法律相談一覧
-
会社によるプライバシー侵害について ベストアンサー
会社が行う素行調査とプライバシー侵害の可能性について質問します。どこからが侵害行為になるのでしょうか?例えば、調査結果を匂わせるような会話を直接される。プライベートの行動を何人かの社員で共有されるなど。そもそも、素行調査の結果を知る権利を有しているのは誰なのでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
プライバシーの侵害について ベストアンサー
車購入のためローンの申し込みを地元の銀行に申し込みをしました。 先日、 兄が 私が申し込んだマイカーローンの借入額、審査結果を知っていたと母から聞かされました。 マイカーローンの申し込みは誰に相談もしていないので銀行しか知らない事でした。 兄は会社経営を営んでいるため、銀行とは取引があります。 直接銀行から聞いた とは兄の口からは聞いていません...
- 弁護士回答
- 1
-
-
会社からのプライバシーの侵害について
私はデイサービスセンターに勤めています。朝と夕方はご利用者の方の送迎をするために車を使います。その社用車にはドライブレコーダーが設置されています。 入社時、そのドライブレコーダーの使用目的について会社からは何の説明もありませんでした。 入社後、先輩に事故の時の証拠の為だよ。と聞きました。 ですが…「車内でお客様や社に対して不適切な発言をした者が...
- 弁護士回答
- 2
-
-
プライバシーの侵害、個人情報漏洩について教えて下さい
会社の同僚の勤務態度が悪く、他の同僚も同じ思いをしているようでした。 態度が悪い同僚をA、他の同僚をBとします。 Aの態度が悪い事を伝えたくて上司を通し、更に上の上司に手紙で現状を伝えました。 しかし、驚いた事にその上司がAにその手紙を見せたようでした。 それから、Aは私やBに対してかなり頭に来ている事を態度で示してきます。 そこでお伺いしたいの...
- 弁護士回答
- 1
-
-
回答タイムライン
-
ベストアンサータッチして回答を見る
どのような会社でどのような内容の素行調査をされ、その調査結果がどのようなもので、それをどのように匂わせるような会話をされているのか、総合的に判断する必要があると思います。
複数社員間での共有も、共有されているプライベートの行動がどのようなもので、共有する必要の有無にもよってくると思われます。
これらの情報は公の場で明らかにすべきものとは思われませんので、弁護士と直接面談での法律相談をした方が良いと思います。
この投稿は、2020年06月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
この相談を見た人はこちらも見ています
-
プライベートについて。これはプライバシーの侵害ではないですか?
ご相談お願いします。 私は現在アルバイトしているお店の人間関係や愚痴をブログに書きました。 ある日、そのブログを見た別のアルバイトが社員に私のブログを見せたようです。 すると、社員から呼び出されブログを削除しろと言われました。 理由はお店のイメージが下がるなどです。 私はお店の名前などなるべく伏せるように書いていたので、すぐにお店が特定出来るよ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
プライバシー侵害。これはプライバシー侵害になりませんか?
結婚に向け準備している婚約中に子供ができていることを知り、定期検診を受けるため、定期的に半休を取ることを職場に報告したところ、部長に「人事部(所属部署)は、労働者の見本となる部署で、他の従業員が人事部の言うことを聞かなくなるから、周囲に報告するためにも早く籍を入れろ。」と言われました。これはプライバシー侵害になりませんか?すでに入籍日は両家で決め...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報の取り扱いについて、プライバシー侵害になるのか?
バイト先の店長が、従業員の電話番号を全て、本人の許可なしに私用のケータイ電話に登録している事を知りました。 私は、職場に個人情報を預けたのであって、店長個人に預けた覚えはありません。 会社から支給されたケータイならまだいいのですが、私用のケータイに登録されているという事もあり、電話番号等が流れる可能性があるのでは?と不安に思っています。 こうい...
- 弁護士回答
- 1
-
-
プライバシーの侵害について
会社の命令で、受験料は個人負担である検定試験を受けさせられました。 その試験は、私が働いている会社の本社が主催しており、支店であるうちの会社でも受付をしていてそこで申込をさせられました。 そのため、点数などの結果を上司が試験担当者から聞いて知っていました。 こういう行為は、プライバシーの侵害にはならないのでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
プライバシー侵害になりますか? ベストアンサー
貞操権侵害で慰謝料請求をされています。きっかけは、個人宅に回る営業中に知り合いました。2ヶ月弱で100万円を請求され、減額交渉中にもかかわらず、会社にまで、電話をかけて上司に全てを話したようです。相手方は弁護士を付けているにもかかわらず、このような相手の行動はプライバシー侵害になりますか?話しが進まないようなら調停も視野に入れています。調停になった...
- 弁護士回答
- 2
-
-
個人情報保護・プライバシーの侵害
会社で私の契約更新のための起案があります。 その起案の内容・個人情報の扱いについて質問があります。 起案は まず1枚目(表表紙)に私の名前・住所などが記載。 バインダーだけで挟まれた紙をめくっていくと、 入社時に私が提出した必要書類一式(履歴書・通帳コピー・国民年金手帳コピー・通勤経路・緊急連絡先(親の名前・職場・住所・番号))等が挟まれていま...
- 弁護士回答
- 2
-
新しく相談をする
新しく相談をする 無料弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから