クレジットカード現金化
- 3弁護士
- 7回答
クレジットカード現金化って詐欺罪で捕まるのですか?
それが罪だと知らなかったとしても。
おそらく、総額でおそらく170万ぐらいしてしまったような気がします。
これは自己破産できませんか?
クレジットカード現金化って詐欺罪で捕まるのですか?
それが罪だと知らなかったとしても。
おそらく、総額でおそらく170万ぐらいしてしまったような気がします。
これは自己破産できませんか?
組織的・悪質なものでなければ詐欺で立件されない場合も少なくありませんが,事案によりますので何とも言えません。
自己破産については,いわゆる廉価処分として免責不許可事由に該当します。金額が多額の場合,破産管財人が就く可能性がありますが(免責観察型の管財事件),裁判所へ嘘をつかずに報告し,きちんと反省の態度を示せば,ほとんどの場合免責許可決定を受けることができます。
クレジットカードで買った商品を換金ショップでお金に換えたということですか。
クレジット会社に対してはじめから立替金を支払う意思がないにもかかわらず、換金行為をしたというのであれば、詐欺ですが、全く支払っていないということでなければ、詐欺とまでは言えないと思います。
また、とにかくお金欲しさで、商品(例えば1万円)を買ってはお金(5000円)に換えるという不利益処分を繰り返し繰り返しやっていたとなると、免責不許可事由には該る可能性が強いですが、それでも、その頻度とか、反省の度合いとか、今現在の生活態度(立ち直って換金行為は一切していない)とか、そのような事情があれば、免責が認められる可能性は十分あると思います。
地元の弁護士に、きちんと面談相談をなされ、事実を包み隠さず伝えて、方針を定めるべきかと思います。
知人などが、同じような方法で現金化して返していたと聞いたので…私もついしてしまったのですが。
詐欺で立件されたらどうなるのですか?
支払はしていたのですが、リボ払いできない金額にまでなってしまっていて。
とにかく早めに相談をしてみます。
ありがとうございます。
クレジット会社に立替金を何回かは支払っているのであれば、貴殿が書かれた内容(総額170万円の換金化)ですと、詐欺で立件される可能性はほぼ0%だと思います。
鈴木先生ありがとうございます…少しホッとしました。
> 支払はしていたのですが、リボ払いできない金額にまでなってしまっていて。
> とにかく早めに相談をしてみます。
> ありがとうございます。
そうであるなら大丈夫です。詐欺の立件は0%だと思います。
だとしても、反省して下さいね。反省が免責許可への第一歩です。
はい。今は後先考えず自分のした事に後悔とともに反省の念しかありません。
精神疾患も患っている為、いっそう死んでしまえば良いと言う考えしかなかったのですが鈴木先生のおかげで、前向きに考えて行こうと思います。
おそらく、総額でおそらく170万ぐらいしてしまったような気がします。
これは自己破産できませんか?
それなりに手間はかかりますし管財費用も掛かりますが、よほどに悪質でなく、十分に反省しており、他の問題がないのであれば、免責される可能性はあるでしょう。
少なくとも私は、あなたの数倍の金額の現金化でも破産免責を受けれたことはあります。
岡田先生ありがとうございます。
今は日々、自分のした事の罪の重さに毎日後悔するばかりでどのようにすれば良いのかわかりません。
2件ほど、弁護士事務所の無料相談に行きましたがさじを投げられ、悪質だし債務整理しかないと言われました。ただ支払いをしなくちゃと言う思いただったのですが。金額が総額500万ぐらい債務整理しても毎月支払金額が10万を超えてしまうようです。
もう手立てはないようです。
ぴーちゃん様、手立てはありますから、悲観的にならないで下さいね!
そんなに悪質だと思いませんけれどね、私は。
それに、精神的にかなり疲れてらしたんでしょ、ぴーちゃん様は。
鬱状態で買い物依存症になってしまう方って、沢山沢山いらっしゃるんですよ。
ぴーちゃん様だけじゃないんだって! そんなに自分を追いつめちゃダメだって!
それと、何で、その弁護士事務所は、「個人再生」を一言も言わないわけ?
免責不許可になる可能性があるからというなら、何で、個人再生を飛び越えていきなり任意整理にいっちゃうんでしょうかね?
訳分かりませんよ、その弁護士事務所。
ぴーちゃん様を何とか助けてあげよう、それが弁護士の役目なのに、どうしてそこまでぴーちゃん様を追い込むなのかなあ!
ぴーちゃん様は、本当に、心底から反省されておられるじゃないですか。
悔いておられるじゃないですか。
そのお気持ち、破産管財人に、裁判所に伝えれば、免責の可能性は絶対ありますよ。
それに、個人再生という途もあるわけだし。
2件の弁護士事務所が言ったことはもう忘れましょうよ。
免責が不許可になる可能性のある人だと弁護士費用が安くなるリスクがあるので引き受けないとか、個人再生はよくわからないからやらないとか、そういう事務所の可能性もあるのではないでしょうか?
また、明日、いろいろと当たってみましょうよ。
「一緒に免責許可を得るべく頑張っていきましょう!」とか「破産は厳しいかもしれないので、個人再生に挑戦してみましょうか」とか、絶対絶対、ぴーちゃん様を応援してくれる弁護士は必ずいますから!
今日は、ゆっくり休んで下さい。
ぴーちゃん様を応援している弁護士は私だけじゃないです。
このドットコムに登録している多くの弁護士がぴーちゃん様の味方だって思って、頑張って下さいね!
鈴木先生、本当にありがとうございます。
鈴木先生のような方が近くにいればいいのにと思いました。絶望感と先の見えない毎日で、先生からコメントをいただくまで、私にはもう最悪の事しか考えられませんでした。
明日が来るのは怖いですが逃げずにやってみます。
本当にありがとうございます。
悪質の内容次第ですね。
経緯などを丁寧に説明して、内容によっては免責を受けれる可能性はあると思います。
ただし、もちろん、必ず大丈夫とのお約束まではできません。
この投稿は、2016年01月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
「クレジットカード現金化」に関する情報をわかりやすく解説した法律ガイド
弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから
弁護士とは国家資格を持った法律の専門家のことです。仕事内容は裁判時の代理人業務だけではなく、交渉や法律相談など、一般の人にとってより身近な業務も行っています。初回であれば無料で法律相談できる場合もあり、利用価値は高いです。ここでは弁護士の仕事内容と依頼するメリットについて確認しましょう。
弁護士に依頼しようと思っても、費用面が不明なままでは相談しづらいでしょう。弁護士にかかる費用にはいくつかの料金体系があり、様々な費用が組み合わさっています。どのような費用があるのか確認し、弁護士に問い合わせる際の参考や目安にしてください。
法律トラブルにあったことがなく、身近に弁護士がいなければ、弁護士の探し方も選び方もわからない場合もあるでしょう。ここでは弁護士をどうやって探せばよいのか、そもそもの探し方から選び方のポイントまでまとめています。あなたに合った相性のよい弁護士を探し、信頼できる弁護士を選んで依頼しましょう。
今の相談を終了すると新しい相談を投稿することができます。相談は弁護士から回答がつくか、投稿後24時間経過すると終了することができます。
この相談をお気に入りにするには、お気に入りページからほかの相談のお気に入り登録を解除してください。
しばらく時間をおいてからもう一度お試しください。
相談を終了すると追加投稿ができなくなります。
「ベストアンサー」「ありがとう」は相談終了後もつけることができます。投稿した相談はマイページからご確認いただけます。
再度ログインしてからもう一度お試しください。
再度ログインしてからもう一度お試しください。
相談を終了すると追加投稿ができなくなります。
「ベストアンサー」や「ありがとう」は相談終了後もつけることができます。投稿した相談はマイページからご確認いただけます。
再度ログインしてからもう一度お試しください。
質問者とユーザーが異なっています。ログイン済みの場合はログアウトして、再度ログインしてお試しください。
「ありがとう」する回答が見つかりませんでした。
しばらく時間をおいてからもう一度お試しください。