公務員のパワハラに対する相談、対処方法、被害届
- 1弁護士
- 1回答
以前、公務員のパワハラに対する窓口で質問させてもらいました。その後労働組合等の本部などで相談しにいきました。結果はそんな上司を一人部署に置くべきだ、あなたの市役所の組合は動くべきで、人事は何をやっているんだという意見でした。
しかし市役所の回答はいい大人なのに人間関係がうまくいかないのはどっちも悪い、公務員は病気で休んでも首にならないんだから休みなさいと言われ結局パワハラしている上司を異動することも私を異動させることもなく、私は精神科の受診をし診断書を提出させられ、休職させられることになりました。
さらに、その後パワハラ上司に対し、部長等が注意をした結果、そのパワハラ上司が静かになり、かわいそうになってきた、君の為にも彼のためにも仕事に復帰できないかと言ってきました。
君のためにも4月から新しい部署で復帰するよりも、パワハラ上司がいるところで4月前に復帰したほうが4月異動で引き受け手に対する印象がいいといわれました。
また今回のことに対して民法とかではないのだからどっちが悪いとかにはならない、君も少しは悪いと思っているんでしょ?それなら復帰したほうがいいと。さも私の心配をしているとアピールしていますが、上司の成績を考えているとしか思えません。
私は今まで精神的な疾患を抱えたこともなく、仕事もまじめに取り組んでいたため落ち度はないと思っております。大勢の人前で、お前の仕事は仕事じゃない作業だとか、全部仕事を押し付けなおかつ就業時間中はほとんどパワハラ上司の世間話を聞かされ仕事にならないことは周囲は認識しております。
こうした状況で抑うつ状態、適応障害の診断がされたことを警察に被害届を提出することはできるのでしょうか?よろしくお願いします。
パワハラ上司がパワハラをしていることは周囲は認識していますが、部長職等の幹部連中は見て見ぬふりをして説得しやすい私を丸め込もうとしております。よって私ではなくパワハラ上司に非があることは、周りが証明してくれる状況であります。