勝手に出された退職届について
- 1弁護士
- 1回答
一昨年にパートで入社し、昨年6月頃に妊娠した為、11月頃に産休扱いで4月まで休職させて欲しい旨をメールにて上司に送りました。
それに対する返答はなかったのですが、普段からメールに返信する上司ではなかったので、承認されたのだと思いそのままにしていました。
その後、7月の希望シフトをメールにて送信しましたが、やはり返信はなく、7月のシフトにも入れてもらえませんでした。
7月頭に7月後半分の希望シフトも提出しましたが、返信もなくシフトも入れてもらえませんでした。
上司は自分が気に入らないスタッフはシフトに入れない人で、私も妊娠したので外されたのだと思い諦めていました。
その後9月末に他のスタッフからメールで「事業主が変わる事になり全員辞める事になりました。解雇通知書があるので取りに来て下さい」と連絡を頂き、書類を取りに行く時に上司に質問しようと思い店に行きましたが、上司はおらず他のスタッフ達も詳細がわからないとの事でした。
皆辞める事になったので、仕方ないと思い解雇通知書を受け取り、そのままにしていました。
生まれてくる子を保育園に申し込みましたが、仕事がないので、入れず、6月までに仕事を決めないとその保育園にいる上の子が退所しなければいけない状態になりました。
産後すぐからいくつも面接を受けましたが、やはり乳児を預けるのが難しい状況では採用されず、5月になり、ハローワークに相談に行きました。
そこで、昨年、会社都合で辞めていたはずだったのに、自己都合になっている事に気付き、会社に問い合わせたところ、上司代筆で8月に退職届を出されている事に気付きました。
そして、事業主が変わる際に他のスタッフは新しい事業主に面談を受けられる機会を与えられていた事も知りました。
会社と話し合い、離職票は会社都合に変えてもらえますが、働く意思があったのに勝手に退職届を出され、継続で働ける機会まで取られていた事に納得がいきません。
1.これは不当解雇にはならないのでしょうか?
2.勝手に退職届を出すのは違法にはならないのでしょうか?
3.また何か出来る手立てはありますでしょうか?