

星野 啓次
弁護士法人龍馬おこのぎ法律事務所
群馬県 高崎市宮元町292 ザ・グランクーブス1階じっくりお話を伺います。
悩みを抱えている人は、誰かに話しを聞いてもらうだけで心が落ち着いたり、自分の考えを冷静に整理・分析できることがあります。その結果、問題解決の糸口を得たり、ひいては「心の癒し」につながることも少なくありません。私は法律家として、依頼者の相談内容を法的に構成し、依頼者の利益を最大限に実現することはもちろんのこと、その人の心のケアにも配慮できる弁護士でありたいと考えております。
そのため私は、相談者や依頼者と接する際には丁寧な対応を心掛け、相手の話をできるだけ聞いて相手の思いを理解しながら仕事を進めていくようにしています。


星野 啓次弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
星野 啓次 弁護士 インタビュー

弁護士を目指したきっかけ
高校生のときに観た映画がきっかけです。「アフューグッドメン」という映画で、アメリカの軍事法廷を舞台にしておりますが、その中で、若き弁護士が軍隊内で起きた不審な殺人事件の真相を探り、巨大な組織悪を暴く姿が描かれていました。その映画を観て、強きものに立ち向かう姿に感銘を受け、「弁護士」という職業に漠然とした憧れを抱くようになりました。
その後、大学の法学部に進学したのですが、やはり、司法試験の難しさを考えると弁護士を志す気持ちにはなれず、淡々と学生生活を過ごしていました。
しかし、大学3年生になったころ、授業の一環として実際に行われていた刑事裁判を傍聴する機会があり、そこで実際の法廷の様子や弁護士の姿を生で見て、自分も弁護士になりたいと強く思うようになり、弁護士を志すことにしました。
ただ、この後、実際に弁護士になるまでに長い道のりが待っていました。
学生時代
学生時代の大半は、アルバイトばかりしていました。喫茶店のアルバイトをしていたので、人を見る目が養われたかもしれません。弁護士を志してからは、資格試験の予備校などに通い始めましたが、真剣に資格取得に向かいはじめたのは大学4年になってからでした。
ゼミは民法のゼミに入っていました。民法を選んだ理由は、法律のなかで、身近で親しみやすい民法が一番好きだったからです。民法のゼミでは、具体的な事例をまじえて、ゼミ生同士で意見交換しながら事例検証を行い、民法の理解を深めました。弁護士になってからも民法は基本になるので、今の仕事にも生きています。
司法修習時代の経験や思い出
研修所のクラスでは、全国各地から集まった高い志しを持った修習生とともに研修を受けることができ、とても良い刺激を受けました。今でもクラスの仲間とは交流があり、定期的に飲み会や旅行などが企画され、お互いの近況や意見交換を行っています。
印象に残っている案件(事件)
弁護士になりたての頃、初めて受けた消費者被害に関する案件です。依頼者は独居の高齢者の方で、複数の業者からクレジットカードを利用させられ、着物や骨董品などを次々に売りつけられていました。
家族が自宅を訪問したところ、クレジットカードの明細や不必要な商品が大量に置かれていたことに気付き、発覚したものでした。後追い的ではありますが、現在は法改正がなされ,前記のようなクレジットカードによる被害は減ってきてはいますが、高齢者人口が増えている日本において、高齢者をターゲットにした事件・犯罪は増加傾向にあります。
事業者と消費者は情報力や交渉力に格段の差があります。弱い立場にある消費者の利益を守るために、事業者と交渉ないし訴訟をすることで、消費者の被害回復を図ることができました。自分が弁護士として依頼者の利益を守ることができたこと、また、依頼者やその家族が安心し、心から喜んで笑顔になってくれたことがとても嬉しく、弁護士としてのやりがいを実感できた事件でした。
弁護士に最も求められると思う力
「聞く力」だと思っています。事件には必ず、それに至る経緯があります。経緯やその人の思いをきちんと聞き取って理解していなければ、正確な法的アドバイスや法律構成をすることはできません。
依頼者から事情を聞くときは、依頼者(相談者)が緊張して言いたいことを話せないということがないように、柔らかい面持ちで接するように心がけています。依頼者は、勇気をふりしぼって事務所に来ていることを考え、話しやすい雰囲気作りを心がけています。
関心のある分野
高齢者問題についてです。私が所属している「弁護士法人龍馬」が力を入れている分野でもありますが、日本がますます超高齢社会へと突き進んでいる現状において、今後、高齢者問題の需要が増えることが予想されます。
相続・遺言といったこれまでの家事事件に代表される問題のほか、後見・介護・福祉といった分野についても今まで以上に弁護士が深く関わることが必要とされる時代になっています。
このような時代の潮流の中で、高齢者問題に特化した手続きのプロセスを確立させ、迅速かつ正確な法的サービスを提供していきたいと考えています。かかりつけのお医者さんがあるのと同じように、かかりつけ弁護士「ホームロイヤー契約」は今後ますます必要になるシステムだと思います。
講演活動について
平成24年度は、法律問題セミナーを開催し、相続・遺言、成年後見制度、交通事故などについて、一般人向けの講演を行いました。また、市民後見人養成講座の講師となり、成年後見制度や家族法・親族法,また実際に後見人となった場合の後見事務についての講義を担当しました。
今後は、地元の大学で消費者問題に関する講演が予定されているほか、引き続き、市民後見人養成講座の講義等が予定されています。「市民後見人」は、認知症の高齢者や知的障害者ら意思能力がなかったり判断能力が不十分だったりする成年者を保護するため、地域の一般市民が本人に代わって介護保険契約の締結や財産の管理を行うものです。
超高齢社会に突入した日本において、その人が住み慣れた地域でその人らしく暮らせることができ、また、地域住民が、高齢者の立場(尊厳)に立って、その人の生活を支えていく社会の創設が重要となります。今後、そのような地域社会で生活する住民が、「市民後見人」として活躍できる人材の養成・支援に関わっていきたいです。
取扱分野
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 群馬弁護士会
- 弁護士登録年
- 2007年
経歴・技能
学歴
- 1994年 3月
- 東京農業大学第二高等学校卒
- 1998年 3月
- 明治大学法学部法律学科卒
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人龍馬おこのぎ法律事務所
- 所在地
- 〒370-0828
群馬県 高崎市宮元町292 ザ・グランクーブス1階 - 最寄り駅
- JR高崎駅
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 土曜09:00 - 15:00
- 定休日
- 日,祝
- 対応地域
-
関東
- 群馬
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- https://www.houjinryouma.jp/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 債権回収
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
弁護士を探す
群馬県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
星野 啓次弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 土曜09:00 - 15:00
- 定休日
- 日,祝
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談