自宅介護中に起きた骨折事故について
- 1弁護士
- 1回答
祖母(85歳要介護3)が自宅にてホームヘルパーさんに補助を受けながら、ベッドからベッド脇のポータブルトイレに移動する際に転倒、右足首を複雑骨折しました。
医師の判断で祖母の骨の状態を見て、手術をせずギブスをした上での自然治癒を待つことになりました。
20日ほど病院へ入院した後、介護老人保健施設に移り3ヶ月程たち、最近やっとギブスが取れたのですが、病院へ入院当日ケアセンターの方には費用は負担すると説明されたのですが、ケアセンター側の認識では病院に入院していた約20日の費用は払うが、介護老人保健施設に入所している間の費用は自己負担で、ということだったのが最近になって、わかりました。
過失を認めているにもかかわらず、施設入所費用を全額こちら側が支払うのは何故なのか説明を求めたところ『それが一般的なケースが多い。もう一度話をしてみるが結果は変わらないと思う』とのことでした。
本当にそうなのでしょうか?
また、そういった対応に納得いかない場合はまずどこに相談すればよいのでしょうか?
わからないことばかりで困っています。
よろしくお願いします。