結婚式撮影業者とのトラブルについて
結婚式の際、外注で映像撮影業者を依頼しました。
結婚式後、届いたDVDを見たら、全くゲストからのコメントが無かったので、業者へ確認をしたところ『ゲストの方がコメントを恥ずかしがって皆様拒否されてしまった。』との返答が来ました。
早速友人全員へ事実確認いたしました。
すると、誰一人カメラマンからコメントをお願いされた者はいませんでした。
ゲストである友人達を理由にした上、その理由が虚偽の発言であった事に大変腹を立てております。
更に、業者からは「中座がありませんでしたので…」との理由も付け加われていたのですが、確かに中座が無かったものの、受付開始から披露宴開始までの間、私達の着替えの為45分間時間がありました。
コメントをいただくのには、十分時間があると思うのですが…
また、新婦からの手紙の映像は、冒頭部分が切れておりました。
こちらの理由は、テープチェンジ中でしたので冒頭が切れてしまったとの事。
事前に、進行表をお渡ししていますし、余裕を持った進行にしましたので、当日全て計画の定時通りに進みました。
ちなみに、新婦からの手紙の前は祝宴です。
何故、祝宴中にテープチェンジをしなかったのか疑問で仕方ありません。
これらの原因では?と思い当たる事があります。
当日、神社での挙式後着替えをしている時に、急遽披露宴のカメラマンは別の方になる旨の報告がありました。
理由は、挙式のカメラマンがその日別の案件をかかえていて、挙式撮影後そちらの案件の撮影に向かったとの事です。
*今回挙式が神前式だった為、神前式は撮影が比較的難度が高いので、撮影経験のある方が挙式だけを撮影したとの事です。
この件に関しての事前連絡は、全くありませんでした。
事前にお渡ししている進行表を、変更になったカメラマンの方がお持ちでは無かったのではと思いました。
こちらの業者は、料金前払いでしたので、結婚式前に全額支払い済みです。
この様な場合、一部料金の返金を打診しても良いのでしょうか?
ご助言宜しくお願いいたします。
関連度の高い法律相談
みんなの回答
業者の言い訳より、どのような内容を撮るかという問題です。
当初の打合せと異なるのであれば、減額交渉は認められると思います。但し、裁判となると、当初の打合せが立証できるか問題となります。
2013年07月31日 09時35分
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
この相談に近い法律相談
-
中古マンションリフォームトラブルについて。
中古マンションリフォームトラブルについて相談です。 昨年春に中古マンションを購入リフォームしました。 リフォーム業者は友人の紹介です。 引き渡し直後から沢山の不具合や瑕疵がみつかりそのたび無償補修直しをして貰いました。それでも仕事は雑でやり直しばかり。友人の手前、無償だしと低姿勢でお願いしてきました。リフォー...
-
2週間後に迫った結婚式、持ち込みカメラマンが式場に出入り禁止になった
今月末、結婚式を予定しています。 結婚式予定の式場は、カメラマンの持ち込みを禁止されており、約款にも確かに 他業者によるビデオ・写真撮影につきましては、お断りさせていただきますのでご了承ください。 と、記載されています。 そこで、私たちはカメラマンをゲストとして迎え、写真、ビデオ撮影していただくことにしていまし...
-
マンションの前でおしりを携帯電話のカメラで撮られかかった。
マンションの前でおしりを携帯電話のカメラで撮られかかった。罪名は?時効は?
-
結婚式場とのトラブル、返金と慰謝料の請求
結婚式場とのトラブルについてご質問させていただきます。 私達の結婚披露宴中、妻のイヤリングが片方しか付いていない状態で式が進行しておりました。 写真や動画で確認したところ、片方のイヤリングは挙式後のフラワーシャワー時には外れており、披露宴入場時を含むお色直しの中座まで片方のイヤリングがないままでした。披露宴...
-
結婚式トラブルにおける式場代の減額と慰謝料請求は出来るのか?
結婚式トラブルの相談になります。 今年9/4に式を挙げたのですが、式場見学時から挙式当日までにあったことを記載します。 (挙式を挙げた式場は、2つ目に見学した式場) ※式場を探す上で最優先に選んでいたのはプロジェクションマッピングによるオリジナル重視の演出。 ・式場見学時にオリジナル演出が出来るプロジェクションマッ...
法律相談を検索する
弁護士に依頼することを検討中の方はこちら
複数の弁護士にまとめて見積り依頼
費用と対処方針で比べて選ぶことができます。
- 弁護士費用がいくらかかるか知りたい
- 弁護士の選び方がわからない
- 弁護士が何をしてくれるか知りたい