

森本 亨
葛南総合法律事務所
千葉県 船橋市本町1-26-2 船橋SFビル4階【初回相談30分無料】【平日20時までご相談可能】【土曜日相談可能】【JR船橋駅から徒歩2分】地元の経験豊富な弁護士があらゆる法律トラブルに対応します。
豊富な実務経験を活かし、誠意を込めて、皆様のご相談に対応させていただきます。
地元で育った弁護士として、地域の皆様に少しでもお役に立てるよう、日々精進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
下記のトラブルにお悩みの方はお気軽にご相談下さい。
【個人のご相談者様へ】
・ 相続、遺言
・ 後見、財産管理
・ 借金問題(債務整理、破産、再生、過払い金請求等)
・ 不動産(売買、賃貸借、明け渡し等)
・ 交通事故
・ 消費者問題(クレジット詐欺、投資詐欺、先物取引等)
・ 建築紛争
・ 離婚、財産分与
・ 労働問題
・ その他損害賠償
・ 刑事事件
【法人・事業者のご相談者様へ】
・ 取引に関する契約書
・ 売掛金回収
・ 労働問題
・ 倒産
・ 顧問契約
その他詳細情報は葛南総合法律事務所ホームページよりご確認下さい。
http://www.katsunan-s.com/



取扱分野
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
不動産・建築 料金表あり
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 千葉県弁護士会
経歴・技能
- 事業会社勤務経験
学歴
- 1999年 3月
- 早稲田大学政治経済学部卒
職歴
- 1999年 4月
- 積水化学株式会社入社
- 2000年 8月
- 積水化学株式会社退職
- 2004年 4月
- 司法研修所入所
- 2005年 10月
- 弁護士登録
- 2012年 9月
- 葛南総合法律事務所設立
活動履歴
所属団体・役職
- 千葉県弁護士会京葉支部高齢者・障がい者支援センター・委員長
- 千葉県弁護士会 地域司法推進委員会
- 千葉県弁護士会 消費者問題委員会
- 市川市介護保険地域運営委員会
- 船橋権利擁護支援ネットワーク「かざぐるま」・副会長
人となり
- 趣味
- バンド活動、カラオケ、音楽鑑賞
- 特技
- ドラム演奏、ギター演奏
- 好きな言葉
- 人事を尽くして天命を待つ
- 好きな本
- 歴史小説、ミステリー
- 好きな映画
- ブレードランナー、スターウォーズ、ショーシャンクの空に
- 好きな観光地
- 伊豆
- 好きな音楽
- 60~70年代のロック、ソウル、ファンク
- 好きな食べ物
- カレーライス
- 好きなスポーツ
- サッカー
- 好きなアート
- ノーマン・ロックウェル
- 好きな有名人
- バナナマン
- 好きなペット
- 犬を飼っています
- 好きな休日の過ごし方
- 家族と公園やドッグランに出かける、スタジオでバンド演奏など
森本 亨弁護士の法律相談回答一覧
母が遺言書を書きたいとしており、私と上の姉にすべての財産を残したいとしております。下の姉にはあげたくないということです。兄弟はこの3人だけです。 ところが、上の姉に姉は現在白血病におかされており、余命は少ないのです。ただ、私は上の姉こそ財産を受けるべきだと思います。 上の姉には子どもが一...
条項としては、たとえば以下のようにすることが考えられます。 1 遺言者は、土地1をA子に相続させる。 2 遺言者より前に、または遺言者と同時にA子が死亡していた場合は、遺言者は前項記載の 不動産をA子の子であるa子に相続させる。 このように予備的な遺言も、内容が明確であれば有効と解されています。 なお、上記1のみの遺言で、仮にA子さんが遺言者よりも先に死亡...

遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 24時間予約受付
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
相続に関しましては、様々なケースがあるかと思います。
まず、今までの長年の経緯、お客様のお気持ち、お考え、相手方の対応をじっくりおうかがいさせていただきます。そして、話し合いでの解決を最大限追及いたします。
対立が深刻になり、親族間の信頼関係が決定的に破壊されてしまう前に、いちど弁護士に相談されることをお勧めします。
【このようなご相談はお任せください】
・亡父母の死後、兄(弟)が亡父母名義の建物に住んだままであるが、
預貯金等の相続が全くできていない
・亡父母が遺言を残しており、その内容が、自分以外の相続人に、
全ての財産を相続させるというものであった
・預貯金を管理していた相続人が自分のために使い込んでいた形跡がある
・相続人間の仲が悪く、相続の話し合いが全く進まない等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
◆重点取扱案件
・遺産分割協議
・遺言書作成及び遺言執行
・相続放棄
・遺留分減殺請求
・成年後見
◆費用と特徴
・着手金・報酬金は、日本弁護士連合会が定めた旧弁護士報酬基準に依拠し、依頼者の方の経済状況に合わせて柔軟に対応いたします。
・法テラスの民事法律扶助制度の利用が可能な方には、この制度を使ってご依頼いただくことも可能です(一定の資力基準があります。詳細は、相談の際にご説明いたします。)
その他詳細情報は葛南総合法律事務所ホームページよりご確認下さい。
http://www.katsunan-s.com/
この分野の法律相談
母が遺言書を書きたいとしており、私と上の姉にすべての財産を残したいとしております。下の姉にはあげたくないということです。兄弟はこの3人だけです。 ところが、上の姉に姉は現在白血病におかされており、余命は少ないのです。ただ、私は上の姉こそ財産を受けるべきだと思います。 上の姉には子どもが一...
条項としては、たとえば以下のようにすることが考えられます。 1 遺言者は、土地1をA子に相続させる。 2 遺言者より前に、または遺言者と同時にA子が死亡していた場合は、遺言者は前項記載の 不動産をA子の子であるa子に相続させる。 このように予備的な遺言も、内容が明確であれば有効と解されています。 なお、上記1のみの遺言で、仮にA子さんが遺言者よりも先に死亡...

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
遺産分割交渉・調停・審判等 | 事務所の報酬基準に準じますが、事案ごとに異なりますので、 初回相談時(相談料30分無料)にご相談ください |
相談料 | 30分まで 無料 30分を超えた場合 30分ごとに5,400円(税込) (2回目以降) |
遺言書作成 | 定型:10万円~20万円 非定型:事件の経済的利益の額が 300万円以下の場合 20万円 300万円を超え3,000万円以下の場合 1%+17万円 3,000万円を超え3億円以下の場合 0.3%+38万円 3億円を超える場合 0.1%+98万円 ※公正証書にする場合 上記の手数料に3万円を加算します。 |
遺言執行 | 事件の経済的利益の額が 300万円以下の場合 30万円 300万円を超え3,000万円以下の場合 2%+24万円 3,000万円を超え3億円以下の場合 1%+54万円 3億円を超える場合 0.5%+204万円 ※遺言執行に裁判手続が必要な場合、裁判手続に要する着手金、報酬金が別途発生します。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する幅広く対応。貴方の人生の再出発を応援します!
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
離婚には大変な労力が必要です。離婚やそれに伴う多くの問題による心身の負担は大きく、仕事や生活への影響は避けられません。早く問題から解放されたいために、財産分与・慰謝料・養育費などに関し、安易に不利な条件で離婚してしまい後に悔しい思いをされる方もいます。
当事務所の弁護士は、離婚を考え始めたときから離婚が成立した後まで、難航する交渉から、調停、裁判まで「離婚問題のすべて」について対応可能です。後悔しない離婚のために、新たな人生のスタートのために、まずは私達にご相談下さい。
【このようなご相談はお任せください】
・夫との離婚を考えているが、これからどのようにすればいいのか、わからない
・離婚して適正な財産分与、慰謝料を取得したい
・不貞の相手方に対して賠償請求をしたい
・離婚に伴って、養子縁組も解消・子供の親権を取りたい
・子の親権取得や面会交流についてのご相談・受任
・養育費・婚姻費用額の適正や増額・減額調停のご相談・受任
・医師や会社経営者を依頼者又は相手方とする、いわゆる「養育費算定表」の収入額をオーバーし、単純にあてはめることができない場合
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
【重点取扱案件】
・親権問題
・養育費請求
・財産分与
・面会交流
・DVに関する相談
◆費用と特徴
・着手金・報酬金は、日本弁護士連合会が定めた旧弁護士報酬基準に依拠し、依頼者の方の経済状況に合わせて柔軟に対応いたします。
・法テラスの民事法律扶助制度の利用が可能な方には、この制度を使ってご依頼いただくことも可能です(一定の資力基準があります。詳細は、相談の際にご説明いたします。)
その他詳細情報は葛南総合法律事務所ホームページよりご確認下さい。
http://www.katsunan-s.com/
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分まで 無料 30分を超えた場合 30分ごとに5,400円(税込) (2回目以降) |
訴訟事件 | 着手金、報酬金いずれも30万円~60万円の範囲内の額※離婚調停から離婚訴訟へ移行するときの着手金は上記の2分の1 ※財産分与、慰謝料等の請求は、上記とは別に、一般の民事事件の基準によります。 ※ご依頼者の経済的資力、事案の複雑さ等により、増減額することがあります。 |
調停・交渉事件 | 着手金、報酬金いずれも20万円~50万円の範囲内の額※交渉から調停に移行するときの着手金は上記の2分の1 ※財産分与、慰謝料等の請求は、上記とは別に、一般の民事事件の基準によります。 ※ご依頼者の経済的資力、事案の複雑さ等により、増減額することがあります。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題
特徴をみる不動産・建築
分野を変更する不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
- 24時間予約受付
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
不動産や建物に関するあらゆるトラブルを幅広く扱っております。示談交渉、調停、民事保全から、民事訴訟、強制執行に至るまで、全ての場面でお力になれます。事案に応じ、司法書士、土地家屋調査士、税理士等、他士業との連携も可能です。
【重点取扱案件】
・ 不動産売買
・ 借地借家、不動産の明け渡し
・ 境界紛争
・ その他不動産や建物に関するトラブル
◆ 費用と特徴
・着手金・報酬金は、日本弁護士連合会が定めた旧弁護士報酬基準に依拠し、依頼者の方の経済状況に合わせて柔軟に対応いたします。
・法テラスの民事法律扶助制度の利用が可能な方には、この制度を使ってご依頼いただくことも可能です(一定の資力基準があります。詳細は、相談の際にご説明いたします。)
その他詳細情報は葛南総合法律事務所ホームページよりご確認下さい。
http://www.katsunan-s.com/
不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分まで 無料 30分を超えた場合 30分ごとに5,400円(税込) (2回目以降) |
着手金/報酬金 | 基本的には、事務所の報酬基準に応じますが、 事案ごとに異なりますので、初回相談時(相談料30分無料)にご相談ください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
不動産・建築
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 葛南総合法律事務所
- 所在地
- 〒273-0005
千葉県 船橋市本町1-26-2 船橋SFビル4階 - 最寄り駅
- 船橋(京成船橋)駅
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
森本 亨弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 17:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ※お電話での受付時間は9:30〜17:30までですが、それ以外の時間帯でもメールでのお問合わせの受付は対応可能です。弁護士が内容を確認次第、折り返しのご連絡をさせて頂きます。
対応地域

- 経歴・資格
- 事業会社勤務経験