みんなの法律相談回答一覧
刑事裁判の場合,違法に収集した証拠が使えないということがありますが,民事裁判においてはそういう規定はありません。 ですから,不動産屋からもらったメールというのであればそれを使うことに問題はないでし...
引かれてしまったお金は,未払いの税金になります。滞納額を強制的に支払わされたことになります。 もし,引かれた金額が未払いの税金より少なかった場合,さらに差し押えられて強制的にお金を口座から引かれて...
不倫自体が不法行為なので,「不倫をしない」という内容の誓約書がなくても慰謝料が取れることに変わりはありません。 ですが,誓約書にサインしてもらうこと自体に意味があるともいますので,相談者さんの作っ...
話を聞く限りほぼ間違いなくワンクリック詐欺です。手口が間違いなくそうですし,値段設定も異常です。私も年間何件もそういう相談があるのですが,家に連絡がいったというのは今のところありません。 安心した...
ゼロにするのは難しいですが,新しい父親と養子縁組をしているというのならば減額はできるかと思います。ただ,公正証書があるのであれば,新しく減額をした公正証書を作るか,家庭裁判所で調停をするかしなければ...
ただし,未成年と真剣な交際でもないというのがひっかりました。相手の判断能力が不十分ですし,学生であるというのであれば相手を不幸にしてしまう可能性もあるので,十分に考えたうえで行動してください。
まず,管財人がついてた場合,手紙を見られることはありますが,電話やメールの内容までみられることはありません。 任意整理については,担当の弁護士に収入を聞かれることはありますが,特に電話やメールの内容...
まずもらったお金であって,借金等の形であるようなので,返せと言うのが法的に通らないです。安心してください。もし訴えられたら,そのときに弁護士事務所に行って相談すれば大丈夫です。
可能です。会わせてほしいなら,家庭裁判所に面会交流の調停をすることができますし,会わせてもらえないことで精神的苦痛を受けたというのなら地方裁判所に慰謝料を求める訴訟ができます。
相手夫婦が離婚してしまうのであれば,もはや元夫から元妻に対して貞操をどうだという権利はなくなってしまいます。 ただ,そういう合意をしてしまうことで尾を引いてしまう可能性もありますので,慰謝料の支払い...
会社から従業員への損害賠償はないわけではないですが,裁判所の方では損害全額ではなくてある程度制限されるか,認められない場合が多いようです。 従業員を働かせることで利益を得ながら,ミスによる損害賠償を...
特に問題はないと思います。 できるなら,取調べの時に作ってもらった調書に添付してもらうよう言ってみてください。
問題ありません。 ただ,交渉のやり方として,まずは全額を請求し,もらえれば全額もらってしまい,相手方が拒否すれば半分のみに要求を引き下げるというのもありです。最初に半分だけ請求すれば,それ以上取れな...
相手が認知をしてくれないなら,裁判所に訴えて認知をさせることができます。ただ,事前に証拠(DNA型鑑定等)を手に入れた方がいいですし,手続きも難しいので弁護士を入れた方がいいでしょう。 婚約破棄の慰...
着手金については24万円プラス消費税,実費は3万円前後だと思うので,契約時には30万円前後見ておけば間違いないと思います。ですが,報酬は最後にならなければわかりません。 具体的に報酬が16パーセント...
刑事手続きが初めてということであれば,弁護人を選任した方が良いでしょう。弁護人なしでは,未知の手続きを1人でやらなければならないという不安が大きいと思います。 私選は弁護士によりますが,国選を使え...
認否は事実に対して行うものなので,「請求の趣旨に対する答弁」について特に何かをする必要はありません。
一般的にはありません。 しかし,その息子さんに妻子がいなければhealspさんが息子さんのマイナスの財産を相続してしまうため,賠償金を支払う法的義務を負うことになります。そうならないためには,相続...
自主占有は,「所有の意思をもってする占有」ですから,兄嫁が自主占有を言うことはできないと思います。お母さん名義であることを兄嫁も知っているとのことですし,所有者なら納めるべきである税金も納めていない...
話を聞く限りワンクリック詐欺です。 「公式アダルト動画ナイト動画」でグーグル検索をしたところ,似たような書き込みが多数ありましたが,特に会社情報は出てきません。 大丈夫ですから,メールは無視して...
>>話し合いをする機会を持つことまでの段取りから、弁護士さんに相談していいということでお間違えないですか? 間違いないです。 なお,①契約して交渉自体を弁護士に任せてもいいですし,②法律相談...
弁護士は裁判ばかりではなく,交渉事件もやっております。 まずは,法律相談からしてみてはどうでしょうか。
聖書・コーランの原文ならば,とうに著作権はなくなっているでしょう。ただし,翻訳物については翻訳者に二次物著作権といって,著作権があります。実際,聖書については教義により,団体ごとに微妙に和訳が異なっ...
事前に時効の利益を放棄させることはできませんが,時効期間の短縮については任意規定なので有効です。 ただし,会社が労働者に残業代の時効を短縮させるなど,極端な力関係があれば公序良俗に反し無効になりえ...
「ドメイン ワンクリック」で検索しましたが,いわゆるワンクリック詐欺の会社の様です。 支払う必要はありません。裁判もあり得ません。無視してください。
この種の手当は差押ができないものですから大丈夫です。 返済する意思がないのに「返すから」,と言ってお金をもらえば詐欺ですが,返す意思があったのなら詐欺ではありません。 弁護士に依頼し,相手方には...
一応,議員は自治体運営は住民の参加でという主旨から住居要件があるけれど,市町村長はリーダーなので広く人材を選出する,という理由があるそうです。 回答している私自身,説明になっていないとは思いますし...
そういった要件は法律上なく,問題ありません。 ちょっと前の弁護士ドットコムトピックスがきれいにまとまっているので参照してください。 http://www.bengo4.com/topics/...
ご指摘のとおりです。「~以外」と条文がやや読みにくいですが, >罰金以下の刑に当たる罪以外の罪に係る訴訟の第一審 なので,罰金を超える禁錮・懲役刑は地裁が管轄をもちます。
お店に対しては詐欺,カード所有者に対しては窃盗になりそうです。 罪の重さは前科や被害金額にもよるので,はっきり言えません。 すぐ自首してしまえば,罰金程度で収まる可能性もあるので,速やかな自首を...
1 - 30 件を表示/全 35 件
吉田 裕介弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 19:00
- 土日祝09:00 - 12:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 土日の対応可。なお,電話での法律相談は対応しておりませんので,事務所までご訪問ください。
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談