手術による切除後の処分について
切断した身体の骨はいただいて亡くなった際に一緒に埋葬する予定でしたが、勝手に処分され戻ってきませんでした。
その後病院と医師からは言葉では謝罪されました。
父は慰謝料を希望しています。
可能でしょうか。
関連度の高い法律相談
みんなの回答
請求してみて支払ってもらえればよいのですが,自発的に支払ってくれなければ裁判を起こすしかなく,その際には「処分しない約束だったこと」を証明しなければなりませんし,弁護士を雇って裁判するのであれば,得られる慰謝料と弁護士費用との関係で赤字になることもあり得ます。
2019年01月08日 14時53分
その病院では処分する際に同意書のサインが必要だったようです。
その手続きがされていませんでした。
慰謝料としてはどれくらい請求できるのでしょうか。
2019年01月09日 14時36分
お近くの弁護士に面談の上,詳しい事情を説明し,目安をお聞き下さい。
2019年01月10日 15時45分
とても参考になりました。
弁護士に相談させていただきます。
2019年01月10日 23時40分
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
この相談に近い法律相談
-
医師の誤診による死亡
数年前となりますが、大手救急病院で 気管支系で入院中だった父が病状がおちついたと診断された為、退院が決まりました。 そして退院の日 退院する1時間前に急に 喀血してそのまま帰らぬ人となってしまいました。 医師は亡くなってから原因が知りたい為、 解剖させて欲しいと言ってきましたが母の希望により解剖は断りまし...
-
インコが死にました。これは病院のせい?、
インコが死にました。実家での話です。 一昨日インコが具合悪そうにしていて、病院に連れて行きました。そしたら、こいつはオスで寒くて具合悪いんだよ。あっためて薬上げてたら治るよといわれて薬を貰いました。しかし、私の母は、この子はメスと何回も言いましたが、女の医師はオスの一点張り。何も処置してもらわないまま帰りまし...
-
動物病院の虚偽掲載による死亡
動物病院のHPにとある治療が効果があると掲載されていて、 受診しその治療を施した所、愛犬が亡くなりました。 愛犬が亡くなった後、HPの治療効果があるという文言は消されていました。 死後調べた所、その治療は一般的に回復の見込みが無く、効果がある治療ではありませんでした。 これは訴える事ができるのでしょうか?
-
医師の説明について。死亡のリスクは高かったのでしょうか。
高齢になる父が転落による両脚の骨折で一週間の入院生活後に受けた手術で家族が予期せず亡くなりました。 主治医は手術説明で何かあれば対処は当然するが人工呼吸器を入れて積極的な延命をするかという確認と説明を受けました。というのも心臓が止まり再び動いても3分呼吸ができなければ植物状態になるからという説明でした。 そこで...
-
病院のミスで死亡した場合,損害賠償は?
4年ほど前,祖父が病院で回診の直後に亡くなっていました。 その場には父と祖母がいました。 回診を担当していた医師に「そう長くはないと思います。覚悟しておいてください」と言われたそうです。 病院が医療費を求めてくることはありませんでした。 この場合,病院から損害賠償をとることは出来るのでしょうか? またどのよう...
法律相談を検索する
弁護士に依頼することを検討中の方はこちら
複数の弁護士にまとめて見積り依頼
費用と対処方針で比べて選ぶことができます。
- 弁護士費用がいくらかかるか知りたい
- 弁護士の選び方がわからない
- 弁護士が何をしてくれるか知りたい