業績不振の解雇について
1月31日に業績不振による事業所閉鎖のために事業所社員への
解雇通達が発令されました。
2月28日出社を最後とし3月1日から有給消化をしてくださいとのことなのですが
この場合は通達から最終出社日までが30日ないのですが問題はないのでしょうか?
また、業績不振による事業所閉鎖と解雇との自由なのですが本社がわの役員、社員などの
給与カットなどの対策も一切ない状態ですが不当解雇にはならないのでしょうか?
業績不振を理由とする整理解雇ですので、
整理解雇をするための条件を満たす必要があります。
業績不振の程度や解雇を回避するために何をしたか
事前の交渉の経過等も判断の要素となりますので不当解雇の可能性は
あります。
また、解雇をする場合は解雇予告手当を支払う必要があります。
経営不振や事業縮小など、会社側の都合によるいわゆる「整理解雇」に該当します。整理解雇には4要件(4要素)つまり1.人員整理の必要性 2.解雇回避努力義務の履行 3.被解雇者選定の合理性 4.解雇手続の妥当性が充たされていなければ その解雇は無効といえます。
解雇理由証明書の交付を求め 弁護士に相談されるのが良いでしょう。
関連度の高い法律相談
みんなの回答
2018年02月09日 13時20分
2018年02月09日 21時28分
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
このようなトラブルは弁護士へ
弁護士に依頼することで、解決できる可能性が高い相談内容です。
「弁護士ドットコム」では11,302名の弁護士から、「不当解雇に注力する弁護士」 や「初回相談無料の弁護士」などの条件で絞り込むことができます。お住まいの地域であなたの希望に合った弁護士をお探しください。
関連度の高い法律ガイド

「不当解雇」は違法で無効…不当解雇の基準、争うための手段を詳しく紹介
「あなたは能力不足」「リストラする必要がある」ーー。解雇の理由はさまざまですが、一見もっともらしい理由があっても、条件をみたしていない解雇は...

退職金は受け取っていいの?「不当解雇」争うときに、やっていいこと・NGなこと
「不当解雇」を争いたいけど、生活のためにすぐにでも「転職活動」を始めたい…。「解雇された」という事実を争いつつ、一方で転職活動をすることは、一...

【弁護士費用】不当解雇で弁護士に相談・依頼する場合の費用相場
「不当解雇を争いたいけど、弁護士に頼むと費用が高いのでは……」ーー。解決への一歩を踏み出す前に、そんな不安を抱えていませんか。たしかに弁護士費...

不当解雇について弁護士に相談する場合、弁護士費用はいくらかかるのか
不当解雇を争いたいけど、弁護士に依頼すると費用が高くなるのでは…。そんな不安を抱えていませんか? 「弁護士費用はいくらぐらいかかるのか?」「い...

この相談に近い法律相談
-
不当解雇、期間の有給について
不当解雇(期間は約2年有給は残り30日)が認められた場合、即日解雇であった為解雇前の有給と解雇期間の有給に関しては、貰う権利はあるとして考えて良いのでしょうか?
-
役員からパートへ。不当解雇にはならないのか?
父親が長年役員待遇で勤務していた会社より、突然理由も無く解雇勧告され、このまま辞めるか役員待遇からパートになって勤務するかと言われました。その足で近所の労働基準監督署へ相談に行きましたが、役員であれば役員解雇には役員会議での承認が必要であるが、会議はあったか尋かれましたが、今まで役員会議など一度も無いような会社...
-
不当解雇について
現在、不当解雇と残業代請求で労働審判を起こそうと思っています。 整理解雇ですが、解雇通知書には 「会社の業績不振により解雇します。なお、退職理由は会社都合」 と書かれています。 整理解雇の4要素は満たしていないのですが実際に辞めて退職していますし、その後、メールで退職金の催促もしていますので解雇を受け入れてい...
-
不当解雇になるでしょうか?
会社の経営不振、業績悪化ということでリストラされました。 突然の勧告で、翌月1ヶ月の給料は支払うことになっています。 社長夫婦の他、内部事務は私1人であとは営業です。 解雇される5ヶ月前に、社長夫婦の息子が入社し、仕事がたてこんだ時にはその息子の嫁もパートで手伝いに来ていました。 先日、自分の私物を取りに行...
-
不当解雇?これは不当解雇になるのでしょうか...?
昨年の12月にとある会社の経営する営業所で事務の正社員として採用をいただき働いていましたが、今年1月に突然やっぱり事務員は4人もいらないからという理由で一緒に入社した子と共に解雇されました。 入社前のお話では元々採用人数は1人とのことでしたが、時期的に忙しくなるとのことで今回私も含めて2人採用という決断を本社が決めた...