学習参考書 模試 予備校テキストのオークション、アマゾン、出品、買取業者への転売に関して
①中古の参考書(新品購入で未使用品もあり)。これらを売ることは合法でしょうか?量が多いため古物商の免許が必要なのかどうか迷うところです。また売却益(多分でないと思いますが、領収書などすべてがとってあるわけではありませんので)に対しての税金はどのようになっているのでしょうか。
②模試やテキストは予備校から転売は許可できないとの返事をいただいたため、仕方なく捨てたものもありますが、まだ一部残っています。買取業者からは売ってほしいとの郵便物が来ています。買取業者が違法なのか、それとも予備校側の意見で法的に禁止する理由は特に無く無視してよいのか知りたいところです。
御教示いただければ幸いです。
関連度の高い法律相談
みんなの回答
中古の参考書を売ることは、違法ではありません。
量が多くても、自分が持っている中古図書を販売するだけであれば、古物営業には当らず(古物営業法2条)、許可は要りません。
また、売却益が出た場合の課税関係は、総合課税の譲渡所得となり、必要があれば、その年の所得に足しこんで、確定申告することとなります。
②について
模試やテキストを予備校から購入する際に、予備校との間で、転売しないという約束をしていれば、転売することは約束違反(債務不履行)となり、転売したことにより予備校に生じた損害を賠償しなければならないかも知れません(民法415条)。
そのような約束をしていないのであれば、予備校から購入した模試やテキスト自体を転売しても、問題はないと思います(コピーしたものを売却すると、著作権法違反になる可能性がありますが)。
2014年03月23日 14時55分
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
この相談に近い法律相談
-
テキスト、参考書の出品 転売 違法か合法か
初めまして。3人の子供の受験が終了し、学習参考書 模試 予備校テキストのオークション、アマゾン、買取業者への売ることを考えております。 ①中古の参考書(新品購入で未使用品もあり)。これらを売ることは合法でしょうか?量が多いため古物商の免許が必要なのかどうか迷うところです。また売却益(多分でないと思いますが、領収書...
-
予備校テキストの譲渡・・・著作権の侵害??
5年ほど前の浪人時代の大手予備校のテキストを譲渡しようと思っていますが、 ①テキストをオークションで譲渡するのは著作権違反でしょうか?特に予備校側と譲渡禁止などの文面を交わした記憶はありません。 ②その時に、授業での配布プリント(英語なら全訳プリント、数学なら別解答)をつけて譲渡するのは、著作権違反でしょうか? ...
-
法律事務所から通告書、ヤフオクでの転売、責任について
通信講座の教材をヤフーオークションで転売したのち、その通信講座業者が法律事務所を介して通告書なるものが送られてきました。 内容は、依頼人教材の無断販売ということで、テキストとDVDに関して複製権・譲渡権の侵害だとのことです。 オークションにて、通信講座のテキストとDVD(ストリーミング配信のものをとったもの)を出品し...
-
オークションで偽物を売りつけられ出品者が返金に応じない
オークションでインボイス付きのアクセサリーを正規品と商品詳細にあったため購入。 取引終了後に出品者から出品履歴を残したくないとの理由で評価不要と言われ、不信に思い、念のため購入したものをブランドショップに持っていったら、インボイスはコピー、アクセサリーは買取不能と言われました。 出品者にその旨を伝え返金を求めま...
-
転売目的で新品商品を業者に買取、違法ですか。
転売目的で小売店〔ヨドバシ、ヤマダ電機)から購入したゲームやおもちゃをリサイクルショップやホビーショップ(ブックオフ、中古買取ショップ) に買取してもらう場合に古物商の免許は必要になりますか?また違法ですか?反復継続して行う場合です。
法律相談を検索する
弁護士に依頼することを検討中の方はこちら
複数の弁護士にまとめて見積り依頼
費用と対処方針で比べて選ぶことができます。
- 弁護士費用がいくらかかるか知りたい
- 弁護士の選び方がわからない
- 弁護士が何をしてくれるか知りたい