交通機関の遅れでの非常勤講師の強制補講は時間外労働か
鉄道の遅れで1コマの授業が出来ぬようになったところ
その分の補講を教科主任から指示された。
鉄道の遅れが原因で発生した休講に対して指示された補講を
時間外労働であるとして時間外労賃を要求できるか。
ただし、次の二点を仮定しての回答をお願いします。
1)学校の非常勤講師は労働基準法に言う労働者である。
2)雇用契約書および就業規則その他の内部規則には
交通機関の遅れが原因となった休講に関する取り扱い方の記述が無い。
関連度の高い法律相談
みんなの回答
2012年10月17日 17時47分
但し、あなたと学校の契約書にどのように記載されているか、若干問題となります。例えば、休校となった場合、その時間は、休憩時間となるのか、それとも、拘束されているのか?
2012年10月18日 09時31分
補足に書きましたように、その記載が無いとの仮定です。
無ければ時間外労賃を要求できますか。
再度お願いします。
2012年10月18日 13時09分
>休校となった場合、その時間は、休憩時間となるのか、それとも、拘束されているのか
通勤の乗り継ぎの最後の鉄道路線が一時間に一本ですし、taxi代を出してくれませんので、駅構内で次の便を待つしかありません。
2012年10月18日 13時52分
原則からすると、ノーワークノーペイですから、働いていない分は引かれ、働いた部分については、時間外労働となるでしょう。
合計で、所定労働時間であったとしても、本来の事件は、あなたの以外の事情で、働けなかったのですから、就業規則の時間外の労働は、時間外として計算して良いと思うのですが
2012年10月18日 15時06分
原則からすると、ノーワークノーペイですから、働いていない分は引かれ、働いた部分については、時間外労働となるでしょう。
合計で、所定労働時間であったとしても、本来の事件は、あなたの以外の事情で、働けなかったのですから、就業規則の時間外の労働は、時間外として計算して良いと思うのですが
2012年10月18日 15時06分
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
この相談に近い法律相談
-
公立学校非常勤講師の契約書を発行してもらえない
外国人で公立中の非常勤講師です。昨年大学を卒業し特定活動のVISAで非常勤講師をしました。今年は 入国管理局から労働契約書(時給や時間数など明示されたもの)が必要だと言われましたが、教育委員会は書面は辞令しかだせないと言います。労働基準法15条1において厚生労働省令の「書面で交付すること」となっているのは公立学校は当て...
-
裁量労働制労働者だが出勤時間の指示・命令を受けた件
裁量労働制(大学教員)です。同一所属教員(教授)から、勤務時間(出勤時間)の指定があり、さらに休暇や深夜出勤について非難されている。 裁量労働制の労働者が他者から、「勤務時間(出退勤)」「休暇取得」について指示されるのは、法令違反にならないか。 ご教示ねがいます。
-
就業規則と時季指定権の関係について
学習塾の正社員として勤務をしておりました。この度、パワハラ等の理由により、退職をすることとなり2週間前に申し出をして、その7日後から有給休暇の取得の申し出をしました。 後日、就業規則に講習中(学習塾なので繁忙期にあたるので)の有給休暇の取得は事前の許可が必要との記載があるとのことで、今回は認められず無断欠勤扱いに...
-
有給の習得とその穴埋めについて
有給休暇を1日取得するため、会社の規定通り希望シフトと同時に取得届を提出したところ、 上司より「事前に報告が無い」と言われました。 このような発言は問題ないのでしょうか。 また、その有給分、残業して埋めてほしいとも言われましたが、 このような対応は労働基準法に抵触しないのでしょうか。 どうかご教示のほど、よ...
-
傷病欠勤について。産休や育児休暇は労働基準法?
産休や育児休暇は労働基準法?か何かで休暇日数の上限が定められてたかと思いますが、傷病欠勤の場合はどうなのか教えて下さい。特に定めはなく、それぞれの会社の就業規則によるのでしょうか。
法律相談を検索する
弁護士に依頼することを検討中の方はこちら
複数の弁護士にまとめて見積り依頼
費用と対処方針で比べて選ぶことができます。
- 弁護士費用がいくらかかるか知りたい
- 弁護士の選び方がわからない
- 弁護士が何をしてくれるか知りたい