キャバクラ経営 急な退店について
- 2弁護士
- 2回答
法人登録をして、15年キャバクラなど飲食店経営をしています。
労務士さんに頼み社則なども作り雇用時に社則を読んでもらい印を押してもらってるのですが、兎に角2ー3年前からとくに増えたのが無断欠勤して来ない、電話や連絡は出ない、20歳を過ぎても、親が電話をしてきて《辞めさせます》の一方的でこなくなります。
会社側には辞めてもらうには、30日前に勧告するか1ヶ月分の給料保証などありますが、
社則に辞める際は1ヶ月前に申告する事と記載してますが、彼氏ができた、親がダメと言った、仲良くない人がいるなどの理由で、その日に辞める事が、当たり前の権利なのでしょうか?
給料はその際減額しますが、
1人急にやめれば店舗ごとに厳しくなるのも現実です。レギュラーなど時給を高くしている子達に対して、1月分の平均給料30万ほど損害賠償として提案する事は出来ないのでしょうか?