

秋場 啓佑
弁護士法人さくら綜合法律事務所
千葉県 千葉市中央区中央4-10-16 CI-22ビル7階【金融機関等顧問先数十社以上】【休日・夜間相談あり(要予約)】売掛金の回収、労務問題、契約書チェック、インターネットトラブルなど、企業経営において生じる各種問題に迅速かつ丁寧に対応します。
【さくら綜合法律事務所の特徴】
私が所属するさくら綜合法律事務所は、30年の歴史を持ち、元千葉県弁護士会会長・元千葉県労働委員会会長、元検察官、住宅紛争審査会紛争処理委員、日本弁護士連合会民事裁判手続に関する委員会委員など、さまざまな経歴を有する弁護士が在籍しています。
特徴としては顧問先企業の多様さが挙げられ、銀行、信用金庫、学校法人、スーパーマーケット、病院、歯科医院、介護施設、農協、建築会社、不動産管理会社、ディーラー、公務員の福利厚生団体などの、数十社以上の顧問先企業を有しています。
また大手損害保険会社と関係が深く、保険事故関連の経験も豊富です。破産管財人や成年後見人など、裁判所からの依頼も多数取り扱っています。
金融、保険、労務、不動産、など、企業活動に密接に関連する諸分野について多種多様な経験を有しておりますので、多角的な視点から皆さまの企業経営に法的アドバイスを行うことが可能です。
もちろん、離婚や相続などの一般事件も取り扱っておりますので、経営者ご本人やご親族、従業員の方の法律問題(離婚、相続、借金問題など)にも対応できます。
まずは、お気軽にご連絡下さい。
ーーーーーーーーーー
【顧問先企業への手厚い対応】
当事務所では、以下のような顧問先の企業の皆さまに対する手厚いフォローを心掛けています。
①複数の弁護士による対応
重大案件につきましては、2名以上の弁護士での対応や事務所全体で事件の検討を行うなどして、多角的な視点からの事件の検討と迅速な対応を実現します。
②夜間・休日対応
顧問先企業の皆さまからの緊急のご相談には、夜間・休日でも迅速に対応いたします。
③広範な問題への対応
契約書のチェック、取引先や顧客とのトラブル、売掛金の回収、土地建物賃貸借関係の紛争、労働問題、インターネットにまつわる問題など、企業活動にまつわるあらゆる法的問題に対応します。
④関係者からの相談
顧問先企業の皆さまの経営者ご本人やそのご親族、従業員の方の法的トラブル(離婚、相続、借金問題など)にも迅速に対応いたします。
⑤勉強会・法律相談会等の実施
当事務所では、顧問先企業の皆さまを対象に勉強会等を行っており、これまでに、大手損害保険会社での勉強会や、銀行における法律相談会を定期的に実施しています。従業員の皆さまの研修等にご利用いただけます。
秋場 啓佑弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
債権回収 料金表あり/解決事例あり
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
自己紹介
- 所属弁護士会
- 千葉県弁護士会
人となり
- 趣味
- 自転車、映画鑑賞、読書
- 好きな本
- 百億の昼と千億の夜
- 好きな映画
- 「きっと、うまくいく」
秋場 啓佑弁護士の法律相談回答一覧
民事裁判を起こされ、仕事を休まなければいけない時、 その時の休業補償を相手方に請求はできますか?
訴訟自体は違法な行為ではないため、請求は難しいでしょう。

求釈明申立について文書で提出したところ、口頭弁論で裁判官が相手側弁護士に「別に答えなくても良いからね。」と言うんです。それも何回も。 求釈明の内容は、相手側被告警察の訴訟担当が事件関係者(今回の訴訟の被告は警察のみ)教育委員会に訴状のコピーを渡したというものです。警察とは別に教育委員会職員分も...
詳細は不明ですが、事件の審理との関係では必要がないと裁判官が判断したのではないでしょうか。

私の親が亡くなったら 相続放棄をする予定です。 親は消費者金融複数やや過去の家賃、携帯、光熱費、複数の知り合いに 借金未払いです。 親が亡くなったら相続放棄はしたほうが いいですか? 個人年金の積み立てがあるので 相続放棄をしたら、個人年金の積み立ては 受け取れないそうなので どうしたら...
一般的には、プラスの財産とマイナスの財産(債務)を比較して、マイナスの財産が大きければ相続放棄をする利益があるといえます。 金額次第ですね。

企業法務・顧問弁護士
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
様々な業種の企業様からご依頼あり
===================
私が所属する事務所は、金融機関、学校法人、病院、建築会社、不動産管理会社、自動車販売ディーラー等、規模の大小を問わずさまざまな業種の企業の皆さまの法律問題を取り扱ってまいりました。したがって、他種多様な案件に多角的視点から対応できます。
企業様を法務面から支えるビジネスパートナーとしてサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
多くの企業様から選ばれる理由
===================
◆スピーディな対応
迅速丁寧な対応を心掛けております。問題が起きた際は、可能な限り早く駆けつけます。
◆当日・休日・夜間相談可能
当日や土日祝日の相談だけでなく、夜間のご相談も可能です!事前予約制となりますので、日時等についてはお問い合わせください。
◆企業法務以外のご相談にも対応
一般民事も扱っておりますので、経営者ご本人やご親族、従業員の方の法律問題(離婚、相続、借金問題など)にも対応できます。
よくあるご相談の一例
===================
◆このようなご相談を多くいただきます。
・新規事業を開始するにあたっての契約書のチェック
・従業員の不正行為に対する民事上の賠償請求と刑事告訴
・事業用の土地の明渡請求
・テナント貸主からの明渡請求への対応
・インターネット掲示板の書き込み等の削除
◆その他
ーーーーーーーーーー
・訴訟全般
・契約書チェック
・クレーム対応
・従業員の不正行為に対する対応
・株主総会対応
ーーーーーーーーーー
などあらゆる企業法務をサポートしております。
費用について
===================
事務所では、費用につきましては、原則として(旧)日本弁護士連合会報酬等基準(日弁連のHPにて公開されています。)に依拠しつつ、事案の性質に応じて金額を調整させていただいております。
<アクセス>
京成千葉中央駅から徒歩5分
<ホームページ>
https://sakurasogo-lawoffice.com/
この分野の法律相談
車の売買について教えてください。 トラックを買い取り業者へ販売しました。 業者は現車確認のため、車を見たうえで、売買成立しまして、私は売却しました。 数日経ってから「トラックが海外に出せなかったから、契約無効だ」と言われまして、困っております。 現車確認をして持ち帰った以上、海外に売れな...
海外で売却できることが売買当事者間で合意されていたなどの事情がない限り、契約の効力に影響を及ぼす事由にはならないと思われます。

株式会社の代表取締役です。 現在、資金繰りが悪く会社をたたむ方向で検討しています。 ◇質問① 事務所の賃貸契約を結ぶ際に、身内に連帯保証人を依頼していますが法人個人共に自己破産手続きを行った際、保証人にも請求が行きますでしょうか? 保証人は個人で、年収も一般より低い方です。 ◇質問② 賃貸規...
債権者の判断次第ではありますが、主債務者が破産となれば連帯保証人に請求が行く可能性は高いと思います。 相談者様が破産するのであれば、貸主は破産手続において債権と届け出て、配当があればこれを受け取ることになります。しかし、配当で全額が回収できることはほとんどありませんから、不足分の請求が連帯保証人に行く可能性は高いでしょう。

来日旅行者向けにレンタル業をはじめました。使用後の支払い拒否や、返却せずに自国に持って帰ってしまい返却拒否や延滞料金拒否の方が多々いらっしゃいます。 クレジットやPaypalを止めたり、異議申し立てをして拒否をしているようです。 海外のお客様で、単価が3万円行かないくらいとスモールなので、対処に...
1 海外に居る人に内容証明郵便を送ることはできません(日本郵政のサービスであり、国外へのサービス提供はしていないからです。) 2 督促上を送るのであれば、住所などを控えておくべきかと思います(但し、どれほど回収できるかは不明ですが)。 未払が発生してしまった場合の対応はどうしても後手になってしまいますし、回収もなかなかむつかしいと思われます。 契約...

企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5,500円(税込) |
着手金 | 事件の経済的な利益の額が 300万円以下の場合:経済的利益の8.8%(税込) 300万円を超え3000万円以下の場合:5.5%+9万9千円(すべて税込) 3000万円を超え3億円以下の場合:3.3%+75万9千円(すべて税込) 3億円を超える場合:2.2%+405万9千円(すべて税込) *着手金の最低額は11万円(税込) |
報酬金 | 事件の経済的な利益の額が 300万円以下の場合:経済的利益の17.6%(税込) 300万円を超え3000万円以下の場合:11%+19万8千円(すべて税込) 3000万円を超え3億円以下の場合:6.6%+151万8千円(すべて税込) 3億円を超える場合:4.4%+811万8千円(すべて税込) |
備考欄 | 着手金・報酬金の金額は訴訟を念頭においたものです。 また、事案の性質により上下します。 |
企業法務・顧問弁護士の解決事例(3件)
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の解決事例 1
会社の事務所としているテナントビルからの退去を請求され、満額の立退金を得た事例
相談前
賃貸人から、依頼者が会社事務所として使用しているテナントの賃貸借契約の更新をしないので、退去して欲しいとの要求を受けました。
相談後
訴訟となった後、立退金の金額交渉となったため、賃貸借契約の更新拒絶に正当な理由がないことや、引っ越し作業中の営業損害などを詳細に主張立証し、最終的にはこちらの請求通りの立退金を得る内容での和解が成立しました。
企業法務・顧問弁護士の解決事例 2
新規事業におけるリーガルチェック
相談前
企業様より、新規事業にあたって使用する顧客向け契約書のリーガルチェックの依頼がありました。
相談後
法的リスクの洗い出しを行い、契約書の修正を実施しました。
事業は問題なく進展しているようです。
秋場 啓佑弁護士からのコメント

事業における契約書の重要性はいうまでもありません。
巷にあふれる契約書は、専門家の視点からみると、趣旨が不明であったり、法的な効力のない条項も散見されます。
将来における紛争を可及的に防止するためにも、初期段階でのリーガルチェックが重要です。
企業法務・顧問弁護士の解決事例 3
企業買収におけるリーガルチェックを実施した事例
相談前
企業買収にあたって交わされる種々の契約書のリーガルチェックの依頼がありました。
相談後
法的観点から、買収の目的に適った内容と契約書となっているのか、どのようなリスクがどのような場面で生じうるかを詳細に検討し、契約書等の修正や買収にあたっての助言を行いました。
秋場 啓佑弁護士からのコメント

企業買収は、する側にとってもされる側にとっても大きな問題です。
契約書などが買収の目的を実現可能なものとなっているのかをきちんと確認する必要があります。
仲介業者がひな形を提供する場合もあるようですが、その事案における当事者の個別具体的な要請に従ったものになっているとは限りません。
専門家にきちんと見てもらうことが重要です。
債権回収
分野を変更する対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
多数の債権回収実績あり!
===================
私が所属する事務所は、銀行や信用金庫の顧問先を有しているため、企業や個人に対する多数の債権回収の実績があります。案件の内容に応じて、動産執行や差押えなど様々な方法で債権の回収をサポートいたします。
スピーディな回収を目指して尽力いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
多くの企業様から選ばれる理由
===================
◆スピーディな対応
迅速丁寧な対応を心掛けております。問題が起きた際は、可能な限り早く駆けつけます。
◆当日・休日・夜間相談可能
当日や土日祝日の相談だけでなく、夜間のご相談も可能です!事前予約制となりますので、日時等についてはお問い合わせください。
◆企業法務以外のご相談にも対応
一般民事も扱っておりますので、経営者ご本人やご親族、従業員の方の法律問題(離婚、相続、借金問題など)にも対応できます。
よくあるご相談の一例
===================
◆このようなご相談を多くいただきます。
・不動産の差押えと競売の実施による債権の回収
・工事請負報酬債権の仮差押
・担保不動産収益執行
・第三債務者に対する取立訴訟
・動産執行
・財産開示
◆その他
ーーーーーーーーーー
・訴訟・民事保全・民事執行全般
・不動産の差押え
・債権の差押え
ーーーーーーーーーー
などあらゆる債権回収をサポートしております。
費用について
===================
事務所では、費用につきましては、原則として(旧)日本弁護士連合会報酬等基準(日弁連のHPにて公開されています。)に依拠しつつ、事案の性質に応じて金額を調整させていただいております。
<アクセス>
京成千葉中央駅から徒歩5分
<ホームページ>
https://sakurasogo-lawoffice.com/
この分野の法律相談
免責的債務引き受けについてです。 最初から引き受けの対価として求償権を行使するつもりで、免責的債務引き受けをすることは違法ではないのでしょうか?
前提として、免責債務引受をした者は、旧債務者に対して求償権を取得しませんので、ご相談されているような問題は発生しないと思われます。

エアコン購入しました。 購入から一週間後に工事で店頭でお願いしていましたが、 店舗のミスで予定よりまたさらに一週間後出ないと工事できないと言われました。 これは定期行為に該当しますか? それとも他のでなんか損害賠償とか出来たりするんですかね?
定期行為は一定の時までに履行しなければ契約目的を達することができない行為をいいます。エアコンの設置工事は遅れても契約目的は達成できますので、定期工事には当たらないと思います。 履行遅滞を問題に余地はあるかも知れませんが、その場合も相談者様に損害が発生しているとはいえないのではないかと思います。

判決正本を用いた情報開示は可能でしょうか?(財産把握の為の調査) 私の所有する不動産の賃貸借料滞納いについて、不動産の借主を相手取り少額訴訟を起こしたところ認容判決が出たのですが、相手の勤務先や預金口座のある金融機関が全く把握できず、強制執行が行えません。 滞納が始まって以降、何度も電話...
確定判決がある場合、銀行に弁護士会を通じて照会をかけると、口座や残高を回答してくれる場合があります。しかし、この照会制度を利用できるのは弁護士だけです。 弁護士に依頼せずに相手方の財産の性格な所在を知ることは難しいでしょう。 相手方の住所の付近にある金融機関の口座にダメもとで差し押さえをかけるという方法もないではないですが、回収できる場合はかなりまれです...

債権回収の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5,500円(税込) |
着手金 | 事件の経済的な利益の額が 300万円以下の場合:経済的利益の8.8%(税込) 300万円を超え3000万円以下の場合:5.5%+9万9千円(すべて税込) 3000万円を超え3億円以下の場合:3.3%+75万9千円(すべて税込) 3億円を超える場合:2.2%+405万9千円(すべて税込) *着手金の最低額は11万円(税込) |
報酬金 | 事件の経済的な利益の額が 300万円以下の場合:経済的利益の17.6%(税込) 300万円を超え3000万円以下の場合:11%+19万8千円(すべて税込) 3000万円を超え3億円以下の場合:6.6%+151万8千円(すべて税込) 3億円を超える場合:4.4%+811万8千円(すべて税込) |
備考欄 | 着手金・報酬金の金額は訴訟を念頭においたものです。 また、事案の性質により上下します。 |
債権回収の解決事例(1件)
分野を変更する債権回収の解決事例 1
相手方会社の売掛金を差押えて債権回収に成功した事例
相談前
とある会社に対して債権を有していた依頼者より、債権回収の依頼。
相談後
不動産は既に担保に入っており回収可能性がなかったため、相手方会社の他の会社に対する売掛金を差し押さえることとしました。
まず仮差押をした後に、訴訟を提起。その後本差押えをし、結果として数百万円の債権の回収に成功しました。
秋場 啓佑弁護士からのコメント

迅速な仮差押えによって債権を確保し、全額とはいきませんでしたが、一部の回収に成功した事例です。
相手方会社の売掛金に関する資料がどれだけ揃っているかがポイントになります。
労働問題
分野を変更する労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
様々な業種の企業様からご依頼あり
===================
解雇、未払賃金請求といった問題から、労働組合への対応まで、顧問先の企業の皆さまが抱える労働問題全般に携わってきた経験から、紛争発生の予防と、紛争発生後の迅速かつ適切な解決の実現に努めます。
企業様を法務面から支えるビジネスパートナーとしてサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
多くの企業様から選ばれる理由
===================
◆スピーディな対応
迅速丁寧な対応を心掛けております。問題が起きた際は、可能な限り早く駆けつけます。
◆当日・休日・夜間相談可能
当日や土日祝日の相談だけでなく、夜間のご相談も可能です!事前予約制となりますので、日時等についてはお問い合わせください。
◆企業法務以外のご相談にも対応
一般民事も扱っておりますので、経営者ご本人やご親族、従業員の方の法律問題(離婚、相続、借金問題など)にも対応できます。
よくあるご相談の一例
===================
◆このようなご相談を多くいただきます。
・就業規則の改正にあたってのチェック
・パワハラを理由とする訴訟への対応
・解雇や残業代請求に関する労働審判
・労組との交渉
◆その他
ーーーーーーーーーー
・訴訟、労働審判全般(主に使用者側)
・解雇、未払賃金請求への対応
・労働問題契約書、就業規則のチェック
・パワハラ、セクハラ問題への対応
・労組対応
ーーーーーーーーーー
などあらゆる企業様における労働問題をサポートしております。
費用について
===================
事務所では、費用につきましては、原則として(旧)日本弁護士連合会報酬等基準(日弁連のHPにて公開されています。)に依拠しつつ、事案の性質に応じて金額を調整させていただいております。
<アクセス>
京成千葉中央駅から徒歩5分
<ホームページ>
https://sakurasogo-lawoffice.com/
この分野の法律相談
訴訟の当事者で原告側です。 被告は原告が所属していた企業です。 今は、控訴審のための準備中です。 証拠提出にあたり、確認させて下さい。 1. 機密事項が記載されている資料を、証拠としてそのまま提出しても良いでしょうか? 2.問題がある場合、どのようにすれば良いでしょうか? よろしくお願...
機密事項とされているものの性質にもよりますが、 どうしても証拠として提出する場合には、 事件と無関係のところをマスキングして提出するということもあります。 ご参考までに。

新築分譲マンションを2年前に「融資利用の特約」で銀行の仮ローン審査(セカンドハウスローン)が下りた為、手付金を支払って不動産売買契約書を交わしました。新築マンションの引渡しはこれからなのですが、銀行側とローンの本審査を進めていましたが、銀行側からその2年の間でローンが下りなくなったと言われまし...
買主の責めに帰するべき事由とは、買主に過失があった場合など、買主のせいといえるようなことを言います ローン審査に通るかどうかは銀行側の判断であって相談者様の力でどうにかできるものではないので、通常は買主の責めに帰するべき事由にはあたらないと思われます(もちろん、何か不正をしたなどの事情があれば別ですが) 契約書を持って弁護士に相談されることをおすすめしま...

先日業務中に犬に噛まれました。 賠償請求はできるんでしょうか? 状況は、現地調査中(リフォーム)の出来事です。 2匹犬を飼って見え、内1匹については噛み癖があるとのことで2匹ともゲージに入れていた。 現地調査を進める中、噛まないと言われた犬がゲージから出されたようでした。 もう1匹がうるさく...
飼主に賠償責任が発生する事案だろうと思います。 治療費のほかには、病衣に通うための交通費、お仕事を休んだことについての休業損害、慰謝料が請求できます。噛まれて衣服が損傷したのであれば、その損害の賠償も請求できるでしょう。 ただし、弁護士を雇って請求するというのは費用対効果の点から慎重に検討するべきかと思います。

労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5,500円(税込) |
着手金 | 事件の経済的な利益の額が 300万円以下の場合:経済的利益の8.8%(税込) 300万円を超え3000万円以下の場合:5.5%+9万9千円(すべて税込) 3000万円を超え3億円以下の場合:3.3%+75万9千円(すべて税込) 3億円を超える場合:2.2%+405万9千円(すべて税込) *着手金の最低額は11万円(税込) |
報酬金 | 事件の経済的な利益の額が 300万円以下の場合:経済的利益の17.6%(税込) 300万円を超え3000万円以下の場合:11%+19万8千円(すべて税込) 3000万円を超え3億円以下の場合:6.6%+151万8千円(すべて税込) 3億円を超える場合:4.4%+811万8千円(すべて税込) |
備考欄 | 着手金・報酬金の金額は訴訟を念頭においたものです。 また、事案の性質により上下します。 |
労働問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
雇用主が従業員からパワハラによる損害賠償請求訴訟を起こされた事例
- パワハラ・セクハラ
-
退職した元従業員から未払賞与等の支払を求める労働審判を提起された事例
- 給料・残業代請求
労働問題の解決事例 1
雇用主が従業員からパワハラによる損害賠償請求訴訟を起こされた事例
- パワハラ・セクハラ
相談前
雇用主である依頼者が、従業員からパワハラを原因とする損害賠償請求訴訟を提起された事案です。
相談後
訴訟の中で依頼者様からの主張を法的に整理して裁判所に伝え、請求額の半分以下の金額での和解が成立しました。
秋場 啓佑弁護士からのコメント

パワハラに該当すること自体はなかなか否定しがたい事案ではありましたが、その経緯や態様、その後の対応などを詳細に主張し、賠償額の減額に成功しました。
労働問題の解決事例 2
退職した元従業員から未払賞与等の支払を求める労働審判を提起された事例
- 給料・残業代請求
相談前
雇用主である依頼者が、退職した元従業員から、退職金や未払賞与の支払を求める労働審判を起こされた事例です。
相談後
賞与や退職金の支払規定や慣行があるかが争点となり、これに関する資料を依頼者様のご協力のもとに収集し、反論を組立てました。
労働審判は、請求額の1/3程度の金額で和解となり、1回目の期日で終了しました。
秋場 啓佑弁護士からのコメント

労働審判は、使用者側にはとても大変な手続です。短い期間で大量の証拠を集めて整理し、裁判所に提出しなければなりません。
本件ではご依頼者様のご協力もあり、1回目でかなり充実した反論を行うことに成功し、これが和解金額にも大きく影響した事案です。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人さくら綜合法律事務所
- 所在地
- 〒260-0013
千葉県 千葉市中央区中央4-10-16 CI-22ビル7階 - 最寄り駅
- 京成千葉中央駅から徒歩5分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 電話受付時間は、事務所の営業時間と同じです。
- 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- https://sakurasogo-lawoffice.com/
弁護士を探す
千葉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
千葉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
債権回収に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
千葉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
秋場 啓佑弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 電話受付時間は、事務所の営業時間と同じです。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
秋場 啓佑弁護士からのコメント
こちらの要求通りの立退金が認められました。立退金の交渉では、相手がどれほど賃貸物件を取り戻したがっているのかを十分に見極めることが重要です。