

橋本 誠太郎
弁護士法人福岡西法律事務所
福岡県 福岡市西区姪浜駅南1-6-24 2階♣何でもお気軽にご相談ください♣相談料30分2200円(税込み)♣債務整理は初回相談無料♣オンライン相談可能です♣姪浜駅から徒歩2分♣解決のための「戦略」を提示し、皆様をサポートいたします!

<相談を大切にしています。当日予約も歓迎です!>
相談だけで解決できるのであれば、皆様にとってそれほどいいことはありません。なぜなら、弁護士に依頼すると費用がかかってしまうからです。
そこで私は、相談を最も大切にし、状況に応じた最善な解決方法をご提案します。そのうえで、ご自身で対応可能なものについては、相手方との交渉方法や、文書の作成方法などについて具体的にアドバイスいたします。他の弁護士に相談して「無理」と言われて諦めたようなケースであっても、解決できたケースも何件もあります。
全国からのご相談、ご依頼もオンライン相談・打ち合わせを駆使し、多くお受けしております。
相談は何度でも30分2200円(税込)です。
★債務整理は初回ご相談無料です★
<離婚は得意分野>
これまで多くの離婚問題を扱い、解決へ導いてきました。
そのうちほとんどが裁判までいかずに解決になっています。
相談では今後の見通しを把握するとともに、具体的な「戦略」を提示します。
国際離婚の案件も経験があります。
ちょっとした悩みでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
<相続は是非ご相談ください!>
当事者の感情が絡み合い、解決が困難な相続事件も短期に解決をしてきました。
また、相続に関しては、税務や不動産に関する知識や、税理士・不動産業者との連携が不可欠です。
私は、税理士・不動産業者とも提携しながら、ワンストップで適切な解決方法をお示しします。
<急な刑事事件も対応いたします>
刑事事件は、いかにその日のうちに対応するかによって、逮捕されるか、あるいは勾留されるか、といった結果が大きく変わります。私はフットワーク軽く、フレキシブルに刑事事件に対応いたします。
示談を得意としています。
<姪浜駅から徒歩2分>
事務所は、姪浜駅から徒歩2分の好立地です。
弁護士が少ない福岡西部エリアの皆様が安心できるようお役に立ちたいと考えています。
全国からも、オンライン相談可能です。
▼事務所ホームページもご覧ください
http://www.fukuokanishi.jp/
▼instagramもご覧ください!毎日更新を目指します!
https://instagram.com/str_lawyer?utm_medium=copy_link



橋本 誠太郎弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
モットーは「戦わずに勝つ」 依頼者の利益を最大限確保しつつ、トラブルを早期解決

対面でのコミュニケーションを大切に
ーー弁護士を目指したきっかけや理由を教えてください。
親の離婚を目の当たりにしたことで、法律が絡むトラブルや、その解決のために活動する弁護士という仕事に興味を持ちました。
ーー注力分野と、その分野に注力している理由を教えてください。
離婚分野です。弁護士になって初めて入所したのが離婚専門の事務所で、1年目で30〜40件の案件を担当しました。かなり多くの案件を手がけたことで、離婚案件について様々な知識を得て、自信もついたので、強みを発揮できる分野として注力していこうと思ったんです。今は弁護士6年目で、これまで手がけた離婚案件は100件近いと思います。
ーー離婚案件を手がける際に、心がけていることを教えてください。
ご相談内容を聞き、見通しを丁寧に説明することです。方向性をある程度理解していただいた上で依頼してもらうと、最終的によい解決につながりやすいためです。
また、打ち合わせはなるべく対面で話すようにしています。離婚案件では、依頼者がかなりナーバスになっていることが少なくありません。メールや電話だけでは、意思疎通がうまくいかず、依頼者が感情的になったり、逆にふさぎこんでしまうこともあります。顔と顔をつきあわせて話すことで、相手の表情や仕草など、言葉以外から伝わってくる気持ちを汲むことができます。対面で話して、依頼者に対する理解を深めた上で案件を進めていくことが大事だと思います。
――事務所のホームページに「戦わずに勝つ」という言葉がモットーとして書かれていました。
一般の方がイメージする優秀な弁護士というのは「裁判に勝つ弁護士」だと思います。ただ、私が手がける案件のほとんどは和解で終わります。依頼者の利益を最大限確保しつつ、トラブルを少しでも早く終わらせることが、私にとっての「戦わずに勝つ」ことであり、常に心に留めています。
早期解決のために、ときには、条件面で譲歩することを依頼者に提案することもあります。依頼を受けた段階である程度見通しを立てて、譲歩が必要な部分を説明し、覚悟しておいてくださいと話をします。
ただ、実際に和解を進めていくと、どうしても「譲歩するのは不本意だ」と不満が出てくる方もいます。そのような場合は、必ず直接お会いして、「譲れない部分があることはわかります。ただ、少しだけ譲歩して、早くトラブルを終わらせる方が、経済的にも、時間的にも、精神的にもメリットがあるはずです」と伝えて、納得してもらえるよう働きかけます。
――当事者同士で話合いを進めていく際に心がけていることはありますか?
相手方の意見もよく聞いて、こちらの意見ばかり通さないようにすることです。相手方に対する配慮はいつも意識しています。
――トラブルの渦中にある時はこじれていても、最終的には円満に解決するケースが多いのですか?
はい。当人同士だと感情が対立してこじれてしまいますが、途中から私が中立の立場で間に入ったり、相手方の代理人と直接話して交渉を進めたりすることで、最終的には円満に解決できることが多いです。
――依頼者の方からどんな印象だと言われることが多いですか?
「他の事務所で強く言われて自分の意見を言えなかったけれど、この事務所に来たら話しやすかった」と言われ、依頼してもらったことがあります。また、私自身については、「先生、若いですね!」と言われることが多いです。いい意味なのか悪い意味なのかわからないですけれど(笑)。
依頼者だけではなく、相手方からも信頼を得る
――弁護士として活動してきた中で印象的だったエピソードを教えてください。
依頼者のみならず、相手方からも信頼してもらえたケースです。例えば、奥さんがモラハラ被害を訴え、離婚を求めていた案件では、相手方であるご主人に何回も会って話を聞きました。面会を重ねるうちに、ご主人は「橋本弁護士は自分のことを分かってくれる」と思われたようで、硬直的だった態度がだんだん柔らかくなり、最終的によい解決に結びつきました。
また、億を超える財産をお持ちのご主人の離婚案件を手がけたこともあります。多額の財産がある方だと分け方が難しく、話合いにかなり時間がかかることが多いです。ただ、このケースでも、依頼者であるご主人と、相手方である奥様と話合いを重ねて、信頼してもらったことで、1〜2か月ほどの話合いで解決することができました。
闇金の案件を手がけることもあります。しつこい闇金の場合は、「もう払いません」と強気な態度を示しても食い下がってきます。そのような場合は、闇金側の事情に耳を傾け、どうしてそこまでしつこいのか聞き出します。ある案件では、最終的に「先生、自分の顧問弁護士になってくれないか」とお願いされたこともありました。
闇金のようにハードな案件でも、最後は円満に終わるケースもあります。相手方に対してガンガン攻め続けることは好きではないんです。最初は強硬な姿勢でいく場合でも、相手方の話を聞く段階になったら、フレンドリーに接するようにしています。
――「戦わずに勝つ」を貫いてらっしゃるんですね。
そうですね。テレビなどを見ていると、「優秀な弁護士は裁判に勝つ」というイメージがあると思います。しかし、裁判で判決を得るまでには時間がかかりますし、結果がどうなるか、やってみないとわかりません。時間とお金をかけて裁判で戦ったのに、納得できない結果になることも往々にしてあります。やはり、戦わずに、できるだけ話合いで解決することを大事にしたいと思っています。
弁護士の入り口を広げる活動へ
――プライベートについても伺います。休日はどのようにお過ごしですか。
ドライブや温泉に行ったり、友達と飲みに行ったりしています。車が好きで、小学校の時から専門誌を愛読していました。車の魅力はまずかっこいいところ。子どもの時に最初に好きになったのがスポーツカーで、フェラーリやランボルギーニに憧れていました。映像で見ると、音もすごいし、車ならではの特別感が好きです。
また、韓国が好きなので、韓国料理を食べに行ったり、ドラマを見たりすることもあります。
――先生は韓国や中国の国際的な事件も手掛けていると伺いました。きっかけは何だったんですか?
前の事務所が上海の事務所と提携していて、一時期、私がその事務所に赴任していたことがきっかけです。仲良くなった現地の先生から、中国人の方の日本での事件を紹介されて担当しました。逆に、日本人の方の上海での事件をこちらからお願いしたこともあります。事件を手がける中で、交流を深めていきました。
韓国とは、IPBA(環太平洋弁護士協議会)という国際的な弁護士の集まりに登録したことでつながりが生まれました。現地の先生と知り合って、事件の相談をしたり、一緒に案件に取り組んだりしています。
――今後の展望を教えてください。
最近は学校の先生向けに講演を頼まれることがあります。人権や、モンスターペアレンツ対応、教員が個人で責任を負う場合はあるのか、など内容は様々です。問題に対しての法的な理屈や、対応方法まで話しています。講演は非常にやりがいがありますね。法的な知識や観点に触れたことがない方は沢山いらっしゃいます。今後は教員だけではなく、普段弁護士の話を聞く機会がない様々な方と、つながっていきたいと思っています。
――弁護士に相談することは敷居が高いと感じている方は多いですか?
多いと思いますね。何かトラブルが起こった時に、どこに相談すればよいのかわからない方もかなり多いような気がします。事故や破産の問題が起こったときに弁護士に相談することを知らない方もいらっしゃるように見受けられます。税理士に相談したところ、弁護士案件なのではないかと言われて相談にくる方も多いです。講演などを通じて、弁護士に対する入り口を広くしていきたいと強く思います。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
自己紹介
- 所属弁護士会
- 福岡県弁護士会
経歴・技能
- 国際離婚取扱経験
学歴
- 早稲田大学法学部卒業
職歴
- 明治大学法科大学院修了
資格
- 3級ファイナンシャルプランニング技能士
活動履歴
所属団体・役職
- 環太平洋法曹協会(IPBA)
- 福岡県弁護士会人権擁護委員会
- 九州弁護士連合会人権擁護委員会
- 福岡県弁護士会民事手続委員会
人となり
- 趣味
- ドライブ、温泉巡り
- 特技
- バレーボール、卓球
- 好きな映画
- 007シリーズ
- 好きな観光地
- 韓国、シンガポール
- 好きな食べ物
- スンドゥブチゲ
- 好きなスポーツ
- RIZIN
- 好きなペット
- 猫
橋本 誠太郎弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 離婚訴訟についてご教授をお願い致します。 夫から性格の不一致を理由に離婚を求められています。 私は、離婚(理由)に納得が出来ないため離婚拒否をしています。 入籍・同居期間は半年、別居期間は現在進行1年です。 調停も行い、話の折り合いがつかず不成立となり訴訟となる可能性が大きい...
お困りのことと存じます。 1 解決金の提案を行っただけでは、破綻していると扱われることはないと思いますが、提案の仕方には注意が必要のように思われます。離婚に同意しているものとは扱われないようにする必要があると思います。 2 上記の状況だけだと、直ちに離婚判決がなされるとは思われませんが、一つ気になるのは、婚姻期間が短いことです。婚姻期間が長い場合...

【相談の背景】 免許停止中のスピード違反逃走についてです。 恥ずかしながら、先日免許停止中に高速道路にて120〜140キロ程で走行中パトカーに停止命令を出されました。 免停中ということもあり、テンパってしまい、 加速して逃げてしまいました180キロ程出ていたと思います 今のところ警察から連絡は来てい...
ご不安な事と存じます。 速度に関わりなく、無免許運転ですので、無免許運転の事実さえ立証されうるのであれば、現行犯でなくても刑事事件となり起訴される可能性はあると思われます。 交通犯罪での前科や、その他前科等はありますでしょうか。前科があれば起訴されたときに実刑となる可能性も出てきます。 そもそもの立件の可能性ですが、どの程度の証拠を警察が持って...

二年間付き合っていた人との間に妊娠しました。 妊娠がわかり結婚する予定はあったのですが妊娠中に浮気、借金が発覚、精神的苦痛があり、私から別れを告げ、破局しました。 DNA鑑定は私的でしており、お互いの子であることは確実です。 相手は認知はいつでもしていいと言っています。 しかし私は認知してほ...
お困りのことと存じます。 相続の問題は、どのような借金があったとしても相続放棄をしたらいいと思いますので、大きな問題にはならないと思いますので、私としては認知をしてもらい、調停できっちりと養育費を決めてもらい、支払ってもらった方がいいのではないかと思いました(調停で取り決めしたら給与の差押えなど強制執行ができます。)。 ただ、面会交流については、相手...

離婚・男女問題
分野を変更する
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 完全成功報酬あり
的確な戦略提示
これまで年間に数十件の離婚事件を取り扱っており、離婚分野における解決実績多数です。その経験を踏まえ、今後の見通しをお伝えして、単なるアドバイスというものではなく、解決のための「戦略」を提示致します!
相談料2,200円
離婚問題は必ずしも弁護士に依頼しなくても、都度相談に来ていただければ解決できる事案も多くあります。何度相談に来ていただいても、30分2200円(税込)です。
地域の皆様に身近な弁護士であることがモットーですので、着手金・報酬金はご依頼者の皆様や事案に応じて適切な金額にさせていただきます。
最善の解決策をご提案
まずは相談でじっくりとお話を伺い、相談者様のご希望(良い条件重視、スピード重視、費用を抑えて解決したい、など)を把握したうえで、最も良い解決策をご提案いたします。
コロナウィルスの影響により自宅にとどまらざるを得ない方へ
急に家族が家にずっといなければならない状況では、夫婦げんかやDVが起こりやすくなっているとの状況が指摘されております。離婚のみならず、夫婦関係のお悩みでも結構です!
《ご相談例》
- 不貞相手に慰謝料請求したい。
- 性格の不一致を理由に離婚できますか?
- モラハラを受けている場合、離婚できますか?
- 相手が協議離婚に応じない場合、どのようにしたらよいですか?
- 離婚する際に、共有名義になっている家はどのように財産分与するのですか?
その他、
- 慰謝料請求
- 財産分与
- DV・モラハラに関する相談
- 不貞行為に関する相談
など、離婚・男女問題全般のご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
この分野の法律相談
【相談の背景】 離婚訴訟についてご教授をお願い致します。 夫から性格の不一致を理由に離婚を求められています。 私は、離婚(理由)に納得が出来ないため離婚拒否をしています。 入籍・同居期間は半年、別居期間は現在進行1年です。 調停も行い、話の折り合いがつかず不成立となり訴訟となる可能性が大きい...
お困りのことと存じます。 1 解決金の提案を行っただけでは、破綻していると扱われることはないと思いますが、提案の仕方には注意が必要のように思われます。離婚に同意しているものとは扱われないようにする必要があると思います。 2 上記の状況だけだと、直ちに離婚判決がなされるとは思われませんが、一つ気になるのは、婚姻期間が短いことです。婚姻期間が長い場合...

二年間付き合っていた人との間に妊娠しました。 妊娠がわかり結婚する予定はあったのですが妊娠中に浮気、借金が発覚、精神的苦痛があり、私から別れを告げ、破局しました。 DNA鑑定は私的でしており、お互いの子であることは確実です。 相手は認知はいつでもしていいと言っています。 しかし私は認知してほ...
お困りのことと存じます。 相続の問題は、どのような借金があったとしても相続放棄をしたらいいと思いますので、大きな問題にはならないと思いますので、私としては認知をしてもらい、調停できっちりと養育費を決めてもらい、支払ってもらった方がいいのではないかと思いました(調停で取り決めしたら給与の差押えなど強制執行ができます。)。 ただ、面会交流については、相手...

これって法律や離婚的にどうなんでしょうか? 私が夫なのですが先日私のおじいちゃんの1回忌がありました。私は妻についてきて欲しい(妻は私の実家にだいぶ世話になっているので)とお願いしたんですがコロナの影響が〜と言い訳をし、ついてきてくれませんでした。 ですが妻は友達と遊びますしデパートにも行...
お困りのことと存じます。 詳細をお伺いしなければ分からない部分がありますが、家事の問題や家族を省みないといったことについては、離婚原因として弱いことが一般的で、裁判で離婚を認めてもらおうと思ってもなかなかすぐには離婚判決は得られないと思われます。 そのような状況で離婚判決を得るためには、裁判例などからしても一定の別居期間(3年程度)必要のように思いますの...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | コロナウィルスの影響を受け、10分間の電話相談を無料とします。その後は何度でも30分ごとに2,200円(税込)、以後15分ごとに1,100円(税込)。 |
その他 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する離婚・男女問題の解決事例 1
わずか3ヶ月で300万円解決金を受領して離婚できたケース
相談前
相談者様は、結婚してわずか6ヶ月程度、子どもはいませんでした。夫は、結婚後まもなく、性格が豹変し、暴言が多くなり、しまいには、相談者様に対して離婚をしなければ痛い目にあわせるなどと脅しをかけるようになりました。相談者様は自分ではもはやどのようして対応したらよいか分からず、弁護士に依頼しました。
相談後
このケースでは、相談者様に非がなく、夫は裁判では離婚を勝ち取ることができないと思われました。そこで、相手方が早期に離婚をしたいという状況であることを利用し、解決金を引き出し、わずか3ヶ月で300万円の解決金を勝ち取ることができました。
離婚・男女問題の解決事例 2
調停にならずにモラハラ夫との離婚ができたケース
- 離婚請求
相談前
相談者の妻は、夫からのモラハラに悩み続けていました。夫は年収が2000万円程度と高額であり、自分の考えに自信があり、よく弁が立つ方でした。妻は自分が離婚の話をしても、夫に言い負かされてしまい、協議が進まないと考え、弁護士に離婚の協議を依頼しました。
相談後
このケースでは、離婚原因が弱く、依頼者であった妻側としては、裁判に行ったとしてもすぐには勝訴できないケースでした。そこで、弁護士は、夫と直接の面談を重ね、粘り強く説得したことで、協議離婚を成立させ、さらに財産分与として約2000万円を得ることができました。
橋本 誠太郎弁護士からのコメント

このような夫が高収入で、多額の財産があるというケースは稀ですが、モラハラに悩まれているというケースは多いように思います。モラハラというのは、なかなか訴訟になると立証が困難であり、かつ離婚原因としても弱いと裁判所から扱われてしまうことが多く、別居後直ちに裁判手続きに移行するのが適切でないケースも多いです。そのような場合には、相手方としっかりと話し合い、相手方からもある意味の「信頼感」を勝ち取ることが大事になります。
離婚・男女問題の解決事例 3
マンションをもらって離婚できる?!
- 不倫・浮気
相談前
相談者である妻は、夫が不貞行為に及び、夫から離婚を切り出されましたが、もっとも、2人の子がいることから、今離婚をしたら、将来どうなってしまうだろうと不安でした。
相談後
夫との協議においては、妻が今後生活の不安を抱えていることを説明した上で、夫も子どもたちとの関係は今後もしっかりと続けていきたいと希望したことから、夫と子どもたちとの面会交流の充実を約束する代わりに、夫名義のマンションについて、住宅ローンを完済まで支払うこと、また完済後は名義を妻に変更することを合意することができました。
橋本 誠太郎弁護士からのコメント

夫が不貞行為に及んでおり、有責配偶者の立場にありましたので、夫からの離婚請求は認められる可能性が低い事案でした。そこで、相手方が早く離婚をしたがっている状況であることを踏まえ、マンションのローンを支払ってもらい、最後には名義変更をしてもらうという条件を獲得できました。もちろん、養育費も慰謝料も別途獲得をしました。少しは将来について安心頂けたのではないかと思います。
借金・債務整理
分野を変更する
借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 完全成功報酬あり
観光業や飲食業等、イベント業など、業種問わずご連絡ください
新型コロナウィルスの影響により、資金繰りや借金返済がご不安な方、ご相談ください!皆様の状況を踏まえ、サポート致します!
業種は問いませんので、お気軽にご相談ください。
迅速な判断と丁寧なアドバイス
破産、個人再生、任意整理とそれぞれ何度も取り扱い経験を有しておりますので、どの手続きを取るべきか、また手続きのなかで問題となるポイントなどについて適切にアドバイスいたします。
過払い金請求についても、債権者ごとの特徴を把握したうえで、見通しについて迅速な判断が可能です。
法テラス利用可
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
報酬を支払う金銭的余裕がない方は、民事法律扶助制度を利用できます。
納得いくまでご相談ください
駅から徒歩2分の好立地です。
どの方法で借金問題を解決するか、じっくりと相談を受けたうえで一緒に話し合い、方針を決定します。
《ご相談例》
- 借金を返すことができず、そのまま放置していたら裁判所からの通知が届いた。
- 借金を返済するために借金をすることを繰り返してきたが、それも限界である。
- 債務整理をしたいが、家や車を残すことはできるのでしょうか。
- 過払い金を請求したらブラックリストに載ってしまうのでしょうか。
その他、
- 個人破産
- 個人再生
- 任意整理
- 過払い金請求
など、借金問題全般のご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 何度でも30分ごとに2,200円(税込)、以後15分ごとに1,100円(税込)。 |
その他 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
借金・債務整理の解決事例(1件)
分野を変更する借金・債務整理の解決事例 1
500万円(浪費あり)の借金で破産・免責が認められた事例
- 自己破産
相談前
相談者は、500万円の借金がありました。その一部は、キャバクラ等の支払いに充てられたものでした。毎月の支払いが10万円程度となり、借金返済のために借金をする状況も限界となり、弁護士に破産手続きの依頼をしました。
相談後
依頼後、債権者全てに弁護士からの通知を送ることで、相談者への請求は止まりました。その上で、破産・免責の申立を行い、無事免責(借金を0にすることです。)を勝ち取ることができました。
橋本 誠太郎弁護士からのコメント

キャバクラやギャンブル(競馬、パチンコなど)のために多額の借金をしていた場合には、免責不許可事由(借金を0にすることを認めない理由)に該当します。この場合には、二度とそのようなことをしないこと等を裁判所に対して説得的に説明した上で、裁判所から裁量免責(例外として借金を0にしてもらうようにしてもらう)を勝ち取ることが必要です。逆をいえば、このような事案であっても、裁判所に適切かつ説得的に、対策案を示せば、免責を勝ち取ることができます。
遺産相続
分野を変更する
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 完全成功報酬あり
▼地域の皆さまのために
地域の皆さまの相続についての不安を解消するために、これまで数多くのご相談をお受けしてきました。また、司法書士や税理士などの他士業や不動産業者などと提携しており、ワンストップで対応が可能です。
ー このようなお悩みはありませんか? ー
- 異母兄弟がいるが、感情的になり、相続についての協議ができない。
- 将来子ども達が相続で揉めないように、遺言書を作って欲しい。
- 遺産を全て特定の子に相続させたい。
- 事業を、子ども達のうち、一人に引き継がせたい。
- 私以外の相続人に財産を全て相続させるという遺言書がでてきたが、私は一切相続財産をもらえないのか。
重点取扱案件
遺産分割協議、遺言書作成、家族信託、遺留分減殺請求、事業承継
少しでも相続問題でお困りの際は、お早めにご相談ください。
▼当事務所のサポート体制
【1】相談を重視
可能な限り相談だけで解決できるように、相談に力を入れております。不安な点やご不明な点はお気軽にご相談ください。
【2】当日・夜間相談可
当日の急な相談や夜間の相談も対応可能です。事前にご予約の上、ご来所ください。
【3】フットワーク軽くサポート!
必要な場合には、フットワーク軽く、現地に赴き、紛争の根本を把握するようにしております。
▼相談重視の料金設定
相談を大切にしておりますので、何度相談に来ていただいても30分2,200円(税込)です。
相談の際に、案件の難易度や規模に応じ、ご依頼いただいた場合の費用のご説明をさせていただいております。
▼アクセス
姪浜駅から徒歩2分
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに2,200円(税込)、以後15分ごとに1,100円(税込)ずつ加算させていただきます。 |
その他 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する-
異母兄弟との相続問題を調停にいかずに解決した事例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
遺産相続の解決事例 1
異母兄弟との相続問題を調停にいかずに解決した事例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
相談前
相談者様は2人兄弟であり、別に2人の異母兄弟がいました。父が亡くなりましたが、異母兄弟とは元来関係が悪く、葬儀の際にもちょっとしたトラブルとなりました。不動産や預貯金など、合計で5000万円程度の遺産がありましたが、異母兄弟と遺産分割協議をすることに不安があり、弁護士に依頼をすることとしました。なお、遺言はありませんでした。
相談後
交渉に入ると、相手方にも弁護士がつき、学費等の費用を父が相談者様に学費を支払っていたことについて特別受益を主張されました。しかし、父が支払った費用などの金額や、その他の状況などから、相続人間の公平を害しないことを主張し、調停にいかずに、法定相続分通りの遺産分割協議を成立させることができました。
橋本 誠太郎弁護士からのコメント

一方に弁護士がつけば、相手方にも弁護士がつくことも多いです。すると、弁護士間で法律的な見通しをもって協議をすることができ、結果として調停までいかずに協議で解決できたということが、一つの弁護士に依頼するメリットだと考えられます。その上で、今回は、法定相続分を獲得することを目標とし、様々な資料を取得して説得的に主張したことが、獲得目標の達成に繋がったと思います。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人福岡西法律事務所
- 所在地
- 〒819-0006
福岡県 福岡市西区姪浜駅南1-6-24 2階 - 最寄り駅
- 姪浜駅から徒歩2分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日00:00 - 24:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 【営業時間9:00~18:00】
ただし、可能な限り受付致しますので、まずはお電話ください。
事情により、夜間・休日も対応いたします。 - 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://www.fukuokanishihouritsu.jp/
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
福岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
福岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
福岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
橋本 誠太郎弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日00:00 - 24:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 【営業時間9:00~18:00】
ただし、可能な限り受付致しますので、まずはお電話ください。
事情により、夜間・休日も対応いたします。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
橋本 誠太郎弁護士からのコメント
離婚問題においては、当事者が裁判になった場合にどちらが有利かというパワーバランスを見極めることが重要になってきます。そうしなければ、感情のみに流され、いつまでたっても解決にたどり着きません。本件は、パワーバランスを踏まえ、相手方にそれを理解させ、早期に解決ができたケースでした。