「冠婚葬祭サービス」の法律相談(2ページ)
378件見つかりました 51 - 100件目
-
結婚式場のミスにより、参列者による挙式中のカメラ、動画撮影が禁止された。契約不履行。
...先日結婚式を終えました。 しかし結婚式場のスタッフのミスがありました。 アルバム代金20万円を支払わなければ 挙式中の参列者によるカメラ、動画撮影は禁止と聞いたので しぶしぶアルバムを購入したのに 当日、参列者に撮影禁止とアナウンスしたため、誰も撮影できませんでした。 すぐに確認を取ったところ、式...
- 2018年03月10日
- 2回答 /
- 1弁護士回答
-
クーリングオフを申し出たら契約書を返して欲しいと言われました
...結婚相談所にてクーリングオフを申し出たところ、了承してもらったのですが、契約書を返して欲しいと、書留で送ってくれとあとからメールが来ました。 あとあとトラブルになった時のために送りたくないんですが送らなくても良いですよね?...
- 2018年03月08日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚相談所でのクーリングオフの手続きに関して
...結婚相談所のクーリングオフについて。 一昨日30万円のコースを契約しました。 明日また担当者と面会予定だったのですがクーリングオフしたいので面会はキャンセルすると連絡したところ、もう一度説明をした上で納得されなければクーリングオフの書面をお渡しすると言われました。 また面会すれば流されそうなので、会...
- 2018年03月05日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚相談所の契約をクーリングオフしたいです
...本日結婚相談所にて30万円の契約をしましたシングルマザーです。 その場で契約はしないで一旦家に持ち帰るつもりでいたのに、どちらのコースが良いかと聞かれ、その場でうまく言えずに流れで契約してしまいました。 更に生後7ヶ月の娘も一緒にいたので途中泣いたりして、負担にならないようにとかなり説明を省いた状態...
- 2018年03月04日
- 3回答 /
- 2弁護士回答
-
結婚式会場のミス 引出物の入れ間違い
...結婚式で招待客それぞれの人に違う種類の引出物を用意しておりました。 引出物には間違わないようお渡しする方のお名前を付けておりましたが 会場スタッフが準備段階で間違えて入れていたようで 式後、たまたま親しい方の袋を覗いたところミスに気づき 当方が間違いの可能性のある他の招待客の袋の中を見せていただき ...
- 2018年02月08日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
営業妨害の刑事罰や民事訴訟について
...都内で結婚相談所を経営してます。 偽名で結婚する意欲があり相談したい、というので対応したら、アフィリエイト広告目的で、その後、無断で内部資料や名刺、個人のメールアドレス、携帯番号、システム、資料などが無断で写真撮影されたり、文章で結婚相談所の比較サイトへ掲載されました。 流石に、メールアドレスや電...
- 2018年01月20日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
墓石の撤去費用は誰が負担
... 30年以上前に遠方のため離檀した母方のお寺から墓石の撤去許可と費用を請求されました。 離檀手続きをした叔父も住職も既に他界し当時のやり取りの記録も無く、現在は檀家名簿に名前は無いが墓石が残っているので撤去し費用を負担して欲しいとの事です。 叔父の息子に問い合わせると「そんな話は聞いてない、今はこ...
- 2018年01月15日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
落ち度なくお見合い相談所より強制退会、それによる精神的苦痛
...お見合い相談所を私の落ち度が全くない状況で強制退会させられました。 2018年 1/7にお見合いをしました。 そこで、事前にお見合い相談所から頂いていた情報が3年ほどズレがあることがわかり、不安になりました。 そのことを1/7深夜に、お見合い相談所にメールをし、ズレがあるのではないかと指摘、不安...
- 2018年01月08日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚式予約金の返却について
...2年半ぐらい前の9月に、息子が結婚式を行うことになり式場を予約することになりました。6月ごろA式場では、積立会員となり(今月からでは期間が短いので3か月前納して)更に予約金として100,000円支払えば希望日に会場を予約でき会員価格で結婚式を行う事ができますよ。 提案を呑みよやくすることに、しかし1...
- 2018年01月06日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
知人から貰ったと認識の冷蔵庫は返却するべきか?
...知人が引っ越しで知人か使用置いていった中古の冷蔵庫を一年間使用したところ、その知人は今になって返却を求めてきました。 私は『頂いた』ものと認識してます。 『領収書はあるから』と言いますが、所有権は私ではないのでしょうか?...
- 2018年01月03日
- 2回答 /
- 1弁護士回答
-
菩提寺から法外な離壇料を請求されてこまっています
...菩提寺の墓じまいをしたいと住職に相談したところ、 200万円の離壇料を支払えと言われました。 この離壇料に法的根拠はあるのでしょうか? また、墓石の解体処分も菩提寺が指定した、 石材店でないと解体させないといわれています。 これは独占禁止法にあたらないのでしょうか? お金がないので困っています。...
- 2017年12月20日
- 6回答 /
- 5弁護士回答
-
ウェディングドレスを汚された場合
...挙式直前に花屋のミスでドレスを汚されました。 支度を終え、リハーサルを行う直前、ドレスにピンクの染みがあると発覚しました。 ブーケから垂れる水でドレスが汚れたようです。 リハーサル前に判明し、当然リハーサルは緊張感なく慌ただしく終了。 挙式披露宴は、ドレスに安全ピンをとめて行うことになりました...
- 2017年12月16日
- 3回答 /
- 2弁護士回答
-
結婚式後の一部代金の返還
...結婚式場に対する損害賠償請求について質問です。 先日、結婚披露宴が終了してしまいましたが式場の数々の対応の悪さにまいっています。 人数:40名 会場:名古屋 費用:支払総額 約380万円 以下トラブル内容です。 ①契約者に説明もなく担当者変更 契約当初頃 初回契約時に担当となったプランナーが「これ...
- 2017年12月12日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚式で会場側に婿入りのところ、嫁入りの様に間違って進行されました。
...結婚式で会場側に婿入りのところ、嫁入りの様に間違って進行されました。 1千万円かけた結婚式だったのに台無しになりました。婿入りということで、費用は新婦側が全額負担しました。途中で訂正もされなかったので、勘違いされて帰った方もいたかもしれません。私たちの登場前だったのでその事に気づかず、全て終わってか...
- 2017年12月05日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚式場に賠償を請求できるか
...結婚式場でのトラブルです。 先日、結婚式を行いました。 その日は問題なく終わりましたが、後日招待したゲストからトラブルがあったことを聞かされました。 トイレ(個室)の扉を式場スタッフに開けられたというのです。 そのトイレは、新郎新婦の控え室とつながっており裏からも開けられる仕組みになっていました...
- 2017年12月01日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
互助会の解約金の払い戻し日と、証書の扱いについて
...ある互助会の話しです。 この度、訳あって、この互助会を解約します。 質問は2つです。 ①解約払い戻し金は、解約日から45日以内に返金と約款に記載されています。 2017年11月29日に解約した場合は、 2018年1月12日が45日目になります。 ところが、この互助会は返金が1月15日になると話しをし...
- 2017年11月28日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚式場のキャンセルについて
...結婚式場の対応に不信感を持ち、話し合いをしています。 式場側は非を認め、代替案を提案することで和解を求めていますが、こちらとしては現在に至る経緯の中でその式場で結婚式を行う気持ちが無くなった為、キャンセルを申し出ました。 キャンセル料の減額を求めましたが、「代替案をご了解頂けずにキャンセルという事な...
- 2017年11月28日
- 4回答 /
- 2弁護士回答
-
企業のキャンペーン広告(商品券)の受け渡し義務に関して
...ご相談させていただきます。 某結婚相談所のキャンペーンにて、結婚式場へ来場+アンケート記入することで商品券をプレゼントするというキャンペーンを行っていました。 そのキャンペーンを魅力的に思い、実際に参加し、商品券を受け取れる資格を得ました。 しかしながら、先日新婚旅行へ行っている間に商品券が発送さ...
- 2017年11月27日
- 2回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚式場の契約書に記載のない持込禁止と式場の著作権について
...はじめまして、ご相談させていただきます。 来年5月にゲストハウス型の結婚式会場で、挙式と披露宴を予定しております。 契約時、契約書にはウエディングドレスの持ち込みは不可です。という旨の注意書きはありましたが、カメラマンの持ち込みについては何も記載されていませんでした。 先日、契約後のはじめての...
- 2017年11月08日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
2週間後に迫った結婚式、持ち込みカメラマンが式場に出入り禁止になった
...今月末、結婚式を予定しています。 結婚式予定の式場は、カメラマンの持ち込みを禁止されており、約款にも確かに 他業者によるビデオ・写真撮影につきましては、お断りさせていただきますのでご了承ください。 と、記載されています。 そこで、私たちはカメラマンをゲストとして迎え、写真、ビデオ撮影していただくこと...
- 2017年11月07日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚式場の誤解を招く見積書の記載について。
...この度、結婚披露宴を行うこととなり、式場に見積もりを依頼しました。 頂いた見積書のコース料理の内容の欄に「フレンチスタイルと和洋折衷スタイルの2種類をご用意」という記載と、金額の表示がありました。 この表示から、見積書に記載されている金額で、2種類のコースを選択できると認識し、 契約、内金の支払...
- 2017年11月04日
- 2回答 /
- 2弁護士回答
-
結婚式場側から、ビデオ撮影不履行の賠償金を取りたい
...結婚式の総額は、400万程度です。 先日結婚式をしたのですが、ビデオ撮影を業者側が忘れており、まったく撮れていません。 後日、謝りにきましたが、全面的に過失をみとめました。 賠償内容は、『皆さんが撮影した写真、動画で、業者側が、作る。 プロのダンサーも読んだので、その費用の負担だけです。 賠償金の提...
- 2017年10月30日
- 2回答 /
- 1弁護士回答
-
契約後に結婚式場のウソがわかった場合
...2,3か月前に結婚式場を探し、3つのうちから1つを選びました。私たちの式場選びのポイントは、雰囲気等もそうですが、『他の新郎新婦に会わない、自分たちのゲストが他の花嫁さんを見ない(トイレに立ったときも)』ことでした。選んだ式場では最初にはっきり伝えたうえで『ワンフロア貸し切りなのでそれはありえない』...
- 2017年10月27日
- 2回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚式の契約段階でウソをつかれました
...2,3か月前に結婚式場を探し、3つのうちから1つを選びました。私たちの式場選びのポイントは、雰囲気等もそうですが、『他の新郎新婦に会わない、自分たちのゲストが他の花嫁さんを見ない(トイレに立ったときも)』ことでした。選んだ式場では最初にはっきり伝えたうえで『ワンフロア貸し切りなのでそれはありえない』...
- 2017年10月25日
- 2回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚相談所を強制退会させた場合
...現在、結婚相談所を運営しております。 今回は強制退会についてのご相談です。 当会員が規約を守らず、それをあたかも正論かのように毎日長文メールを送ってくるため困り果てています。 たとえば、お見合いが成立した場合、申し込んだ側が相手指定のホテルカフェに出向くことがルールなのですが、相手に勝手に指定...
- 2017年10月20日
- 2回答 /
- 2弁護士回答
-
結婚式が打ち合わせ内容と大幅に違った。契約解除はできますか。
...先月結婚式を挙げました。 事前の打ち合わせとは異なっていることばかりでした。 具体的に違っていた部分は、 1、新婦アテンドの方は、当日はドレスの着付けは一切できず、ベールもつけられないほどだった。 また、挙式や披露宴中のアテンドもほとんどなかった。 2、披露宴会場に受付が設置されていなかった。その...
- 2017年10月16日
- 5回答 /
- 3弁護士回答
-
結婚式 トラブル 慰謝料請求について
...先日結婚式をあげました。75名400万程の結婚式でした。その結婚式で、当日映像をお願いしたのにも関わらず映像が撮られていませんでした。式が終わってからもたくさんのミスがあったことがわかりました。この場合慰謝料請求はいくらが妥当でしょうか? 私達は担当のプランナーAに当日映像を含めた見積もりをたてて...
- 2017年10月02日
- 3回答 /
- 2弁護士回答
-
菩提寺のお墓から追い出されそうです。
...実家の寺です。 40数年前に檀家となり、寺の墓地に墓があります。 この墓に入る人間は全員亡くなり、後継ぎもおりません。 現在は私達娘夫婦が仏様を守っています。 先日、寺に、最後の仏様である母の13回忌を期に、月参りを断りました。 寺からの返答は、月参りが出来ないのであれば、墓仕舞いをする事になると...
- 2017年09月16日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚式2次会 開始時間が遅れた場合の返金可否について
...2日前の結婚式の2次会の時に機材トラブルで、プロフィールDVD【式場にお金をお払いし、ご準備頂いたもの】が流れず、会の開始時間が50分も遅れてしまった。 上記に対して式場の対応は ①会の途中で機材が回復したため、脈絡のない部分でのプロフィールDVDの上映 ②開始時間が遅れた分の延長使用の許可 2点...
- 2017年08月23日
- 3回答 /
- 2弁護士回答
-
結婚式 予約金の返金について
...結婚式の予約をしました。 ブライダルフェアに参加し、当日申し込みをすると割引になると言われ、予約金の8万円と、写真の前撮り費用9万円を支払いました。 クーリングオフの説明はされていません。 全額返金してもらえるでしょうか?...
- 2017年08月18日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚式場のキャンセル費用
...結婚式キャンセル費用の負担について 結婚式を諸事情からキャンセルしました。 僕が原因の喧嘩で彼女と喧嘩をし、仲直りはしましたが 彼女の両親が「この話はなかったことにしてくれ」と言われました。 式場のプランナーさんの話では 僕のようなケースだと キャンセル費用は本人同士の意思ではないので折半が...
- 2017年08月16日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚式場トラブル。プラン内例外
...結婚式をあげることになりましてご相談です。 その式場でもっともスタンダードなプランをプランナーさんに勧められ、それで契約しました。 本来そのプランには、ドレス・打掛等の衣装1着分の着付け料金が入っていて、2着3着と増えたら、その差額分を払うというプランなそうですが、いざ打ち合わせになりましたら、私た...
- 2017年08月14日
- 2回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚相談所で成婚後の破局は慰謝料はかかるのか?
...先月、結婚相談所で、成婚し、退会をしました。 私は女ですが、入会金はゼロで成婚料を払い、男性側は先に入会金を払うという結婚相談所でした。 結婚相談所で成婚をしたのですが、やはりおつきあいしていく中でこの人と結婚する気が全くしなくなり、別れたいのですが、その場合、男性側からお金の請求とかはされるもの...
- 2017年08月03日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚式場のキャンセルのキャンセル料について
...結婚式場のキャンセルについての相談です。 先日、ウェデングフェアに参加して、プランナーから当日限定の見積もりをいただきました。 式場での契約はせず、 その日の夜にプランナーから電話がかかってきた際に、来年の3月に口約束で式をあげる約束をしました。 しかし、翌日、不安な点か出てきて、キャンセルを申し出...
- 2017年08月01日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚式のキャンセル費用
...結婚式場を予約し3日後に前撮り等の説明がなかったため連絡しました 2回ほどかけた際はカメラマンさんと相談してくださいと言われ 三回目にかけ ようやく前撮りの費用などを聞けました 契約前にはケーキ代が結構高かったため安くなりますか?と聞いたところパティシエさんと相談してくださいと言われ安くなるような...
- 2017年07月03日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚披露パーティの会場がダブルブッキングでキャンセルされました
...今年の8月に結婚披露パーティを企画しています。 4月初旬に関西の会場を予約しました。私たちの希望で文化的価値のある建物を探し、下見に行き、予約手続きを行いました。(入金をし、予約を確定しております)ところが、6月中旬に会場から連絡があり、ダブルブッキングであったことがわかり、私たちの予約をキャンセル...
- 2017年06月27日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚式の契約の際の条件と違う場合(景色・建物)
...約二週間後に結婚式を挙げることになっているのですが… 今年1月にそのホテルへ見学に行った際に、そのホテルの前で建設中の建物があり、クレーンがたっていました。オーシャンビューが売りのホテルで、チャペルからも海が見渡せたためこのホテルで結婚式を挙げることを決意しました。ただクレーンがチャペルの中から見た...
- 2017年06月27日
- 4回答 /
- 2弁護士回答
-
信憑性の薄い根拠でもキャンセル料を払わねばならないのか?
...結婚相談所に16年6月から入会しました。結果が出ないまま今年3月に退会しました。 7月に引越すために書類を整理していたら相談所入会時の契約書が出てきました。 見返すと毎月の口座引き落とし額が実際と契約書で違っていて、実際のほうが契約書より多く引き落されていました。この件は先方のミスで差額を返金すると...
- 2017年06月14日
- 4回答 /
- 2弁護士回答
-
「質問があります。」
...先日、祖母の葬儀を行いました。 祖母が亡くなった際に、どこの葬儀屋さんに頼んだら良いかわからず、病院の看護師さんに尋ねたところ、葬儀屋さんの紹介を受け、その葬儀屋さんで葬儀を行いました。 しかし、後日、本当かどうか分からないのですが、紹介された葬儀屋さんと看護師さんが繋がっており、亡くなった方を紹介...
- 2017年06月13日
- 2回答 /
- 1弁護士回答
-
お墓の維持費値上げ要求について
...お墓の維持費について質問させていただきます。 17年前に買った霊園が老朽化がすすんで、いろいろ改修費がかかるとかで、年間費1万円のところ1万5千円に値上げせざるおえない、伏してお願い申し上げます、との通知が来ました。 値上げしたら平成38年まではまかなえそうだとか勝手なことがかいてあります。(38年...
- 2017年06月05日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
葬儀社のミスで台無し
...親戚がなくなり、葬式をしたんですが、葬儀社の不手際で式に故人の写真がない状態で終わりました。完全に相手が悪く、はらだたしく葬儀費用も払いたくありません。この場合、支払いを拒むことはできますか?また相手に慰謝料のような物を請求できますか?...
- 2017年05月22日
- 2回答 /
- 2弁護士回答
-
式まで一ヶ月なのに、結婚式会場のレストランが閉店した
...一昨日のことですが、結婚式の予定日まで一ヶ月となったところで、プランナーから「会場にしていたレストランが家賃滞納により強制退去させられてしまい使用ができなくなりました。」と電話がありました。 どうにか結婚式だけは執り行えるように不動産に交渉しますと言われ、その結果を最初の電話の二日後にもらえるように...
- 2017年05月19日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
婚活において持病を隠された
...大手結婚相談所にてお見合いにて知り合い しばらく交際して、結婚前提の交際を申し込み またしばらく交際して、結婚の意思を伝えたところ 「私はB型肝炎です。」と言われました。 真面目な婚活の場(縁談)において、持病を隠ぺいしたまま 交際を続け 悪意を持って、私を欺いたことに対し 慰謝料を請求することは可...
- 2017年05月18日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
マタニティ婚プランの翌日解約金について
...当初はマタニティ婚プランで結婚式場の見学のために初めて式場に行きました。 他の式場も見たいという意思を何度も伝えたにも関わらず。次の見学予約をした式場の悪いところを言われ、何が気になりますか?招待状の作成の日にちもないから急がないと大変なことになりますよ?など延々と言われ。妊婦ということもあって疲れ...
- 2017年05月09日
- 3回答 /
- 2弁護士回答
-
結婚式場の見積もり不備について
...結婚式場の料金の事です。 昨年の9月にブライダルフェアに行って見積もりを出して貰い、この金額ならいいかと契約しました。 それから打ち合わせを進め、プラス分も計算した上でお金を貯めて準備していたのですが、今年の四月末の打ち合わせで、一番最初の見積もりを間違えられていて30万程上がってしまう事が発覚...
- 2017年05月08日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚式場のキャンセル料は戻るか?
...結婚式場のキャンセルについてですが、 先日、式場を見に行き話を聞いていると、今なら100万円も安くなると言われました。 しかし、本日中に契約し押さえておかないと無効となります。 と言われました。 ※契約には、内金がかかりました。 その際、本日契約し万が一キャンセルする場合は今回の件でのお金は一切か...
- 2017年04月27日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
戒名を勝手に変えられ、何か法的措置がとれないか?
...母が亡くなり、先日49日を終えました。ところが、長男の嫁(私は二男)が勝手に母の戒名を変えていました。私、実姉(長女)は驚き、かなり腹を立てています。6年前から長男、長男嫁と仲が悪くなり、3年前に長男嫁から私は訴えられて、民事裁判(損害賠償事件で不法行為をしたという事で慰謝料を請求されました)をしま...
- 2017年04月17日
- 1回答 /
- 1弁護士回答
-
結婚式、披露宴でのトラブル、返金の可否
...先日、海外にて挙式とパーティーを行いました。 挙式については問題なく終えましたが、 パーティーが始まる前にトラブルがありました。 挙式の前々日に、パーティーで読むべき両親への手紙が紛失されていました。 その後、1時間程度手紙を探したところ、すでに母親に手紙が渡っていました。 そのため、パーティーで手...
- 2017年03月27日
- 2回答 /
- 2弁護士回答
-
結婚式場とのトラブル、返金と慰謝料の請求
... 結婚式場とのトラブルについてご質問させていただきます。 私達の結婚披露宴中、妻のイヤリングが片方しか付いていない状態で式が進行しておりました。 写真や動画で確認したところ、片方のイヤリングは挙式後のフラワーシャワー時には外れており、披露宴入場時を含むお色直しの中座まで片方のイヤリングがないままで...
- 2017年03月06日
- 3回答 /
- 2弁護士回答
-
結婚式場に対して、要望書のやり取り
...結婚式場とのトラブル(映像データが撮れてない件)があり、交渉中になります。式場より「ご提案」書を預りました。この式場の提案に対して返答しようと思っています。書面の作成の仕方は、回答書若しくは要望書、どのような頭書きや返事をすればよろしいでしょうか?内容証明書とは、また違う捉え方になりますか? 式場が...
- 2017年03月06日
- 2回答 /
- 1弁護士回答
条件を変えて検索する
弁護士に依頼することを検討中の方はこちら
複数の弁護士にまとめて見積り依頼
費用と対処方針で比べて選ぶことができます。
- 弁護士費用がいくらかかるか知りたい
- 弁護士の選び方がわからない
- 弁護士が何をしてくれるか知りたい