でのご相談でご満足頂けると思います。
初回1時間以降の法律相談、2回目以降の法律相談については、30分5000円(税別)となります。
なお、料金のお見積もりに関するご相談は、法律相談とは別途、無料でお受けしていますので、お気軽にご相談ください。
犯罪被害者支援と少年事件はライフワークと位置づけ、力を入れております。
これらの事件については、弁護士費用を工面することが難しい場合であっても、日弁連の援助制度や国選制度などを用いて経済的なご負担の少ない形でご依頼頂けるよう、柔軟に対応しておりますので、弁護士費用が準備できないとご心配の方でも、まずは一度ご連絡下さい。
【ホームページ】http://www.imanishi-lawoffice.jp/
【メディア掲載】
http://mbp-kanagawa.com/imanishi-lo/
http://www.business-plus.net/interview/1408/700220.shtml
https://bengoshi-japan.com/interview/archives/409



取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
犯罪・刑事事件 料金表あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
債権回収
-
借金・債務整理
依頼内容
- 過払い金請求
- 任意整理
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
業種別
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
高校2年生のときに法務省に入って、刑事立法に携わりたいと思い、法学部を目指したのが、法曹の世界に入るきっかけになりました。
同じころ大学受験勉強を始めて、英語と世界史も職業にできたらいいな、と考えたこともあり、一時、通訳になるか、大学で好きな世界史を勉強したいと考え、文学部への進学も考えていましたが、両親の助言もあり、また法曹の世界にも関心があったので、法学部で司法試験を目指し、弁護士となりました。
法律を勉強していると、家族や周囲から、「これは法律ではどうなの?」と聞かれることが多く、自分も法曹の仕事で人の役に立てるのだとわかりました。また身近なところで法律の相談をしたい人が、実はたくさんいるということにも気づかされました。
弁護士は敷居が高く、気安く頼めないとよくいわれます。だからこそ、法律的な問題かな?と思ったときには、気軽にご相談いただける弁護士でありたいと思っています。
もともと犯罪で涙を流す被害者のために働きたいと思っていたこともあり、被害者支援事件には力を入れています。今まで担当した事件はすべて性犯罪ですが、ご依頼者のために全力を賭して戦っています。
犯罪被害者支援とともにライフワークと位置づけているのは少年事件です。
弁護士になって2年目に、偶然担当することになった少年事件で、少年の立ち直る力を目の当たりにしたことで強いやりがいを感じ、それ以来、多くの少年の立ち直りのために力を尽くしてきました。
被害者支援事件と少年事件とは対立が先鋭化することが多く、自分自身の中でも双方を調和させて、納得の上仕事をしているとはとてもいいがたい状況ですが、両事件について今後も経験を積んで、両者の対立の中に調和点を見出せないか、探っていきたいと考えています。
司法修習で青森に行き、雪深い冬も含めて、恵まれた環境で過ごすことができました。今でも一方的ですが、青森に対する思い入れがあります。
<略歴>
【出身地】東京(生まれは大阪府吹田市)
【出身校】明治大学法学部法律学科、日本大学大学院法務研究科
【所属弁護士会】神奈川県弁護士会
【所属委員会】犯罪被害者支援委員会、子どもの権利委員会(付添人部会)
【会務】神奈川県弁護士会常議員
- 所属弁護士会
- 神奈川県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2010年
経歴・技能
学歴
- 明治大学、日本大学法科大学院
人となり
- 趣味
- 映画、ドラマ(英米)、絵画、音楽(クラシック)鑑賞、エスニック料理の食べ歩き
- 個人 URL
- https://rikon-imanishilaw.com/
- 好きな本
- 「フランス革命の省察」「自省録」
- 好きな観光地
- ロンドン
離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
男女問わず、相手方の言いなりに離婚をしてしまい、後悔したという相談事例によく出会います。
相談して下さった方にそうした不利益を生じないよう、弁護士として法律にのっとった最大限を得られるよう尽力、解決致します。
離婚問題では、ご相談にいらっしゃる段階で、相手の顔を見たくない、精神的に追い詰められているというような状況になっている場合も多々見られます。
このような状況の中、相手方と交渉をすることは、大変なストレスになるばかりか、病気の発端にもなりかねません。
また、そうした状況から早く解放されたいということから、不利な内容で協議離婚してしまうという方もいらっしゃいます。
こうした場合、弁護士を代理人として交渉をすることで、ストレスを軽減することができますし、第三者が間に入って冷静になれる状況ならば、不利な内容で協議離婚をしなければならなくなるということもありませんから是非弁護士の活用をおすすめしたいところです。
離婚は、協議、調停、訴訟と段階があり、その各々について様々な法的な問題があります。
どの段階のご相談でもお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、そもそも「離婚の話を切り出していないが、離婚をしたい」、「相手方から離婚の話をされそうだが、どう対応したらいいか」という、離婚の話が出る前のご相談についても対応しております。
【強み】
・初回相談(面談)1時間無料です。ご相談の結果、ご依頼いただかなくてもかまいません。弁護士に依頼していいのかどうかわからないというご相談でも結構です。なお、料金のご相談は別途無料で承ります。
・離婚を切り出して、相手が話し合いに応じそうにない段階なら、離婚までにどんな道筋があるか、どのような方法がよいか、ご一緒に考えさせていただきます。
・弊所は税理士、公認会計士、司法書士、行政書士、不動産鑑定士など他士業と連携しており、離婚に際しての税金の問題や、財産分与に際しての不動産や未公開株の評価、離婚を原因とする登記の問題、外国人を相手とする離婚の問題などが発生した場合は、そうした周辺業種の方々と協力して解決しております。
また、夫婦問題のコンサルタントとも連携しておりますので、関係修復をお望みの方についても可能な限りご要望に応じた解決方法をご案内できます。
調査業務に関わりのある方とも連携しておりますので、簡単な調査が必要な方のニーズにも対応可能です。
【取扱い内容】
離婚(親権、養育費、財産分与、年金分割、慰謝料等)、婚姻費用分担請求(増額、減額請求とも)、養育費分担請求(増額、減額請求とも)
【これまでの依頼者の声】
「気が楽になりました。相談してよかった」とお声をかけて頂くことがあります。
【メディア掲載あり】
http://www.business-plus.net/interview/1408/700220.shtml
http://mbp-kanagawa.com/imanishi-lo/
https://bengoshi-japan.com/interview/archives/409
【ホームページ】
http://www.imanishi-lawoffice.jp/
【アクセス】
小田急線相模大野駅より徒歩3分
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回1時間無料 その後30分5000円(税別) |
着手金 | 1 協議離婚 15万円 2 離婚調停 30万円 3 離婚訴訟 40万円 ※税別の費用です。 ※慰謝料、財産分与等財産的請求がある場合は別途その分が着手金が加算されます。目安としては以下のとおりです。 得られるであろう経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: その額の8% ・300万円超3,000万円以下の場合: その額の5%+9万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: その額の3%+69万円 |
成功報酬 | 1 協議離婚 20万円 2 離婚調停 40万円 3 離婚訴訟 50万円 ※税別の費用です。 ※財産的請求がある場合については着手金と同様、別途加算されます。目安は以下のとおりです。 相手から得られた金額が ・300万円以下の場合: その額の16% ・300万円超3,000万円以下の場合: その額の10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: その額の6%+138万円 |
その他 | 実費を別途頂戴致します。 料金についてはお客様の経済的状況等によるご相談が可能ですので、お気軽にお声がけください。 |
離婚・男女問題
特徴をみる遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
相続をきっかけに、ご家族の間に急に波風が立ち始めるという事案をよく目にします。
そのような状況に戸惑っていらっしゃる一方で、主張すべきことは主張したいというご依頼者様のご希望に添った解決方法をご提示できるよう、法律的な観点のみならず、ご家族の不和をなるべく落ち着けるという観点からアドバイスできるよう心がけています。
相続の問題は、争いになる前に対応しておくことが可能です。
ですから、争いが起こってご家族にいさかいができてしまう前に、ご相談頂きたいところです。
主な対応方法は、遺言書の作成です。
生きている間に遺言書を書くのは気が進まないものですが、あるとないとで残されたご家族の行方が大きく異なってくることもありますので、ご検討頂ければと思います。
法律で割り切るだけではなく、相続人の感情にも配慮した内容にすると、より争いごとを避けやすくなりますので、そのような観点も十分考慮した遺言書が作成できるように、お手伝いさせて頂きます。
遺言書がない場合、遺産の分け方について相続人が話し合いをすることになります。
この話し合いを遺産分割協議といいますが、ここで争いが発生することも少なくありません。場合によっては相続人が互いに感情的になってしまい、なかなか解決できない場合があります。
このような場合、弁護士を代理人に立てることで、冷静に話し合いをすることができるようになり、スムーズに遺産分割を行うことができます。
相続の発生から相続税の申告・納付まで10カ月と時間が限られています。
遺産分割協議で揉めてしまった場合は、お早めにご相談ください。
亡くなった方が多額の借金をしていた、ということが亡くなってからわかった、というご相談も多く受けます。
こうした場合は、相続放棄でその借金を相続しないで済ますことができたり、限定承認で遺産の範囲内でのみ責任を負うということができたりします。
ただ、この方法は相続が発生してから3か月以内に家庭裁判所に申し出なければならないので、お早めにご相談下さい。
ある財産について「そもそもこれは遺産なの?」というご相談を受けることもよくあります。何が遺産になり、何が遺産にならないか、判断が難しい場合もありますので、そうした場合もご相談下さい。
【強みと工夫】
・初回相談1時間無料です。ご相談の結果、ご依頼いただかなくてもかまいません。弁護士に依頼していいのかどうかわからないというご相談でも結構です。なお、料金のご相談は別途無料で承ります。
・弊所は税理士、公認会計士、司法書士、行政書士、不動産鑑定士などと連携しており、相続に関する税金の問題や、遺産分割協議にあたっての不動産や未公開株の評価、遺産分割登記の問題などが発生した場合は、そうした周辺業種の方々と協力して解決しております。
【取扱い内容】
遺産相続、遺産分割(調停・審判申立・協議書作成)、遺言書作成、生前贈与相談、事業承継相談
【メディア掲載あり】
http://www.business-plus.net/interview/1408/700220.shtml
http://mbp-kanagawa.com/imanishi-lo/
https://bengoshi-japan.com/interview/archives/409
【ホームページ】
http://www.imanishi-lawoffice.jp/
【アクセス】
小田急線相模大野駅より徒歩3分
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回1時間は無料です。 その後は30分5000円(税別)です。 |
着手金 | 事件の経済的利益の額(※1)が 300万円以下の場合 8%(※2) 300万円を超え3000万円以下の場合 5%+9万円 3000万円を超え3億円以下の場合 3%+69万円 ※ 表記は税別 ※1 取得されるであろう相続分の財産の額であることが多いですが、相続分に争いがない場合はその3分の1になることがあります。詳しくはご相談下さい。 ※2 8%の金額が10万円未満の場合は、10万円になります。 |
成功報酬 | 事件の経済的利益の額(※1)が 300万円以下の場合 16% 300万円を超え3000万円以下の場合 10%+18万円 3000万円を超え3億円以下の場合 6%+138万円 ※1 実際に取得された財産額が基準になります。 ※ 表記は税別 |
実費 | 上記とは別に交通費などがかかった場合は実費を頂戴しております。 |
遺言書作成 | 10万円~20万円(税別) ただし、複雑な事案や特殊な条項を入れなければならない場合は、増額になります。 |
遺産相続
特徴をみる犯罪・刑事事件
分野を変更する犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
人はどんなに年をとっても大小の差はあれ、誤りを犯します。
ただ、こと犯罪に関して言えば、少年は成長途上であるだけに、一度道から外れても、それで元に戻れないということはなく、更生の道を再び歩みだすということを期待できます。
法律上、これを「可塑性」といい、少年法はこの可塑性を根拠に、少年のやり直しを応援するための法律です。
近頃重大な結果を伴う少年事件が立て続けに起こり、少年の更生よりも処罰の必要性が大きく取りざたされ、加えて少年の可塑性に対しても疑問の声が上がっています。
しかし、少年事件を実際に担当していると、成人と異なり、少年にはやり直すことができる可能性があると感じています。
そうした信念のもと、少年事件に取り組んでいます。
少年事件で弁護士は、少年にとって最善の措置がなされるよう、以下のような活動をします。
・少年本人と信頼関係を築きながら反省を深めてもらう。
留置場や少年鑑別所での生活は、初めての少年にとってはつらいものですが、そういう場合に少年を支えるのも弁護士の役割だと考えておりますので、時間の許す限り接見、面会をします。
・被害者の方との間の示談交渉その他慰謝の措置をとる交渉
少年の関係者が検察や警察から被害者の連絡先を教えてもらえないような事件(例えば性犯罪など)では、弁護士が付いていなければ示談交渉ができないことがあります。
・環境の調整
家庭、学校、職場が少年を迎え入れられるように活動します。
・家庭裁判所の調査官や裁判官との打ち合わせ
少年審判の結論は、家庭裁判所の調査官が作成する意見書に左右されるといっても過言ではありません。そのため、調査官との連絡や打ち合わせは必須ですが、これは弁護士でなければできません。
【強みと工夫】
・「頼むかわからないけど、とりあえず本人の様子が知りたい」、「会いに行って様子を確認して来て欲しい」という場合は、初回の少年との接見は無料でお受けしていますので、是非ご利用下さい。
・初めて逮捕されたり、少年鑑別所に送られたりした場合、これからどうなるのか、どうしたらいいのかわからないという場合が多いと思います。
6年前初めて少年事件を担当してから通算60人の少年を担当しました。保護観察中の再非行事案、近時多い振り込め詐欺の受け子の事案、試験観察となった事案も多数扱い、ぐ犯、触法少年も担当して経験を積んでおりますので、必ずお力になれると自負しております。
・弁護士費用の工面が難しいという場合もあると思います。この場合、色々な制度を利用して費用を抑えることが可能な場合がありますので、遠慮なくご相談下さい。
・審判後も、少年本人から希望があれば相談に乗るなど、個人的に少年を支える活動をしています。また少年本人から希望があれば、少年院訪問もしています。これらについては実費を含めて料金は一切頂きません。
・弊所は児童心理に詳しい臨床心理士、非行少年の受け容れをしてくれる雇用主などと連携をしています。
【メディア掲載】
http://www.business-plus.net/interview/1408/700220.shtml
http://mbp-kanagawa.com/imanishi-lo/
https://bengoshi-japan.com/interview/archives/409
【ホームページ】
http://www.imanishi-lawoffice.jp/
【アクセス】
小田急線相模大野駅より徒歩3分
犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回1時間は無料です。 その後は30分につき5000円(税別)になります。 |
着手金 | (以下は、日弁連援助制度、国選制度が使えない事件の場合です。) 被疑者段階 30万円(※) 鑑別所送致後 40万円(※) ※税別。特に事案が困難でない場合。無罪主張の場合など事案が困難な場合は増額になる場合があります。 なお、被疑者段階からお受けした場合で、身柄が解放されずそのまま鑑別所に送られた場合は、10万円を追加して頂ければ、そのまま鑑別所送致後の活動を行います。 |
成功報酬 | (以下は、日弁連援助制度、国選制度が使えない事件の場合です。) 被疑者段階 40万円(※1) 鑑別所送致後 50万円(※2、※3) ※1 税別。在宅調査等の理由で、鑑別所に送られなかった場合 ※2 税別。保護観察、試験観察などで、少年院送致にならなかった場合。不処分、審判不開始の場合は増額になります。 ※3 少年院送致になった場合は発生しません。 |
実費 | 上記以外に、実費を頂戴しております。 |
初回接見無料 | 少年事件については、ご依頼頂くかどうかを問わず、少年本人との初回の接見を無料で行っています。 |
日弁連の援助制度の利用 | 弊所では、少年事件の場合、日弁連の被疑者援助制度、付添人援助制度も利用しております。 この制度は利用できる場合が限られていますが、利用が認められると、財政的ご負担なく弁護士を依頼することができます。 お気軽にご相談下さい。 |
犯罪・刑事事件
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 今西法律事務所
- 所在地
- 〒252-0303
神奈川県 相模原市南区相模大野8-4-2 ラ・メールビル2階Ⅰ-1 - 最寄り駅
- 小田急線相模大野駅 駅より徒歩3分
- 対応地域
-
北海道・東北
- 福島
関東
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
- 茨城
- 群馬
- 栃木
北陸・甲信越
- 新潟
- 長野
- 山梨
東海
- 静岡
- 事務所URL
- http://www.imanishi-lawoffice.jp/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 離婚・男女問題
- 相続
- 少年事件
- 犯罪・刑事事件
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
今西 隆彦弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 土曜09:00 - 12:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- 土日祝日の相談は、あらかじめご連絡頂ければ予約対応させていただきますので、お気軽にご連絡下さい。
また、休日又は営業時間外でも事務所にいる場合は対応できますので、まずは遠慮なくお問い合わせ下さい。