売買契約の履行について
- 2弁護士
- 2回答
楽天市場にて注文した商品が購入できなくて困っております。
HPにて注文完了して2日後、
店側から
『現在メーカー欠品(廃番)となっており、
今回ご注文をお受けすることができません。』
との連絡があり、一昨日、
強制的に楽天市場のメールにてキャンセルが行なわれました。
店側の言い分は、
「ご注文確定は、こちらから在庫の有無をお伝えするメールを
送信した時点で確定とさせていただきます。」
ということで、
確定していないのだから、
自由にキャンセルできるというものです。
私の言い分は、
既に廃番となっている商品を、
HP上にて注文を受付ける仕組み
がおかしいのではと思います。
確かにHP上に、
場合によっては受注を確定できないとの記載はありますが、
それは、
【通常、3〜4日あれば送られてくるものが、
1ヶ月も待たないと送られない。
だから、受注は確定されず、
注文した商品の予約のみされ、
1ヶ月後に改めて受注確定となる。】
という認識でした。
まさか、
HP上に商品が陳列されているものが
【そもそもの商品が廃番であり、購入自体が不可能】
などというケースを想定しておりません。
『注文から商品到着までの流れ』の説明を読んで、
HP上より注文を行なわれている方々は、
【そもそもの商品が廃番であり、購入自体が不可能】
なケースが発生しうる。
ということをみなさん、想定、理解しているでしょうか。
【そもそもの商品が廃番であり、購入自体が不可能】
と認識できなかった私が稀なのでしょうか。
ですので、
民法第526条
にもとづき、売買契約を速やかに履行して頂きますようお願い致します。
というものです。
強制的にキャンセルされた現在においても、
売買契約を履行することはできませんでしょうか。
やはり、廃番している商品を、
あたかも販売できるように店に陳列する行為は、
商行為としてあってはならないと思います。
(単に、欠品していて、生産が完了するまで待って下さいというケースでしたら納得はいきます)
ご返信の程、
よろしくお願い致します。