平日の残業代が出ないことについて、請負会社との契約は個人の給与にも影響するのか。
- 1弁護士
- 1回答
【相談の背景】
IT関連の仕事で働いています。
平日の残業代が一切出ないのが気になっています。
所定労働時間が8時間、土日祝が基本休みの仕事で、見なし残業制度はありません(=本来は残業代が給与と別で貰えると認識しています)。
会社が所謂外部常駐の下請けの会社で、一つ上の請負会社から会社への残業代が出る条件として「月200時間以上勤務」というものがあるらしく、どんなに平日残業(深夜含めて)をしても月勤務時間がこの条件以下、という理由で会社から私宛の残業代を出してもらえません。
土日祝に休日出勤を行なった場合のみ休日出勤代が出ている状況です。
会社が一つ上の請負会社から残業代が貰えないのは契約上……なのかもしれませんが、私が会社から残業代が貰えないのをそういう契約だから、という理由では納得出来ずにいます。
【質問1】
この場合平日分の残業代請求はできるものなのでしょうか?額としては少ないかもしれませんが、今後の営みを変えてもらうためにも貰えるなら請求したいです。