育休中のしつこい退職推奨について。
- 1弁護士
- 3回答
育休中に降格させられたうえ、復職直前にコロナの影響で7月以降どうなるかわからない、会社が潰れそうだから就職規則の勤続年数では退職金支給対象外だけどお金があるうちに支払いたい!だから5月末で一旦辞めてくれない?と言われました。
私には退職するメリットがないから辞めたくないと何度も言ってるのに何回も迫ってきました。
でも退職すれば退職金もらえるし、しばらくして会社が残ってればまた再雇用ということで戻ってくればいいじゃん!と言うけど、それならやっぱり辞める必要がないと思いました。
すぐに返事せず夫と相談させてほしいと伝え返事は保留に。
しかし二日後電話があり、もう持たないから末で辞めて退職金もらおう?
会社の貸与物返してとあまりにも急かすので私を辞めさせたいのだなと察しました。
貸与物を返した際、退職金はやっぱり出なかった。だけど俺からの慰労金と言ってお金を渡されました。会社が潰れそうと言ってるのにこの矛盾、これは手切金なのだと思いました。
とりあえず受け取り、雑談をしながら社長が何を思ったのか私を辞めさせようという話が出たんだよねと言うのです。
その時に全てが計画されていたものだとわかりました。
その後ハローワークに求人も出ていたので労働局に3回相談しました。それは悪質な退職推奨だと言われ、会社に求人の意味を問い詰めました。
会社の求人を出すのになぜいちいちあなたの許可が必要なんだと言うのです。
ですが、私が労働局に相談していることを事務員から聞いたので手のひらを返して俺は辞めて欲しいなんて言ってない!辞めてもらいたいなんて思ってない!と態度が変わったのです。
戻ってきてみんなに謝ればいいというのです。
私は何を謝ればいいのかわかりません。
私は会社のヤバイ情報を知りすぎてますし、普段から間違いを正そうと社長にも抗議する性格でしたから争う覚悟はできてます。
一週間不安に過ごし、毎日泣き、労働局の方も泣きながらかけてくるし信頼してた人の裏切りも酷いからあなたの覚悟が決まってるならお手伝いしますよと言ってくれました。
しかし社長はあまり響かないタイプの人間ですから、反省してもらいたいのです。
私は会社にどんなことを要求できて、いくら請求できるのでしょうか?