

福岡県6位
中村 元祐
藤井・高田法律事務所
福岡県 福岡市中央区天神3-11-1 天神武藤ビル2階私は、あなたの味方です。一人で苦しまないでください。[土日祝日夜間対応][離婚・借金・職場トラブルでお悩み方]



【天神駅から徒歩5分】ご来所いただきやすい場所にございます。
丁寧にお話を伺い、最善の解決方法を一緒に考えていきます。
限られた時間では困難ですので、相談・打合せの時間は長くとるようにしています。初回相談を無料です。費用を気にせず、お話ください。
トラブルが起きた時には、苦しい毎日を過ごすことになると思います。その時、誰にも相談できず、一人で悩まなければならない状況は、とても辛いことです。その心に少しでも寄り添い、軽減できたらと思っています。
これは私のモットーのようなものですが、難しいことを難しく言うことは、弁護士であれば誰にでもできます。
その方にとって、より分かりやすくイメージできるようご説明すること。それは、法律の専門家としての、役割の一つだと思っています。
対応体制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】電話相談もお受けします
【2】分割支払いなど、弁護士費用へのご負担を和らげます
【3】ご相談は初回無料、お時間もしっかりとります
自己紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私自身には、難聴をはじめとした障害があります(会話は全く問題ないです)。
この背景もあり、学生時代から「弱い立場にある人を減らしたい。そういった人をを助けられる人間でいたい」という気持ちがありました。
大学時代には、官僚を志望していました(同級生にも、同じく志望する人が多かったのです)。
しかし詳細を知るうちに、大所高所からの制度設計をする官僚の仕事より、専門性という武器を持ちながら、目の前にいる方の悩み・問題を解決に努力する弁護士の仕事に、魅力を感じるようになりました。
また、病気や障がい・収入・住んでいる場所などの理由で、司法サービス(弁護士の法律相談や事件依頼など)が受けられない人がいることを知りました。そうした人を少しでも減らそうと、法テラス(日本司法支援センター)に勤務する弁護士になりました。
病気・障害のある人からの依頼も多く受け、尽力してまいりました。
弁護士のいない過疎地で、あらゆるご相談に応じていたこともあり、対応領域の広さもご安心いただけるかと思います。
法律で力になれることとなれないことの区別、弁護士以外の相談先など、どんな形でお役に立てるかわかりません。
まずはお悩みをご相談いただければと思います。
アクセス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
西鉄福岡【天神駅】から 徒歩5分
地下鉄空港線【天神駅】から 徒歩5分
取扱分野
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
自己紹介
- 所属弁護士会
- 福岡県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2015年
人となり
- 趣味
- ロードバイク
中村 元祐弁護士の法律相談回答一覧
2020年12月から施行されているコロナ版ローン減免制度について質問です。 いま総額で350万円の借金があります。 内訳は、銀行ローンが170万円、ショッピングカードが110万円、消費者金融が70万円です。 月給は手取りで22万円、返済には6万円を当てています。 昨年もらったコロナ関連の給付金などで、な...
現在も約束どおり返済は続けているが,コロナの影響で収入が減少し支払えなくなりそう,ということなら,自然災害債務整理ガイドライン(コロナ特則)を利用できる可能性が十分あります。 主なメリットは,信用情報に記載されないこと,支援専門家(多くは弁護士)の手続支援を無償で受けられることです。 主なデメリットは,債権者の同意が得られなければ債務整理が成立しない可能...

自己破産について コロナで収入が減り国からお金を借りました。 生活福祉資金です。 しかし、それすら返すのが困難な場合 生活福祉資金で借りたお金も破産に加えることは可能ですか?
可能です。というより,生活福祉資金も破産に入れないといけません。(生活福祉資金だけ特別扱いすることはできません。)早めにお近くの弁護士に相談してください。

12月に叔父が亡くなり、 私は相続放棄する予定なのですが、 固定資産税について、 兄より以下のように連絡がありました。 「2月末必着で固定資産税の絡みで、相続放棄の手続きが終わっていない方は全員、署名捺印をしなければならない書類がある。手続きが終わっていないのであれば署名した人全員に固定資...
おそらく,固定資産税の請求先を届け出る書類ではないかと思います。名称は市町村によって異なります。 1 「相続放棄の手続中ですので提出できません。完了次第,通知書か証明書をお送りします。」とでも連絡しておけば丁寧でしょう。 2 その返送期限は,あくまで役所が事務処理の都合上決めたもので,相続放棄のことは考慮していないと思います。上記のような連絡をし...

労働問題
分野を変更する


【天神駅から徒歩5分】ご来所いただきやすい場所にございます。
労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
労働者側・使用者側、正規雇用・非正規雇用を問わず、主に労働審判で多くの事例を解決してきました。
その中には、依頼者様の復職に成功した事例もあります。
タイムカードや録音といった直接的な証拠がなくとも、周辺的な証拠を積み重ねて主張が認められた例もありますので、どのような証拠が必要かも含めて、まずはご相談いただければと思います。
< ご相談例 >
▼残業代請求、パワハラ、解雇の適法性など
・固定残業代制度の適用とされ、労働時間に見合った給与を受け取っていない
・意に沿わない職場に配置転換された
・不合理な理由で解雇・雇止めされた
・会社が労災申請してくれない
労働問題は、精神的に不安を感じる方が多いため、迅速かつ現実的な解決によって、できるだけ早く安心を感じていただけるように心がけています。
これまでに弁護士がほとんどいない地域で3年以上勤務し、地域と密着しながら多種多様な相続のご相談を受けてきました。じっくりとお話しをうかがった上で、ご意向に沿った解決ができるよう取り組ませていただきます。
その他にもご不明なことがあれば、お気軽にお尋ねください。
ー 対応体制 ー
● 当日・休日・夜間も相談可能
頭を悩ませる不安をできるだけ早く解消したい。そのような方の力になれるよう、面談は可能な限り、当日・休日・夜間も柔軟に対応しております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
● 電話相談可能
状況に応じて、お電話でのご相談も対応いたします。
● 初回相談無料
気兼ねなくご相談いただけるように、初回の相談は無料としております。
● 法テラス利用可
収入などの条件があえば、法テラスの民事法律扶助制度(相談を無料にしたり、依頼費用を分割にしたりすることができる制度)もご利用いただけますので、ご安心ください。
労働問題
解決事例をみるこの分野の法律相談
昨年の3月に正社員として今の会社に就職しました。 本日、辞めて下さいと会社(役員の副社長)から言われました。 会社側の理由として、早退、遅刻、欠勤が多い。 コロナ禍で子供の一斉休校などもあり、また家庭の都合で早退、遅刻、欠勤が多くなったのは事実です。ただし都度上司(会社の常務)の許可も得て...
おっしゃるとおり,わかりましたと辞めると自主退職で終わります。不満があるならば,自主退職には応じず,正社員として働き続ける方がいいでしょう。 記載の事情だけでは会社は解雇できない可能性が高いです。だとすれば,解雇を強行すれば不当解雇にあたり,訴訟などで解雇無効とされる可能性があります。(業績不振が理由の整理解雇(リストラ)はあり得ます。)解雇できないことが...

民事事件の復職に関する相談です。 会社側から解雇されたものの,地位確認訴訟で 勝訴したとします。 しかし,会社側は復職させないとします。 このとき,従業員が復職の主張をした場合, 会社側は復職させないことはできますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
地位確認訴訟の従業員勝訴が確定したのに会社が復職(就労)させないという場合,従業員は会社に対して賃金の支払いを求めることになり,会社が支払わなければ賃金の支払いを求める裁判を提起して,それでも会社が賃金を支払わなければ賃金請求の確定判決に基づき会社財産を差し押さえることになります。 会社に対して働かせろという権利(就労請求権)は実務上ほとんど否定されていま...

社宅退去に伴う原状回復が過大で困っております。 私は先日会社命令で転勤し、新たな場所で業務をしております。 前任地では借上げ社宅(法人契約、家賃は約10万円本人負担あり)で家族含めて2年程過ごしておりました。 退去した後に会社から連絡があり、善管注意義務違反との事で原状回復として70万円請求が来...
会社に給料から天引きされてしまった場合は,理由のない天引きで賃金の支払が受けられなかったということで,賃金(全額)の支払いを会社に請求することになります。個人で難しければ,弁護士に依頼したり裁判で請求したりすることも,理論的には考えられます。 会社が請求書どおりに支払った場合に,リフォーム会社や管理会社(大家側)に不当利得を請求するというのは,あなたが賃貸...

労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 弁護士ドットコム経由のご相談に限り、【初回相談料は無料】になります。 以降、30分5,000円(税別) |
備考欄 | 法テラス利用可。 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
労働問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
採用時の約束と違う職場に配置転換された
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
-
職場内でいじめを受け、それを上層部に訴えたら雇止めされました。
- 労働条件・人事異動
-
倒産する会社に残業代を請求したい
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
労働問題の解決事例 1
採用時の約束と違う職場に配置転換された
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
相談前
特定の職種を担当するという約束で採用されましたが、それ以外の職種に配置転換されました。
相談後
労働審判では、採用時の明確な約束までは認められませんでしたが、採用時の説明が不十分であったことを会社が認め、依頼者様は解決金を受領して退職しました。
労働問題
特徴をみる労働問題の解決事例 2
職場内でいじめを受け、それを上層部に訴えたら雇止めされました。
- 労働条件・人事異動
相談前
職場内でのいじめを、直接の上司には相談できなかったので、その上の上司に相談しました。いじめへの対処はしてもらえましたが、直接の上司に嫌われたと感じていたところ、いきなり、有期労働契約を更新しないと言われました。
相談後
労働審判の結果、会社から一定額の解決金を得て退職することになりました。
中村 元祐弁護士からのコメント

この方の場合、既に複数回にわたって有期労働契約を更新しており、次回も契約を更新してもらえるだろうとの合理的な期待が認められるケースでしたので、実質的に不当な解雇にあたるものとして会社側の責任を追及することができました。
労働問題
特徴をみる労働問題の解決事例 3
倒産する会社に残業代を請求したい
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
相談前
長年にわたり残業代がきちんと支払われていませんが、この先もずっとここに勤めるのだからと思って我慢していました。しかし、会社が倒産するからといきなり解雇されてしまいました。もう我慢する理由はないので残業代を請求したいです。
相談後
日報などを基に大急ぎで残業代を計算し、会社に請求したところ、本来の残業代全額には足りませんでしたが、ある程度まとまった金額を支払わせることができました。
中村 元祐弁護士からのコメント

会社の倒産局面では、急がないと会社にお金がなくなってしまいますのでスピード勝負になりますし、会社にお金がない以上は支払ってもらえないこともあります。本件でも、本来の残業代全額の回収はできませんでしたし、時効になった残業代も多かったのですが、依頼者様には喜んでいただけました。
労働問題
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する


【天神駅から徒歩5分】ご来所いただきやすい場所にございます。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
人生は一度きりです。「耐える」以外の選択もあります。あなたの幸せを、取り戻してください。お手伝いいたします。
▼初回のご相談は無料
▼借金の絡むご相談も実績多数
家庭は本来、多くの方にとって、最も安らげる場所です。その場所に不安や怒り、不満があると、毎日の暮らしが辛く、心がすり減ってしまいます。それは、あなたの人生に大きな影を落とすことになるはずです。
人生は、一度しかありません。ずっと耐え続ける必要はありません。もうダメだと思う時、法律はやり直すことも認めています。
ただ大切なことは、勢いや感情に任せ離婚を進めると、後にお金で必要以上に苦労をされたり、子どものケア(経済面・精神面の両面)がうまくいかなくなるといったケースが発生します。そして残念なことに、それは決して珍しい話ではありません。
あなたは、幸せになりたくて結婚をしたはずです。
幸せを取り戻し、新しい生活へ向け安心して向き合うことができるよう、精一杯ご支援ができればと思っています。
< ご相談例 >
・離婚したいが、どう進めたらいいか
・親権や子どもの面会交流について交渉・調整したい
・借金を抱えての離婚だが、離婚後も支払い義務はあるのか。その金額は?
・養育費を差し押さえたい(養育費の不払い)
・夫が離婚を受け入れてくれない
・不貞の証拠をつかんだ
その他にもご不明なことがあれば、お気軽にお尋ねください。
養育費請求、財産分与、DV相談などに重点的に取り組んでいますが、中でも未成年のお子様がいらっしゃる場合は、今後もお子様の親としての関係が続くことを踏まえ、円満な解決が図れるよう心がけています。
これまでは弁護士がほとんどいない地域で3年以上勤務し、地域と密着しながら多種多様な離婚のご相談を受けてきました。こうした経験を活かしご依頼者のお力となります。
ー 対応体制 ー
● 当日・休日・夜間も相談可能
頭を悩ませる不安をできるだけ早く解消したい。そのような方の力になれるよう、面談は可能な限り、当日・休日・夜間も柔軟に対応しております。まずはお気軽にお問い合わせください。
● 出張相談にも対応
来所が難しい方は、出張での相談・打合せも可能です。(追加で費用をいただくこともあります。)
● 法テラス利用可
収入などの条件があえば、法テラスの民事法律扶助制度(相談を無料にしたり、依頼費用を分割にしたりすることができる制度)もご利用いただけますので、ご安心ください。
ー アクセス ー
西鉄福岡【天神駅】から 徒歩5分
地下鉄空港線【天神駅】から 徒歩5分
離婚・男女問題
解決事例をみるこの分野の法律相談
親権変更申し立て調停について 8歳の次女の親権変更申し立て調停を弁護士さんをつけて行おうと思います。 理由は娘の希望と養育フォローを全てこちらでやってきた事、話し合いで夫に伝えようと娘がうちに泊まりに来た際に姉と次女はうちにいて、夫の家で母と3人で話し合いをしました。夫は断固拒否で母ともめ...
> ・調停の場合は弁護士さんの役割としてはアドバイスや私がまとめた資料を確認してくれたりという感じですよね? そうですね。その他,主張書面を作成したり,あなたが集めた資料を裁判所に提出する形式に整えたりします。 > ・今まで仕事で迎えにいけず、土曜も仕事でこちらが見てましたが、ここ数日は迎えに行き土曜日も仕事を休んでるようなので、改善のみこみありとみ...

今年出産をし離婚をしました。 理由は相手の借金と数々の嘘です。 結婚生活のとき私が 主人の通帳を預かり管理していました。 離婚してからも生活に困ったらおろしていい 持ってて。と言われて持っていました。 自ら勝手におろした事はございません。 先日クリスマスプレゼントを息子に あげるという話に...
1 「元夫の口座から引き出していい」という趣旨のメッセージが残っているならば,窃盗罪などに問われることはないと思います。(厳密に言うと,銀行との関係では,口座の名義人以外の人が引き出すことに問題がないわけではないので,今後は控えて通帳なども元夫に返す方がいいでしょう。(直ちに犯罪になるということではありません。)) 2 民事裁判を起こす権利は誰にでもあるの...

はじめまして。 わたしは未成年で成人済の彼氏との結婚を考えています。 未成年が結婚する場合、やはり今の法律では親の同意が必要ですか? 無断でサインをし、婚姻届をだした場合彼や私が罪に問われたり婚姻破棄なったりしますか? また、 2022年に成人年齢が引き下げられるとのことですが、その時私は既に...
> 未成年が結婚する場合、やはり今の法律では親の同意が必要ですか? 必要です。 > 無断でサインをし、婚姻届をだした場合彼や私が罪に問われたり婚姻破棄なったりしますか? あなたも彼も,有印私文書偽造・行使などの罪に問われる可能性があります。 > 2022年に成人年齢が引き下げられるとのことですが、その時私は既に18歳になっており、成人というこ...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 弁護士ドットコム経由のご相談に限り、【初回相談料は無料】になります。 以降、30分5,000円(税別) |
備考 | 法テラス利用可 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
行方不明の夫と離婚を成立させた事例
- 別居
- 離婚請求
-
養育費を差し押さえた事例
- 養育費
- 生活費を入れない
-
面会交流調停を経て面会交流が実現した事例
- 親権
- 面会交流
- 親族関係
離婚・男女問題の解決事例 1
行方不明の夫と離婚を成立させた事例
- 別居
- 離婚請求
相談前
10年前に夫が家を出て行って以来音信不通です。離婚できませんか。
相談後
弁護士が調査しても夫の行方がわからなかったため、家庭裁判所に離婚の訴えを起こし、公示送達という手続きを経て離婚を成立させました。
中村 元祐弁護士からのコメント

原則として、離婚には妻と夫双方からの意思表示が必要ですので、行方不明の人と離婚することは簡単ではありません。場合によっては失踪宣告という制度を使うことも考えられます。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 2
養育費を差し押さえた事例
- 養育費
- 生活費を入れない
相談前
離婚調停で約束した養育費を元夫が支払ってくれません。
相談後
元夫の給与の差押えを準備していたところ、たまたま元夫のお母様が亡くなられたため、すぐにそのお母様名義の預貯金を差し押え、まとまった金額を取り立てることができました。
中村 元祐弁護士からのコメント

約束した養育費を滞納するような人は資産がないことが多いので、勤務先から支払われる毎月の給与を差し押さえることになるのですが、このときは偶然元夫がそのお母様の遺産を相続したので、貯まった滞納分をまとめて取り立てることができました。なお、未払いの養育費も時効で消えることがありますので注意してください。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 3
面会交流調停を経て面会交流が実現した事例
- 親権
- 面会交流
- 親族関係
相談前
離婚した元妻が、元妻が親権を持つ子どもに会わせてくれません。
相談後
家庭裁判所に面会交流調停を起こして話合いを重ね、お子さんと交流する上でのルールを決めた上で、相談者様とお子さんが携帯電話で直接連絡をとることができるようになりました。
中村 元祐弁護士からのコメント

面会交流を継続するためには、ご両親の間に最低限の信頼関係が必要ですので、話合いを続けてお互い納得できる解決を探すことが重要です。
離婚・男女問題
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する


【天神駅から徒歩5分】ご来所いただきやすい場所にございます。
借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
それぞれのご事情によって適切な債務整理の方法や気を付けるべきポイントが違いますので、弁護士には包み隠さずご事情をお話しください。
< ご相談例 >
・何年返してもカードローンの利用残高が減らない
・消費者金融への返済が滞ったら裁判を起こされた
その他にもご不明なことがあれば、お気軽にお尋ねください。
債務整理は特に弁護士費用が負担になりやすい分野です。遠慮なく法テラスのご利用をお申し出ください。
元法テラス常勤弁護士ですので、法テラスを利用した債務整理の経験は豊富にあります。また、破産管財人の経験もありますので、裁判所の重視するポイントがわかっています。
もちろん無理な返済計画のご希望には沿えないことはありますが、依頼者の方のご希望を第一に取り組んでまいります。
まずはぜひご相談ください。
ー 対応体制 ー
● 当日・休日・夜間も相談可能
頭を悩ませる不安をできるだけ早く解消したい。そのような方の力になれるよう、面談は可能な限り、当日・休日・夜間も柔軟に対応しております。まずはお気軽にお問い合わせください。
● 出張相談にも対応
来所が難しい方は、出張での相談・打合せも可能です。(追加で費用をいただくこともあります。)
● 法テラス利用可
収入などの条件があえば、法テラスの民事法律扶助制度(相談を無料にしたり、依頼費用を分割にしたりすることができる制度)もご利用いただけますので、ご安心ください。
借金・債務整理
解決事例をみるこの分野の法律相談
2020年12月から施行されているコロナ版ローン減免制度について質問です。 いま総額で350万円の借金があります。 内訳は、銀行ローンが170万円、ショッピングカードが110万円、消費者金融が70万円です。 月給は手取りで22万円、返済には6万円を当てています。 昨年もらったコロナ関連の給付金などで、な...
現在も約束どおり返済は続けているが,コロナの影響で収入が減少し支払えなくなりそう,ということなら,自然災害債務整理ガイドライン(コロナ特則)を利用できる可能性が十分あります。 主なメリットは,信用情報に記載されないこと,支援専門家(多くは弁護士)の手続支援を無償で受けられることです。 主なデメリットは,債権者の同意が得られなければ債務整理が成立しない可能...

自己破産について コロナで収入が減り国からお金を借りました。 生活福祉資金です。 しかし、それすら返すのが困難な場合 生活福祉資金で借りたお金も破産に加えることは可能ですか?
可能です。というより,生活福祉資金も破産に入れないといけません。(生活福祉資金だけ特別扱いすることはできません。)早めにお近くの弁護士に相談してください。

質問は2つです。よろしくお願いします。 現在、義両親と同居しておりますが別居を考えています。 現在の住まいは主人名義で住宅ローンを組んでおり、義父のサインをもらえない限り名義変更はできないと知りました。 義両親から、今後確実に自分達が支払っていくから、とにかく早く出て行ってくれと言われてま...
> ・別居後、私達が本当に支払いをしなくて済むように証拠を残したいのですが、どうしたらいいでしょうか? 義理のご両親とご主人との間で契約書などを交わしたとして,ご両親とご主人との間では有効ですが,金融機関との関係では効力がありません。ローンの返済が滞れば請求はご主人宛に来て,ご主人が支払わなければならないことになります。そうして支払った金額について,ご主人...

借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 弁護士ドットコム経由のご相談に限り、【初回相談料は無料】になります。 以降、30分5,000円(税別) |
その他 | 法テラス利用可 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
借金・債務整理の解決事例(3件)
分野を変更する借金・債務整理の解決事例 1
ギャンブルが原因だが自己破産が認められた事例
- 自己破産
相談前
ギャンブルが原因で、カードローンやキャッシングなど数百万円の借金をつくってしまい、返せなくなりました。
相談後
裁判所に納める費用を積み立てた上で自己破産申立てを行い、約半年の経過観察の間にギャンブル依存症の治療経過などを報告して、借金の免除を認めてもらいました。
中村 元祐弁護士からのコメント

ギャンブルが原因の借金などは借金の免除が認められないこともありますが、初めての自己破産であれば、反省の態度と再発防止策を示して、最終的に借金の免除が認められることが多いです。反省の気持ちを忘れず、二度とギャンブルには手を出さないようにしてください。
借金・債務整理
特徴をみる借金・債務整理の解決事例 2
長期の分割返済の合意ができた事例
相談前
クレジットカードの支払いが滞り裁判を起こされました。持ち家を手放せないので自己破産はできませんが、収入がかなり少なく、毎月の返済にまわせる金額はわずかしかありません。
相談後
裁判の中でクレジットカード会社と和解交渉をし、10年間の分割払いの約束をしました。
中村 元祐弁護士からのコメント

このような和解交渉に応じるかどうかや、どの程度の条件に応じてくれるかは、会社ごとに全く違います。このケースの場合、老舗クレジットカード会社ということもあって、最終的には長期間の返済計画に応じてくれました。
借金・債務整理
特徴をみる借金・債務整理の解決事例 3
再度の自己破産が認められた事例
- 自己破産
相談前
10年以上前、友人の保証人になってしまい、そのお金が払えず自己破産しました。それからは堅実に暮らしていましたが、ふとしたことからクレジットカードが作れるようになっていることを知り、体調を崩して失業していたたので、生活費のためにキャッシングなどを使って返せなくなりました。
相談後
裁判所に納める費用を積み立てた上で自己破産申立てを行い、経過観察期間を通じて反省の態度を示し、裁判所の調査にも協力したところ、どうにか2回目の借金の免除を認めてもらうことができました。
中村 元祐弁護士からのコメント

前回の破産から7年以上経過していれば、法律上は自己破産できないわけではありません。しかし、2度目の自己破産となると裁判官はかなり厳しい目で見ますので、借金の免除が認められないこともあります。この方の場合は、1回目の破産の原因が友人の保証だったことも踏まえて、最終的には借金の免除が認められました。場合によっては、自己破産以外の方法を検討した方がいいこともありますので、弁護士とよく相談してください。
借金・債務整理
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 藤井・高田法律事務所
- 所在地
- 〒810-0001
福岡県 福岡市中央区天神3-11-1 天神武藤ビル2階 - 最寄り駅
- 西鉄福岡天神から徒歩5分・地下鉄空港線天神から徒歩5分
- 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 託児所・キッズルーム
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
- 対応言語
-
- 英語
- 事務所URL
- https://ft-law.jp/
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
中村 元祐弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 土日祝09:00 - 18:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 弁護士が不在の際は、折返しの電話を取りやすい時間を弁護士中村宛に伝言ください。
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談
- 託児所・キッズルーム
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
- 英語
中村 元祐弁護士からのコメント
通常、会社には人事権がありますので、配置転換を拒むことは難しいです。採用時に職種を限定する合意をしていれば配置転換を拒めることもありますが、通常は書面による合意が必要です。本件では書面がありませんでしたが、周辺事情から会社側に一定の責任を認めさせることができました。