

「頼れる 身近な 法律事務所」を目指し続ける 茨城県西地区最大規模の事務所です。



皆様は、法律事務所に、どのようなことを期待されているでしょうか。
何よりも、「頼れる」ことではないでしょうか。
法律事務所へご相談にこられる方々は、多くの場合、大きなお悩みを抱えていらっしゃいます。
そうした方々は、ご自身のお悩みに対して適切な法的サービスを提供してくれる「頼れる法律事務所」をお求めだと思います。
そうした期待に応えるため、私たちは、日常的な業務や研修、会務活動、公益活動等において研鑚を積み、適切な法的サービスを提供する「頼れる法律事務所」を目指し続けます。
そして、皆様が法律事務所に期待しているもう一つ重要なこと、それは、「身近な」存在であることではないでしょうか。
多くの方々にとって、法律事務所は、どこか近寄りがたいという印象があるように思われます。
そのために、問題を抱えたまま、法律事務所への相談をためらう方も多くいらっしゃいます。
しかし、早期に相談がなされなかったために問題が深刻化してしまったり、解決が困難になってしまったりすることも珍しくありません。
そのようなことが起こらないよう、私たちは、皆様が気軽に相談できる「身近な法律事務所」を目指し続けることに、全力を尽くしていきます。



取扱分野
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故 料金表あり
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題 料金表あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 茨城県弁護士会
借金・債務整理
分野を変更する


借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
債務整理専門サイト
https://www.koga-saimuseiri.com/
※初回1時間は無料相談を行っています。
※夜間21時・電話相談もお受けしております。(要予約)
【メッセージ】
多額の借金を抱えてしまい、生活に困窮している相談者の方は本当に多くいらっしゃいます。
そうした相談者の中には、返済をするために借入れを繰り返してしまい、雪だるま式に借入金額が増加していってしまっている方も珍しくありません。
そのような借金の問題のほとんどは、法的に適正な手続をとることによって解決が可能です。 ぜひ、早期の段階で、弁護士にご相談ください。
【強み】
■身近な法律事務所です
皆様が気軽に相談できる「身近な法律事務所」を目指し続けております。
アットホームな雰囲気の中、ご相談いただけます。
■豊富な経歴
裁判所からの依頼事件である破産管財人・監督委員・個人再生委員等の実績が多数あり、常時複数の破産管財事件を取り扱っています。
■5人体制で借金問題をサポート
経験豊富な精鋭が揃っていますので、地元密着で皆様のご相談に向き合います。
【ご相談例】
・支払いはしているが元金がなかなか減らない。
・借金が膨らんでしまい、返済ができなくなった。
・複数の借入先があり、返済しきれない。
・毎月返済しても借金が減らない。
・自己破産すると借金は最終的にどうなるのですか。
・払いすぎた借金は戻ってくるのか。
・ヤミ金を利用してしまった。取立て(電話、手紙、訪問)に追われて困っている。
【取り扱い案件】
・自己破産
・個人再生
・任意整理
・ヤミ金への対応
・過払金返還請求
・高金利や執拗な取立て
・多重債務問題
【費用について】
相談時に見積りを作成し、総額費用を明確に示しております。
事案によっては、分割払い/法テラスでも承ることが可能でございます。
■これまでの依頼者の声■
「借金で首が回らず、この先が不安で仕方ありませんでしたが、先生の助言で今後の返済計画が立てられました。」と感謝の声をいただいております。
————————------
【アクセス】
JR古河駅から徒歩7分
借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回1時間無料 2回目以降 30分5000円(税別) |
着手金/預り金/報酬金 | 〈任意整理〉 着手金:1社2万円(税別) 報酬金:0円〜得られた経済的利益の10% 〈過払金返還請求〉 着手金:1社2万円 報酬金:交渉での回収の場合 得られた経済的利益の15%~20% 訴訟での回収の場合 得られた経済的利益の20%~25% 〈破産〉 【個人の破産(同時廃止事件)】 着手金:25万円~35万円 預り金:3万円 報酬金:0円~5万円 ※生計が同一の方も同時に申し立てる場合には,上記の半額を加算します。 【個人の破産(管財事件)】 着手金:35万円~55万円 預り金:3万円+管財手続予納金(20万円~) 報酬金:0円~10万円 【法人の破産】 着手金:45万円~ 預り金:管財手続予納金金額など(20万円~) 報酬金:0円~10万円 ※代表者同時申立ての場合,個人破産の半額を加算する。 〈個人再生〉 着手金:30万円~40万円 預り金:3万円 報酬金:0円~10万円 ※上記価格は税別です。 |
備考 | 費用の詳細については、ご相談の際に弁護士へお問い合わせください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
借金・債務整理
特徴をみる交通事故
分野を変更する


交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
交通事故専門サイト
https://www.koga-koutsujiko.com/
※初回1時間は無料相談を行っています。
※夜間21時・電話相談もお受けしております。(要予約)
【メッセージ】
損害額の計算は、諸法令や裁判例などの専門的知識が必要です。
保険会社の算定に疑問を感じられる方は、ぜひ早期の段階で弁護士にご相談ください。
【強み】
■着手金0円
ご依頼の際のご負担となる着手金についてはいただいておりません。
■身近な法律事務所です
皆様が気軽に相談できる「身近な法律事務所」を目指し続けております。
アットホームな雰囲気の中、ご相談いただけます。
■5人体制で交通事故問題をサポート
経験豊富な精鋭が揃っていますので、地元密着で皆様のご相談に向き合います。
【ご相談例】
・慰謝料が妥当かどうか知りたい。
・相手方(損害保険会社)から示談金を提示されているが、それが適正な金額なのかわからない。
・物損の評価額に納得がいかない。
・保険会社の担当者とのやりとりが面倒だ。
・双方の言い分が異なり、交渉が前に進まない。
・交通事故で、治療のために仕事を休まざるを得ないが、その間の給料をどうするか?
【取り扱い案件】
・示談交渉
・後遺障害等級認定
・損害賠償請求
・自賠責保険金の請求
・交通事故裁判
【費用について】
相談時に見積りを作成し、総額費用を明確に示しております。
事案によっては、分割払い/法テラスでも承ることが可能でございます。
■これまでの依頼者の声■
「最初に提示された保険会社の示談金に納得がいかなかったので、先生にご対応いただき、本当に助かりました。」と感謝の声をいただいております。
————————------
【アクセス】
JR古河駅から徒歩7分
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回1時間 無料 2回目以降 30分5000円(税別) |
着手金/預り金/日当 | 〈交通事故の交渉〉 着手金:原則0円(※1) 預り金:0円~3万円 〈交通事故の調停〉 着手金:原則0円(※1) 預り金:調停申立て実費 日当:調停期日1回出頭につき1万円 〈交通事故の訴訟〉 着手金:原則0円(※1) 預り金:訴訟実費 日当:訴訟期日1回出頭につき1万円 〈交通事故の保全〉 着手金:原則0円(※1) 預り金:供託金・申立実費 〈交通事故の強制執行〉 着手金:原則0円(※1) 預り金:供託金・申立実費 ※上記価格は税別です。 |
報酬金(1) | 〈交渉〉 (1)200,000円(事案複雑の場合は,100,000円~200,000円を付加する) + (2)3,000万円未満の回収の(または請求を減額した)場合経済的利益の10%~16% 3,000万円を超える部分については,その超える部分の6%を加算する 〈調停〉 (1)請求額500万円未満は250,000円~350,000円 (事案複雑の場合は,100,000円~200,000円を付加する) 請求額500万円以上は500万円ごとに100,000円ずつ付加する。 + (2)3,000万円未満の回収の(または請求を減額した)場合 経済的利益の10%~16% 3,000万円を超える部分については,その超える部分の6%を加算する。 |
報酬金(2) | 〈訴訟〉 (1)請求額500万円未満は450,000円 (事案複雑の場合は,100,000円~200,000円を付加する) 請求額500万円以上は500万円ごとに100,000円ずつ付加する。 + (2)3,000万円未満の回収の(または請求を減額した)場合 経済的利益の10%~16% 3,000万円を超える部分については,その超える部分の6%を加算する。 ※交渉段階からの受任の場合、(1)について半額を控除した金額とする。 ※調停段階からの受任の場合、(1)について半額を控除した金額とする。 〈保全〉 原則として250,000円~350,000円のみ。 ただし保全手続き後,訴訟提起前に回収ができたときは,3,000万円未満の回収の場合 経済的利益の10%~16% 3,000万円を超える部分の6%を加算とする。 〈強制執行〉 (1)150,000円~250,000円 + (2)3,000万円未満の回収の場合 経済的利益の10%~16% 3,000万円を超える部分については,その超える部分の6%を加算する。 ※上記価格は税別です。 |
備考欄 | (※1)自動車保険等に付いている弁護士費用特約をご利用される場合については、着手金を頂戴しておりますが、弁護士費用特約の保険金で賄われますので、実質ご依頼者の方にご負担頂く着手金は0円となります。 費用の詳細については、ご相談の際に弁護士へお問い合わせください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
交通事故
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
離婚専門サイト
https://www.kogalaw.com/
※夜間21時・電話相談もお受けしております。(要予約)
【メッセージ】
離婚問題は、それぞれのご家庭の事情次第で適切な解決策が違ってきます。
ケースごとに応じサポート致しますので、安心してお任せください。
相談者が相談する際にストレスを感じないよう、相談室を個室で落ち着ける雰囲気にしています。
ぜひ、早期の段階で弁護士にご相談ください。
【強み】
■実績900件以上、茨城県西地区/最大規模の事務所
事務所開設から約10年。離婚・男女問題に関する様々なご相談をお受けしてきました。
地元密着でこれまで900件以上のご相談に向き合ってきました。実績を生かしたサポートを提供いたします。
■身近な法律事務所です
皆様が気軽に相談できる「身近な法律事務所」を目指し続けております。
アットホームな雰囲気の中、ご相談いただけます。
【ご相談例】
・有利な条件で離婚をしたい。
・別居に伴い、夫に子どもを連れて行かれたので、取り戻したい。
・親権が欲しい。
・別居している夫が生活費を全くいれてくれない。
・別れた夫がいくら催促しても子供の養育費を払わない。
・別居した後の生活費をどうすればいいか。
・夫が浮気をしていることが発覚したので、慰謝料を請求したい。
・離婚した場合、住宅ローンの支払いはどうなるのか。
・離婚した場合、慰謝料がいくら取れるのか知りたい。
【取り扱い案件】
・財産分与
・慰謝料請求
・養育費請求
・親権問題
・面会交流
【費用について】
相談時に見積りを作成し、総額費用を明確に示しております。
事案によっては、分割払い/法テラスでも承ることが可能でございます。
■これまでの依頼者の声■
「先生のおかげで、不貞の慰謝料が要求以上になったので大変満足しています。」と感謝の声をいただいております。
————————------
【アクセス】
JR古河駅から徒歩7分
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回1時間 無料 2回目以降 30分5000円(消費税別) |
着手金/預り金/日当 | 〈離婚事件の交渉〉 着手金:200,000円(事案複雑の場合は、 100,000円~200,000円を付加する) 預り金:1万円 〈離婚事件の調停〉 着手金:300,000円(事案複雑の場合は、 100,000円~200,000円を付加する) ※交渉段階からの受任の場合は,交渉着手金の半額を控除した金額を着手金とする。 日当:調停期日1回出頭につき1万円 預り金:調停実費 〈離婚事件の訴訟〉 着手金:350,000円~550,000円(事案複雑の場合は,100,000円~200,000円を付加する) 日当:訴訟期日1回出頭につき1万円 預り金:訴訟実費 ※上記価格は税別です。 |
成功報酬 | 基本報酬 150,000円 離婚が認められた(又は離婚請求を退けた) 100,000円~200,000円 親権を取得した(又は親権の請求を退けた) 100,000円~200,000円 面会交流を実現した(又は面会交流の請求を退けた) 100,000円~200,000円 財産上の給付を受けた(又は請求を減額した) 3000万円未満 得られた経済的利益の10%~16% 3000万円を超える部分については,その超える部分の6%を加算する。 ※上記価格は税別です。 |
備考欄 | 費用の詳細については、ご相談の際に弁護士へお問い合わせください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題
特徴をみる遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
相続専門サイト
https://www.koga-souzoku.com/
※初回1時間は無料相談を行っています。
※夜間21時・電話相談もお受けしております。(要予約)
【メッセージ】
相続の対応については、依頼案件を迅速に解決させることはもちろんですが、将来起こりうるトラブルも視野に入れて対応しなくてはなりません。
ぜひ、早期の段階で弁護士にご相談ください。
相談者が相談する際にストレスを感じないよう、相談室を個室で落ち着ける雰囲気にしています。
【強み】
■身近な法律事務所です
皆様が気軽に相談できる「身近な法律事務所」を目指し続けております。
アットホームな雰囲気の中、ご相談いただけます。
■5人体制で相続問題をサポート
経験豊富な精鋭が揃っていますので、地元密着で皆様のご相談に向き合います。
【ご相談例】
・遺言書の内容に納得がいかない。
・家や土地や預金をどのように分けてよいかわからない。
・もしものときに頼れる人がいない。
・特定の親族に多く遺産を残したい。
・遺言が作成されているが、本人が書いたものとは思えない。
・将来のために遺言書を残しておきたい。
・父が認知症になり、財産管理が難しい状況になってしまった。
・事業を継ぐ予定の長男に、自分の財産がスムーズに譲渡できるようにしたい。
【取り扱い案件】
・遺言書作成/チェック
・不動産相続
・遺産分割協議/調停/審判・裁判
・遺留分減殺請求
・各種相続手続
・相続放棄
【費用について】
相談時に見積りを作成し、総額費用を明確に示しております。
事案によっては、分割払い/法テラスでも承ることが可能でございます。
■これまでの依頼者の声■
「当事者同士では話し合いの解決ができなくなってしまっていましたが、先生に代理人として入っていただいたおかげで、無事解決しました。」と感謝の声をいただいております。
————————------
【アクセス】
JR古河駅から徒歩7分
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回1時間 無料(令和2年4月末日までの予定) 2回目以降 30分5000円(税別) |
着手金/預り金/日当 | 〈相続事件の交渉〉 着手金:20万円~ 預り金:1万円 〈相続事件の調停〉 着手金:30万円~ ※交渉段階からの受任の場合は、交渉着手金の半額を 控除した金額を着手金とする。 預り金:調停実費 日当:調停期日1回出頭につき1万円 〈相続事件の審判〉 着手金:30万円~ ※調停段階からの受任の場合は、調停着手金の半額を 控除した金額を着手金とする。 預り金:審判実費 日当:審判期日1回出頭につき1万円 ※上記価格は税別です。 |
成功報酬 | 3000万円未満の回収の(または請求を減額した)場合 経済的利益の10%~16% 3000万円を超える部分については、その超える部分の6%を加算する。 ※上記価格は税別です。 |
備考欄 | 費用の詳細については、ご相談の際に弁護士へお問い合わせください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続
特徴をみる労働問題
分野を変更する


労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
※相談者が相談する際にストレスを感じないよう、相談室を個室で落ち着ける雰囲気にしています。
※夜間21時・電話相談もお受けしております。(要予約)
【メッセージ】
仕事にまつわる問題は、弁護士に仕事を依頼することで、大幅に改善するケースが多くあります。
まずは、あなたの状況の診断から承ります。
早期の段階で、弁護士にご相談ください。
【強み】
■身近な法律事務所です
皆様が気軽に相談できる「身近な法律事務所」を目指し続けております。
アットホームな雰囲気の中、ご相談いただけます。
■5人体制で労働問題をサポート
当事務所は、経験豊富な精鋭が揃っており、真摯に地元密着のご相談に向き合ってきました。
必要であれば、私一人でなく複数名で事件解決まで安心のサポートをご提供いたします。
【ご相談例】
・退職した会社に、未払いになっている残業代を請求したい。
・突然労働条件が変更され困っている。
・有給を取らせてもらえない。
・長時間の残業を強いられている。
・勤務中に怪我をしたが、会社が労災扱いしてくれない。
・上司からパワハラを受けている。
・上司からパワハラを受け、鬱病と診断された。
【取り扱い案件】
・未払い賃金
・セクハラ、パワハラ
・リストラ、解雇
・派遣トラブル
・配置転換・出向命令等に関する相談
【費用について】
相談時に見積りを作成し、総額費用を明確に示しております。
事案によっては、分割払い/法テラスでも承ることが可能でございます。
————————------
【アクセス】
JR古河駅から徒歩7分
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回1時間 5,000円(税別) 2回目以降 30分5,000円(税別) |
交渉 | ■着手金 200,000円(事案複雑の場合は、100,000円~200,000円を付加する) ■預り金 0円~3万円 ■報酬金 3000万円未満の回収の(または請求を減額した)場合、経済的利益の10%~16% 3000万円を超える部分については、その超える部分の6%を加算する。 |
調停 | ■着手金 請求額500万円未満は300,000円~350,000円 (事案複雑の場合は、100,000円~200,000円を付加する) 請求額500万円以上は500万円ごとに100,000円ずつ付加する。 ※交渉段階からの受任の場合は,交渉着手金の半額を控除した金額を着手金とする。 ■日当 調停期日1回出頭につき1万円 ■預り金 調停申立て実費 ■報酬金 3000万円未満の回収の(または請求を減額した)場合経済的利益の10%~16% 3000万円を超える部分については、その超える部分の6%を加算する。 |
訴訟 | ■着手金 請求額500万円未満は45万円(事案複雑の場合は、100,000円~200,000円を付加する) 請求額500万円以上は500万円ごとに100,000円ずつ付加する。 ※交渉段階からの受任の場合は、交渉着手金の半額を控除した金額を着手金とする。 ※調停段階からの受任の場合は、調停着手金の半額を控除した金額を着手金とする。 ■日当 訴訟期日1回出頭につき1万円 ■預り金 訴訟実費 ■報酬金 3000万円未満の回収の(または請求を減額した)場合経済的利益の10%~16% 3000万円を超える部分については、その超える部分の6%を加算する。 |
備考 | 上記金額は、全て税別の金額となります。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
労働問題
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 弁護士法人古河法律事務所
- 所在地
- 〒306-0033
茨城県 古河市中央町1-10-30 - 最寄り駅
- JR「古河駅」徒歩7分
- 交通アクセス
-
- 駐車場あり
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- https://koga-law.com/
- 所属弁護士数
- 5 人
- 所員数
- 8 人
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 税務訴訟
- 国際・外国人問題
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
- 近隣トラブル
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
弁護士法人古河法律事務所へ問い合わせ
※弁護士法人古河法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
メールで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 21:00
- 土日祝09:00 - 21:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 土日祝日は相談受付のみ対応
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場あり
- 完全個室で相談