奨学金の減額について
- 1弁護士
- 1回答
奨学金の減額についての相談です。
現在勤めている病院から大学4年間、奨学金を月10万円、合計480万円を頂いていました。
お礼奉公として借りていた期間の4年間働けば返済も免除になるというものでした。
現在2年目ですが、毎日の残業(前残業1時間、後残業平均3時間)や人間関係、有給の消化拒否、休みを勝手に買い取りされるなどを理由に退職を考えています。
奨学金の問題もありすぐに辞めることは難しく、異動願いを一年半前から出していますが、なかなか通りません。
奨学生は辞めたら全額一括返済だよと師長や上の役職の方に言われてます。
借りた物なので返済の義務はあることは承知ですが、2年間働いたので減額はできないものかと思っています。
奨学金の支給規定には
養成施設卒業後、奨学金を受けた期間を法人に従事できなかったとき。
支給を受けた奨学金を一括返済又は分割により返還しなければならない。
しかし、特に必要な場合は返還額の免除や免除もできるとも書いてあります。
※誓約書を確認しようと思いましたが、紛失してしまい、誓約書を改めて確認したいと事務に問い合わせても、規定について書かれている書類しか見せてもらえない状況です。
そこで質問です。
今回のような場合、減額にできる方法はあるのでしょうか?